タグ

2011年3月31日のブックマーク (29件)

  • 一部作業員の被ばく量量れず NHKニュース

    一部作業員の被ばく量量れず 3月31日 19時8分 深刻な状態が続く福島第一原子力発電所の復旧作業現場で、放射線の量を量る「線量計」が地震で壊れて不足し、一部の作業員の被ばく量の管理ができていないことが分かりました。厚生労働省は「作業員を大量の被ばくから守るうえで問題だ」として、東京電力の安全管理の在り方を調べることにしています。 福島第一原発では、水素爆発などが相次いで広い範囲に放射性物質が飛び散り、場所によって高いレベルの放射線が検出されています。しかし、東京電力では、被ばく量を量るのに必要な線量計の多くが地震で壊れたとして、一部の作業グループでは代表者にしか持たせず、作業員一人一人の被ばく量の管理ができていないことが分かりました。国の規則では、被ばくを伴う作業を行う場合、作業員全員に線量計を持たせるよう事業者に義務づけていて、福島第一原発で電源復旧に当たった作業員の男性は「被ばく量は

  • 福島第1原発:海水ポンプ復旧にめど 原子炉冷却本格化へ - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で被災した東京電力福島第1原発で31日、原子炉の冷却システムを支える海水ポンプの復旧にめどが立った。今後、ポンプと外部電源をつなぐ作業に入る。正常に働けば、原子炉の冷却に向けた対策が格化する。 海水ポンプは、炉内から出てきた高温の水を冷ます熱交換器に、常に冷たい海水を供給するための機器。津波ですべてが電源とともに動かなくなり、1~4号機では原子炉や使用済み核燃料プールの冷却ができず水素爆発などが起きた。一方、5、6号機では仮設の海水ポンプを動かすことで燃料プールを冷やし、制御可能な「冷温停止」にすることに成功している。 東電はすでに2、3号機で仮設海水ポンプの設置を完了。1、4号機にも設置の見通しが立った。中央制御室まで来ている外部電源に接続し、海水ポンプによる冷却システムの復旧を急いでおり、東電は「原子炉に水を入れているだけの現状から、冷却システムを動かすことで、5、6号機

  • 福島第1原発:各国支援が本格化 日本の対応後手で不満も - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発事故に対し、米国をはじめとした世界各国や国際原子力機関(IAEA)など国際機関は、一刻も早い事態収拾のための機材や人的分野の協力を惜しまない姿勢を打ち出し、支援が格化し始めた。その半面、事故から3週間近く経ても日側の受け入れ態勢が整っていないとして、各国にいらだちも広がっている。【坂口裕彦、ロサンゼルス吉富裕倫、ロンドン会川晴之】 米国は31日に海兵隊の放射能専門部隊約140人の派遣を決めた。部隊はメリーランド州の専門部隊に属し、被ばく者の除染や放射能探知などが主任務。部隊は当面現地で活動せず、緊急事態に備えて陸上自衛隊の中央特殊武器防護隊などとの情報共有を図るとし、防衛省の折木良一統合幕僚長は31日、「日米の態勢強化で国民に安心を持っていただけると確信している」と強調した。 また、東電は原子炉冷却に海水を用いてきたが、米政府は「炉心などの腐」を忠告。真水を積載するバージ

  • SYNODOS JOURNAL : 市場メカニズムを活用すべき電力不足対策 鈴木亘

    2011/3/2815:55 市場メカニズムを活用すべき電力不足対策 鈴木亘 東日大震災によって停止に追い込まれている発電所は、連日注目の的となっている原子力発電所だけではなく、東京電力の主力火力発電所にも広く及んでいるため、東京電力管内では、深刻な電力不足が今後もつづくことが予想されている。 ◇夏場の電力抑制幅は現在の3倍の可能性◇ とくに危機的な状況が見込まれるのが、夏場の電力需要のピーク時である。東京電力は、今後7月までに、主力火力発電所の復旧や、停止中の古い火力発電所の再稼動、ガスタービン発電機の新設などにより、現在の約3800万キロワットから4650万キロワットまで供給能力を増強する予定であるが、例年の夏場の最大電力需要は5500万キロワット程度であり、差し引き850万キロワットが不足すると見込んでいる。 しかしながら、昨年のように記録的猛暑の場合には、最大電力需要は6000万

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    「ピークロード・プライシング」
  • 第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる
  • 99. 福島原発の事故その3 (2011/3/29 書きかけ)

