photoshopworld.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
Photoshopの[境界をぼかす]を呼び出すキーボードショートカット、command+option+Dは、Mac OS Xの[Dockを自動的に隠す機能の入/切]とバッティングしています。 Photoshopで作業していても、Mac OS Xの[Dockを自動的に隠す機能の入/切]が優先されてしまうので、[境界をぼかす]を多用する方は、Mac OS Xの[キーボード]システム環境設定で、[Dockを自動的に隠す機能の入/切]をオフにしておくとよいでしょう。 なお、Photoshop CS5のメニュー上では[境界をぼかす]のキーボードショートカットにshift+F6キーがアサインされています。 しかし、キーボードショートカットの編集画面を開くと、command+option+Dキーも残っています。おそらく、過去のバージョンとの互換性のためだと思われます。
1、小宮山博史×鳥海修 オンライン特別対談「明朝体ってどういう書体なのか」 2、鳥海修×参加者の質問 昨年12月で「カタカナ編」の最終回をむかえた「明朝体の教室」の17回を、対面形式で開催します。 12年続いてきたアサビでのタイポグラフィセミナーの打ち上げです。小宮山博史氏と鳥海修氏の「明朝体スペシャル対談」を上映、第2部はみなさまの質問に鳥海さんがおこたえします。ふるって質問してください。 定員数を絞り、感染症対策を万全にした上で、明朝体について参加者のみなさまと語り合う機会になればと思います。 みなさまのご参加をお待ちしています。 *お申し込み受付は、3月11日(土)12:00から開始いたします。 *今回は参加費無料/定員50名様先着順となりますので、早めのお申し込みをおすすめいたします。 前回の講座をまとめた冊子〈明朝体の教室16〉とバックナンバーも会場で販売いたします。 今まで通り
デスクトップのモニタサイズが限られたユーザでも文書が読みやすいように、Adobe® Acrobat®のウィンドウ内で任意のサイズに合わせて折り返しできるAdobe PDF文書を作成することができます。折り返された文書では、ウィンドウサイズが変化してもテキストの元の大きさは保持されるので、読みやすくなります。また、ウィンドウサイズが小さいときは、画像のサイズがウィンドウサイズに応じて小さくなるので、一目で全体を見渡すこともできます。 ここでは、Windows®版 Microsoft® Office 2000 の文書から折り返し可能な Adobe PDF文書を作成する方法を学習します。 Windows版 Microsoft Office 2000アプリケーションで、文書を開きます。Acrobat/変換設定の変更を選択します。「Office」タブをクリックします。「PDF内にタグを埋め込む」オプ
黒っぽいいろはカルタを考えてみた…けど結構大変ですな オリジナルいろはカルタに乾杯! トゥギャりました→Togetter – 「Blackiroha」 い いい加減 計算してよね 文字数は 行ったきり 帰らぬ営業 110番 痛み分け? 間違えたのは そっちでしょ ろ ローラーを 最後に換えたの 10年前 は 剥がされる ためにシール貼り 速く出せ まだ原稿が 来てません(akatsuki_pocket) は はてな(?)など 使うべからず 校正紙(works014) に 入稿日 思い出すのは 夏休み ほ ほっとする のはまだ早い 納品日 へ ベテランが 鼻歌交じりで 見積もって 慌てて入れる 倍のレザック と とりあえず 組んで見せろと 顧客言い ち ぢの話 思わず頷く DTPer り リッチに見える 他の業界 ぬ 抜き刷りに 赤字を入れて 返すアホ る ルビ振りで 編集の顔が わかる夜
'90年代のはじめ頃、私たちの社会に目に見えない地殻変動があった。それは、人口階層ならびに学歴階層の変化である。それらはもはや、底辺の層が厚く頂点に近づくほど数の減るピラミッド型の構造から外れてしまっていた。ところで戦後から高度成長期にかけての日本企業を支えた組織体制は、じつは組織階層のピラミッドと人口・学歴のピラミッドの“三角形の相似則”を基本に成り立つ、「終身雇用制・学歴制」だった。しかし、この相似則は'90年頃を境に成立しなくなったことを統計が示している。 にもかかわらず、企業社会は成果主義年俸制や派遣労働依存といった小手先の人件費対策で問題を繕おうとし、環境変化に応じて自らを変革することに失敗した。--これが、私たちの経済を長く覆う不調と不協和音の根源についての、わたしの推論の一つである。 関連エントリ:「組織のピラミッドはなぜ崩壊したか」 「組織のピラミッドはなぜ崩壊したか(2)
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
