タグ

ブックマーク / kotoripiyopiyo.com (18)

  • ユニクロのファレルTシャツばかり着ている

    ファレル・ウィリアムズのことがいつから好きか、もう忘れてしまいました。The Neptunesのかなり初期のころ、ノリエガのSuper Thugの頃から大ファンになっていたように思います。 もちろんNeptunesからのスピンアウトバンド、N*E*R*Dも大好きでした。アルバムは全部持っててしょっちゅう車内で爆音で流すし、来日すれば足繁くライブに通い、Tシャツなどのグッズも買いました。 N*E*R*DのTシャツを着ていると、かなりの確率で、Web業界の人たちから「あ、オタクTシャツ?」と言われます。そのたびに僕は笑ってはぐらかさずガチでN*E*R*Dの格好良さについて語り出すので、いつも場は微妙な空気に包まれます。 微妙な空気と言えば、ファレルはN*E*R*Dとしてサマソニでライブしたときに、客全員が微妙な空気になる事件も起こしてましたね。懐かしい思い出です。 そんなファレルの「HAPPY

    ユニクロのファレルTシャツばかり着ている
    yumiking
    yumiking 2014/05/08
    かわいい
  • 作り方は鬼簡単なのに、濃厚クリームチーズみたいで美味いヨーグルトの作り方

    昔どこかのサイトで知った作り方です(サイト忘れてしまいました。すいません……)。 ギリシャヨーグルトっていう、濃厚なクリームチーズみたいなヨーグルトが世界的に流行っています。日だと濃密ギリシャヨーグルトパルテノが有名ですね。 それ風のヨーグルトを、激おこプンプン丸並に簡単に作れてしまうという、あまりにも簡単すぎてレシピというのもおこがましい、なんというか、とにかく方法です。 【用意するもの】 ・ヨーグルト ・コーヒーフィルター これだけです。もちろん厳密に言えば、コーヒーフィルターを敷くドリッパーや抜けた水分をためるお椀、ヨーグルトをすくうスプーンとか必要ですが、カルピスって原液?みたいなことになりかねないので省略。 【作り方】 1.コーヒーフィルターの中にヨーグルトを入れる 2.かき混ぜて、ある程度だま(塊になってるところ)をとる 3.一晩置く 以上です。たったこれだけ。 寝る前にセッ

    作り方は鬼簡単なのに、濃厚クリームチーズみたいで美味いヨーグルトの作り方
  • 仲間はずれ

    家に帰ってみると、娘3歳の様子がおかしい。 おかえりとも何とも言わず、口をへの字に曲げてアンパンマンを見ている。 最初は眠いのかな、疲れたのかな、と思っていたのだが、それにしてもいつもと違う。石のように固まっている。 「何かあったの?」と聞いてみた。 断片的な娘の話との話を総合して、理由がわかった。 どうやら公園で、恐らく5〜6歳くらいのお兄ちゃんたちが鬼ごっこをしているところに、仲間に入れてもらえなかったらしい。 「仲間に入れて」とお願いしたら「ダメ」と言われたのだとか。 「また今度会ったとき、もう一度言ってみる?」と聞いたら、 「どうせまた『ダメ』って言われるよ」と、顔をこわばらせていた。 ああ、とうとうそういう時期が来たのか。 仲間はずれ。人間関係。気にするなと言っても傷つくなと言っても、無理な話だろう。 これからずっと、ときどき顔を出す問題。 大人の世界にも同じようなことはあるし

    仲間はずれ
    yumiking
    yumiking 2012/11/14
    泣きながら読んだ
  • 1ヶ月半「ソーシャル断ち」してました:小鳥ピヨピヨ

    10月頭から先日まで、1ヶ月強、「ソーシャル断ち」をしていました。 ソーシャル断ちといっても、結構幅広く断ってまして。 FacebookやTwitterだけではなく、Tumblr、LINE、Instagram、Path、miilなどなど、いわゆるソーシャルサービス全般。 あと、2ちゃんまとめサイトやブログメディア、ブログ、メディアサイト、はてブやNAVERまとめなどのホッテントリ閲覧も止めました。ごく一部(極東ブログ、傘をひらいて、空を、中国嫁日記みたいな我が道を行く系のサイトを4、5つ)は時折見ていましたが…… 一方で、小鳥ピヨピヨと小鳥メモメモへの引用投稿は、頻度は減ったものの止めはしませんでした。 これらの記事は、自動でTwitterやFacebookにも流れたので、実際は「ソーシャルにときどき『投稿』はしている」という形になっていたと思います。 ヤフトピとGoogleニュースは見て