    99. 福島原発の事故その3 (2011/3/29-4/10) 相変わらず原発の話です。まずは 3/25 以降どうなってるでしょう?的なとこ ろから。 99.1. 今(2011/3/29)原発はどうなってるの? 1週間前から良くなったことがあるとすれば、時間がたったので燃料からの発 熱がちょっと減った、ということくらいで、良くなった方向の話は 特にありません。まあ、致命的に悪くなったわけでもありません。 99.1.1. 放射性物質が色々でてきてるけど、大丈夫なの? これまでに放出したと推定される量からはまあそういうことが起こるのは当然 というレベルですが、福島県の土壌でチェルノブイリの強制移住基準を超えると 思われる濃度の Cs-137 がでたとか、水ででたとか野菜で、とか、そういう話 がいよいよ増えてきています。 チェルノブイリでの強制移住基準は Cs-137 で 15Ci/km^2 以

  • 牧野淳一郎 (Jun Makino) - 98. 福島原発の事故その2 (2011/3/21 書きかけ)

    98. 福島原発の事故その2 (2011/3/25 書きかけ) 前項が専門的すぎてなんもわからん、という絶賛の声を多数(嘘だけど)いただ いたので、わかるようにかけるかどうかがんばってみます。 98.1. 放射線とか放射能とかって何? えーと、ですね、放射線というのは、電波とか光と同じ光子や、あるいは 電子、ヘリウム原子核等が高速で飛んでいるもののことです。 光子の場合は高速といってもあらゆる光子は全て光速で動くのですが、光子1つ の持つエネルギーと波長(私も良くわからないのですが、量子力学によると粒子 と波は同じ、という例のアレです)に関係があって、エネルギーの高い光子は短 い波長をもちます。光子で非常にエネルギーが低いのが普通の電波で、例えば ギガヘルツ帯(携帯等に使われているはず)では数センチです。目に見える普通 の光は1ミクロン(1/1000ミリ)程度です。原発とかで関係するのはγ

  • 97. 福島原発の事故 (2011/3/19-21) ./note098.html

    97. 福島原発の事故 (2011/3/19-21) この文書はスパコンについて考えるために書き始めたものなので、あんまり関 係ないことを書くのは違う気がしますが、一度考えをまとめておきたいのと、 巨大プロジェクト、という意味でいろんな思うこともあるので書きます。 2011/3/11 の東北関東大震災で、福島県にある東京電力の福島第一原発が 重大な事故を起こしています。これについては色々な人が色々なことをいって いますが、原子炉の物理、核物理、放射性物質の振る舞い、人体への影響といっ た様々のところいくつもが間違っているものが多いです。どのようなことが起 こったのか、その影響は現在までどれくらいか、今後どうなるのか、といった ことをまとめてみます。 なお、3/30 くらいまでの状況については 99 に書いています。 97.1. 核分裂反応と原子炉の基礎の基礎 原子炉の中での核分裂反応はどう

  • 【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz

    調査協力:丸山裕貴 東日大地震という日を引き裂くような痛ましい災害が起き、いまも多くの被災者の安否が気遣われる。また地震によって発生した津波の被害を受けた福島第一原子力発電所で発生した問題も刻一刻と状況が変化していて、ネット上ではそれについての記事やつぶやきも絶えない。 地震発生後、痛ましいニュースがツイッター上でも多く流れたが、同時に多くのフォロワーをもつツイッタラー、ブロガーたちが緊急性の高いニュースを継続的に配信し、情報のハブとなって活動し続けた。個人のツイッタラーも、遠方の被災者や不安に感じている人々を励まし、節電や買占めを諌め、原発事故に関するデマに対しての意見や新しい情報を提供した。その人たちの多くは逐次伝わる未曾有の被害状況に対し、折れそうになる心と闘っていたのではないだろうか。 平時には既存メディアから負のイメージばかり強調されることもあったオンライン・メディアが、ここ

    【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz
  • プロボノ - Wikipedia

    プロボノ(Pro bono)とは、各分野の専門家が、職業上持っている知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動全般。または、それに参加する専門家自身[1]。 語源[編集] プロボノとはラテン語で「公共善のために」を意味する pro bono publico の略[2]で、最初は弁護士など法律に携わる職業の人々が無報酬で行う、ボランティアの公益事業あるいは公益の法律家活動を指した。弁護士による無料法律相談、無料弁護活動などが含まれる。現在も弁護士の業界において、もっとも浸透している。 世界各国におけるプロボノ[編集] アメリカ[編集] アメリカ合衆国の弁護士は、アメリカ法曹協会(American Bar Association、ABA)より年間50時間以上のプロボノ活動を行うことが推奨されている[3]。他分野への展開は、2001年創設の米国Taproot Foundationが行

