タグ

facebookとwebに関するyu76のブックマーク (18)

  • https://chrome.google.com/webstore/detail/commercial-ads-blocker-fo/djkncpfhommbpbjihphicfpmfjpeddco

    yu76
    yu76 2014/09/06
    これでfacebookの広告が消せる♪
  • 我々はフェイスブックがテストしてきた商品だ 物議を醸す「感情伝染」の心理実験が許されない理由:JBpress(日本ビジネスプレス)

    フェイスブックの最新のスキャンダルは、何でもないことに関する大騒ぎだという議論がある。何の被害も与えず、ほとんど目立った影響がなかった、2012年に1週間にわたって69万人のユーザーに行われた心理実験は、過去の調査研究の乱用の規模に比べればほとんど問題にならない。 また、「感情の伝染」を観察するためにフェイスブックの13億人のユーザーのごく一部から、いくつかの肯定的および否定的な投稿を隠すことは、他の企業が時々顧客に与える悪影響とは比べものにならない。欠陥車を運転する人や脂肪と塩分がいっぱい詰まった加工品を消費する人の方が自身の健康にはるかに大きなリスクを負っている。 フェイスブックは、そのニュースフィードが現実を操作したものであるという事実を隠していない。フェイスブックは、テストを通じて、ユーザーの興味を引いたり、ユーザーに戻ってきて自分自身を投稿したりするよう促す可能性が最も高いこと

    我々はフェイスブックがテストしてきた商品だ 物議を醸す「感情伝染」の心理実験が許されない理由:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 社長も社員も難病で寝たきり ネット使い親指で働く:朝日新聞デジタル

  • 「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感

    現役女子大生「ミラクル☆ガールズ」にスマートフォンの使い方を聞くインタビュー連載の第1回では、端末について聞いた。第2回は「SNS」に焦点を当てたい。 →「当はタブレット+ガラケーがいい」「買う機種を自分で選びたくない」――女子大生がスマホに思うこと ミラクル☆ガールズの皆さん。左から中央大学 理工学部 4年の古川愛さん、東京大学 文学部 4年の丹下恵里さん、東京大学大学院 学際情報学府 修士2年の王夢さん、津田塾大学 学芸学部 情報科学科 4年の平田淳さん キャリアメールは「まったく使っていない」 女子高生 椎木里佳さんの取材で印象的だったのは、「友だちとの連絡手段はキャリアメールではなくて、もっぱらLINE」だということ。大学生も同じ傾向なのだろうか? と思い尋ねたところ、やはり連絡はLINEを使う人が大半のようだ。キャリアメールは「まったく使っていない」(丹下さん)、「迷惑メールが

    「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感
  • 朝日新聞デジタル:米政府、ネット個人情報収集 テロ捜査名目、9社協力 - 国際

    【ワシントン=望月洋嗣】米政府の情報機関、国家安全保障局(NSA)と連邦捜査局(FBI)が、テロの捜査などを名目に、インターネット上の個人情報を極秘に収集していたことが分かった。グーグルやフェイスブックなど9社が、この情報収集に協力していたという。  米紙ワシントン・ポストが6日、独自に入手した米機密文書の内容を元に報じた。同紙によると、米政府は対外情報監視法(FISA)に基づき、PRISMと呼ばれる極秘の情報収集プログラムをブッシュ前政権下の2007年にスタート。オバマ政権も、捜査令状のない情報収集を拡大してきたという。  情報収集は外国のテロ組織の捜査を目的としており、マイクロソフト、ヤフー、ユーチューブ、スカイプ、アップルなどが協力してきたという。フェイスブックなど数社はワシントン・ポストの取材に対し、このプログラムを関知しておらず、いかなる米政府機関にもサーバーへの直接のアクセスは

    yu76
    yu76 2013/06/08
    米政府の情報機関、国家安全保障局(NSA)と連邦捜査局(FBI)が、テロの捜査などを名目に、ネット上の個人情報を極秘に収集していたことが判明。
  • フェイスブックCEOが政治団体、グーグル会長ら賛同 - 日本経済新聞

    交流サイト(SNS)最大手、米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は11日、新たな政治団体「フォワード(FWD.us)」を設立したと発表した。米シリコンバレーの有力経営者や著名投資家と協力し、高度技能者を対象とした就労ビザの発給上限引き上げなど、移民制度改革に取り組む。同日付の米紙ワシントン・ポストに寄稿して明らかにした。ザッカーバーグCEOは米国で学んだ留学生の多く

