概要 はてなではMackerelやはてなブログをはじめ、さまざまなサービスでGo言語を利用しています。また、Goサブ会というチーム横断組織で定期的にGoにまつわる知見を交換しています。 このイベントでは、実際にはてなでGoをプロダクション運用して得た知見や、サブ会で話題になったトピックをお話しします。Goにまつわる技術的な情報だけでなく、それをどのように社内展開しているかといった情報もお伝えします。 対象者 Go言語を普段から使っているエンジニア Webアプリケーションを開発しているエンジニア 開催概要 日時:2024年1月31日(水) 19:00開場、19:30開始、21:00閉会(予定) 参加費:無料 定員 公募LT枠: 3 参加枠: 17 場所:はてな 東京オフィス(3階、セミナールーム) 地図:https://hatena.co.jp/information/outline#acc
アラート対応やSLI/SLO、エラーバジェットの運用を学ぼう! 今回は「チームとコミュニティで監視を育てる」をテーマに、SREのはじめ方やシステムの信頼性、SLI/SLO、エラーバジェットの運用方法、アラート対応などが学べるトークやパネルディスカッションをお届けしたMackerel Meetup #15をふりかえるコンテンツをご用意しています。奮ってご参加ください! 下記の開催レポートを事前にお読みいただいた上でご参加いただくとよりお楽しみいただけます(一部を抜粋します) 【開催レポート】チームとコミュニティで監視を育てる 〜Mackerel Meetup #15 Tokyoを開催しました! 話題は、アラートが来たときのアプローチ、SREを立ち上げるにあたって会社の理解を得るヒント、障害対応のノウハウや経験、エラーバジェットが余っている状況への向き合い方、バッチシステムへのSLI/SLO適
📝開催概要 Amazon ビジネス文書カテゴリ ランキング1位!「ダイアグラム思考」著者と一緒にダイアグラムをプロダクトマーケティングに活かす方法を学ぼう! ダイアグラム思考とは 情報を図解してすばやく「理解」「共有」「共感」するためのプロセスを体系化したことを指します。 複雑かつ変化の速いビジネス環境において、言葉だけでは解決できない問題が数多く発生しています。 そのような問題を解決するには、あらゆるモノゴトを「多視点」から「構造化」して「可視化」する「ダイアグラム思考」が有効です。 いち早く問題を見つけ、チームに共有し、共感を持って動いてもらうマーケターには、とくに必須のスキルになります。 実際にプロダクトの例を用いて、どのように活用できるのかを学ぶ1時間です。 ユーザー数44万人の「harmoおくすり手帳」を用いたPMF実例について、「ダイアグラム思考」著者 髙野雄一さんと一緒に学
📝 開催概要 「つぎの一歩が見つかる、気づきと学びの場」 Forkwell Library シリーズ 第43弾 これまで Forkwell のイベントで登壇されたエキスパートの方々は、先達が記した書籍から「気づき」を得て実践し、振り返り、再現性のある「学び」として身に付けていく中で、実績を築いてこられました。 しかし、日々限られた時間の中で知識や情報をアップデートし続けるのはそう簡単ではありません。 Forkwell Library では、著者・訳者・実践者らを登壇者として招き、そんな思いを抱えた開発者の皆さまが「学びのきっかけ」を得られる勉強会を目指します。 第43回目では『マネジメント3.0 - 適応力の高いチームを育むための6つの視点』を取り上げます。 ここ数年ほどの間、DX という追い風や、日本や海外の市場での競争の激化もあり、日本でもアジャイル開発がようやく普及し、定着しつつあ
こんな方にお勧めです リクルートのデータ組織における異なるデータ職種での仕事の進め方について興味のある方 リクルートのデータ組織での取り組みに興味のある方 リクルートの住まい領域(『SUUMO』)について興味のある方 イベント内容 リクルートのデータ推進室では、多様なデータ職種のメンバーが働いています。 本イベントでは、住まい領域における実際プロジェクトを2つ紹介します。 ①『データエンジニアとデータサイエンティスト』からのLT ②『データエンジニアと機械学習エンジニア』からのLT 多様なデータ職種がどのように関わり合いながらプロジェクトを進めているか、 又、その中で扱う技術や生み出す事業価値をご紹介します! 登壇者 友近 圭汰(ともちか・けいた) データ推進室 販促領域データソリューション1ユニット(住まい) 住まいデータソリューション部 部長 2018年にリクルート住まいカンパニー(現
「日清のどん兵衛」シリーズに、2024年1月15日(月)から紅生姜(しょうが)の天ぷらを使用した「日清のどん兵衛 赤鬼紅生姜天そば」が加わっています。赤鬼をイメージした真っ赤な「紅生姜天」は、紅生姜のピリッとした辛さと酸味が効いていて、かつおだしと丸大豆しょう油が効いたつゆとの相性が抜群とのこと。そんな節分そばを食べて厄を払うべく、実際に買って食べてみました。 日清のどん兵衛 紅生姜天そば | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/products/items/12260 2024年1月発売商品のご案内 | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/news/12117 これが「日清のどん兵衛 赤鬼紅生姜天そば」です。 原材料の欄には、「かやく(紅しょうが天ぷら)」が記載されていました。 カロリーは1食(92g)当たり438kca
電車を修理する権利、あるはずだろ。ハッカー集団が鉄道会社を訴えた2024.01.16 22:0044,371 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ここ数年でさらに注目度が高まっている修理する権利。ガジェットを使い続けられるよう修理することを求める権利です。修理することとは、つまり、ガジェット開発側がそもそも修理しやすいように端末を作ること、修理のためのパーツを提供することなどが求められています。 この修理する権利、身近なスマートフォンやパソコンで前進してきていますが、もっと大きなモノでも考える必要があります。例えば電車。 修理する権利に関して、ポーランドのハッカー集団Dragon Sectorが、ポーランド最大の鉄道車両メーカーの1つネヴェロ(Newag)を訴えています。 ネヴェロ側は、鉄道車両の修理を行ったDragon Sectorに対し訴訟をチ
こんにちは、ネットではウマたんというハンドルネームで活動していて普段はスタビジというメディアやスタアカという教育サービスを運営しています。主に基本AIデータサイエンスについて発信する活動をしています。 最近は色んなサービス開発や海外事業の立ち上げに挑戦しているのですが、やっぱりそう簡単にうまくはいかない。ということで様々な挑戦をする中で失敗に終わったサービスについて自分のための備忘録もかねてつらつらと書き連ねていきたいと思います! (正直失敗と書いてますが、サービス開発の厳しさを知るめちゃくちゃいい経験だったので失敗だとは思っていません。笑 どんどん失敗しよう!) いい感じにグロースしているサービスもあるのでそれについては別の回で書く予定です。 失敗したサービスTracky(トラッキー)とは Tracky(トラッキー)は自分の書いた記事を他の競合と比較して文字数を増やした方がよいよーとかキ
JaSST nano vol.32にてJSTQB Advanced Level Test Manager試験の個人的学習方法について発表しました! こんにちは。AWS事業本部モダンアプリケーションコンサルティング部に所属している今泉(@bun76235104)です。 本日行われたJaSST nano vol.32にて、標題のタイトルで登壇しました。その時の資料を公開します。 なお、内容は以下のブログで書いているようなことをよりLTっぽく、意図や息吹を込めて発表させていただきました ざっくり内容まとめ 言いたかったことは「シラバスの暗記ではなく、自分の知識・経験に変えて納得しよう」ということです。 発表者の背景 開発寄りの経験 QAエンジニアではないですが、テストに関して体系的に学び始めた ざっくり内容 JSTQB試験においては、単元に寄って求められる理解度が設定されている そのため、シラバ
登壇資料 SRE立ち上げてどうなった?最新のコア技術とSRE事情 Lunch LT https://findy.connpass.com/event/305677/ ハッシュタグ :#SRE_findy
一年使って見つけたタンブラーの正解。味も温度も変わりません2024.01.16 20:0080,238 シラクマ 愛用しすぎて、365日使ってます。 外出中や仕事中など、日常のさまざまなシーンで活躍してくれるタンブラー。1年以上使ってみてもやっぱりこれが最高だな〜と感じているタンブラーがあるので紹介します。 コーヒー好きの理想のタンブラー「Carter Move Mug(カーター ムーブ マグ)12oz(350ml)」は、「コーヒー好き」が集まって創設されたFellow(フェロー)というコーヒープロダクトメーカーのタンブラー。 本体サイズは、8oz(230ml)・12oz(350ml)・16oz(470ml)の3サイズ展開で、カラーはベーシックなものだとブラック・ホワイト・グレーの3色。途中からシーズン限定カラーも出るようになって、タイミングによってはCargo GreenやMint Ch
「ちょうどそこが欲しかった!」という人、いますねコレ。 ゼンハイザーから新しいワイヤレスヘッドホン「ACCENTUM Plus Wireless(アクセンタムプラスワイヤレス)」が登場しました。発売日は2023年春頃で、店頭想定価格は税込み3万8390円。 プラスという名前の通り、2023年9月に登場したエントリーモデルのヘッドホン「ACCENTUM Wireless」のグレードアップ版という立ち位置ですね。エントリー以上かつハイエンド未満な、売れ筋ポジションになりそうな予感。 エントリーモデルに比べてどこが違う?音質の要たるトランスデューサーは「ACCENTUM Wireless」と同じ37mm。ですが、「ACCENTUM Wireless」がコーデックaptX HDまでだったところ、aptX Adaptiveまで対応するようになりました。低遅延性と音質が向上していますね。 搭載マイク数
はじめに イタンジ株式会社の兼田です。 現在更新退去くんというプロダクトの開発をしていますが、イタンジにjoinしてから早4年半程経ちました。 私自身は2014年の新卒ですので、エンジニアになってからでいうともう間も無く10年が経とうとしています。 イタンジのメンバーは20代のメンバーがかなり多いので、 弊社の中で見ると(エンジニアに限らずとも)私はもはや古参の分類に該当しているかもしれません。 ということで、今回は10年程エンジニアとして働いてきた感想を述べたいと思います!! ・・・と言っても、感想だけ書くと抽象度の高い内容になってしまいそうなので、 自身の体験も踏まえて私が個人的に思うエンジニアが気をつけたい思考のクセと育児の共通点を考えてみました。 (私事で恐縮ですが、私自身が二児のパパでして、育児をテーマに入れさせていただきました) こんな人に特に読んでほしい エンジニアとしてまだ
CDNサービスの代表格であるCloudflareが、「ブリタニー・ピーチ」という名前の従業員を解雇する様子を撮影した動画が、ソーシャルメディア上で話題となっており、海外メディアのInc.comは「最悪の解雇通達である」と指摘しています。 The Viral Cloudflare Termination Video Is a Master Class in How Not to Terminate Someone | Inc.com https://www.inc.com/suzanne-lucas/viral-cloudflare-termination-video-masterclass-how-not-terminate.html 問題の動画は、Cloudflareの従業員であるブリタニー・ピーチ氏が、同社の人事担当であるロージー氏、さらに氏名不詳のディレクターから解雇を通達された際の
