タグ

yuubokuのブックマーク (4,117)

  • News Up タヌキの色は緑色? 知っておきたい色の見え方の多様性 | NHKニュース

    ある小学生の男の子がノートに描いた動物のイラスト。タヌキとクマが緑色に塗られています。この絵を見てどのように感じますか?子どもたちのために知っておきたい、色の見え方の多様性の話です。(ネットワーク報道部記者 鮎合真介/吉永なつみ) きっかけは去年(2018年)10月中旬、岐阜県教育委員会が行った調査に関するニュースでした。 20万人余りが在籍する岐阜県内の公立学校では、色の識別が難しく、黒板の文字が読みにくいという子どもが1800人ほどいることが分かったというのです。 色の識別が難しい?20万人のうち1800人も? そんな驚きから、これまで「色の見え方」を気にかけたことのなかった子育て中の30代記者2人が取材を始めました。 日眼科医会によると、生まれつき色の識別が難しいことを医学用語で「先天色覚異常」といいます。「異常」ということばは耳慣れない感じもしますが、例えば“血圧の異常”のように

    News Up タヌキの色は緑色? 知っておきたい色の見え方の多様性 | NHKニュース
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/23
    「色覚特性」ともいいます/動物園で見た狸を描くのに緑色を使った児童に対し、教師は「色が間違っている」とは言わなかった
  • ファミリーマート「成人向け雑誌」の販売中止を決定 「取り扱いをやめる方針はない」から一夜明け一転

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大手コンビニエンスストアチェーン「ファミリーマート」は1月22日、「2019年8月末日をもちまして、原則、全国のファミリーマート店舗にて、『成人向け雑誌』の販売を中止いたします」との意向を発表しました。 「原則、全国のファミリーマート店舗にて、『成人向け雑誌』の販売を中止いたします」と発表したファミリーマート 「セブン-イレブン」および「ローソン」が相次いで成人誌の取り扱いを中止する発表を行う中、1月21日時点では「取り扱いをやめる方針はありません」との回答をしていたユニー・ファミリーマートホールディングス。 ファミリーマートの成人向け雑誌コーナー 1月22日に決定したという販売中止の理由については、「2018年4月から直営店を含む国内約2000店で取り扱いを中止しておりますが、これをさらに拡大いたします」「女性やお子さまのお客さま

    ファミリーマート「成人向け雑誌」の販売中止を決定 「取り扱いをやめる方針はない」から一夜明け一転
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/22
    「2018年4月から直営店を含む国内約2000店で取り扱いを中止しておりますが、これをさらに拡大いたします」なるほど一貫性を保つため
  • 身体のかたち 女のかたち~トランス女性と痴漢の見分け方 - レインボーフラッグは誰のもの

    yuuboku
    yuuboku 2019/01/22
    ざっと読んだ限り、トランス女性と痴漢を見分ける方法は提案されていない。
  • Gillette「ベストな男性」CMを読み解く ―男性性のポジティブな再解釈と逃れ得ない「強さ」への期待― - あなたとあなたの話がしたい

    *1 アメリカの剃刀メーカーGilletteの"We Believe: The Best Men Can Be"というCMが話題になっている。私も視聴してみて興味深く感じたため、その内容と論点を整理したい。 CMの内容 ―Gilletteの自己批判と新たな男性性の提示― 「有害な男性性」への批判に、呆然とする男たち 冒頭に、世間からの男性性への批判に呆然とする男たちが映る。"Toxic Masculinity(有害な男性性)"という言葉が使われている点に注目すべきだろう。 Gilletteの自己批判 ―The Best a Man Can Get― その直後に、Gilletteの過去のCMが流れる。"The Best a Man Can Get"というのはGilletteの昔からのキャッチコピーらしい。 「The Best a Man Can Get〜♪」と陽気な歌声が流れ、CM編の、女