  • 被災地の情報を一元化するネットワーク(iSPP)からの呼びかけ | 佐々木俊尚公式サイト

    情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP:仮)設立趣意書(案) 2011年3月23日(V0.93)1.趣旨・目的未曾有の大震災から十数日が経過しましたが、被災地の大半の方々はきわめて困難な生活を余儀なくされる状況が続いています。震災発生直後から政府・自治体・民間の専門家や団体を中心に支援活動が開始され、救援物資や義援金等が全世界から寄せられているにも関わらず、被災地には未だ十分な救援物資と体制が提供されていません。その一つの原因として、被災地のニーズにしたがって物資と人員等を適正に配分するロジスティクスを支える情報ネットワークが十分に機能していないことが明らかになってきました。想定していなかった大災害により、現地で情報を発信する拠点・人員が損傷を受け、情報を集約できず、効果的な支援活動が行えないという結果になっています。状況を改善し、被災地・被災者の皆さんの苦境を少しでも解消するために

  • いまIT業界に求められていること | 佐々木俊尚公式サイト

    震災後、被災者を支援するためのウェブサイトがものすごい勢いで立ち上がっています。これらの取り組みは、当に素晴らしい。その立ち上がりのスピードといい、完成度といい、日のウェブ業界の技量の高さには頭が下がるばかりです。 助けあいジャパン 「災害ボランティア情報」まとめサイト(のちに助け合いジャパンに合流) shinsai.info 東日大震災支援全国ネットワーク roomdonor.jp(被災者と住む家を提供するルームドナーのマッチングサイト) これらは今思い出したサイトを並べてみただけです。他にもたくさん立ち上がっています。 現地の情報はアナログである しかしここで私は、課題をひとつ提起したいと思います。これらのウェブメディアを同時並行的に立ち上げていくこと以上に、いま当に求められていることがあります。それは、ネットのインフラが使えなくて情報が途絶している被災地の人たちからアナログの

  • 国際核融合実験炉“ITER“に関する新聞報道の検証 (リビングサイエンスアーカイブス)

    科学ジャーナリスト(仮)  浅川直輝 版はこちら 9月21日の土曜講座では、林衛さん(ユニバーサルデザイン総合研究所)、浅川直輝さん(東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士)高重治香さん(東京大学学際情報学府修士)の3人を招き、日の科学ジャーナリズムが抱える問題を多角的に論じました。参加者は30名弱と少なめでしたが、質疑の時間には活発な議論が交わされ、良質の科学技術ジャーナリズムが求められていることを強く印象付けられました。今号では淺川さんと高重さんの報告をご人にまとめていただいものを掲載いたします。いろいろなご意見をお寄せいただけるとありがたいです。(上田)■ ●ITERについて 核融合発電の実現に向け、日・米・ロ・EUが協同して実験炉“ITER”を作るプロジェクトが始動している。 現在はITERの仕様はほぼ決定しており、ITERを建設する候補となる国、地域を選定中である。日

  • 反原発派こそ、市場メカニズムを使え - モジログ

    先日、計画停電よりも市場メカニズムを使うべしという野口悠紀雄氏の提言を紹介したが、この鈴木亘氏の提言もいい。 SYNODOS JOURNAL - 市場メカニズムを活用すべき電力不足対策 鈴木亘 http://synodos.livedoor.biz/archives/1720131.html <現在行われている計画停電に対し、首都圏の人々は「東北の人々のことを思えば、これぐらい仕方ない」「国民がひとつになって危機を乗り越えよう」と、不便さによく我慢をしている。病院や老人ホーム、在宅医療をつづける患者にとっては、まさに命の問題が発生しているが、当によく耐えている>。 <しかしながら、来、計画停電や総量規制のような「社会主義的な手段」は、命の問題にとっても、生産活動にとっても、非常に「非効率」である。早い震災復興を望むのであれば、こうした手段をつづけたり、大規模に行うことは望ましくない。生

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    原発のコストを「市場に内部化」/「日本の制度設計」
  • 園児の保護者に抱かれてしまいました ネタバレ2巻【再び関係を持ってしまう!?】

    今回は『園児の保護者に抱かれてしまいました~先生の感じるところ教えて?~』2巻の感想を書いていきます。 1巻はこちら 園児の保護者に抱かれてしまいました ネタバレ1巻【派遣された先はまさかの!?】人気TL漫画『園児の保護者に抱かれてしまいました~先生の感じるところ教えて?~』1巻のネタバレを書いていきます。 作の主人公は保育士である大林さやか(26)。彼女と、園児のパパである安藤とがワケあって身体の関係を持ってしまい……とい...madeingirl.jp2021.05.02 試し読みはこちら 無料漫画が豊富!【まんが王国】 園児の保護者に抱かれてしまいました~先生の感じるところ教えて?~ ネタバレ2巻 デリヘルの仕事で安藤さんの部屋へ行った翌日、いつものように保育園で顔を合わせる二人。特に変わりないように接してくれたことで、さやかさんはとりあえず安心します。 彼女は仕事終わりに公園で酒