耳周りスッカスカ。開放的すぎるヘッドホン #CES20242024.01.16 19:008,607 ヤマダユウス型 一周回ってレトロフューチャーな佇まいすらある…。 近年は耳をふさがないながら聞きのイヤホンが流行っていますよね。でも、 どうしてイヤホンばかりで「ながら聞きのヘッドホン」がないのか、と思ったことは? 2024年からはそれが変わるかもしれません。nwmから耳をふさがないワイヤレスヘッドホン「MBH001」がCES2024向けに出展されています。穴が空いているぞ、このヘッドホン!? 独自の音漏れ防止技術をフル活用nwmはNTTグループから生まれた音響ブランドで、NTTがもつ集音技術や音響制御が応用されています。特にながら聞き系のワイヤレスイヤホンが得意。 今回の「MBH001」は、いうなればヘッドホン型の耳スピーカー。耳の近くにスピーカーが設置してあり、なおかつ耳をふさがないの
KDDIは1月16日、2025年度から株式優待を従来のカタログギフトから、Pontaポイントなどに変更すると発表した。同日開催の取締役会にて決議した。KDDIは「当社関連サービスの利用を通じて、当社グループの事業に対するご理解をより一層深めてもらうことが目的」としている。 2023年の株式優待は、好きな食品を選べるカタログギフトだった。25年度からは、保有期間1年以上かつ保有株式数100株以上の株主を対象にPontaポイントなどに変更。株式の保有年数に応じてポイントは増減し、1年以上5年未満保有ならば2000ポイント、5年以上なら3000ポイントを付与するという。なお「au PAY マーケット」の限定ポイントに変換すれば、最大1.5倍に増量することも可能。
どうも、株式会社YOUTRUSTのアプリ開発のリードエンジニアをやっているashdikこと朝日(YOUTRUST / X)です。 最近は、中量級のソロでも出来るボードゲームにハマっています。 EARTH、アンドールの伝説、エバーグリーン、The guild of merchant explorers、Dune Imperium、 アルナックの失われし遺跡、イーオンズ・エンド...などなど数々やってきました。 が、圧倒的にハマっているのが、スピリットアイランド。 一回1時間かかるのに12月くらいからほぼ毎日やってます。 楽しすぎて出会えたことに本当に感謝です。 ⚓️ 概要 第一部は、こちらの記事でYOUTRUSTアプリのレイヤー構成についてざっと説明しました。 tech.youtrust.co.jp 第二部は、レイヤー構成の記事に登場する図のうち、ApiClient 及び Request を
まだ空いている、生成AIビジネスのど真ん中(大野峻典さん編) 生成AIビジネスの「おいしい領域」はまだ空いている 優秀な人材が流れ込む、昨今のAI業界の動向と“狙い目” DMM.com 会長の亀山敬司氏が、経営やビジネスをテーマに語るポッドキャスト番組『亀っちの部屋ラジオ』。脱力系ながらも本質をついた商売論・人生論を展開する本番組の中から、今回は株式会社Algomatic CEOの大野峻典氏のゲスト回の模様をお届けします。「まだ空いている、生成AIビジネスのど真ん中」と題し、生成AI領域への参入の可能性について語りました。 ■音声コンテンツはこちら 前回の記事はこちら リソースが限られたスタートアップの勝ち筋とは 亀山敬司氏(以下、亀山):俺はなんとなく、AIの基本のLLMを外資系のGoogleやAppleが作って、その奴隷として生きていかなきゃいけないなと思ってたんだけど、日本の中でも、
たびたび話題になってる気がしますが以下のようなポストが流れてきました。 これについてのみなさんの反応や自分でも思ったことがあったのでポエムとして記事にしてみました。特に未経験からエンジニアを目指してる人なんかはご家庭を持ちながら日々がむしゃらにがんばられている人も多いんじゃないかなと思いあんまり無茶しないでねという気持ちも込めて書きました。 子供がいるとどうなるのか こんなこと言うまでもないと思いますが子供ができると今までコード書いていた時間が嘘のようにまったく取れなくなります。わたしの場合、9ヶ月になる子供が1人いて現在育休中です。だいたい、朝の7時前後には起き出してあとは永遠とひっくり返っては泣いて、頭をぶつけては泣いてを繰り返しています。昼寝は2-3回しますがだいたい30分から1時間程度です。子供が昼寝している間はたまった家事をやって、家事がなければパソコンいじりますが30分ではたい
片付けパパ(R)/家電メーカー現役社員/パラレルキャリア研究家/国家資格キャリアコンサルタント/一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会 事務局長・理事/合同会社五方よし エグゼクティブ・アドバイザー/NPO法人 SECIプレイス アンバサダー 会話にも句読点が必要 大村信夫氏(以下、大村):いくつか質問が来ているので、ピックアップさせていただきます。「話すことと文章にして伝えることは、また別ですか」と。 深沢真太郎氏(以下、深沢):あくまでも私個人の答えとして受け止めてほしいんですけど、私は同じという考え方ですね。なぜかと言うと、どっちも同じ内容を伝えるし、説明をするという行為は同じ。する動作が違うだけで、やる仕事としては私は同じだと思いますね。 大村:なるほどね。 深沢:だから、メールの文章がよくわからない人って、会って話を聞いてもよくわからない。 大村:確かにそうですね。句読点が
Rolling out from Chrome 119 to 123 is a new international CSS feature from CSS Writing Modes Level 4. Vertical writing mode for form control elements means that these elements can be displayed in vertical writing modes. By Chrome 123 the feature will be enabled for all users, this post explains the feature. Vertical writing mode for text-based form control elements Once this feature is fully enabl
システム管理者・開発者が知っておきたいメール技術のすべて 【本書の特徴】 ・豊富な図解で、わかりづらい仕組みもよくわかる ・メール技術を軸に学ぶことで、「サーバー構築」「DNS」「セキュリティ」の仕組みが腑に落ちる ・システム開発・運用の実務で「使える」知識を網羅。1冊あれば安心! 【本書の内容】 SNSやメッセージアプリに押されている印象のメール。 しかし、ほとんどのSNSやWebサービスのアカウント作成にはメールが必要です。ビジネスシーンでは、メールで連絡をする人がまだまだたくさんいます。 つまり、システムやサービスの開発・運営において、メールはいまでも不可欠なインフラなのです。 ところが、メール技術全般について体系立てて説明された情報源は、いつの間にかほとんどなくなってしまいました。結果として実務の現場は、必要な知識だけをインターネットで調べたり、先輩に聞いたりして、「その場をしのぐ
夜空メルさんはホロライブの1期生として2018年5月にデビューしたVTuber。YouTubeチャンネルの登録者数は87.8万人いる(16日現在)。なお、カバーでは22年2月にも、元・所属タレントの潤羽るしあさんが情報漏えいなどの契約違反行為を確認したとして、契約を解除した。 関連記事 2021年スパチャ額世界1位のVTuber「潤羽るしあ」が契約解除 理由は「機密情報の漏えい」 バーチャルYouTuber(VTuber)事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは、所属タレント「潤羽るしあ」を同日をもって契約解除する。潤羽るしあは2月24日時点で、チャンネル登録者数は約159万人。2021年のスパチャ額は世界1位だった。 2023年、最もスパチャを集めたVTuberは? 1位はホロライブのあの人 総額は22年よりも“4割減” 2023年で最もスーパーチャットを集めたVTuberは
市町、自衛隊、DMATなどが収集した避難所情報を集約 新たに運用を始めたのは、市町職員のほか自衛隊やDMATなどがそれぞれ収集した避難所情報を集約し、物資支援やWebサイトでの情報発信などにつなげる仕組みである。2024年1月14日に新システムを稼働させ、同17日から各避難所情報にIDを割り振り、他システムと連携する本格運用を始める。 それぞれの機関が避難所情報を収集し入力するシステムの情報を集約した。具体的には市町職員らが入力する「石川県総合防災情報システム(EYE-BOUSAI)」、自衛隊が入力する「kintone(キントーン)」、DMATが入力する「災害時保健医療福祉活動支援システム(D24H)」である。 これらを、新たに開発した可視化アプリケーションにいったん集め、データの重複チェックやデータクレンジングを行う。当初集約したデータ数は約2800件あった。これらをシステムの自動チェッ
クライミングをして疲れた夕方、セブンイレブン(以下ブンブン)に行ったら『中華蕎麦とみ田監修 デカ豚ラーメン ワシワシMAX 極太麺ワシワシ デカ豚・野菜 背脂ニンニク』というチルド麺が売られていた。 税込み691円で842kcal。コンビニで売っている商品としてはいささか価格とカロリーの数字が大きすぎないか?と思ったのだけど、腹が減っていたので買った。調べてみると、どうもローソンやファミマでも同様の商品があるという…。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。
「MUGA ストイック PC5」はドン・キPC史上、最高スペックのPCだが実際はどうなのか 試して分かったこと(1/4 ページ) ドン・キホーテから、14.1型ノートPC「MUGA ストイック PC5」(以下、MUGA 5)が発売された。これまで同社はエントリー向けの低価格ノートPCを発売してきたが、このPCもそれにならい、価格は税込みで4万3780円と非常に手頃だ。 ただし、一般的に実売5万円以下の低価格ノートPCというと、CPUにCeleronを使っていたり、メモリ容量も少なかったりと、パワーユーザーから見るとどうしても価格を優先するあまり、PCを快適に使うためには仕様に関する犠牲が大きすぎるという印象があった。 そんな心配が頭をかすめるが、実際に試してみないと分からないだろうと勢いで実機を購入した。果たして実力はどの程度なのか見ていこう。 ドン・キホーテ、Intel N100を採用し
オーストラリアの北沖にあるニューギニア島の東部に位置するパプアニューギニアの首都・ポートモレスビーで複数の死者が発生する規模の暴動が起こり、2週間の非常事態が宣言されました。暴動の原因は、国家公務員の給与支払い管理システムでの設定ミスでした。 CLARIFICATION ON PAY CUT AND TAXATION MATTERS | myIRC https://irc.gov.pg/news/media-releases/clarification-on-pay-cut-and-taxation-matters ALESCO Pay System Blamed For Pay Delay For Public Servants And Teachers - PNG Facts https://www.pngfacts.com/news/alesco-pay-system-blamed-
To address: If you are using any of these formatters via the -f command line flag, you’ll need to install the respective package for the formatter. Related issue(s): #17524 Removed require-jsdoc and valid-jsdoc rules The require-jsdoc and valid-jsdoc rules have been removed in ESLint v9.0.0. These rules were initially deprecated in 2018. To address: Use the replacement rules in eslint-plugin-jsdoc
こんにちは! バーグハンバーグバーグ編集部です。 新人ライターさんから編集部によく寄せられる「どうやって記事を作ればいいですか!?」という声。 そこで、どんな人でも書けるようになる『Web記事の作り方』を、前回まで2回にわたって解説してきました。 今回は、実際に記事を作成する段階のコツを解説します! 今までと同じく、ジモコロ編集部のギャラクシー(左)と加藤(右)が、新人ライター瀬戸はるかさんに、解説する形で進めます! ▼登場人物 WEBライター|瀬戸はるか フリーの新人ライター。取材やインタビューはほぼ未経験。 ジモコロ編集長|ギャラクシー 雑誌の編集、通販番組の脚本を経てWEB編集者に。【ギャラクシーが書いた記事】 WEB編集者|加藤亮 編集プロダクションで編集とライティングを学んだ。【加藤が書いた記事】 文字起こしについて インタビューを記事にする時、自分でやってみて思ったのが、とにか