    Gillette「ベストな男性」CMを読み解く ―男性性のポジティブな再解釈と逃れ得ない「強さ」への期待― - あなたとあなたの話がしたい
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/21
    ジレットの自己批判を含んでいる点を指摘してくれているのが大変ありがたいです
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/20
    The Best Men Can Beを「男は最良の存在になれると」と訳すの違和感。「男性がなりうる最良とは」という風にも読める。
  • 中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/16
    うむ
  • 「早起き」すると寿命が縮む! オックスフォード大の研究で判明(週刊現代) @gendai_biz

    早起きは健康である──誰もが信じきっていた通説を覆す研究発表が全世界で話題だ。 そこに示されていたのは早起きによって起こる病気の数々。一流学者が誌に語った、驚くべき「睡眠の新常識」。 体にも心にも悪い 「『早起き』が健康に良いものだと思っているのならば、それは大きな間違いです。朝6時に起きて、日課のジョギングを1時間ほどこなしてから、余裕をもって会社に向かい、9時から仕事に取りかかる。誰もが理想的だと考えるそんな生活が、重大な病気を引き起こし、命取りになることもあるのです」 朝早く起きることは、人体にとって「拷問」に等しい—そんな衝撃的な研究結果を発表したのは、英オックスフォード大学の睡眠・概日リズム神経科学研究所の名誉研究員、ポール・ケリー博士である。 同博士が、イギリスで行われた科学イベントで発表したレポートが英ガーディアン紙などで報じられ、いま世界中で話題となっている。 この記事の

    「早起き」すると寿命が縮む! オックスフォード大の研究で判明(週刊現代) @gendai_biz
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/14
    "早起きすることなく深い眠りを実現する一番の方法は、昼間から夜にかけて、時間を忘れるくらい趣味に没頭することだそうだ。"
  • ヘテロ男性は銭湯でゲイ男性を排除していない

    https://anond.hatelabo.jp/20190112150155 とても良い意見だと思う。 お気持ちにしてもおおよその男女双方の意見が合致すればそれは社会的意思となるわけだが、今回はそれが合致せず、一部女性がトランス女性を排除する意思を表明しているためにこじれている。 トランス女性を排除しようとする彼女たちの意見はこうだ。 ・力の強い存在と裸で同居するのが根源的恐怖(「小学生男子でも嫌」「吉田沙保里は構わない」という意見があるので質ではなさそう) ・男性器に対する根源的恐怖(こちらは一応の納得感がある) ではなぜヘテロ男性はこの意見を肯定しないのだろう。 答えは簡単で、彼らは既に「自分を性的対象としている」「男性器を持つ」ゲイ男性と入浴を共にし続けているし、それに対する抵抗感など示したことが一度もないからである。 全人口のおよそ10%程度が同性愛者であるということが広く知

    ヘテロ男性は銭湯でゲイ男性を排除していない
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/13
    「女湯におけるトランス女性」という性自認の問題に対し、「男湯におけるゲイ男性」という性的指向の問題を配置するのは非対称では?
  • サインコサインあそび

    Loading...

    サインコサインあそび
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/12
    リサジュー図形のアニメーションができるインタラクティブコンテンツ。スマホでも動いた。
  • 選挙で供託金制度が存在するのが納得できない!

    次の参院選を例に上げよう。 300万ほど軍資金を用意できない人は、参院選に立候補する資格がないというアレです。 これ、大正14年制定からなんですが、泡沫候補を防ぐ以前に、政治家になれる人(階級)を絞っているということなんですよね。 ぶっちゃけ、泡沫候補は、どうせほぼ当選しないんですから、供託金0円でも良いはずです。もしくは、選挙ポスターの印刷代+選挙カーレンタル代程度10,000円でも100,000円でも、少額な供託金にしてもかまわないのにね、なぜそうしないのかは、考えてみれば、簡単なことです。 それから、何も人(階級)を絞っているだけじゃない。階級社会を前提とした選挙制度なんですよね。 政党ではない、政治団体の場合、公職選挙法により、9人以上の立候補者を擁立できない政治団体は、全国比例選挙に立候補できないという誠に不平等な制度。 つまり、政党でない政治団体が全国比例代表に1名立候補しよう

