タグ

Russiaとpoliticsに関するyu76のブックマーク (17)

  • 動物の餌買えず クリミアの口座凍結で NHKニュース

    ロシアに編入されたウクライナ南部のクリミアでは、ウクライナの銀行がクリミアの企業などの口座を凍結した影響で、この銀行の口座を利用してきたサファリパークが、動物の餌を購入できなくなり、サファリパーク側は対応に苦慮しています。 ロシアがクリミアを編入すると宣言したあと、ウクライナはこれに対する制裁として、ウクライナの銀行にあるクリミアの企業や個人の口座を凍結する措置を取りました。 この影響で、クリミアでおよそ50匹のライオンや虎、きりんなどが飼育されているサファリパークでは、銀行口座が凍結されて預金を引き出せなくなったため、動物の餌を購入できなくなりました。サファリパークによりますと、肉動物用だけでも1日当たり500キロほどの肉が必要ですが、園内の冷蔵庫に残っている肉はあと数日分しかないということです。餌を確保するめどは立たないということで、サファリパークの代表は「人間の政治的な野望の犠牲に

  • プーチン大統領、米国債を大量売却か オバマ政権を“恫喝”との見方も

    ウクライナ情勢をめぐって緊張が高まるなか、海外の中央銀行が保有する米国債の残高が過去最大の減少をみせたことが金融市場で話題となっている。ロシアのプーチン大統領が米国債を大量売却することでオバマ政権を“恫喝(どうかつ)”したとの見方もあるが、その真相は-。 米連邦準備制度理事会(FRB)は外国の中央銀行が保有する米国債を預かっているが、12日時点での保有額が前週末から1045億3500万ドル(約10兆6230億円)も減少、減少幅は週間ベースで過去最大となった。現時点で詳細は不明だが、どこかの国の中央銀行が、FRBの口座にある米国債を一気に減らしたことになる。 ロイター通信や米投資紙バロンズなどは、ロシアの中央銀行がかかわっているとの専門家の見方を報じた。ロシアがクリミア併合に踏み切った場合、米国内のロシア資産が凍結されることに備えて、事前に米国債を米国外に移したというのだ。「米国債の価格は急

    プーチン大統領、米国債を大量売却か オバマ政権を“恫喝”との見方も
  • ロシア編入賛成95% クリミア住民投票、開票率75%:朝日新聞デジタル

  • 米、ロシアに制裁を発動 政府関係者らへのビザ発給禁止:朝日新聞デジタル

  • 安倍政権中枢による暴言が止まらない

    http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2014年02月22日)  今月に入ってNHK会長や経営委員による発言が批判を集めたことは記憶に新しいが、今週は新たに首相補佐官や内閣参与らによる暴言が問題となるなど、安倍政権が任命した要人による不規則発言や暴言がとまらない。  発言の内容は首相の靖国参拝を正当化するものや歴史認識に関わるものがほとんどで、その多くが第二次世界大戦後のサンフランシスコ講和体制の正当性に疑問を投げかけている。  こうした発言に対し、海外の主要メディアがこぞって安倍政権の性格を疑問視する論説や記事を掲載するなど、国際的な波紋も広がっている。  これらの発言の背景から何が見えてくるか、なぜあえて暴言を繰り返すのか、その真意はどこにあるのかなどを、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。

    安倍政権中枢による暴言が止まらない
  • [Part1]EU加盟のため、旧ソ連型炉を閉鎖せよ/リトアニア -- なぜ廃炉にするのか -- 朝日新聞GLOBE

    未購読 ご利用いただくには、購読のお手続きが必要です。 このサイトは朝日新聞デジタルの一部です。朝日新聞デジタルの有料会員(フルプラン)の方は、ログインするだけでお読みいただけます。 イグナリナ原発2号機。この下に原子炉がある/photo:Kunisue Norito まっすぐな廊下の先が暗闇に消えている。全長600m。2基の原子炉がある建物を通路が貫く。リトアニア北東部、ベラルーシやラトビアとの国境に近い森のなかにあるイグナリナ原発は、旧ソ連時代の施設ならではの巨大さだ。薄暗い光のもと、白い作業着とヘルメットを身につけ、西の端にある入り口から、反対側にある2号機の原子炉をめざす。 「ここでは、一日のほとんどを歩いて過ごす。いい運動だよ」。発電所長顧問サウルス・ウルボナビチウス(58)が笑った。 少し歩き疲れたころ、建物の東端に近い2号機にたどり着いた。階段を上がると、小学校の体育館くらい

    [Part1]EU加盟のため、旧ソ連型炉を閉鎖せよ/リトアニア -- なぜ廃炉にするのか -- 朝日新聞GLOBE
  • CIA元職員、ロシアに亡命申請 下院議長「受け入れるべき」 - 日本経済新聞