音楽鑑賞の環境作りは凝り始めると、やめどころが難しいところ。オーディオマニアのケン・フリッツ氏はそこで一切妥協せず、最終的に100万ドル(約1億4600万円)以上のお金と約30年の時間を費やして、世界最高と評されるカスタムステレオシステムを作り上げました。 What Happened To "The World's Best Stereo System?" - Aftermath https://aftermath.site/the-worlds-best-stereo-system-what-happened-ken-fritz Ken Fritz built a $1 million stereo. The real cost was unfathomable. - Washington Post https://www.washingtonpost.com/style/interac
イーロン・マスク氏の電気自動車メーカーであるテスラは、2023年12月に人型ロボット「Optimus」の第2世代を発表しました。マスク氏はこのOptimusが洗濯物を器用にたたむ様子を撮影した動画を公開しています。 Elon’s Tesla robot is sort of ‘ok’ at folding laundry in pre-scripted demo | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/01/15/elons-tesla-robot-is-sort-of-ok-at-folding-laundry-in-pre-scripted-demo/ OptimusがTシャツを折りたたむ動画は以下から再生できます。 Optimus folds a shirt pic.twitter.com/3F5o3jVLq1— Elon Musk (@el
ユーザーローカルは、論文や記事が、ChatGPTなどの生成AIによって執筆されたものである可能性を瞬時に判定するというサービス「生成AIチェッカー」の無料提供を始めた。 日本語で執筆された文書に対応。専用フォームにテキスト(300文字以上を推奨)を入力するだけで、AIによって生成されたテキストである可能性を、棒グラフと%で提示する。 同社が独自に開発した、生成AI特有の言い回し・語彙の偏りを機械学習で検出するアルゴリズムにより判断しているという。 記者がITmedia NEWSの記事(人が執筆)3本ほどで試してみたところ、どれも「人によって書かれたテキストである可能性が高い」(AI度は5~10%)と判定された一方で、ChatGPTで作成したテキストを2つ入力したところ、1つは「AIによって生成された可能性が高い」(AI度95%)と出たものの、もう1つは、AI度が「30%」と低く出た。 必ず
キングジムは1月16日、薄く柔らかい電子メモ「Boogie Board papery(ブギーボード ペーパリー)」を発表した。2月28日に発売する。価格は、Sサイズ2枚に専用スタイラスが付いて5170円から。 付せん紙の代わりに繰り返し使える電子メモ。専用スタイラスで書き込み、スタイラスの上部を本体左上に当てると消去できる。専用スタイラスは1回の電池交換で約10万回の消去が可能という。 Sサイズは約5.5インチ、Mサイズは約7インチのLCDを採用し、重量はそれぞれ約7gと約10g。マグネットを内蔵しているため冷蔵庫などに貼り付けられる他、付属のステンレスシールでスチール面以外にも貼れる。 専用アプリ「Boogie Board SCAN」(iOS、Android)を使い、スマホのカメラで読み取ってデータ化することも可能。アプリでは保存した画像の編集も行える。
SPA Mode From the beginning, Remix's opinion has always been that you own your server architecture. This is why Remix is built on top of the Web Fetch API and can run on any modern runtime via built-in or community-provided adapters. While we believe that having a server provides the best UX/Performance/SEO/etc. for most apps, it is also undeniable that there exist plenty of valid use cases for a
Remix v2.5.0 で SPA Mode がサポートされました。(unstable) SPA Mode 導入の背景 Remix は React をベースとし、Web 標準に基づいた API で構築されるフルスタックフレームワークです。 Remix はリリース当初からサーバーサイド環境で動作することを前提としてきましたが、以下のようにサーバーを用意せずアプリケーションを構築することが有効な場合もあります。 サーバーを管理したくない Github Pages やその他 CDN で静的ファイルとしてアプリケーションを配信したい Node.js サーバーを動作させたくない React Router で構築されたアプリケーションを Remix に migrate したい サーバーレンダリングでは実現できないユースケースが存在するアプリケーションを開発したい 上記のようなユースケースを満たすため
要旨 コメントを適切に記述することは、特にインターフェイス(クラスやメソッド)において重要です。これにより、直感性が高まり、抽象化が十分に行われているかを確認する手助けになります。そのため、コメントはソフトウェア設計プロセスの重要な一部と位置づけられます。 2種類のコメントタイプ まず、コメントを2種類に分類します。 1️⃣ コードをより詳細化するコメント(lower-level comment) 2️⃣ コードをより抽象化するコメント(higher-level comment) どちらも必要なコメントとしつつ、本書では後者のコメントをより重視しています。 1️⃣ コードを詳細化するコメント(lower-level comment) 変数名などに残すタイプのコメントで、宣言した対象の単位や境界値、null許容などの詳細を明示することで、コードの正確性を高めます。こちらのタイプのコメントも必
CTO 藤村がホストするPodcast、論より動くもの.fmの第25回を公開しました。今回はVue Fes Japan 2023のスペシャルランチセッションで公開収録をしました。ゲストは、Vue Fes Japan 2023で登壇したwattanxです。 論より動くもの.fmはSpotifyとApple Podcastで配信しています。フォローしていただくと、新エピソード公開時には自動で配信されますので、ぜひフォローしてください。 podcasters.spotify.com テキストで読みたい方は下記からご覧ください。 複数プロダクトの管理画面を統一したい気持ち vs 難易度 藤村:こんにちは、論より動くもの.fmです。論より動くもの.fmは、STORES のCTOである私、藤村が技術や技術じゃないことについてざっくばらんに話すPodcastです。今日はなべちゃんに来てもらいました。よろ
保守しやすく変化に強いソフトウェアを支える柱 自動テストとテスト駆動開発、その全体像 ~Software Design 2022年3月号「そろそろはじめるテスト駆動開発」より 今回、Software Design 2022年3月号 第2特集「そろそろはじめるテスト駆動開発 JavaScriptでテストファーストに挑戦」の第1章「保守しやすく変化に強いソフトウェアを支える柱 自動テストとテスト駆動開発、その全体像」を本サイトに掲載します。第2章以降については、本誌『Software Design 2022年3月号』電子版(Gihyo Digital Publishing、Amazon Kindle)をご購読いただければ幸いです。 第1章では、混同されることの多い自動テスト関係の概念を、自動テスト、テストファースト、テスト駆動開発の3つの段階に分け、それぞれの効果や注意点を説明します。ソフ
PlayStation5新モデル向けカバー「ミッドナイト ブラック」日本国内で2024年2月21日(水)より発売 ~「ディープ アース コレクション」3色も好評予約受付中~ ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下 SIE)は、PlayStation5(PS5)の新モデル向けのカバー「ミッドナイト ブラック」を、2024年2月21日(水)より日本国内において希望小売価格7,480円(税込)にて発売いたします。 本商品は、2023年11月10日(金)に販売を開始したPS5の新モデルに対応したカバーです。PS5の本体カバーは簡単に取り外しが可能となっており、ご家庭のインテリアやお好みに合わせた色のカバーに取り替えてご使用いただけます。 また、新モデル向けPS5用カバーのカラーバリエーション「ディープ アース コレクション」の3色は2024年1月26日(金)より日本国内において希望小売価
人工知能(AI)を利用した製品やサービス(AIシステム)の普及が急速に進む中、AIシステムを安全・安心に利活用するためには、リスクベースアプローチ等を通じて、AIシステムを適切に開発・提供・使用することが必要です。 今回発行されたAIマネジメントシステムの国際規格により、AIに関するリスクを回避するための要件やリスクが生じた場合の対応を含む信頼性の高いマネジメントシステムが構築可能となり、より安全・安心なAIシステムの普及拡大への貢献が期待されます。 1.背景 近年、AIの開発が活発化しており、一般にも、AIシステムとして日常生活の様々な場面で使用されるなど普及が急速に進みつつあります。その普及に当たっては、安全・安心なAIシステムとして適切に開発・提供・使用することが必要であることから、よりどころとなるマネジメントシステムのニーズが高まっていました。 そのため、国際標準化機構(ISO)及
Sansan Engineering Unit Infrastructure グループの落合と申します。 こちらのSansan Tech Blogは初投稿となります。 コロナ禍以降、カンファレンスはオンラインで見られるのが普通になり海外イベントに現地参加することはもうなくなるのだろうな、とばかり思っていましたが、意外にも今年のAWS re:Invent 2023に参加する機会をいただきました。 今回はre:Inventでの発表の中で一番気になった、Amazon Aurora Limitless Databaseの紹介をします。 Keynoteでの発表 re:Invent2023最初のKeynoteであるMonday Night Live with Peter DeSantisの中で、最初に発表になった新サービスがAmazon Aurora Limitless Databaseです。 re:
あけおめ一発目です. フロントエンドテックリードやってるみゅーとんです. 年末年始はひたすら Unity と Blender で遊んでました. 弊プロジェクトのフロントエンドではもともと vue-i18n を導入しており, 後に多言語対応をサポートできるようにしていました. これを, サポートできるように見直そうとしたところだったのですが, 課題が多く見つかり, 書き直すことになりました. その際に見通しのよい書き方に直せたので, これを共有します. TL;DR 文言を引き当てるキーには, 表示する文言を設定すること なるべく 1文まとめて文言を作ること コーディング時に, そこに何が書いてあるかわかりやすくなった 前提 vue-i18n, nuxt-i18n の使い方は解説しません. 同様の仕組みであれば真似できる話です. 背景 元々以下のように単語ごとに翻訳し, 文字列結合するようなロ
こんにちは。CTO の id:motemen です。 2024年1月30日(火)に Hatena Engineer Seminar #28 「個人開発編」を開催しますので、お知らせします。 はてなに所属するエンジニア3名が「個人開発」をテーマに、それぞれの取り組みについてご紹介します。今回ははてなにおける事例紹介ではなく、それぞれのエンジニアがどのように個人プロダクトやその技術に向き合っているか、をお話しすることで、はてなのエンジニアの文化や風土に触れていただけると思います。 開催はオンラインです。(詳しくはconnpassのイベントページをご確認ください)。皆様のご参加をお待ちしております! イベント概要 日時: 2024年1月30日(火) 13:00-13:50(予定) 参加費: 無料 開催形式: オンライン配信 YouTube Live YouTube Live HatenaTech