    選挙で供託金制度が存在するのが納得できない!
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/09
    立候補供託金に不満を言う人って往々にして選挙運動費用公費負担制度の話はしないよね→https://www.danna-salary.com/about-money/shuugiin-hiyou/
  • 「ファクトフルネス」は、2019年に日本人がまず真っ先に読むべき1冊だと言えると思います。|徳力基彦(tokuriki)

    書籍「ファクトフルネス」は、TEDトークで、データに関する伝説のプレゼンテーションを遺したハンスロスリング氏が書いた書籍です。 彼のプレゼンテーションは、TEDトークの数ある人気プレゼンの中でも、私のダントツのお気に入り。 この動画の4分ぐらいからの1分間なんか芸術ですよね。 私たちが昭和の頃から思い込んでいる発展途上国という概念が、もはや適切ではない言葉であることを思い知らせてくれる楽しいプレゼンですし。 こんなにデータを分かりやすく楽しく見せてくれるプレゼンを見たのはこの時が初めてでした。 たぶんこのプレゼンを初めて見たのは2007年だったと思いますが、今でもあの時の感動は手に取るように思い出せます。 そんなロスリング氏の書籍が出たということで、日語版が出るのを楽しみに待ってたんですが。 光栄なことに中川さんから一足早く献いただいたので、早速読ませていただきました。 結論から言うと

    「ファクトフルネス」は、2019年に日本人がまず真っ先に読むべき1冊だと言えると思います。|徳力基彦(tokuriki)
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/07
    今読んでる。たぶんこの本を最も役立てられるのは、学校でSDGsなどを学び取り組む高校生だと思う。
  • 西武・そごうの広告に仕掛けられた3つの謎を読み解く - teruyastarはかく語りき

    西武・そごうの年始広告いいな。 時代の中心に、男も女もない。 わたしは、私に生まれたことを讃えたい。 来るべきなのは一人ひとりが作る「私の時代」だ。 pic.twitter.com/WRQGZ0X8MZ — yossi 2 the future / NEWSKOOL (@yossi2thefuture) January 1, 2019 西武・そごうの元旦新聞広告らしいのだけど…。 これ、女性エンパワーのヴジュアルとしては微妙なんじゃないの? コピー文も含みを感じる。 まるで女性にはたゆまぬ「我慢」「努力」「辛抱」が必要だと訴えているように見える。 不吉な感じしかしない。まるでホラー映画のフライヤーだ。 pic.twitter.com/CVVvRtrAr9 — 少年ブレンダ (@hibari_to_sora) January 1, 2019 www.youtube.com 年初からかなり話題

    西武・そごうの広告に仕掛けられた3つの謎を読み解く - teruyastarはかく語りき
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/07
    丁寧ないい記事だった
  • 波乱相場とは無縁…! 年利15%「ラップ口座」で得する人が続出中(週刊現代) @moneygendai

    年末の師走相場で、株式市場は大波乱の展開を見せた。暴落相場を目の前に、慌てて手持ちの株を売り払った人も少なくないのだろうか。しかし、個別の株式や金融商品の騰落で一喜一憂するのはもう古い。じつはいま投資の世界では、世界経済が長期的には緩やかに成長していくという前提に立って、その時流に乗る投資手法がスタンダードになりつつある。やり方は簡単で、しかも高利回りも期待できるその手法を紹介します。 75万人がすでに始めている 日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を27年ぶりに更新した10月上旬、品メーカー元幹部A氏(65歳)の顔はほころんでいた。 「1年前から大和証券の『ラップ口座』に500万円を預けているんだけどね。35万円も利益が出ているんだよ。別にそのカネで何をするわけでもないんだけど、やっぱり心にゆとりができるね。 手数料はたしか2~3%だけど、気にしたことはない。だって、こんなにも利益が出て