    【モスクワ=石川陽平】米国からスパイ活動取締法違反などの容疑で訴追された米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が12日、滞在中のモスクワ郊外の空港でロシアの人権活動家らと面会し、ロシアへの亡命を改めて申請する考えを明らかにした。これを受け、ロシアのナルイシキン下院議長は「政治亡命か一時的な亡命を受け入れるべきだ」と表明した。元CIA職員は面談後、内部告発サイト「ウィキリークス

    CIA元職員、ロシアに亡命申請 下院議長「受け入れるべき」 - 日本経済新聞
  • 【スノーデン事件】「ロシアに一時的に留まりたい」とCIA元職員 - MSN産経ニュース

    12日、モスクワのシェレメチェボ空港で、人権団体代表らと面会するCIA元職員のスノーデン容疑者(中央)(ヒューマン・ライツ・ウオッチ提供・ロイター) 【モスクワ=佐々木正明】米国家安全保障局(NSA)による個人情報収集活動などを暴露した米中央情報局(CIA)元職員、エドワード・スノーデン容疑者(30)は12日、政治亡命を求め留まっているモスクワの国際空港で、改めてロシアへの亡命を希望した。面会したロシアの「人権オンブズマン」にあたるルキン人権全権代表や人権活動家らに明らかにした。 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ関係者によると、容疑者は面会で「安全を確保できる唯一の手段はロシアに一時的に亡命者として留まることだ」と語ったという。容疑者が香港からモスクワに到着した先月23日以来、露政府要人や人権活動家らとの面会は初めてとみられる。 容疑者は先月末に1度、ロシアに亡命を申し入れたが、プ

  • 朝日新聞デジタル:元CIA職員、ロシア亡命の条件受け入れ 面会で表明 - 国際

    【モスクワ=関根和弘】米政府による情報収集活動を暴露して訴追された米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン容疑者が12日、滞在中のモスクワのシェレメチェボ空港で、人権活動家やロシアの弁護士と面会し、ロシアへの政治亡命を求めた。  インタファクス通信などによると、スノーデン元職員は面会で「(亡命を求めていた)南米に向かえない間はロシアにとどまりたい」と述べた上でロシアへの亡命を求めたという。  面会は、元職員側がよびかけた。午後5時(日時間午後10時)ごろ始まり、同6時前に終わった。 続きを読む関連記事(ニュースがわからん!)CIA元職員が求める亡命って、何じゃ?7/12CIA元職員亡命、3カ国が許可 米阻止で摩擦の恐れ7/7ロシアへの亡命断念 米情報収集暴露のCIA元職員7/3元CIA職員、ロシアへ亡命断念 プーチン氏共感せず?7/2CIA元職員19カ国に亡命要請 ロシアが受

  • 朝日新聞デジタル:最先端のがん治療装置、ロシアに輸出へ 住友重機 - 経済・マネー

    造船重機大手の住友重機械工業は28日、最先端のがん治療装置をロシアに輸出する方針を明らかにした。安倍晋三首相の訪ロ期間中に、日ロの経済連携の一環として、ロシア側に説明する見通しだ。  住友重機が、ロシアに輸出するのは「ホウ素中性子捕捉療法」(BNCT)と呼ばれる最先端のがん治療装置。安倍政権は成長戦略の一環で、医療分野の機器や関連サービスの輸出を目指している。

    yu76
    yu76 2013/04/29
    造船重機大手の住友重機械工業は最先端のがん治療装置をロシアに輸出する方針…医療分野の機器や関連サービスの輸出を目指す、安倍政権の成長戦略の一環。
  • 朝日新聞デジタル:秋田犬「ゆめ」、プーチン大統領と雪遊び まもなく1歳 - 国際

  • 事故後全原発止めた日本に対し事故起こした米ソは稼働させた

    東日大震災による東京電力・福島第一原子力発電所事故が起きてから2年近く過ぎているが、原発をめぐる論議は、曖昧模糊(あいまいもこ)として未だに定まらない。科学的な議論を経ずに、原発政策を決めるのではなく、正しいデータに基づく冷静な議論を行なうべきと大前研一氏が述べる。 * * * 東日大震災による東京電力・福島第一原子力発電所事故から2年近くが過ぎた。しかし、日の原発政策は未だに足元がふらついて定まっていない。 原子力規制委員会(田中俊一委員長)は、日原子力発電・敦賀原発、東北電力・東通原発、関西電力・大飯原発で活断層の調査を行ない、各原発の再稼働否定や停止を模索している。一方、安倍晋三首相は3年間で全原発の再稼働を判断するとしつつ、新増設を認める可能性に言及して「2030年代の原発稼働ゼロ」という政策を見直す考えを示している。 この、原発をめぐる曖昧模糊とした論議は、日という国と