新規事業としてのプロダクトの立ち上げから、PMFに至るまでの道のり、PMF後の成長の歩みまで、PMの業務や組織にどのような変遷があったかを聞く「急成長企業のPM集合!創業期のプロダクトマネジメントを語ろう【開発PM勉強会vol.24】」。ここで株式会社ビットキーの町田氏が登壇。創業初期に実施したプロダクトマネジメントっぽい2つのことを紹介します。 アジェンダと前提 町田貴昭氏:「創業期にやったプロダクトマネジメントっぽいこと」というテーマでお話しします。私は株式会社ビットキーでVPoPとして今はプロダクトリードをしている、町田と申します。よろしくお願いします。 簡単に弊社の紹介ですが、「Connect Everything」というミッションを掲げていて、2018年8月に創業した会社です。 本日のアジェンダですが、今日のお話のプロダクトマネジメントというところで、前提を整えてから話をしようか
「いらない機能はさっさと消したい」負債解消の初手「消す」を組織全員で実践する方法【Sansan西場正浩】 2024年1月16日 Sansan株式会社 執行役員 VPoE/VPoP 西場 正浩 大学院で数理ファイナンスの博士号を取得後、大手銀行で数理モデルの開発に従事。その後医療系IT企業でエンジニアやプロダクトマネジャー、事業責任者、採用人事などを幅広く務める。2021年にSansan株式会社へ入社。技術本部研究開発部でマネジメント業務に当たり、現在はVPoEとしてエンジニア組織の整備と強化を、さらにVPoPとして、営業DXのためのSaaS「Sansan」のグロースを担う。 X(@m_nishiba) note 多数のビッグプロダクトがローンチから10周年を迎える昨今、技術的負債は多くの開発チームにおいて巨大な課題となっています。積み重なった負債の影響で開発生産性が下がり、返済しようにもリ
再びまたやりてぇと思ったので、先日Tokyoto.jsの第2回目を6年ぶりに開催しました。 去年の10月に前回のKyoto.jsをやったときくらいに「そろそろTokyoto.jsやりたいな〜」という気持ちになったのと、その後に企業でのアクセシビリティ向上、「成果」をどう考える? - connpass に登壇した後の打ち上げかなにかでid:ymrlと「草の根勉強会やりたい」という話になり、ちょうどTokyoto.jsやりたい気持ちになっていたので、会場の調整をその場でざっくりとやってもらい、開催を決めました。 結果的には25名ほどの方に参加して頂きました。ありがとうございました。(ドタキャンというか来なかった人が登壇者1人を含めて5人も居たのはちょっと悲しいというか、これが東京だなという気持ちにはなりましたが……) (from https://twitter.com/nagayama/sta
能登半島地震で震度6強の揺れを観測した石川県輪島市。市の中心部では鉄筋コンクリート(RC)造の7階建てビルが転倒、近隣に立っていた木造3階建ての店舗兼住宅を押しつぶすという、極めて異例な被害が出た。建築の研究者が現地入りして状況確認を行っているが、転倒メカニズムはまだ明らかになっていない。日経クロステックの取材班は2024年1月5日に現地を取材し、転倒の原因を探った。 転倒したのは、漆器の製造販売を営む企業のビルだ。この企業のWebサイトによると、大正期に創業し、業容拡大を受けて1972年に法人登記、同年に工場兼店舗として地下1階・地上7階建てのこのビルを建設した。地下部分については「現在埋設」との記載があった。 現場は輪島市河井町の河井小学校前交差点近く。敷地付近では幹線道路の国道249号が東西方向に走っており、ビル南側が国道に面していた。転倒方向は東側で、国道へ倒れ込む事態だけは免れた
CESで展示されてた“発想がすごい”プロダクト13選 #CES20242024.01.16 11:0019,443 ヤマダユウス型 2024年もガジェットがおもしろい! ラスベガスにて開催されていた世界最大の家電見本市CES 2024も、閉幕と相成りました。ユニーク&ワクワクなプロダクトが目白押しでしたが、ギズモードで紹介したものを振り返っていきましょう。 2024年、人間は「バカでかいテレビ」を持ち歩いていたPhoto: ギズモード・ジャパン55インチをモバイルと言い張るその勇気と、内蔵バッテリーで約1カ月も駆動させるアイデアには驚嘆。電源不要で大画面テレビが見れるなら、どんな場所で使ってみたい?
任天堂は1月16日、令和6年能登半島地震により被災したゲーム機などの任天堂製品を無償修理すると発表した。災害救助法が適用された地域の個人ユーザーが対象。原則として保証書の有無を問わず無償で対応する。 ユーザーは、オンライン修理受付から申し込み、「令和6年能登半島地震」と「修理お申し込み番号」を記入したメモ用紙か、「令和6年能登半島地震」と記入した修理依頼票(用印刷)のいずれかを同封して着払いで任天堂サービスセンターに送ると修理を受けられる。 またオンライン修理受付を利用しない場合は、「令和6年能登半島地震」の他に、氏名、返却先住所、電話番号、送付する製品名、症状を記入したメモ用紙を同封し、同じく着払いで送付する。 受付期間は、災害救助法の適用から6カ月(7月1日まで)。期間内に任天堂のサービスセンターに到着した分まで対応するという。 令和6年能登半島地震では、石川県、福井県、富山県、新潟県
Microsoftが生成AI機能が使えるAIアシスタント・Copilotのフル機能版となる「Copilot Pro」を発表しました。月額20ドル(約2900円)で利用可能となっており、最新の大規模言語モデル(LLM)をいち早く利用したり、オリジナルのCopilotを構築したりすることも可能です。 Bringing the full power of Copilot to more people and businesses - The Official Microsoft Blog https://blogs.microsoft.com/blog/2024/01/15/bringing-the-full-power-of-copilot-to-more-people-and-businesses/ Introducing Copilot Pro: Supercharge your Crea
前回の記事ではチーム中心の組織づくりの設計原則について書いた。今回は、それらの原則に基づくチームをソフトウェアプロダクト組織内にどう配備し、どのような機能を持たせるかについて考える。これは言わば、チームの責務を定義することに他ならない。本記事ではこれを、7つのガイドラインとして書き出してみることにした。 前回の記事:『チーム中心の組織作りのための6つのチーム設計原則 - mtx2s’s blog』 mtx2s.hatenablog.com 1. ストリームアラインド 2. オーナーシップ制 3. バリエーション分割 4. 技術横断型 5. DevOps 6. 機能横断型 7. マルチスキル 組織設計とはアーキテクティングである 1. ストリームアラインド ソフトウェアプロダクト組織の開発フローは、ユーザーや市場の観察をもとにアイデアを生み出すことから始まる。そのアイデアを仮説として、それを
修理はオンライン修理受付からの申し込みが可能なほか、オンライン修理受付を利用せずに必要事項を記載したメモ用紙を同封して着払いにて任天堂サービスセンターに送付して依頼することもできるそうだ。なお製品の状態によっては修理が困難な場合があるほか、ニンテンドー3DSシリーズの一部機種など修理受付が終了されている機種も一部あるとされるため留意されたい。修理依頼方法や対象製品についての詳細は公式サイトを確認されたい。 令和6年能登半島地震は最大震度7を記録する大地震となった。被災地支援として、ゲーム会社も各社義援金を寄付する動きがみられる。任天堂はプラットフォームホルダーならではの支援として、義援金5000万円の寄付と共に、任天堂製品の無償修理をおこなうことを明かしたかたちだ。
NTT、NTTドコモ、日本カーソリューションズ(NCS)の3社は1月12日、停電を伴う災害対策強化として、電気自動車(EV)を活用した基地局電源救済システムに関する実証実験を開始すると発表した。同日から6月30日まで実施する。 実証実験で利用する基地局電源救済システムは、NTTが研究開発を進める深層強化学習による巡回ルート生成技術で作成するAI配車計画と、ドコモが開発する基地局電力の監視制御を担うエネルギー・マネジメント・システム基盤(EMS基盤)、NCSがリアルタイムに収集したEVの位置情報や蓄電量・走行データといったEVデータで構成する。 今後社用車として普及が見込まれるEVを基地局へ派遣し、基地局電源救済システムを活用して停電した基地局へ早期に給電する。場所や蓄電量などが最適なEVにより、高効率な電力供給ができるかを調査、検討するという。 具体的には、千葉県内の広域停電を想定し、基地
こんにちは!サーバーサイドエンジニアの mitani です。 2023年に技術広報を始めたことで、少しずつB/43を知ってくださっている人が増えてきました。辰年の今年は、サービス名だけでなくB/43の機能やその実装の背景など、B/43を開発する楽しさや醍醐味をどんどん発信して、もっともっとB/43のエンジニアリングを好きになってもらえる人を増やしていこうと思います! ということで、このブログではB/43のサーバーサイドエンジニアが最近開発していることを紹介しながら、Fintechサービスを開発する醍醐味と今後取り組んでいきたい伸びしろについてお伝えします! できるだけ赤裸々に今の状況を “Be Open” していきたいと思うので最後までお読みください! 最近のB/43の開発事情 B/43はVisaプリペイドカードと家計簿アプリを組み合わせたサービスなので、決済システムと支出管理システムにざ
こんにちは、デジスマチームでエンジニアをやっている堀田です。 これまで、TypeScriptの型で色々試したことがあります。 2年前: TSの型で麻雀の点数計算 最近: 型で足し算 遊ぶことの方が多かったですが、先日M3 TechTalkで実用的かも?と思える話をしました。 そこでは、3つの場面を想定して、それぞれの場面でより安全なコードを書くための型定義を提案しました。 この記事では、その時の話をまとめて紹介します。 1. key? 2. ログ送信 Rest parameters with tuple types Function Overloadsでも実現可能 3. 画面遷移パス生成 まとめ We are hiring!! 1. key? 早速、1つ目の場面です。 ここでは、「パラメータを受け取って、その値によって生成か更新か挙動が変わる」以下のような関数を扱うことを考えます。 fun
こんにちは。 LLM事業部のUTです。 概要 promptfoo の紹介 起動 CI での評価 GitHub Action まとめ 概要 OpenAI による ChatGPT 登場の衝撃から1年ほど経ちましたが、 LLM を活用する企業はものすごく増えました。 OpenAI だけでなく、大手クラウドや Hugging Face などを通して各企業も提供しています。 遊びで使う分にはどの LLM を使うかは適当で良いかと思いますが、プロダクトとして提供する場合利用を想定しているシーンに対して、最適なモデルを選びたいと思うのは必然でしょう。 また LLM を利用してレスポンスを受けるに当たり、最も重要なのがプロンプトです。 様々な研究結果にもある通り、プロンプトの書き方一つで出力結果が大きく変わります。 欲しいアウトプットを出すプロンプトを探すには、プロンプトを複数作り比較する必要があります。
この記事は毎週必ず記事がでるテックブログ "Loglass Tech Blog Sprint"の22週目の記事です! 1年間連続達成まで 残り 31 週 となりました! はじめに こんにちは、株式会社ログラスでエンジニアをやっています、Kyosukeです。 早いもので、私がログラスに入社してもうすぐ3ヶ月になります。 今回は、入社3ヶ月の節目に、自分とチームの成長のために行った取り組みについて紹介したいと思います。 TL;DR 入社3ヶ月目を迎えて、成果を出せていないことや、自分の成長に対して不安を感じていました。 その原因として、Feed forward の不足を感じ、自分から積極的にそれを求める行動を起こしました。 上記の行動を通じて、成果が出ていないと感じる原因や、自己評価と他者評価のギャップ、より伸ばしていくべき部分を認識し、具体的な改善案を立てることができました。 この取り組みは