2010年03月31日 | 文字に透明度グラデーションを使う <2010年7月27日追記> この問題はTrueflow側での対策が完了しています。 詳細は記事「2010年07月27日|7つの問題の対策、完了しました」を参照してください。 ■概要 Illustrator CS4を用いて、文字に透明度グラデーションを用いた場合、Acrobat 8以前では正しく表示されません。 ■実例(右図は2つのセットアップを合成しています) 1) 右図の様に、文字を並べて、アピアランスから透明度グラデーションを設定 2) PDF/X-4など、透明の活きたPDF形式で保存する 3) Acrobat 8以前とAcrobat 9で表示を比較 ■Trueflowでの処理結果 処理結果は以下の通りとなります。 *1最新演算(Adobe PDF Print Engine)で、入力データをPDF1.3に変換する設定 *2
2007.04.24 Illustrator 10 でのアピアランスの2重指定 (2) テーマ:私のPC生活(7418) カテゴリ:Mac基礎 こちらのページのようになってしまう事で困っている人も多いかもしれないので、解説します。 再現してみた画像はこちら。 黄色いラインの周りに、うっすらと黒いアウトラインがついております。 これは、アピアランスの2重設定です。 同じオブジェクトに、2つの(相反する)設定をつけているのだと思います。 再現方法です。 左はツールバー、右はアピアランスウインドウ(ウインドウ→アピアランス)、下はオブジェクトです。 上の四つの丸が今回のターゲット、下の丸はスポイトツールで拾う元です。 丸は全て、線k100、塗り無し、線幅20pt。 まずは、下の丸の線を黄色にします。 アピアランスにも反映されました。 次に、上の丸4つを選びます。 その4つを、グルーピング(コマン
InDesignで下線を使って文字にアミカケをつける際の覚え書き。 三島梅花藻さんがスクリプトを作成して公開されていますが、本エントリでは文字スタイルとして使用する際の覚え書きです。 下線を使用してテキストにアミカケをする方法は以前から紹介されてきました。 下線を利用した網かけ(InDesignの勉強部屋) このとき、アミをかけたい文字(親文字)に対して、下記のような下線設定を行うとズレのないアミカケをすることができます。 線幅:親文字のサイズ オフセット:文字サイズ(mm)/2-文字サイズ(mm)×0.12 オフセットの設定値にある、0.12は仮想ボディ下端からベースラインまでの距離(%値)です。 #以前、何かの本(Professional DTP?)でモリサワフォントの設定値として紹介されていたのをそのまま流用しています。和文フォントでもベースラインの位置が異なっている場合がありますの
概要 このページではIllustrator 9以降に搭載されているアピアランスの機能を使用して、文字の背景に角丸四角形の色を配置する際の修正しやすい便利な設定を掲載しています。 以下の画像のように、文字の後ろに角丸四角形のオブジェクトを作成して配置しただけでは、最初に作成した①の「PDF入稿」という文字の場合には良いのですが、その文字「PDF」を修正して「Illustrator」にした場合には、背景の角丸四角形のオブジェクトのサイズがそのままなので、角丸四角形のオブジェクトから文字がはみ出てしまいます。 この背景の角丸四角形のオブジェクトが文字に合わせて、以下の画像のように自動的に伸びるようにするようにすることがこのページの目的です。 手順 ※画面はIllustrator CS4です。この手順はIllustrator 9以降で使用できます。 普通に文字を入力し、文字オブジェクトを選択します
愛知県在住の伊藤吉樹と申します。 アドビ認定インストラクターをかれこれ7年近く続けてまいりました。 現在はPhotoshop・Illustrator・Dreamweaver・Flashの認定インストラクターとして活動しております。 今回は初投稿になります、皆様今後ともどうかよろしくお願いいたします。 これまで、さまざまな教育機関、業種・業界で、たくさんの方々にアプリケーション操作を中心に教えさせて頂き、感じることのひとつにIllustratorのバージョンのことがございます。 まずはそれを最初のお題にさせて頂きましょうか。 「お恥ずかしながら、ウチはイラレ8なんですよ」 DTPの業界でIllustratorをご活用の方から、この類のことをいわれることがよくあります。 なぜIllustrator 8で止めているのか、その理由はさまざまだと思いますが、Illustratorというアプリケーショ