    園児の保護者に抱かれてしまいました ネタバレ2巻【再び関係を持ってしまう!?】
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「金持ちクラブ」と批判されるダボス会議「未来を語る場」が抱える矛盾 ホテル料金は普段の20倍、VIPはプライベートジェットで参加。極寒の周辺では貧困対策を訴える市民活動

    47NEWS(よんななニュース)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    少なくとも今回はコントロールできないからなあ
  • いわき市救援物資受付情報

    Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg 【いわき市で不足しているもの】粉ミルク、離乳、紙おむつ、缶詰、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、紙製の器、割り箸。※新品を。平競輪場で一括して受付を行っているとのこと。(住所→福島県いわき市平谷川瀬西作1)つづく。 2011-03-22 10:57:34 Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg 【いわき市で不足していつもの その3】現地でのトラック運転などのボランティアは充足しているとの回答も頂きました。足りない物資の詳細は二つ前の私のツイートを。平競輪場で一括して救援物資受付。(住所→福島県いわき市平谷川瀬西作1) 2011-03-22 11:07:31

    いわき市救援物資受付情報
    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    いわき市 2011 3/22
  • 鹿児島県:川内原子力発電所1号機タービン建屋での事故について

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    平成22年1月29日
  • 「ソーシャルメディアは震災で効果を発揮しました!」論者に言いたいこと - ガジェット通信

    東北関東大震災、「ソーシャルメディアが役に立ちました!」という論調がネット関連ニュースや、一般紙でもいろいろと論じられています。今回目立ったのはツイッターでしたが、ハッシュタグ#pray4japanや#edano_neroが出たこと、節電を呼び掛ける「ヤシマ作戦」が出たことなどが多数メディアで取り上げられました。あとはAERAの表紙が酷い! ということを表明するユーザーが続出し、AERA編集部に謝罪させたといった意味でも、ツイッターは存在感を示しました。 あとは、「私のTLは協力し合う人だらけだった!」的に「ソーシャルメディア時代と震災」というテーマで書くユーザー・論者も多く、大手メディアもこれらについて軒並み美談としてソーシャルメディアを使った善意の連鎖について報じました。また、被災地の人もネットに繋げる環境にある場合は状況をツイッターで報告し、支持を受けました。ツイッターのまとめサイト

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    棚田のおばあちゃん問題/一般化の喧伝
  • 川内原発7人死傷事故を振り返る~川内原子力発電所の現実~(2)|Net-IB|九州企業特報

    九州電力川内原子力発電所の現実を検証していくにあたり、まずは今年1月に同原発で起きた事故についての記事を再掲載する。 九電川内原発7人死傷事故―許されない談合決着 1月29日、九州電力川内原発1号機で7人が死傷した。原発では「大事故」にも関わらず、メディアの続報がない。ひたすら「調査中」しか繰り返さない九電は、一体何をしているのか。電力会社とは持ちつ持たれつの連合がバックアップするのが、「小鳩政権」。その「政治とカネ」にメディアの注目が集まっているのを幸いに、ツジツマ合わせに苦慮している姿が思い浮かぶ摩訶不思議な事故だ。 <「事故は隠せ」 電力会社長年の悪癖> どうしてこんなことが起きるのか。テレビ、新聞の第一報に接しても理解不能だったのが、今回の事故だ。「原発は安全」を謳い文句に原発建設を推進してきたのは国と電力会社。チェリノブイリ級超巨大惨事になりかねない重大事故は当然ながら、小さな事

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    2010年
  • Netvibes - Dashboard Everything

    Or pick-up a popular dashboard デフォルト FIFA 2010 Social network Breaking news Best productivity ファイナンス Monitor Keep track of your favorite interests and trending topics. >Netvibes Smart Reader: the first RSS reader that streams the latest feeds to you in real-time >Follow dozens of blogs, activity streams and Twitter conversations all at a glance Personalize Create your own personal dashboard and en