Microsoft、個人向け「Copilot Pro」を月額20ドルで提供開始 「Copilot GPT」も 米Microsoftは1月15日(現地時間)、LLM採用の生成AIツール「Copilot」に関する複数の新サービスを発表した。 これまで大企業ユーザーにのみ提供してきた高度な生成AIチャットbot「Copilot」を、個人向けにも「Copilot Pro」として提供を開始する。また、「Microsoft 365」の「Personal」(年額1万4900円)と「Family」(年額2万1000円)プランユーザーに、昨年から企業ユーザーに提供している「Copilot for Microsoft 365」の一部機能を提供する。さらに、米OpenAIの「GPT」のような「Copilot GPT」の作成機能も提供する。 Web、PC、モバイル横断で使える「Copilot Pro」 個人向けC
January 14, 2024 Multi-tenancy is what’s hard about scaling web services Computers have gotten so ridiculously fast that there is scarcely any organization in the world that can overwhelm a web-based information system running on a single server. All the complexity and sophistication required to run web services today stem from multi-tenancy. From having a single system serve millions of users at
概要 目まぐるしく変化する社会や技術への対応には、日本のソフトウェア開発を抜本的に見直す必要があります。本調査は、企業内の事業推進のために利用するシステムから、ネットワークサービス、パッケージソフト、機器に組み込むソフトウェア、Edgeサービスを対象に、実態把握と今後の方策を検討するための基礎調査として実施しました。設問は、ソフトウェアのユーザー企業、開発・提供するベンダー企業、エンジニア個人別にほぼ同じ内容を設定し、多様な分析ができるようにしました。 実施期間2023年12月6日から2024年1月10日までに、ユーザー企業183件、ベンダー企業199件、エンジニア個人352件の合計734件の回答をいただきましたので、その結果をオープンデータで公開し、分析レポートを募集いたします。 今回の調査結果を国際的な視点から見ると、上流工程を中心に大枠での課題が洗い出されています。結果を踏まえ、20
2024年1月16日 お知らせ 先月「拙著が「ITエンジニア本大賞2024」にノミネート!」という記事でアナウンスした「ITエンジニア本大賞2024」のWeb投票結果が発表され、拙著『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』が技術書部門のベスト3に選出されました!ありがとうございます! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ITエンジニア本大賞2024の技術書・ビジネス書の各ベスト10 ITエンジニア本大賞はITエンジニアのみなさんに読んでほしい技術書・ビジネス書を選ぶイベントです。昨年11月から始まった一般投票の集計が終わり、技術書部門とビジネス書部門のベスト10が決定しました。私自身読んだことのある書籍も多く、納得のラインナップですね。まだ読んだことのない書籍はぜひ手にとってみようと思います! 技術書部門ベスト10(50音順) 『1冊ですべて身につくJavaScript入
2023年の後半に、CSSの多くの新機能がすべてのブラウザにサポートされました。新機能が登場するときもワクワクしますが、やはりすべてのブラウザにサポートされてからが本番です。 2024年の実装に役立つCSSの新機能とその使い方を紹介します。セレクタを条件式のように記述できる:has()、複数のカード内でテキストを揃えられるsubgrid、CSS内でネストを使用できるCSSネスト、レスポンシブ対応のコンポーネントに役立つコンテナクエリ単位など、次のプロジェクトに役立つCSSがたくさんあります。 5 CSS snippets every front-end developer should know in 2024 by Adam Argyle 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。
Microsoftは米国時間1月15日、チャットボット「Copilot」を強化したサブスクリプション版である「Copilot Pro」の提供開始を発表した。Copilot Proは、執筆、コーディング、デザインなどの作業に対する高度な支援が有効なパワーユーザーを対象としている。 Copilot Proは、ユーザーのすべてのデバイスを網羅してより適切な支援を提供する単一のAIエクスペリエンス、OpenAIの「GPT-4 Turbo」などの最新モデルに対する優先アクセス、高度なAI画像生成機能、独自の「Copilot GPT」を構築する機能(近日提供開始)などを提供する。 「Microsoft 365 Personal」または「Microsoft 365 Family」に加入しているユーザーは、Copilot Proを利用することにより、PC、「Mac」、「iPad」上の「Word」「Exce
Windows 11の「クイックアシスト」機能で 離れた場所のPCを操作する 遠方の実家からPCが不調との連絡があっても、そもそも「設定」画面の開き方もわからない場合がある。電話でのサポートは難しく、無理強いすると不機嫌になってしまいかねない。せっかくのPCを使わなくなるのも、もったいないだろう。とは言え、いちいち帰省するのもコストがかかりすぎる。そんな時は、遠隔操作してあげれば、原因究明もできるし操作のレクチャーもできる。 昔からWindowsにはリモートデスクトップという遠隔操作機能が用意されているが、ホスト側のOSがプロフェッショナルエディションでなければいけない。両親のPCはホームエディションの可能性が高いので利用できないのだ。遠隔操作アプリはいろいろリリースされているが、今回お勧めするのはWindows 11の「クイックアシスト」機能だ。 お互いが同じアプリを起動しセキュリティコ
こんにちは。スマートバンクの堀井(@shota)です。 長いものでC向けのプロダクトを作り続けて、10年以上経つようになりました。 今回は自分が意識しているスタートアップの「事業の張り方」について経験則や実例も交えて書いていきたいと思います。 自分がゼロから作り、現在も存続しているサービスはフリマアプリ「ラクマ(旧フリル)」、ANGEL PORT(事業譲渡済)、B/43(ビーヨンサン)の3つが該当し、特にフリマアプリは過去最大のスマッシュヒットになりました。 「気づき」からスタートし、実在する課題を解決するスタートアップで最も悲しいのは多大なリソースを払って、誰も使われないサービスを作り上げてしまうことかと思います。 起業のアイデアは「考える」のではなく、「気づく」ことが重要であり、自分も過去に「俺が考えた最強のサービス」を作ってしまい、誰にも使われないサービスを生み出してしまいました。
KDDIは1月23日から、有権者が事前予約した日時に、投票箱を搭載した車両が自宅前まで来る「オンデマンド型移動期日前投票所」を使った模擬投票の実証を、茨城県つくば市で行うと発表した。立会人の役割の一部を「遠隔立会ロボット」に担わせることで省人化・省スペース化も図る。 有権者がスマートフォンや電話で事前予約した日時に、投票箱を搭載した車両で自宅前に訪れることで、移動が困難な人でも期日前投票が簡単にできるサービス。自宅前に駐車スペースがない場合は、移動投票所を駐車した最寄りの公共施設などへの移動を支援する送迎サービスもあわせて提供する。 各予約者の予約日時と自宅の位置情報を基に設定された効率的なルートを巡回することで、予約者数を最大化することで効率化。予約者は車両の位置情報をリアルタイムに確認できる。 投票箱を搭載した車両の車中で、従来の投票方式と同様に投票用紙に必要事項を記入して投票する。車
パスワード管理アプリは何十年も前から存在している。最近では、オンライン認証情報を効果的に管理できるアプリが多数あるが、基本的な仕組みはすべて同じだ。ユーザー名やパスワードなどの機密情報がデータベース(保管庫と呼ばれることが多い)に保存され、強力な暗号化で保護されるというものだ。その保管庫のロックを解除するには、マスターパスワードを入力する必要がある。 事実、このモデルは広く浸透しているため、この分野のいくつかの主要製品には、そこからヒントを得た名前が付けられている。例えば、「1Password」は、覚えておくパスワードは1つだけで、何十個も何百個も覚えておく必要はないとうたっている。「LastPass」は、マスターパスワードが「今後必要な唯一のパスワード」になるとしている。 この分野で最も優秀な製品は、マスターパスワードを入力してパスワード保管庫のロックを解除する仕組みの代わりに、パスワー
リクルートとフリーは2024年1月15日、リクルートが提供する業務支援サービス「Airビジネスツールズ」と、フリーが提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)が連携し、シングルサインオン(SSO)が可能になったと発表した。 今回の連携により、Airビジネスツールズの1サービスであるタブレット向けのPOSレジアプリ「Airレジ」とフリーの会計SaaS「freee会計」が1つのIDで利用可能になる。これまで両社のサービスを同時に利用する場合、Airビジネスツールズの「AirID」とfreeeの両方のアカウントでログインする必要があった。今回の連携によって、1回のログインで両方のサービスを利用できるようになる。利用手続きの簡略化や、アカウント管理の手間が省ける効果が見込めるという。 両社のサービスは既に、Airレジの売り上げデータをfreee会計に取り込むといった連携は可能だったが、「
使ってる技術 言語はタイトル通りRustを使ってます。理由はなんかカッコいいからです。 ライブラリは以下の通りです。 clap image imageproc rusttype こちらがコードになりますが、ほぼGitHub Copilotに書いてもらったので雑な感じになってます(という保険)。 困ったこと 指定できる文字の色でオレンジなどを用意しようとした時に以下のように文字が重なる箇所が濃くなるという現象が発生し困りました。 RGB値を(255, 165, 0)や(236, 113, 161)のような中間色?にすると、この現象が発生します。 まだ原因がわかってないので解消方法をご存知の方はコメント頂けると嬉しいです🙏 終わり まだ文字の改行ができなかったりしますが、高速にSlack絵文字を生成することができるようになったので、これからSlack絵文字職人として活躍していきたいです。
Thredot はスレッド形式でメモを書けるサービスです。 Google アカウントがあればログインできます。 こういうの Playground ページを用意しているので、気軽に使い心地を試してみてください。 Thredot のコンセプト Thredot はアイデアや情報をメモに書き出すハードルを限界まで下げることを目指しており、そのために様々な工夫をしています。 メモを整理させない 爆速な検索機能 公開範囲を設定できる WYSIWYG エディタを採用 メモを整理させない Thredot では徹底的にメモを整理させない方針を取っています。 僕は「整理するための機能が用意されていると整理をしたくなってしまう」人間です。 でも整理するのって超面倒くさいです。 ( 支離滅裂 ) 結局中途半端に整理しようとして余計にゴチャゴチャになり、最終的にメモを書くこと自体が億劫になってしまいます。 Thre
Cloudflareを使用してサーバーのIPアドレスを秘匿している場合でも、DNSの履歴やサブドメインからIPアドレスが見えてしまう場合があります。「CloakQuest3r」はそうした漏えいが起きていないかを一発でチェックしてくれるツールとのことなので、実際に使ってみました。 spyboy-productions/CloakQuest3r: Uncover the true IP address of websites safeguarded by Cloudflare & Others https://github.com/spyboy-productions/CloakQuest3r Cloudflareはコンテンツデリバリネットワーク(CDN)やセキュリティサービスを提供する企業で、日本を含む世界中に事業を展開しています。サーバーへのアクセスをCloudflare経由にすることで、