    1ヶ月半「ソーシャル断ち」してました:小鳥ピヨピヨ
  • 僕の真後ろで繰り広げられている痴話喧嘩をレポートいたします

    我が家では、コロナがはじまったばかりの頃に、Wi-Fiルーターを強力なやつに買い換えました。 購入したのはバッファローのAX12。アンテナがゴツいので部屋の置き場に困りましたが、階が違っていても300Mbpsくらい出て、さすがに優秀でした。 しかし… この数ヶ月くらい、以下のような症状が出ていまして。 ● 詰まる 「詰まる」というのは、一切通信できなくなることです。 一度これが起きると、詰まったりまた通信できたりといった状態になり、実質使い物にならなくなります。 ● 遅くなる 10Mbps行かないくらい、下手するとKbpsにまで落ちたりします。 ルーターの電源を抜き差しすると直っていたのですが、この1ヶ月くらいはそれでも直らず。 Wi-Fiルーターなんて10年くらい持ちそうなので高いものを買ったのですが、故障というか、寿命なのかもしれません…… 11ax対応の第1世代なので、元々いろいろと

    僕の真後ろで繰り広げられている痴話喧嘩をレポートいたします
  • ナウシカがiPad使ってる?

    1巻か2巻。ガンシップの中でmapアプリを…… カバーがクールです。革製? 欲しい。

    ナウシカがiPad使ってる?
  • パンダアップデートしたyumikingdiary

    yumiking
    yumiking 2012/08/15
    ヒャッホイ☆
  • 人と対面で会ってるのにずっと画面見てるのは失礼

    誰か教えてください 何年か前に大手小町でも(ネタ的に)見たことあるし、 Twitter中毒の夫に不快感 はてなの近藤社長のブログでも似たような一文があったし、 息子から学んだこと ITmediaの何日か前の記事も同じ問題を扱っていると思います。 まあ打ち合わせ中の場合は、議事録とったり議論の補足情報を検索している場合もありますが。 もしも聖徳太子がPCユーザーだったなら…… 要するに人と対面で会ってるのにずっと画面見てるのは失礼、ってことなんでしょうね。 身体はそこにあっても、心はその場にいない、ということだから。 でも気になってついチェックしちゃう気持ちは判るのよね。 逆に言うと、そこまでの中毒性があるからFacebookやTwitterは流行ってるんでしょうね。 あと、上記のようなことは全て判った上で、「その話に興味はない」「あなたに興味はない」ということをそれとなく知らせるために、頻

    人と対面で会ってるのにずっと画面見てるのは失礼
    yumiking
    yumiking 2012/07/23
    イタタタタ><「「その話に興味はない」「あなたに興味はない」ということをそれとなく知らせるために、頻繁に画面をチェックするというテクニックをとっているのかもしれません……」
  • 楽天銀行申し込んだら色々と不思議仕様でワロタ

    諸事情があって楽天銀行を申し込んだら、驚けばいいのか好感を持てばいいのか、笑えばいいのか半笑くらいがいいのか、とにかく記憶に残る出来事が3点ほどありまして。 1.支店名がダンサブル 任意で支店名を選べるのですが、「サンバ支店」「ダンス支店」「ビート支店」などなど、どれも大変にダンサブル。 なんで銀行でダンス? 「ウチら銀行だけどさ、踊っちゃうくらい楽しいよ!」ということを表現したいのでしょうか? ステップを踏んでいるとポケットの小銭がチャリンチャリンと音を立てる、その音が銀行と関連あるということなのでしょうか? いや僕はいいんですよ、ダンス好きだから。何だったらストリート系は細かく分けて欲しいですね。「ニュースタイルヒップホップ支店」「ヒップホップ(ミドルスクール)支店」「ハウス支店」「ビバップ支店」「タップ支店」「クランプ支店」「トップロック支店」「ポッピン支店」「ブレイキング支店」「ア

