タグ

appleとmacに関するyukio2005のブックマーク (98)

  • Macworld S.F. 2008 で気になったモノ

    Mac ファンが首を長くして待っていたこのときが今年もやってきました、Macworld 2008 の開幕です。なんだか年々大げさなことになっていて、日でもアップルの新製品を大きく取り上げるようになってきましたが、実際に「使えるのか?」という視点で見たらニュースでとりあげられた MacBook Air とは別のものが気になりました。 Time Capsule Time Capsule は AirMac Basestation とハードディスクを足したような機械で、無線ネットワーク越しに Time Machine バックアップを可能にしてくれます。 「Time Machine なんて使ってるの?」と言う人もいるかもしれませんが、私はすくなくとも Time Machine なしには生活ができません。すでに何度か危ないところを助けてもらいました。例えばうっかり仕事のファイルを MacBook

    Macworld S.F. 2008 で気になったモノ
  • 若旦那の独り言 Ver.X

  • アップルタブレットがやって来る! « maclalala

    iTablet by Steini Freyr] Robert X. Cringely がまた興味深い記事を書いている。 アップルタブレットがほんとに出るだろうというのだが、その考え方がおもしろい。 PBS [Pulpit]: “Kindling: WebKit is the key to Apple’s near future including a new tablet computer.” by Robert X. Cringely: 07 December 2007 *     *     * 現実とのギャップ 新しいスタイルを決め、プラットフォームを造り出すのがアップルのいつものやり方だ。来月書く予定の 2008 年予測コラムの先回りになるが、アップルの現在のプロダクトラインからヒントを得ることにしよう。もし現実との間に明らかなギャップがあれば(実際にあるのだが)、そこが埋める

    アップルタブレットがやって来る! « maclalala
  • F's Garage:【Mac】Windowsがないと怖い症候群から脱する

    134,000円のMacBookを買って、一年半が経った。ハード的にはいろいろあったけど、これは超正解マシン。なんだか理由がわからないが、使ってて楽しい。 ざっくり18ヶ月で割ると7,500円/月ぐらいか。一日あたり248円。 モバツイッターもこれで作ったし安いもんでしょ。 自分のレビューを見直すと、MacBookは、最初はPC-Unixノートとして買った。 Windowsは引き続きWindowsノートを使うつもりで買った。 その後、Mac上でシームレスにWindowsが使えるParallelsが出て、Appleが出しているBootCampと同様に、MacWindowsを内包しているということに多くの人が安堵し、Windowsマシンの替わりとしてMacを購入する人が増えた。僕もParallelsを購入して、Windowsを動かしたものだ。 しかし、ある日、Parallelsのディスクイメ

  • いつもと勝手がちがう・・・ � maclalala

    今度の Leopard 出荷はいつもと勝手が違う。 いつもなら、限られたプレス関係者がイベントに招待されて、Jobs のプレゼンテーションを拝聴し、その後一斉に書き立てるというコースをたどるのだが、今回はそういうことは一切なしだ。 スペシャルイベントはなしでも、iPhone のときみたいに社内出陣式があるのではないかと期待したが、それすらもなかった。 だいたい Leopard の10月出荷は半年前から決まっていたし、発売開始の時間すら事前に10月26日金曜日の午後6時と発表されていた。300 超といわれるその機能についてもアップルサイトにさっさと公表され、ご丁寧にガイドツアービデオまでついている。 アップル製品に関することならすべてをニュースにし、イベントにしてしまうアップルとしては珍しいことだ。 すべてがスケジュールにしたがい、粛々と進められたというところか・・・ 考えてみれば、これが普

    いつもと勝手がちがう・・・ � maclalala
  • Steve Jobs の肉声がうかがえるインタビュー « maclalala

    [Paul Sakuma/AP/New York Times] Leopard の発売を直前に控え、ニューヨークタイムズの John Markoff が久しぶりにアップルの記事を書いている。 市場予想を大幅に上回る増益に沸く四半期決算発表のあった10月22日の記事だが、書かれたのはそれ以前だ。 Steve Jobs の喜びと自信を肉声で窺わせるようなインタビューだ。 New York Times: “As Apple Gains PC Market Share, Jobs Talks of a Decade of Upgrades” by John Markoff: 22 October 2007 *     *     * コンピュータも売っている 社名から「コンピュータ」ということばを落としたとはいえ、アップルはちゃんと沢山のマックを売っている。 SAN FRANCISCO, Oct.