2023年は生成AI(人工知能)の威力を企業が認識した1年だった。最新スキルとその活用能力を備えるIT人材の質と量は、企業の競争力に直結する。2024年は長引くIT人材不足にどう切り込むかが問われるだろう。 「採用が以前より難しい」「プロジェクトマネジャーが見つからない」「育成に時間がかかる」。「ITイノベーターズ」の幹事会員に行ったアンケートで得られたCIO(最高情報責任者)など57人の声だ。IT・デジタル化推進部門の増員についての悩みや意見を聞いたところ、3つにほぼ集約された。「採用/人材の確保」「賃金の上昇」「人材育成」だ。プロジェクトマネジメントなど高度なスキルを持つIT人材の確保に苦労している様子がうかがえる。
部下のAさんに仕事を任せると、なかなか手をつけてくれません。やるべきことを後回しにしているうちに期限が近づき、ぎりぎりになってから大慌てで何とか間に合わせることを繰り返しています。結局、締め切り前に残業して対応せざるを得なくなってしまうのです。仕事への影響だけではなく、健康を害するのではないかと心配になってきます。私はどのように指導していけばよいでしょうか。 やらなくてはいけないと思いつつも、ついつい後回しにしてしまう……。多くの人が仕事でこのような経験をしているのではないでしょうか。「なかなか着手してくれない」「計画的に進めようとしない」「進捗状況の報告がない」。部下に仕事を頼んだとき、チームリーダーとしての役割を担う人なら誰もがこんな悩みに直面したことがあると思います。 時間がかかる仕事ほど、早めに着手して効率良く進めたいものです。にもかかわらず、なかなか取り掛かれず、先延ばししてしま
Microsoft Edge(以下、Edge)では、プロファイルごとにお気に入りや履歴、パスワード、各種の設定を管理できる。個人用や仕事用、SNS用など作業ごとのプロファイルを作っておけば、作業に適したEdgeの環境に手軽に切り替えられる。今回は、このプロファイルの使い方を紹介しよう。 なお、本連載ではMicrosoft 365 Business Standardのプランで動作を確認している。OSやOffice、アプリ、Edgeのバージョンによっては、ここで説明する機能が使えなかったり、画面が異なったりする場合がある。今回はWindows 11(23H2)、Edgeはバージョン「120.0.221.0.133」で検証を行った。 ユーザーデータを切り替えることが可能なプロファイル Edgeでは複数のプロファイルを作成して環境を切り替えることが可能だ。プロファイルの切り替えは、画面左上のアイコ
cronとかsshとかsystemdとかをDockerコンテナ上で試したいなと思い、 いろいろ試してみたときの備忘録(*´ω`*) いい感じのがなかったので、DockerHubの勉強も兼ねて公開してみた memorylovers/ubuntu - Docker Image | Docker Hub memorylovers/docker-images つくったDockerfile Dockerfileの中身はこんな感じ。 FROM ubuntu:22.04 ### 環境変数 ENV TZ Asia/Tokyo ENV ROOT_PASSWORD root ### パッケージのインストール RUN apt update # systemdやタイムゾーン関連 RUN apt install -y init systemd tzdata locales # ssh&cron RUN apt in
Apr 2022 · 10min The dangers of `npm link` and why you should use `npx link` instead TL; DR # Instead of using npm link, use npm install or npx link to symlink a local package as a dependency: npx link is a tool I developed as a safer and more predictable alternative to npm link. Avoid using npm link because of the following footguns: Error-prone with multiple Node.js versions No fail-case and une
「オープンソースの定義」はDebianフリーソフトウェア・ガイドライン(DFSG)を流用したことは周知の事実であるが、何故Debianプロジェクトは一般的にはFree Softwareという用語の祖とも管理者ともみなされるFree Software Foundation(FSF)とは別に自由なソフトウェアの定義を定めたのだろうか?この疑問を解き明かすため、用語の定義から見た自由なソフトウェアの歴史についてここで述べる。 (本稿は「オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書」の付録の一つとして収録されている文書である。) FSFの自由ソフトウェア いわゆる自由ソフトウェア(Free Software)運動の開始は、1983年9月にRichard StallmanがUSENETニュースグループに「GNU(Gnu’s Not Unix)と呼ばれる完全なUNI
2024年2月14日紙版発売 2024年2月14日電子版発売 マウンティングポリス 著 四六判/208ページ 定価1,540円(本体1,400円+税10%) ISBN 978-4-297-13951-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto この本の概要 人間関係あるところにマウントあり,マウンティングを制する者こそが人生を制する。 3万以上の事例を収集・分析してきたマウンティング研究家が,80億総マウント社会を乗り切るためのナレッジを集大成。 一流の人こそこっそり活用しているマウンティングの最強パターンとは ステルスマウント×マウントさせる=最強のビジネススキル イノベーションはテクノロジーからではなくMX(マ
生命誕生の謎を解くカギになる最古の「光合成」の痕跡2024.01.15 23:00 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 生きてるうちに、こういうことたくさん知りたい。 地球上の生命は、「光合成」なしには語れません。ご存じの通り、光合成は植物などが太陽光を化学エネルギーへと変換するプロセスのこと。そして今回、ある研究者チームが17億5千万年前、つまり史上最古の「光合成の痕跡」となる構造物の化石を発見したのです。 生命誕生プロセスを知るヒントになるこの構造物は、オーストラリア北部で発見されたシアノバクテリアの一種「N.majensis」の小さな化石の中にありました。 シアノバクテリアは光合成によってエネルギーを得る微生物。具体的には、太陽光のエネルギーを使って「水と二酸化炭素」を「グルコースと酸素」に変換します。ですから、このシアノバ
クラウドネイティブのためのKubernetesなどをテレコム基盤にどう適用するのか? その課題やリスクとは。CNTOM 2023[PR] 通信事業者や通信機器メーカー、クラウド事業者、オープンソース開発者らを集め、今後のネットワークの進化にむけた技術や標準化およびユースケースを具体的に紐付ける議論を行う場として、イベント「Cloud Native Telecom Operator Meetup 2023」(以下、CNTOM 2023)が、11月28日に東京⼤学 山上会館で行われました。 国内では通信事業者による5Gネットワークのサービスが本格化している一方で、このイベントではその先を見据え、次世代の6Gや通信インフラのオープン化やクラウドネイティブ化に関する議論が行われました。 この記事ではCNTOM 2023で行われたセッションの中から、主要なセッションをピックアップして内容をダイジェス
シスコ、eBPF分野をリードするIsovalentを買収へ。クラウドネイティブ分野のネットワーキングなど強化 シスコシステムズは、eBPFの分野をリードしてきたIsovalentを買収することを先月(2023年12月)21日に発表しました(プレスリリース)。買収金額は非公開。 Isovalentはクラウドネイティブ分野において「eBPF」と呼ばれる技術を用い、サービス間の高速なネットワーキングを実現する「Cilium」や可観測性を実現する「Hubble」、脅威を検出する「Falco」など、多くの製品を開発している企業として急速に存在感を高めてきた企業です。 参考:Linuxカーネル内部をフックするeBPFを用いてコンテナ間通信を実現する「Cilium」、十分成熟したソフトウェアに到達したとして、CNCFの卒業プロジェクトに Isovalentの買収により、シスコはクラウドネイティブ分野にお
宅配ピザチェーンのドミノ・ピザが、直径40cmの特大ピザ「チーズボルケーノ」を2024年1月9日(火)から2月18日(日)まで期間限定で提供しています。チーズボルケーノは巨大なピザの中央に火山に見立てた生地の山がそびえており、その中には熱々のチーズソースがためられていて、ピザをダイブさせて食べる新感覚ピザに仕上がっているとのことで、果たしてどんなピザなのかがめちゃくちゃ気になったので、実際に注文して食べてみました。 チーズボルケーノ™|ドミノ・ピザ https://www.dominos.jp/topics/240109_volcano チーズボルケーノ™︎、ついに登場???? 直径40cmの巨大なピザ! アツアツのマグマチーズにダイブする新体験を試してみない????????? 期間限定 チーズボルケーノ™︎ クラシック・クワトロ お持ち帰り ¥2,590#ドミノピザ— ドミノ・ピザ (
「経営を、あるべき姿へ導く。」をミッションに掲げる 司会者:ミチビク、取締役CTO、金杉優樹さまです。持ち時間は6分間です。さぁ、金杉さま。ご準備はよろしいでしょうか? 金杉優樹氏(以下、金杉):いや、ちょっと(笑)。 司会者:いきますよ(笑)。 金杉:はい、いきます(笑)。 司会者:それでは、お願いいたします。 金杉:「取締役会に革命を。100%フルリモート組織で切り開く未来」。ミチビク株式会社、取締役CTO、金杉優樹。 みなさんは、非効率な会議に苦しんだ経験はありますか? 取締役会には多くの非効率があります。上場企業の取締役会の運営はまだまだアナログで、多くの人と、多くの資料、多くのツールでやり取りをする必要があります。 1つの会社ならまだしも、グループ会社を含めた取締役会の運営は、複雑で煩雑です。「michibiku」を導入いただくことによって、1つのツールでグループ会社を含めた取締
こんにちは、YOUTRUSTのしぶしゅん(YOUTRUST/X)です。 今回はGitHubプルリクエストのレビューコメントを取得して振り返る取り組みを行いましたので紹介します。 普段プルリクエストをレビューするときはレビュワーとして担当になったプルリクエストだけを見ているので、全体を振り返る機会がありませんでした。 レビューコメントをまとめて見ることで、異なる視点から発見があるかもしれないと思い振り返りました。 GitHub のプルリクエストレビューコメントを取得する プログラム プログラムの内容です。 取得したレビューコメントをCSVファイルに出力 その後CSVファイルをGoogleスプレッドシートにインポートして一覧化と絞り込み require 'octokit' require 'dotenv' require 'csv' require 'date' # 環境変数をロード Dote
最大100W。PCすら置くだけ充電化するこの板すっげー! #CES20242024.01.15 20:0017,597 小暮ひさのり 広まって欲しいこの規格。 「CES 2024」の会場で見かけたこのパッド。一見すると冷却台? とか思えるサイズや薄さのパッドなんですけど、実はこれ充電器なんです。 フランスのEnergy Square社が提案している、導電性の電力伝送ソリューション「Power by Contact」。 Photo: ギズモード・ジャパンデバイスに2つ以上の接触ピンをつけ、パッドの上に置くとことで、ピンとパッドを通じて電力を充電できるというシステム。 置くだけ充電ではあるんですが、非接触ではないのでワイヤレス充電とはちょっとちがうシステムですね。 Photo: ギズモード・ジャパンすでにLenovoのノートPCの一部で採用されていて、4つのピンでドッグと接続。充電のほかデータ