    フェイスブックCEOが政治団体、グーグル会長ら賛同 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2013/04/13
    フェイスブックCEOが政治団体「フォワード」を設立。米シリコンバレーの有力経営者や著名投資家と協力し、高度技能者を対象とした就労ビザの発給上限引き上げなど、移民制度改革に取り組む。
  • グノシー

    重大事件や災害情報などの 大事なニュースはもちろん 気になる話題やあなたに合った情報を 通知でお届け。 気になる話題やあなたに合った情 報を通知でお届け。

    グノシー
  • 半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏

    半年で自治体日一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏:「くまモン」を追い抜いた 長崎県南島原市は現在、市の自治体Facebookアカウントでは国内最多となる9万3000ものファンを持つ。有名なゆるキャラがいるわけでもない同市のFacebookページがなぜ日一になることができたのか。同市秘書広報課の伊藤剛氏に話を聞いた。 自治体Facebookアカウントのファン数 「いいね!鳥取」のファンは4万9000、「沖縄離島ガイドプロジェクト おくなわ」は2万8000、AKB48篠田麻里子さんがPRした「福岡市カワイイ区」は1万3000、「武雄市役所」は2万、熊県のマスコット「くまモン」は8万強……これが著名な自治体が運営するおおよそのFacebookのファン数だ。これらに対し、たった半年で現在9万3000もの「いいね!」(2013年1月)を獲得、自治体が運営する

    半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏
    yu76
    yu76 2013/02/06
    たった半年で現在9万3000もの「いいね!」(2013年1月)を獲得、自治体が運営するFacebookページのファン数で1位を獲得したのは、人口5万人の南島原市…すごい。
  • Facebookの「Graph Search」が持つ意味とは--割れるアナリストらの見解

    われわれが手にしたのはFacebookフォンではなく、「Graph Search」だった。このFacebookのベータツールは、1兆件のつながりの中に埋め込まれた人々や写真、場所、そして興味の対象に即座にアクセスするためのものだ。このツールにはFacebookフォンと同じくらい重要な意味がある。いいや、ないかもしれない。 米国時間1月15日に限定公開されたGraph Searchは、文脈を使ったFacebook検索機能だ。ユーザーはより大きな検索バーを使って、自然言語による検索クエリを入力し、過去の写真、友人が訪れたレストラン、友人が好きな音楽映画、さらにはデートの相手や友達になれそうな人、人材、メディアの情報源などを探すことができる。Facebookで答えが見つからない場合には、Bingが通常のウェブ検索結果で空欄を埋めることになっている。 Altimeter Groupでデジタル広告

    Facebookの「Graph Search」が持つ意味とは--割れるアナリストらの見解
  • [FT]フェイスブックが仕掛けるネット検索戦争 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]フェイスブックが仕掛けるネット検索戦争 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2013/01/17
    「肝心なのはどんな情報を引き出すかではなく、何を入力するかだ」…誰かのニーズや購買意欲を最高潮に達する時点で探り当てることができれば、商業的意義は計り知れない。それが、検索ボックス
  • 朝日新聞デジタル:FB利用者が10億人に 世界の7人に1人が利用 - 経済

    関連トピックスフェイスブック  インターネットの交流サイト、フェイスブックは4日、過去1カ月間にフェイスブックにログインするなどした利用者が世界で10億人に達したと発表した。国連の昨年の試算によると世界人口は約70億人で、7人に1人が使っていることになる。  2004年に同社を立ち上げたザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は「10億人をつなぐ手伝いをするのは、驚きであり、身の引き締まる思いであると同時に、人生の中で最も誇りに思うことだ」とコメントを出した。  同社によると、利用者の平均年齢は約22歳で、1億人に達した08年8月と比べて4歳ほど若い。また、携帯端末での利用者は約6億人おり、「いいね!」機能が09年2月に始まってからは、約1兆1300億回使われているという。(ニューヨーク=中井大助) 関連記事FBで過って招待状公開、少女の家に4千人 オランダ(9/22)フェイスブック、臓器提

  • [FT]再び輝くグーグル、フェイスブックにノー - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]再び輝くグーグル、フェイスブックにノー - 日本経済新聞
  • フェイスブック、利用者の8.7%が虚偽や重複 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】交流サイト最大手の米フェイスブックの6月末時点の利用者9億5500万人のうち、約8.7%に当たる8300万人分のアカウントが、虚偽または重複の可能性があることが分かった。フェイスブックが米証券取引委員会(SEC)に3日までに提出した資料で明らかにした。資料によると、1人が複数のアカウントを持つ「重複」が約4.8