    Steve Jobs の肉声がうかがえるインタビュー « maclalala
  • 続 Mac OS X Leopard - 暴想

    やばい、興奮が止まらない。 アップル - Mac OS X Leopard - 新機能 - 日語環境 --- Mac OS X Leopardは、『大辞泉』『使い方の分かる類語例解辞典』『プログレッシブ英和中辞典』『プログレッシブ和英中辞典』(全て小学館)の4種類の辞書を標準搭載しています。 --- 凄い、の一言。これだけでOSの値段(14800円)分の価値がある。 しかも、この機能はDictionary.appで提供される。違っているかもしれないけれども、Dictionary.appは便利で、マウスオーバーしただけで意味が表示されるみたいなジャストシステムのドクターマウスみたいな機能があった記憶がある。どうだったかな。 当然、ヒラギノも標準。 例えば、今Safariで文字列を選択して右クリックで「辞書で検索」をするとDictionary.appに移動できる。これが日語や英和でできるの

    続 Mac OS X Leopard - 暴想
  • 若旦那の独り言 Ver.X

    購入して2週間、まだまだ触り倒せるiPod touch。jailbreakはまだ試してないものの、他にもtouchでできるビジネスの可能性をいろいろと探っていたりする。 実際、すでに100万台を販売しているiPhone、そしてすでに爆発的な売上を記録しようとしているiPod touchに向けてサービスを展開する意味は十分にある。iPod classicがclassicという名の通り、いずれはなくなる(可能性のある)規格であることを考えればなおさらだ。touchインターフェイスに特化したWebサービスは今、展開してこそ先行利益が得られるはずだ。 しかしtouchを触れば触るほど、「これはiPodというカテゴリの製品ではない」と感じる。いや、実際には「iPod機能は付いている」のだが、iPodというカテゴリよりもメディアブラウザ、データブラウザとしての可能性、市場性が大きい。それが証拠に、俺は

  • AppleInsider: Mac OS X Leopard に向かって: Dock 1.6 - silvervine の定点観測所

    Road to Mac OS X Leopard: Dock 1.6 By Prince McLean Published: Wednesday, October 10, 2007 10:00 AM EST Mac OS X の Dock は、WindowsWindows デスクトップに似せているほとんどの Linux ディストリビューション、そして Classic Mac OS のこれまでバージョンのユーザインターフェースと比べても、とても個性的だ。 AppleMac OS X 10.5 Leopard の Dock を大幅にアップデートしてきた。 この 3 ページのレポートで何が新しくなったのか、何が変わったのかを見ていこう。 このレポートは、Dock の起源、歴史、そして成熟の過程にかなりのスペースを割いている。 時間のない人、あるいは Leopard で予定されている機

  • AppleInsider: Mac OS X Leopard に向かって: Finder 10.5 - silvervine の定点観測所

    Road to Mac OS X Leopard: Finder 10.5 By Prince McLean Published: Monday, October 8, 2007 12:40 PM EST Mac OS X の Finder は、「Fix the F-ing Finder」ミームとして、システムにおけるもっとも光り輝く問題として長い間厳しい批判にさらされてきた。 AppleMac OS X 10.5 Leopard に向けて大幅に Finder をアップデートし、あるものは古いものを、あるものは新しいものを、あるものは借り物を取り入れてきたが、アイコンはそれでも青のままだ。 ここではその新機能を見ていこう。 Finder の起源 Finder は Macintosh と同じくらい古い。 Mac の System Software の最も初期のバージョンで Finder

  • AppleInsider: 未来の Mac OS X では ZFS がより大きな役割を果たす見込み - silvervine の定点観測所

    ZFS to play larger role in future versions of Mac OS X By Prince McLean Published: Thursday, October 4, 2007 07:55 PM EST Sun Microsystems による比較的新しい ZFS ファイルシステムが間もなくリリースされる Mac OS X Leopard で初めてサポートされるが、Apple のオペレーティングシステムの未来のバージョンでははるかに大きな役割を果たすことになりそうだ、との情報が AppleInsider に入ってきた。 この件に詳しい人々が明かしたところによると、Apple は水曜日、開発者に対して「ZFS on Mac OS X Preview 1.1」と関連文書を提供したという。この文書において Apple は、同ソフトウェアが単独で同ファイルシ

    AppleInsider: 未来の Mac OS X では ZFS がより大きな役割を果たす見込み - silvervine の定点観測所
  • 3G iPhone が出なかったわけ � maclalala

    直前に Jobs がロンドン入りしたというのでアップルイベントには大いに期待した。 例によって Engadget の実況中継を見る(読む?)。 ・・・ところがなんと Jobs の話は15分で終わってしまった。3G iPhone の話は一切なし。 Q&A セッションにはいって最初の質問がなぜ 3G iPhone は出ないのかというもの。来年末までは出ないという文字を見てガッカリ。あとは見るのを辞めてしまった。 Q&A セッションを含めて MacNN のまとめが分かりやすい。[ビデオは SlashGear] MacNN: “Jobs: battery life issues delaying 3G iPhone“: 18 September 2007 YouTube Video: “Question 1: Why no 3G on the iPhone” by SlashGear: 18 Se