アイティメディアと同社子会社の発注ナビは1月15日、SaaSなどのITツール選定を支援する新メディア「ITセレクト powered by 発注ナビ」を共同開設した。従来のSaaS選定支援サイトで見受けられる「資料請求すると多数のベンダーから営業連絡が来る問題」を解決し、ユーザーにとってストレスのないサービスを提供するとしている。 編集部や専門家による記事コンテンツ、製品情報、ユーザーレビューなどを中心に、SaaSの選び方や検討上のポイントなどを発信。オープン時点で「会計システム」「経費精算システム」「勤怠管理システム」など13カテゴリーの情報を取りそろえる。カテゴリーや掲載製品は今後も拡充予定という。 ユーザーは気になった製品の詳細資料を請求したり、自社に合った製品を「コンシェルジュ」と呼ばれる専門スタッフに相談したりできる。利用は無料で、ユーザーと製品ベンダーの商談が成立した際にベンダー
USB-C端子を守るCIOのケーブルホルダー。バッグの中でも絡まない2024.01.15 19:0056,944 SUMA-KIYO iPhone 15に買い替えたことで、普段持ち歩く充電ケーブルをUSB-Cに統一することができた筆者。これで荷物が減らせるとよろこんでいたのですが、いくつか気になることが…。 それは、USB-Cケーブルの端子部分が空洞になっているため、塵やホコリが入り込みやすいことや端子の先で他のアイテムに傷をつけてしまいやすい点。そんな心配を解決してくれる便利なアイテムを見つけました。 USB-C端子専用の保護キャップこちらが、CIOから発売されている「カラビナ付きケーブルホルダー 」。USB-Cケーブルに取りつけることができる保護キャップです。 使い方はとってもシンプル。USB-Cの端子部分にかぶせるだけ。ひとつの「カラビナ付きケーブルホルダー 」で、2つの端子が取り付
\ ✨本日開始✨ / 大大大人気!!遅効性SF漫画 『#ワールドトリガー』が、 なんと7️⃣9️⃣話分無料で一挙公開‼ コイン消費・待ち時間なし! このチャンスを見逃すな! https://t.co/cvJy4zMIQZ https://t.co/TyEXVmJwxN — 少年ジャンプ+ (@shonenjump_plus) 2024-01-15 12:00:00 『ワールドトリガー』は『ジャンプSQ.』にて連載中の葦原大介氏による漫画とそれを原作とするアニメ作品。 未知の力を持つ異次元からの侵略者“近界民(ネイバー)”に対抗する界境防衛機関“ボーダー”。機関に所属する訓練生・三雲修と謎の転校生・空閑遊真を中心に迫る敵や脅威に立ち向かっていく人気SFアクションだ。作戦・戦術を駆使して格上の敵を相手に立ち回る頭脳戦が見どころとなっている。 無料公開のためアプリ内のコインの消費や待ち時間なども
はじめに こんにちは。今年クラウドエース株式会社に新卒入社し、現在 SRE をしている渋谷と申します。 自分の愛車は MAZDA の RX-8 という車なのですが、この車に搭載されているロータリーエンジン(おにぎりエンジン)にちなんで、自分が執筆する記事のアイキャッチは 🍙 にすることにしました。 さて、この記事では GUI を用いてコンテナを管理・操作する際に使用されるコンテナ管理ツールとして代表的な以下の 3つのツールを紹介し、機能検証を行います。 Docker Desktop Rancher Desktop Podman Desktop それぞれのコンテナ管理ツールのメリット・デメリットを解説し、最後に自分が選んだコンテナ管理ツールを紹介します。 自分の用途に合ったコンテナ管理ツールを選択することで、より快適に Docker を使用することができるようになると思いますので、ぜひ参考
石川県七尾市に本社を置き、オンライン上でバーチャルオフィスを提供するoVice(オヴィス)は2024年1月11日、能登半島地震に対する支援プログラムを実施すると発表した。支援金として1口5000円(税別)を支払って申し込むと、それに相当するバーチャルオフィス空間「ovice」のスペースを1カ月間使用できる。決済手数料などの費用は同社が負担する。集まった支援金は全額、被災地に寄付するというものだ。 「単に寄付するよりも、我々のような被災企業が震災を受けてもサービスを提供可能であること、そしてそのサービスを提供することで集まったお金を被災地に寄付することのほうが、皆の『がんばろう』につながると考えた」とジョン・セーヒョン最高経営責任者(CEO)は語る。 oViceの社員は100人ほど。バーチャルオフィスを展開する企業らしく、七尾市にあるのは倉庫のみで、ほとんどの社員が石川県外の在住。日ごろから
Kickstart your next website in minutes Mamba UI is a free, open-source collection of UI components and templates based on Tailwind CSS. Make the web your playground Easy to use UI elements based on Tailwind CSS Mamba UI is a toolkit for developers and designers to make creating interfaces easier. We have some of the most popularly used components to help you get started. Everything is modular and
まだ空いている、生成AIビジネスのど真ん中(大野峻典さん編) 生成AIビジネス、スタートアップはビッグテックと戦える? DMM亀山氏×Algomatic代表が語る、新興企業の勝ち筋 DMM.com 会長の亀山敬司氏が、経営やビジネスをテーマに語るポッドキャスト番組『亀っちの部屋ラジオ』。脱力系ながらも本質をついた商売論・人生論を展開する本番組の中から、今回は株式会社Algomatic CEOの大野峻典氏のゲスト回の模様をお届けします。「まだ空いている、生成AIビジネスのど真ん中」と題し、ChatGPTを活用した業務効率化の可能性や、市場におけるスタートアップの戦い方について語りました。 ■音声コンテンツはこちら 前回の記事はこちら AIを使った業務効率化、どんな分野で進む? 亀山敬司氏(以下、亀山):俺も「これからはAIだぞ」とか言いながら、実は大して本人はやってないというのが実際問題なん
運転席の存在がなくなると、一気にSFルックとなっていくのかな。 自動運転、自律運転の流れは自動車だけではなく、重機や農機の世界にも広がっています。その世界を見せてくれたのが、造船からエネルギーまで手広く手掛けているHD Hyundai(現代重工業)。遠隔操作およびAI操作の両方を想定したパワーショベルとブルドーザーのコンセプトモデルを展示していました。 しかし、なんだこのパワーショベル。かっこよすぎないか。 Photo: ギズモード・ジャパン運転席という要素を省いたことで、低重心化。さらに四脚クローラーを備えたことでどんな場所でも着実にトラクションをかけることができるでしょう。スタイリッシュなデザインもあって、重機というかはアーマードコアの世界観を彷彿とさせます。 Photo: ギズモード・ジャパンブルドーザーは運転席の代わりに周囲を見渡すカメラセンサー部が露出しており、パトレイバーのよう
産業用ドローンなどを手掛けるスタートアップ企業のA.L.I. Technologies(東京都港区)が、2023年12月27日に東京地方裁判所へ破産申請し、1月10日に破産手続き開始の決定を受けた。帝国データバンクが15日付で報じた。 帝国データバンクによると、同社は研究開発投資がかさみ大幅な赤字決算が続き、22年12月期は約20億円の当期純損失を計上するなど厳しい運営を強いられていたという。負債は22年12月期末時点で約11億6750万円。 A.L.I. Technologiesは、16年9月に元代表の小松周平さんら東京大学で航空宇宙を研究する学生が中心となって設立したスタートアップ。ドローンシステムや機体の受託開発の他、ブロックチェーンデータベースの実装案件などを手掛けていた。 19年には「東京モーターショー」(当時)でドローン開発のノウハウを生かし、“空飛ぶバイク”こと「XTURIS
関東地方で1月15日朝、「火球」と呼ばれる現象が広く観測され、SNSで話題になっている。 火球は流れ星の中でも特に明るいもので、Xでは「今朝家を出るときに目の前で見た」「ものすごい音がした」などといった目撃情報が相次いで寄せられていた。 神奈川県平塚市の平塚市博物館学芸員の藤井大地さんは、設置していたカメラで火球の様子をとらえていた。藤井さんによると、火球が観測されたのは15日午前6時55分ごろで、神奈川県の上空の方角から長野県の方角に進んだとみられるという。 画像を確認した藤井さんは「(火球が)非常に明るくて驚いた。大きさとしては数十cm程度とみられ、落下した可能性もある」としている。
LINEヤフーは、PC/スマートフォンのWebブラウザ向けに提供しているサービス「Yahoo!天気・災害」に1月15日、全国の避難所の開設情報をリアルタイムで確認できる機能を追加した。 自治体が配信する災害情報共有システム「Lアラート」の「避難所情報」に基づき、開設した避難所の名称やマップ、避難者数、混雑状況などの避難所の開設情報を、災害警戒時・発生時にリアルタイムに提供する。地図上でも情報を確認でき、現在地から避難しやすい施設を判断できる。 Yahoo!JAPANアプリやLINEアプリなどでプッシュ通知を行うため、自ら情報を探さなくても避難所情報を得られるとしている。 関連記事 「ドコモ公衆ケータイ」被災地に提供 無料で通話可能 NTTドコモは1月11日、能登半島地震被災地域の避難所などに、無料で通話できるフィーチャーフォンなどを提供すると発表した。 KDDI、能登半島地震の避難所にSp
片付けパパ(R)/家電メーカー現役社員/パラレルキャリア研究家/国家資格キャリアコンサルタント/一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会 事務局長・理事/合同会社五方よし エグゼクティブ・アドバイザー/NPO法人 SECIプレイス アンバサダー 「話し方が数学的」な4人の著名人 深沢真太郎氏(以下、深沢):今の(成田悠輔氏の)話もそうですし、他の著名人のお話についても私はYouTubeで分析してご紹介しています。もちろん今回の新刊本の中でも紹介しているので、興味のある方は、よかったらチェックをしてみてはいかがでしょうか。 大村信夫氏(以下、大村):なるほど。 森岡(毅)さんって、USJを再建した伝説のマーケター。 深沢:はい、そうですね。 大村:林(修)さんとか、ひろゆき。確かにこの方々は話がわかりやすいというか、説明がうまいですね。 深沢:私もそう思うんですよね。私は今回、本を執筆さ
はじめに こんにちは、@yomo93 です。 今回は友人達とチームを組み、独学でお笑いについてのWebサービスを開発してきました! メンバーは3人程度(@tkryy , @KokumaruGarasu , @yomo93)でそのうち2人(私を含む)が開発初心者だったので、勉強も兼ねてという形での公開です、温かい目で見てください... 経験者である@KokumaruGarasu氏に教えてもらう形でした。ありがとう!!! この記事を読んでくださっている皆さんからもアドバイス等あれば是非教えていただきたいです!お願いします。 【チーム開発】お笑いWebサービス「Tendon」を公開します! 〜技術編〜も合わせてご覧いただけると幸いです。 2024年5月25日 追記 現在この記事で紹介しているTendonの機能改善に取り組んでいます。以下のGoogleフォームでアンケートを取っているので、是非ご回
はじめに この記事では、GitHub Actionsを使って、Dockerのイメージなどの変更やパッケージ管理ファイルの変更などがmainブランチにマージされたときに、他の開発者にnpm installお願いします〜!みたいな周知を毎回するのめんどくなったので、それを自動的にSlack通知して周知を自動化する方法を紹介します。 これにより、周知忘れによるあれっ?ここなぜか動かないんですが、、、わかりますか?みたいなこともなくそうと思います! めっちゃシンプルに書いていきます。 実施内容 GitHub ActionsとSlackのWebhookを使用して、以下のような例のファイルの変更コミットをmainのブランチにマージされたときに検知し、npm installお願い〜みたいなメッセージをSlackチャンネルに通知して周知するようにします。 composer.jsonとcomposer.lo