  • 『災害時に必要とされるキュレーション・メディア』(市川 裕康) @gendai_biz

    「情報が溢れていて誰の意見・情報に耳を傾け、どのメディアを信頼すればいいのか分からない」 日全国、或いは世界の多くの人々もが、現在日で起きている災害に対して、思っていることなのではないでしょうか。 もちろん政府、大手メディア、専門家は、慎重な議論、必死の取材活動、深い専門的知識と知見を踏まえ、情報の発信を懸命に行っています。ただ時々刻々と事態が推移する中で、例えば放射能の影響等に関しては、誰もが納得する明快な答えが非常に得にくい状況にあります。大手マスメディアから得る情報のみならず、オンライン、海外からの視点も含め、総合的な情勢判断の元となる情報を、私たちは渇望しています。 中東の民主化運動で脚光を浴び、今回の大災害でも安否確認やオンラインのコラボレーションで急速にその威力を発揮しているツイッター、フェイスブックですが、残念ながらその負の部分も露呈しつつあります。デマ情報の拡散、情報が

    『災害時に必要とされるキュレーション・メディア』(市川 裕康) @gendai_biz
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    「限定的な美談だけをクローズアップして、気持ち良くなっちゃうのは怖いこと」
  • Newsbook Is Now Mobile — Engage

    One of the most requested features since the launch of Newsbook has been a mobile-friendly version for browsing from your iPhone, Android, or Blackberry device. We couldn’t agree more, and as of today, Newsbook is mobile-optimized for smartphones. You can add Newsbook to your Home Screen, complete with app-ified icon. Thank you for the tremendous […]

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers access to 10GB of free roaming internet in more than 40 countries without having to switch out their own existing physical SIM card or…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yomayoma
    yomayoma 2011/03/31
    検索アルゴリズムがあって、その上でいいね!でソーシャルフィードバック?/「検索ページに表示されるAdWords広告を「 +1」することができる」/広告効率よくなってくのかな
  • 期間限定(3/22〜6/30)無料PDF版公開!海賊の経済学 - 見えざるフックの秘密|NTT出版

    ※無料公開版は、目次、序章と謝辞、第1章の約40ページ分を収録しています。 海賊の経済学 - 見えざるフックの秘密 3月22日(火)発売 ピーター・T・リーソン 山形浩生 訳 定価1,995円(体1,900円+税)四六判上製 328ページ 「海賊は合理的な経済人だった!面白くてしかもためになる。レヴィットらの『ヤバい経済学』に続くひさびさに痛快な経済書だ。」早稲田大学政治経済学術院教授 若田部昌澄氏絶賛! の詳細はこちら ※ダウンロードは、3/22(火)午前11時より開始となります。 ※ダウンロードできる期間は、2011/6/30(木)午後6時までです。 ※PDFをご覧になるには、Adobe Readerを推奨しております。Adobe社のサイトより無償でダウンロードできます。 ・・・海賊は通俗イメージの中でもかなり矛盾した存在だ。そしてその実態を見ても、かれらはとても不思議な集団だった

  • 元GE技術者・菊地洋一さん講演

    ●原子力の技術は全然確立していなかった 核の平和利用という話からそういう話へ行きましたけれども、私が原子力の世界に足を踏み入れたのは、その平和利用という言葉にだまされてです ね、ちょうど第1次オイルショックの頃ですね。日当に石油がこなくなるというので、トイレットペーパー騒動という言葉をみんなも記憶しておられると 思いますけれども、建材は市場からみんな姿を消してですね、実際無くなったわけじゃないのです。僕も後で分かったのですけれども、みんな売り惜しみして、 ピータイルとかそういう建材はしまっておいただけなんですけども、とにかくオイルショックというのが起きました。 そういう時にこれまたどういう縁か、広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのですけれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張っ

  • 【現場から】原発「悪く言えぬ」 避難の作業員複雑 | ニュース | @S[アットエス] | 静岡新聞SBS

    東日大震災に伴う東京電力福島第1原発の重大事故は、発生から2週間以上たった今も収束の気配を見せない。同原発の南約35キロにある福島県いわき市内の避難所を27日に訪ねた。国内外に“脱原発”ムードが広がる中、原発に頼ってきた地元では原発作業員らが複雑な思いを抱えながら避難所生活を送っていた。  「この世の終わりかと思った」。同原発の配管や復水器の工事を手掛ける坂光雄さん(57)=同県広野町=が地震の恐怖を振り返った。原発の正門付近で激しい揺れに襲われた。命からがら戻った自宅は20〜30キロ圏内にあった。落ち着く間もなく、町が独自で避難指示を出した。「みんなどこに逃げたらいいのか分からず、パニックになっていた」と話す。  それでも、40年来付き合ってきた原発のことは「悪く言えない」。中部電力浜岡原発(御前崎市)2号機の工事に携わったこともある。会社から原発の復旧作業に参加する意思があるかどう