    楽天銀行申し込んだら色々と不思議仕様でワロタ
    yumiking
    yumiking 2012/05/09
    これが小鳥ピヨピヨ節!
  • 「アルファブロガー・アワード」千秋楽。そして雑感

    アルファブロガー・アワードは、毎年受賞者を決める形式ではなく、「アルファブロガーリスト」というリストに毎年新たにブログを追加して行く方式をとっています(だから2度受賞ということは基的にはない)。結果として8年後の今、117のブログのリストができあがることに。 「アルファブロガーリスト」はこちらから。今年新たに追加されたブログは、以下の19サイトです。 ・ earth in us ・ Webデザインレシピ ・ Geekなぺーじ ・ シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌 ・ スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム ・ Chikirinの日記 ・ てれびのスキマ ・ Techdoll.jp ・ Tech Mom from Silicon Valley ・ のまのしわざ ・ はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 ・ 僕の見た秩序。 ・ POLAR BEAR BLOG ・ ぼくはまちちゃん

    「アルファブロガー・アワード」千秋楽。そして雑感
  • 【創作】バレンタイン・イブ

    せっかく来てくださったのに申し訳ありませんm(_ _)m。諸事情により、ちょっと公開をやめています。来年頃また見に来てください。

    【創作】バレンタイン・イブ
    yumiking
    yumiking 2012/02/14
    あとで楽しみにして読む!
  • 桃桜林の店主に、休業の真相と復帰の可能性について聞いてみた

    桃桜林。ラーメン王の石神秀幸に「殿堂入り」と評され、当小鳥ピヨピヨでも「常識はずれのスローフードラーメン屋」として紹介したことのある、中延の名店。 引っ越してからというものあまり行けてなく、先日、数年ぶりに足を運ぼうと思ったら、なんと去年の年末で休業したというじゃないですか! なにそれ困る! もう一度あそこのスープをのみたい! 麺をすすりたい! エビ餃子べたい! ということで、Twitterでいろんな方に情報を教えていただき、(thx! @macomacorin)、店主の携帯に電話して、真相を聞いてみました。 僕:「お店やってないんですすって?」 店主:「いやもう、業が忙しすぎて(業がいくつか別にあるらしい)」 僕:「再開のメドは? それとも、もう二度と開かないんですか?」 店主:「再開のメド立ってないねえ。でも営業許可も取ってあるし、お店もちゃんと掃除して整理整頓しているし、こっち

    桃桜林の店主に、休業の真相と復帰の可能性について聞いてみた
    yumiking
    yumiking 2012/01/21
    いままで食べた中でベスト5に入るラーメン屋さん。しんちゃま、復活お待ちしております!
  • 吉祥寺で一番美味いクレープ

    は、たぶんサンロードをずっと行ったところにある「サーカス」のバターシュガーだと思うのですが、なんというか小さい頃からずっとべているので、多少贔屓目があることは認めます…… でも、客観的に見ても美味しいはず、シンプルで飽きが来ない味、のはずです。我と同じ思いを持つ同志よ、汝の魂を慟哭させ我と共鳴せよ。 (iPhoneより)

    吉祥寺で一番美味いクレープ
    yumiking
    yumiking 2011/02/05
    大好きです! 久々に行きたい!
  • http://kotoripiyopiyo.com/2010/08/%E6%9C%89%E8%83%BD%E3%81%AA%E4%BB%95%E4%BA%8B%E4%BA%BA%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AEyumi%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E9%A0%82%E7%82%B9%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%25

    yumiking
    yumiking 2010/08/09
    感謝感謝!
  • ハンコック先生は、またしても僕たちを置き去りにして遠くに行ってしまわれた模様です…『異次元の刻印』書評

    ハンコック先生は、またしても僕たちを置き去りにして遠くに行ってしまわれた模様です…『異次元の刻印』書評 何の気なしに読んでみたら意外と面白かったので、簡単に紹介。 異次元の刻印(上)-人類史の裂け目あるいは宗教の起源 グラハム・ハンコック (著), 川瀬勝 (翻訳) [Amazonで詳細を見る] ハンコックと言えば、漫画の設定でも出てこないような、独創的で突拍子もないトンデモを大真面目に語る第一人者。代表的著作は、超古代文明ブームのさきがけとなった「神々の指紋」。 今回のは、超古代文明以外のことがテーマです。 そのテーマとは……あまりにも突拍子もないことで、MMR風に言うと3行に1回くらいは、 という状態になるのですが、できるだけシンプルに、短く解説してみます…… 「今の形の人類ができてから500万年。高度に抽象的な概念を取り扱う痕跡が見受けられるのは、約4万年前から。 いったい4万年前