TL;DR 業務フローも良く確認する プログラム開発以外で解決する方法も検討する その方が先を見据えた効率化が進む場合もある 課題 「すみません、毎日行う業務の入力画面を直して欲しいのですが…」 「はい、どの様な改修依頼でしょうか?」 「毎日来る100枚前後の領収書/請求書を入力する画面の修正を…」 というような業務効率化の依頼があったとします。依頼者=作業者ですね。 今時100枚前後の紙が特定の部署に届くという様な事は無いよ、と思った方は、 恐らくとても良い企業にお勤めです。 こういう事は日常的に行われていたりします。 依頼者の希望通り、画面の構成等を変えることにより、 依頼者は紙から得た情報をコンソール上に入力する作業が軽減される事となり、 一定の作業軽減と、時短による効果を得る事が出来ました。 めでたし、めでたし。 …しかし、この問題は本当に解決したのでしょうか? 実態 依頼者に具体
はじめにこんにちは!SHIFT人事の藤永です。 SHIFT社内では数年前からベビーブームが到来し、産育休の取得者数が増えています。 ワーキングペアレンツを支える支援体制を構築しなくては……自分自身の育休から復帰後、産育休に関連する社内整備がミッションとなった私。 「子育て何でも窓口」「パパママコミュニティ」を立ち上げた話を今回は記事にしましたので、ぜひお読みください! ストレスや不安をいかに減らすか、という視点でつくった社員向けサイト出産を迎えながらも多忙な従業員にとってのストレス、それは情報収集と情報の理解。 これから迎える出産育児という未知の経験を前に、忙しい仕事の合間を縫って行政のウェブサイトや書類、社内規程をさまざまあたり、正しく理解していくことにあります。 分かりにくさから数多くの問い合わせが来て対応することは、会社全体からみても負担にもなります。 ちょうど、相談窓口の設置を義務
こんにちは! ラブグラフエンジニアのひろです! 2024年の1記事目ということで、今年もよろしくお願いいたします! 今回は、これまでずっとやってきた社内問い合わせ担当業務について書いていきます。 社内問い合わせ担当って? ラブグラフの Slack には #dev-request というエンジニア向けの問い合わせを書くチャンネルがあります。 そこには社内のメンバーから質問や要望が届くこともあれば、ゲストからCSチームに届いた質問がエンジニアに届いたり (ラブグラフではお客様をゲストと呼んでいます) 、ラブグラフで撮影をしてくれているカメラマンさんからシステムの使い方についての質問が届くこともあります。 平均して1日あたり5~10件、繁忙期だと10件以上の投稿があるチャンネルを、2018年から担当してきました。 どんな対応をするのか Webサイトの仕様や使いかたに関する質問であれば、実装を確認
こんにちは。 エキサイト株式会社の三浦です。 以前、Spring Bootにおいて、RedisのPrimary(Master)とReplicaのノードをそれぞれ呼び分けて使うことができる、という記事を書きました。 tech.excite.co.jp 今回はそれに関連して、実はPrimaryノード・Replicaノードの判定が、「コードでの追加順」ではなく「自動」だったというお話をしていきます。 Spring Bootにおける、RedisのPrimary / Replicaノードの呼び分け PrimaryとReplicaの判定は自動的に行われる 最後に Spring Bootにおける、RedisのPrimary / Replicaノードの呼び分け Spring Bootでは、Redisを使う際に Primary / Replicaノードを以下のコードで呼び分けることができます。 packag
やりたいこと独自のドメイン情報に対してGoogle検索や全文検索による回答ではなく、質問の意味を理解した回答をするセマンティックなQAボットをつくりたい。 人はそれをコグニティブ・サーチというらしい。 コグニティブ・サーチとは? 「人工知能 (AI) を使用して、さまざまな種類のクエリのために関連性のある正確な検索結果を迅速に見つける検索エンジンテクノロジーです。」 コグニティブ検索とは何ですか? - コグニティブ検索の説明 - AWSかねてから生成AIの活用はチャットで満足せず、こういうものが実現されるほうが良いと思っていた。 やってみよう、冬休みだし。 オリジナル物語のWikiを参照データにしてみた小2の息子の寝かしつけの際にときおり、オリジナルの物語をアドリブ創作して聞かせている。 タイトルは「鬼のはなし」で、様々な色の鬼が登場して活躍する冒険奇譚である。 回を重ねるごとに登場人物が
プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進的な利用事例や最新の技術動向、開発者教育の状況などの情報を発信することで、「Rubyのエコシステム(生態系)」を知ることができる場として開催します。ここで登壇したのは、Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆきひろ氏。プログラミング言語の過去、歴史から学ぶ教訓について発表しました。全4回。4回目は、Rubyコミュニティが生存するために必要なことについて。前回はこちら。 Rubyコミュニティが生存するためには何が必要か まつもとゆきひろ氏(以下、まつもと):さて、これらの教訓をもとに、Rubyの未来はどうなるかについて考えてみましょう。 教訓をもう1回まとめておきますね。アイデアだけでは、価値がない。単純さは、いつもいいこととは限らない。仕様が大きいことは、いつもい
約40年前のNASA観測衛星、ベーリング海上空に落下2024.01.15 16:3529,262 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 2023年1月14日の記事を編集して再掲載しています。 米国時間の1月8日、退役した約2.5トンの観測衛星がベーリング海のアリューシャン列島辺りで大気圏に突入しました。ほとんどが燃え尽きたものの、一部は地上に落ちた可能性があるとNASAは発表しています。 フロン規制にも貢献NASAいわく、地球放射収支衛星(ERBS)が再突入したのは東部時間の1月8日午後11時4分で、宇宙軍のSpace Trackがアリューシャン列島付近での再突入を予測していたとSpaceNewsは報道。 5,400ポンド(約2.45t)の地球観測衛星は、1984年10月5日にスペースシャトル「チャレンジャー号」で宇宙空間へと送り届けられてから、
Googleの開発モバイルOS・Androidの公式アプリストアであるGoogle Playが、現地の法律に従いより多くの種類のゲームアプリを許可するために、2024年6月から「ユーザーが現金を入金し、その入金をベースに賞金を獲得できるオンラインゲーム」というくくりである「リアルマネーゲーム(RMG)」に関する制限を緩和すると発表しました。これにより、Google Playでは法律で許可されているRMGだけでなく、規制されていないRMGの配布も可能となります。 Android Developers Blog: A New Approach to Real-Money Games on Google Play https://android-developers.googleblog.com/2024/01/a-new-approach-to-real-money-games-on-goog
政治家が「何を根拠に支持or不支持されているのかを明らかにする」をコンセプトにした口コミ情報サイト「政治家ログ」が登場しました。 政治家ログ https://seijikalog.org/ サイトの見た目はこんな感じ。記事作成時点では各政党の党首のデータのみが並んでいます。 リストの政治家名をクリックすると個別ページに遷移します。 岸田文雄首相の個別ページはこんな感じ。氏名、所属政党名、議院、政治家ログでの支持率といった情報と、Wikipediaから引用された概要が並んだ下に、ユーザーが投稿した称賛・批判の口コミの見出しが表示されます。なお、口コミはデフォルトで称賛コメントが表示される仕様です。 「批判」はこんな感じ。口コミの見出しをクリックすると詳細な内容が表示されます。 一例として、岸田首相への批判口コミ「政策決定の透明性不足と国民との対話の欠如」の内容はこんな感じ。口コミに対しては反
研究視点から鳴らす今の生成AIブームへの警鐘 ――日本IBM主席研究員金山博氏が危惧する知の消費と「人らしさ」の重要性 「生成AIが出てきて悩んでいる。今の生成AIは作業の効率化を促進できている場面もあるのだが、人間が賢くなる、成長するという喜びを増幅する存在ではない。なのに、多くの方が両手を上げて賞賛している。効率化だけを求める風潮に危険を感じるのだ」。 こう語るのは日本IBM 東京基礎研究所の自然言語処理技術 主席研究員である金山博氏だ。金山氏は世界を変えたIBM社員の1人と言っても過言ではない。 IBMの認知型テクノロジー「Watson」がクイズ番組『Jeopardy!』で人間のチャンピオン2人を破ったのは2011年2月のことで、これは現在生成AIブームで沸く「第三次AIブーム」の火付け役の1つと私は捉えている。 Watsonの勝利は、機械学習と自然言語処理におけるAIの能力を広
ダークモードは人気があるが、必須ではない。ユーザーはダークモードを好むが、ダークモードなしでも行動は変わらない。ダークモードをアプリケーションレベルではなくシステムレベルで考えているからだ。ダークモードをサポートする場合は、ダークモードでよくある問題を避けるために、そのデザインをテストしよう。 Dark Mode: How Users Think About It and Issues to Avoid by Tanner Kohler and Amy Zhang on August 27, 2023 日本語版2024年1月15日公開 ダークモードがかつてないほど流行している。少なくともこのトピックに関する多くのウェブデザインの記事を読む限りでは、ダークモードは必要不可欠とさえ思うかもしれない。しかし、ダークモードを完全にサポートし、「うまく活用する」ためには貴重な時間とリソースを必要とす
はじめに # GitHub は WebUI だけでなく多くの API が提供されており、リポジトリのファイルや issue などの情報を API 経由で取得・更新できます。また、多くのプログラミング言語から GitHub の API を利用するための API クライアント Octokit も提供されています。筆者も JavaScript 版の Octokit はリリース作業の自動化などで何度かお世話になっています。 先日 Octokit が生成ベースの SDK に移行するという発表がありました。 Our move to generated SDKs Microsoft の Kiota という OpenAPI で記述された API のクライアントを生成する CLI ツールを利用して SDK を生成するようです。生成ベースに移行することで、SDK への新機能の提供を早くすることが可能とのことで
例えば、目標を設定するにしても単に事業成果のために必要かどうかだけではなく、そこへの取り組みが個人が仕事で大切にしたいことや、キャリアの目標とどう連動するかが重なっているからこそ目標へのコミットが強くなります。
「Air ビジネスツールズ」、他社サービスとのID連携を開始 まずはfreeeの会計・人事労務ソフトからアカウント管理や利用開始の手続きを簡略化 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)が運営する業務・経営支援サービスの「Air ビジネスツールズ」と、フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木 大輔)が提供するバックオフィス業務を効率化するfreeeの全てのプロダクトは、それぞれのログインIDであるAirIDとfreeeアカウントについて、2024年1月15日(月)にSSO(シングルサインオン)連携致します。これにより、ログインするためのアカウントを別々に管理する必要がなくなり、サービスを利用するための手続きも簡略化されます。今後は、他社サービスとの連携も視野に入れております。 AirIDとfreeeアカウントのSSO連携のイメージ 1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く