    波乱相場とは無縁…! 年利15%「ラップ口座」で得する人が続出中(週刊現代) @moneygendai
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/06
    医薬品の論文にある著者のCOI情報みたいなものを経済記事にも義務付けてほしいのだ
  • レーダー照射の防衛省資料:自衛隊機は国際民間航空条約の適用対象? - 事実を整える

    防衛省:http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/12/28z.html この資料は「自衛隊機が国際民間航空条約の対象」だと示すものではありません。 誤解や疑念が出回っており、それを日批判につなげる動きがあります。 レーダー照射の防衛省資料にある説明 排他的経済水域(EEZ)は安全保障上は「公海」扱い 公海で認められる「上空飛行の自由」と「航行の自由」 最低安全高度の質:飛行物体と艦船の衝突の危険 韓国側で防衛省の説明に難癖がつけられている 「軍事的脅威」と「民間航空機の脅威」は別? 民間航空機だったらどうするのか? まとめ:自衛隊機は国際的な安全基準を保っていた レーダー照射の防衛省資料にある説明 上図を見ると「国際民間航空条約第2付属書」とあります。 これを見て、「あれ?自衛隊機は民間機なの?」と考える人が居ます。 これは違います。 国際民間航空

    レーダー照射の防衛省資料:自衛隊機は国際民間航空条約の適用対象? - 事実を整える
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/04
    これすごくわかりやすかった
  • 人間の仕事はAIにやってもらおう。最強将棋ソフト「Ponanza」開発者が語る未来のかたち(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「神が創った」と言われるボードゲームがある。 9×9マスの盤上で、兵士や兵器に見立てた40枚の駒を用いた戦略ゲーム。「将棋」である。 想定局面は10の220乗。そんな小宇宙で縦横無尽に知略をめぐらせる棋士たちは、人類の叡智の象徴として尊敬を集めてきた。 最強棋士の称号「名人」誕生から400年。悠久の歴史を刻んできた将棋界に、試練の時が訪れた。 2013年3月、人類とコンピュータの将棋対決「電王戦」。現役のプロ棋士が、史上初めてコンピュータに敗れた。 コンピュータの名は「Ponanza(ポナンザ)」。のちに佐藤天彦名人を破り、史上最強と讃えられた将棋AIだ。 「この国の情報科学としては偉大な一歩だと思っています」 対局後にこう語ったのは、山一成。ポナンザを生み出した若きプログラマーだった。 歴史的対局から5年、32歳になった山は、はにかみながら語る。 「私は、人類をやっつけようと思ってポ

    人間の仕事はAIにやってもらおう。最強将棋ソフト「Ponanza」開発者が語る未来のかたち(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/02
    「大事なのは人間の感情ですよね。『俺が損してる!』と思う人が増えると、世の中的には良くないですよね」まさしく。
  • 教育大生「今の教師の働き方っておかしくないですか?」進路担当「そう思うなら政治家にでもなればいい」

    合法先生 @barbeejill3 某教育大生の話 「大学の進路担当職員(元校長)に、今の教師の働き方はおかしいのでは?と質問して返ってきた言葉が、 『そう思うなら君は教師ではなく政治家にでもなればいい。』 だったんです…」 教育大の時点で「マトモな事を言う」「賢い」「扱いづらい」人間を排除しているんだ… 2018-12-30 14:15:17 合法先生 @barbeejill3 公立中学校教員/ 働き方改革、学校問題等/👨‍🏫各種お悩み相談などもDMで受け付けています。これまで4000人以上のお話を聞かせていただきました。お気軽にお問い合わせください。

    教育大生「今の教師の働き方っておかしくないですか?」進路担当「そう思うなら政治家にでもなればいい」
    yuuboku
    yuuboku 2019/01/01
    「正しいことをしたければ偉くなれ」(いかりや長介)
  • 「これは平成の盧溝橋事件だ」 こたつぬこ(木下ちがや)さんのレーダー照射事件論と、それへの反応

    こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama 自称政治社会学者木下ちがやのアカ。著者『“みんな”の政治学:変わらない政治を変えるには』(2022年 法律文化社)。『「社会を変えよう」といわれたら』『ポピュリズムと「民意」の政治学 』『国家と治安ーアメリカ治安法制と自由の歴史』。翻訳:ハーヴェイ『新自由主義』ヤング『後期近代の眩暈』チョムスキー『アナキズム論』とか。

    「これは平成の盧溝橋事件だ」 こたつぬこ(木下ちがや)さんのレーダー照射事件論と、それへの反応
  • 第1035回 人権派ジャーナリスト広河隆一氏の性的暴行について - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜

    まもなく新しい年が始まろうという時、とんでもない事実が発覚した。 人権派として知られるジャーナリストの広河隆一氏が、最低でも7人の女性への性的暴力の責任をとる形で、「DAYS JAPAN」という雑誌を発行する会社の代表取締役を解任されたと発表があった。 これまで、芸能プロダクションや高級官僚や政治家など、世俗的な利益や地位や名声を求める人々が集まりやすいところでは、この種のスキャンダルは珍しくなかった。 しかし、人権を守るという旗を掲げて活動しながら、その活動に積極的に関わりたいと集まってくる人たちを罠にかけていたという今回の事態は、これまでの性的暴力とは別種の異様さがある。神父の児童性的虐待を連想させるところもあるが、人里離れた修道院での出来事ではなく、社会の中で大々的に正義をアピールしている現場で、しかも、犠牲になっていた女性が、明らかになっているだけでも7人という多さ、そしてその犯罪

    第1035回 人権派ジャーナリスト広河隆一氏の性的暴行について - 風の旅人 〜放浪のすすめ〜
    yuuboku
    yuuboku 2018/12/31
    すごく読みごたえがあった。
  • こうして私たちは、SNSで「極論」に染まってゆく

    ブラジル、サンパウロ発 ― サンパウロにあるBuzzFeedオフィスのバルコニーに出ると、曲がりくねった大通りから、「Ele no(エーレ・ナオ)」という叫び声が聞こえてくる。10月に入り、街のあちこちで見かけるようになった落書きと同じ言葉だ。レストランやバーの客も、同じ言葉を繰り返していた。 Ele noは「彼はノーだ」という意味であり、彼とはジャイール・ボウソナロのことだ。しかし筆者にとって、ボウソナロが大統領選挙で勝利したことは驚きではなかった。ボウソナロは私たちの暮らしに影響を及ぼし始めた不思議な力の新たな産物にすぎないからだ。 私たちとインターネットの関係について、何かが変化していると初めて感じたのは10年ほど前。筆者は2010年、今は亡きウェブサイト「Awl」のニュース担当インターンとして、ある解説記事を書いた。「4chan」の荒らしたちが分散型サービス妨害(DDoS)攻撃を仕

    こうして私たちは、SNSで「極論」に染まってゆく
    yuuboku
    yuuboku 2018/12/26
    欧州がアフリカやアジアやアメリカを植民地にする→宗主国をやめる→残った現地人が争う に近い現象
  • 市職員が右翼関係者ら伴い異動迫る 大津、不当要求を公表せず : 京都新聞

    大津市が「廃棄した」とする職員の不当要求に関する詳細報告書。同伴者に「右翼団体構成員」と記されている(画像の一部を加工しています) 大津市職員が右翼関係者とされる部外者を伴い、市に人事異動の希望を通すよう迫った不当要求事案が2013年にあったことが、22日までに分かった。市の内部文書によると、「暴力、乱暴な言動を伴う行為」と認定していたにもかかわらず、市は事案を公表せず、職員を現在まで処分していない。市は詳細を記録した公文書を「廃棄した」としている。 学識者は「市は厳正に処分すべきで、ありえない対応だ。不都合なことを隠蔽する体質の表れではないか」と批判している。 京都新聞は、市が廃棄したとする詳細報告書と、不当要求の場面を再現した一問一答記録の2種類の文書を独自に入手した。A4判で計17枚あり、当時の担当部長や政策監ら職員5人の決裁印が押されている。 これらの文書によると、不当要求があった