    事故後全原発止めた日本に対し事故起こした米ソは稼働させた
  • 朝日新聞デジタル:安倍首相、原発新設に含み 「福島と全然違うもの」 - 政治

    安倍晋三首相は30日、TBSの番組に出演し、原発について「新たにつくっていく原発は事故を起こした(東京電力福島)第一原発のものとは全然違う。国民的な理解を得ながら新規につくっていくことになるだろうと思う」と新設に含みを持たせた。  また、「簡単に『脱原発』『卒原発』という言葉遊びに近い形で言ってのける人たちは信用されなかったのだと思う」とも語った。首相は民主党政権が掲げた「2030年代の原発稼働ゼロ」の政策を見直す考えを示している。  ほかに北方領土問題では「4島一括返還が基的な考え方。残念ながらロシア側に法的根拠に基づかない形で支配されている」と強調。「2月に森喜朗元首相が私の親書を持ち、プーチン大統領と会談を行うことで(ロシア側と)一致した」とも明かした。 関連記事北方領土「ロシアが法的根拠なく支配」 安倍首相(12/30)安倍首相、福島第一原発視察 脱原発見直し 改めて表明(12/

  • キューバ危機 - Wikipedia

    キューバ危機(キューバきき、(英: Cuban Missile Crisis、西: Crisis de los misiles en Cuba、露: Карибский кризис)は、1962年10月から11月にかけて、ソ連がキューバに核ミサイル基地を建設していることが発覚、アメリカ合衆国がカリブ海でキューバの海上臨検を実施し、米ソ間の緊張が高まり、核戦争寸前まで達した一連の出来事のこと。 日語呼称にはばらつきがあり、英文通りに「キューバ・ミサイル危機」や後述の理由により「第二次キューバ危機」ともされる。 概要[編集] 1962年夏、ソ連とキューバは極秘裏に軍事協定を結び、キューバに密かに核ミサイルや兵員、発射台、ロケット、戦車などを送った。アメリカは偵察飛行で核ミサイル基地の建設を発見、直ちにキューバを海上封鎖し、核ミサイル基地の撤去を迫った[注 1]。一触即発の危険な状態に陥った

    キューバ危機 - Wikipedia
  • 「核兵器の全廃を」 ゴルバチョフ氏、条約批准しない米国を批判

    米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)のイリノイ大学(University of Illinois)で講演するミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)元ソ連大統領(2012年4月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【10月9日 AFP】ミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)元ソ連大統領は8日に公開されたインタビューで核兵器の全廃を呼び掛け、またこの問題にほとんど取り組んでいないとして米国を真っ向から批判した。 ゴルバチョフ氏は、ウィーン(Vienna)に部を置く包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会の動画インタビューの中で「核兵器をどうすればよいか。その答えは、一掃だ」と語った。 また「あらゆる国の軍事的優位に立つ超軍備国は、今もなおアメリカだ。そしてアメリカは(核兵

    「核兵器の全廃を」 ゴルバチョフ氏、条約批准しない米国を批判
  • 朝日新聞デジタル:APEC慰労の旅、役人割り込む? ロシア学生から不満 - 国際

    関連トピックスAPECウラジオストクの港でAPECのホテル代わりに使われた豪華客船レジェンド・オブ・ザ・シーズ=7日、副島英樹撮影  ロシア極東ウラジオストクでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が終了後、ボランティアの学生ら約500人がプーチン大統領から贈られた横浜・東京への慰労の船旅を巡って騒ぎが広がっている。地元役人らがリストに割り込んできて学生がはじかれた――との大統領あての苦情がネットに載ったからだ。大統領府が調査に乗り出す事態になっている。  イズベスチヤ紙(電子版)によると、APEC期間中にホテル代わりとなった豪華客船「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」での船旅の一行は計516人。地元行政府の高官やその親族、市議候補らAPECとは直接関係のない人物がリストに加わったあおりで、ボランティア23人があぶれたという。  国営ノーボスチ通信によると、今回の船旅の準備を実際に進め

  • 朝日新聞デジタル:500人にAPEC慰労の船旅 ロシア要請で日本大慌て - 国際

    関連トピックスAPEC野田佳彦  ロシア極東ウラジオストクでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を主催したプーチン大統領は9日、APECのボランティアを務めた学生らのうち約500人を横浜・東京への船旅で慰労するとの計画を明らかにした。日側には数日前にロシア側から話があったといい、ビザの手配を大急ぎで進めている。  首脳会議を総括する記者会見を終えた後、計2500人にのぼったボランティアたちにあいさつし、8日の野田佳彦首相との首脳会談でこの話題が出たと紹介。「急いでビザを準備してほしいと伝えると、野田首相はすべてやりましょうと言ってくれた。彼が『いつ来るのですか』というので『あさって』と答えると、彼はぼうぜんとしていた」とほほえんだ。  日ロ外交筋によると、一行は客船で11日朝に出発し、横浜と東京を見学した後、そのまま飛行機で13日に戻る小旅行ロシア側から日側には数日前に話が

    yu76
    yu76 2012/09/10
    APECボランティアが日本に慰労旅行…「彼(=野田首相)が『いつ来るのですか』というので『あさって』と答えると、彼はぼうぜんとしていた」とプーチン大統領とほほえんだ…ははは^^;
  • 1