    フェイスブック、利用者の8.7%が虚偽や重複 - 日本経済新聞
    yu76
    yu76 2012/08/04
    フェイスブックの6月末時点の利用者9億5500万人のうち、約8.7%に当たる8300万人分のアカウントが、虚偽または重複の可能性があることが判明(フェイスブックが米証券取引委員会に提出した資料)…へえ'o'
  • 朝日新聞デジタル:フェイスブック、日本の利用者月1千万人突破 半年で倍 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスフェイスブック  世界最大の交流サイトの米フェイスブックは16日、日での月間利用者が1千万人を突破したと明らかにした。昨年9月の500万人から約半年で倍増した。実名での利用が原則のフェイスブックが、匿名でも使える国内大手の「ミクシィ」(昨年12月時点で1520万人)との差を縮めてきている。  東京で開かれた広告関係者ら向けのイベントで明らかにした。同イベントが米国外で開かれるのは初めて。日向けの広告関連の一部業務を、シンガポールから東京に移す計画も明らかにした。エリック・ジョンソン副社長は会見で、「日は非常に重要な市場で機能を拡充してきた。大震災からの復興、高齢化などの特徴もあり、関心を持っている」と述べた。  フェイスブックは世界に先駆けて先月、日向けに災害用伝言板サービスを始めるなど地域別の機能も採り入れている。この日のイベントでは、広告表示の新機能などが紹

    yu76
    yu76 2012/03/17
    米フェイスブックは16日、日本での月間利用者が1千万人を突破したと明らかにした。昨年9月の500万人から約半年で倍増。フェイスブックが国内大手の「ミクシィ」(昨年12月時点で1520万人)との差を縮小。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
    yu76
    yu76 2012/01/19
    ソーシャルメディアは実名登録が前提のサービスが多く、個人情報が特定されやすい。「現実の社会でしてはならないことは、ソーシャルメディアでもしてはならない」。
  • asahi.com(朝日新聞社):フェイスブックが就活支援 KDDIと日本独自サービス - ビジネス・経済

    yu76
    yu76 2011/11/30
    「『フェイスブック』はKDDIと、就職活動で同じ業界や職種を目指す学生同士が、『就活フレンド』として登録できる日本独自のサービスを始める」。企業側がどう利用するか…。
  • not Haruki - 私たちの知っているウェブの終わり

    Facebookのこと、どれだけ知っていますか。Faebookの個人情報の扱い方、 調べた事はありますか 。 きっと日の方は総じてあまりよく知らないんじゃないかと思います。何を隠そう、僕もそうです。 けどそんな僕らだからこそ、この記事を読む義務があると思うんです。 だから翻訳しました。インターネットを住まいとする一人の市民として、 自分の身を守れるように。 原題:It’s the end of the web as we know it 著者:Adrian Short 自分のドメインを持っているなら、あなたはウェブの一級市民だ。家主で地主だ。 自分のサイトでできる事は法と常識にのみ制限される。自分の好きなコンテンツを投稿できる。 自分の好きなソフトウェアを走らせれる。カスタマイズされたソフトや自作のものでも大丈夫だ。 ビジュアルも自分の意思通りにできる。 自分でウェブホスティングサービス

    yu76
    yu76 2011/11/29
    確かに、無料ウェブサービスは便利だが、サービスへの依存・プライバシー侵害のリスクがある。
  • フェースブックがあなたの人生をぶち壊す

    借金取りに追われ、就職できず、になりやすい?──ユーザー5億人を突破した世界最大のSNSに潜む10の落とし穴 7月21日、フェースブックの登録者数が5億人を突破した。この節目は重要だが、無意味でもある。世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の巨大さを世界に思い起こさせるニュースではあるが、そもそもそんなことを思い出す必要はないのだから。 フェースブックが多くのアメリカ人の日常生活の一部になっているのは間違いないが、日常生活にどんな影響を及ぼしているかはまだ未知数。もちろん、健康を増進したり、人付き合いから写真の共有まで生活のあらゆる側面を便利にしてくれることはわかっている。 だが、その一方でユーザーの個人情報がフェースブックの提携企業に流出しているという疑惑をはじめ、さまざまな負の側面もある。フェースブックが私たちの生活にもたらしかねない10の弊害を挙げた。 1)生み

    yu76
    yu76 2011/11/29
    プライバシーをオープンにするリスクについて。
  • 1