    ハンコック先生は、またしても僕たちを置き去りにして遠くに行ってしまわれた模様です…『異次元の刻印』書評
    yumiking
    yumiking 2010/07/28
    必死でしがみつきながら読みました。神がかっているところ、共感できます
  • 友だちが作った不思議な蕎麦屋に行った

    友だちが「赤坂に蕎麦屋を開いた」というので、冷やかしに行ったのです。 これが入り口。 OL3人組がしばし入り口の前で吟味していましたが、「なんか入りにくいね」といって去って行きました…… 確かに、パッと見では何屋なのか、やってるのかどうか、その辺りが全体的に曖昧です。 しかし一応メニューの看板は出ています。 牛筋蕎麦!? 大丈夫なのでしょうか…… ランチタイムが台無しになる不安をほのかに感じながら、僕は店内に入りました。 注文すると、割と早めに出てきました。まあ蕎麦ですからね。普通です。 これがその「牛筋蕎麦」の写真。 タレに、ガッツリと牛筋が浮いています。 全く蕎麦のつゆっぽくありません。 恐る恐る、口にしてみました。 牛筋のつゆは、油っぽくありません。 むしろ油抜きしてある感じ。 代わりにコラーゲンのプルプル感が、唇に貼りつきます。 具と呼んでもいいのでしょう、牛筋の肉自体とシャキシャ

    友だちが作った不思議な蕎麦屋に行った
    yumiking
    yumiking 2010/06/07
    私もOLさんと同様、入りにくそうだなぁと思っていました><今度行ってみよう
  • ローソンの「アンキパン」に覚えたいことを書いて食べた

    昨日、とりあえず買ったよということだけお伝えした、ローソンで期間限定しているドラえもんの「アンキパン」。 よくみると、商品の下のほうに、 と書いてありますが見なかったことにして、さっそく暗記実験の旅にゴーです。 アンキパンは、パンに暗記したいことを書いてべると、それをそのまま覚えることができるという秘密道具。 ……といっても、最近はインターネットで何でも検索できちゃうので、特に暗記したいことってないんですよね…… 一晩悩んだあげく、結局、先日噴火したアイスランドの火山地帯の名前を覚えることに。 氷河の名前は「エイヤフィヤトラヨークトル」。書き方はEyjafjallajökull。 長い上に、どこにも暗記のためのフックがない、極めて覚えにくい名前です。 慣れない手つきで、パンに名前を書き込みます。 「氷河」の部分はかなり怪しいですが、その前のほうはなんとか読めるレベルで書けました。書きなが

    ローソンの「アンキパン」に覚えたいことを書いて食べた
    yumiking
    yumiking 2010/06/04
    いちるさん、カワユス
  • ひろゆきの「歳とった人が起業すればいいじゃん」発言を父にぶつけてみた

    そういえば、勝間和代さんとひろゆきとの荒れに荒れた対談の中で、ひろゆきが 風潮がどうこうじゃなくて儲かるんだったら、まあ例えば歳取ってる人の方が社会経験もあってお金も持っているわけじゃないですか。だから歳取った人が起業すれば良いだけで、なんで若者に起業させようとするのか分かんないですけど。 と言っていまして、僕も常日頃同じことを思っていたので、先日父に会ったときに、その辺どうなんだと聞いてみました。 ……ウチの父といえは、何度か記事にもしましたが、アナグマになりながらおねむしたり、最近では庭でいろんな色のピーマンを育てていたりして、一部で癒し系として認知されているようですが、どうやら業界では有名だったらしく、定年退職した今でも、色んな国からオファーが来ていたり、自分でも技術と経営に関していろいろなアイディアを持っていたりします。 だから、若者に期待などしないで、父が自分でビジネスをはじめた

    ひろゆきの「歳とった人が起業すればいいじゃん」発言を父にぶつけてみた
    yumiking
    yumiking 2010/05/17
    いやわかんないですけど。
  • 1