    3G iPhone が出なかったわけ � maclalala
  • iPology

    iPhone の大幅値下げをめぐる騒動について、ロンドンの MarketWatch が大変皮肉な記事を書いている。 MarketWatch: “Apple introduces the iPology” by Tom Bemis: 07 September 2007 *     *     * “iPology” アップルは、消費者の苦情を PR の只乗りに変えてしまう新しい革新的なマーケティング手法を開発した。その名は「iPology」だ。[注:謝罪 apology からの造語] LONDON (MarketWatch) — Apple Computer has developed and introduced an entirely new marketing innovation called the iPology that turns customer complaints in

    iPology
  • ジョブズからの手紙:値下げ前にiPhoneを購入した皆さんへ - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ジョブズからの手紙:値下げ前にiPhoneを購入した皆さんへ - Engadget Japanese
  • 1984年の Macintosh ユーザーマニュアル

    週末なので軽いネタで。swissmiss 経由で知ったものですが、1984年に発表されたオリジナル版 Macintosh のユーザーマニュアルを紹介しているエントリがありました: ■ Thoughts on (and pics of) the original Macintosh User Manual (peterme.com) 見たことがない、という方(僕も初めてでした)は、ぜひご一読を。写真を見るだけでも価値があると思います。デザインは流石の一言ですね。 ちなみに前半の"Chapter 1"から"Appendices"までの写真は、それぞれのチャプターの表紙となっているページとのこと。マニュアルにもかかわらず、「第1章」というただの言葉で終わらせずに、「マックがある生活」をイメージした写真が大きく掲載されているわけですね。マニュアルじゃなくて、カタログの写真だよと言われても気づかない

    1984年の Macintosh ユーザーマニュアル
  • マーケットシェア神話の崩壊

    PC 戦争に勝ったのはいったい誰だったのかと、Peter Burrows が問うている。 Peter Burrows はビジネスウィークの敏腕記者として長い間コンピュータ業界を追いかけてきた。また、優れたアップルウォッチャーでもある。最近の Gateway の身売り話が Peter Burrows をして慨嘆させているのだ。 BusinessWeek [Byte of the Apple]: “So who won the PC wars, exactly?” by Peter Burrows: 27 August 2007 *     *     * Steve Jobs の原罪 1990 年代末、私がアップルの取材をはじめた頃、我々を含む経済紙の関心の的はアップルの壊滅的マーケットシェアだった。それはすべて Steve Jobs の原罪、すなわち彼が MacOS のライセンスに応じなか

    マーケットシェア神話の崩壊
  • 新しい iPod を予想する:Carl Howe

    [せめてこんなのが欲しい] 9月5日のアップルイベントでどんな iPod が登場するか予測しきりだ。 少し前になるが[9月5日の予測記事が出る前の記事]、とてもユニークな予想がある。アップルならどうするだろうという視点から検討されているのだ。 優れたアップルウォッチャーのひとり Carl Howe の話に耳を傾けてください。 Blackfriars’ Marketing: “Predicting Apple’s new iPods: evolutionary, but borrowing from the iPhone too” by Carl Howe: 21 August 2007 *     *     * iPod を盛り上げるには 9月が近づくにつれて、2007 年のショッピングシーズンにアップルストアに並ぶのは何かというウワサで一杯だ。そこで私はマーケティングという観点から(技

    新しい iPod を予想する:Carl Howe
  • アルミとガラスの新 iMac

    久しぶりにマック中心のイベントだった。 Macworld 誌の Rob Griffiths の予想はほぼ的中だ。 新しい iMac は、これまでのモニターと一体型のデザインからあまり変わっていないのでホッとした。このフォームファクターはやはり究極のデザインだろう。 黒のベゼルはガラスの画面と密接に関連しているようだ。 ガラス画面はタッチスクリーン化を前提にしているのかと思ったら、必ずしもそうではないようだ。 また、新しいキーボードはちょっと・・・ どうやら Mac mini も生き延びたようでご同慶の至りだ。 *     *     * iMac のガラス Macworld: “Apple updates iMac offerings” by Philip Michaels: 07 August 2007 さらに Jobs は、iMac の素材に使ったガラスはエレガントで引っ掻き傷がつきに

    アルミとガラスの新 iMac
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • PR らしい PR をしなかったアップル

    iPhone を機にアップルが大々的な PR 活動をやったのか、そうでなかったのか。iPhone の発表当日に書かれた大変興味深い指摘がある。 Blackfriars’ Marketing: “iPhone Buzz breaks 11,000 for iDay; let the consumer revolution begin” by Carl Howe: 29 June 2007 iPhone を扱ったニュースの数はすごかった。 Carl Howe によれば、iPhone が発表された当日 iDay(米国時間6月29日)には、iPhone がらみのニュースは 11,690 を超えたが、その後もそれを超える数に高止まりし、ハリーポッター・シリーズを超える勢いを見せている。 これをアップルのマーケティング戦略の勝利といわずして何といおうか。 ところがアップルはほとんど PR らしい PR

    PR らしい PR をしなかったアップル