Illustrator(イラストレーター)のアピアランス機能は何かと便利です。先日もアピアランスについて取り上げましたが、この機能を使って窪んだようなテキストを作る方法のご紹介です。Tipsが詳細されているサイト(英語)がありましたので、試してみました。 イラレのアピアランス機能を使って窪んだテキストにする方法 ベースの作成 まずは、長方形ツールなどでベースとなる図形を描きます。ここでは、色を#D1DFE2にしています。(このベースの色が無ければ、窪んだようには見せれませんので、ベースは必須です。) 図形が描ければ一旦ロック(Ctrl+2)しておくと良いでしょう。 テキストを入力 テキストを任意で入力します。入力後、塗りと線の色を無しにします。 アピアランスを使用-1 ここからアピアランスを使用していきます。テキストを選択した状態で、Shift+F6でアピアランスのパレットを出し、三角印の
ホームページ制作でよく使うボタン作成。 ベースは左端のグレーのボタン。 アピアランスで塗りの設定を変えるだけで簡単にバリエーションができます。 構造としては3つの円と、円を変形したハイライト。 これだけで複雑な光の屈折感を作ります。 オブジェクトを増やさないでアピアランスの設定でつくるのがミソ! 1>ボタンが埋め込まれている感じの凹をグラーションにマスクをかけてつくる。 2>線にボカシをくわえボタンの外側のハイライトつくる。 3>ここが光沢感と球体のベースとなります。 塗りの設定でグラデーションを重ね、透明設定を適用し、 感じを見ながらつくっていきます。 グラデーションの方向を変えて透明設定【比較(暗)】を使うのがミソ! 4>ハイライトのパーツをつくって完成。 ステップ3のアピアランス設定の一番上にある【塗り】→【カラー】を 変えるだけで簡単にバリーションがつくれる。 左から2番目のボタン
IEのアドレスバーの履歴を個別に削除する方法とやら…ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力して「OK」し、この階層まで行けば、個別に削除可能。HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Internet Explorer→TypedURLs アピアランスの活用 文字の縁取り-失敗例 文字の縁取りをする際に単純に、塗りと線だけでは、太い縁取りをする際には上記のようになってしまいます。(テキスト48pt、フォントはArialBlack、トラッキング(文字間)は100、線幅は5ptに設定しています。) しかし、アピアランス機能を使えば、この問題は解決することができます。 文字の縁取り-アピアランスを活用 縁取りしたい文字を入力します。上のメニューより「ウインドウ」「アピアランス」を選択します。(Shift+F6でも可。) 文字を選択してから、アピアランス
押さえておきたい機能とテクニック [描画モード]を変えて重ね合わせ、発光しているように演出 線で構成された文字に、ラフ効果でジグザグな加工を施すことでスパークしているような効果を与える。また、色味を変えた文字を[描画モード]を変更し重ねていくことで、発光しているように見せた。 制作・文 高野 徹(lolo66) url http://www.lolo66.com/ 使用ソフト Illustrator CS2/CS3 まず最初に、Illustratorで新規ファイルを作成したら、長方形ツールで塗りが[C:100%、M:0%、Y:100%、K:100%]、線がなしの120×120mmの正方形を作成した。続いて正方形の前面に、文字ツールで文字を入力し、線をなし、塗りを[C:50%、M:0%、Y:100%、K:0%]としておく。さらに、文字を正方形の中心に配置した1-1。 1-1 STEP1
富士ゼロックス製のプリンタドライバのうち、 ART EX ドライバでは「 TrueType フォントをプリンタフォントで置き換える」、 Postscript ドライバでは「 TrueTypeフォント:デバイスフォントと代替」などがデフォルトで設定されているので、プリンタ内蔵フォントに置換されて本来設定しているフォントで印刷できていないケースがありますよね。 ART EX ドライバでは「常に TrueTypeフォントを使う」、 Postscript ドライバでは「 TrueTypeフォント:ソフトフォントとしてダウンロード」に変更して出力すれば良いのではないかと思いますが、デフォルト設定のまま出力された校正紙などが時々舞い込んで来たりして、説明に難儀したりしているかねねこでした。 プリンターのフォントについてのドライバー設定方法を教えてください - よくあるご質問 富士ゼロックス
前のエントリ、作例の作り方が悪く、分かりにくいエントリになってしまった感があるので作例を作り直してみました。 mgさん・works014さん、つたないエントリにコメントを入れていただき、ありがとうございました。 特に、mgさんにご紹介いただいた方法は新発見でした。またこの方法、テキストオブジェクトだけでなく他のオブジェクトでも使えるますね。 【作例その1】 【 】で括られたテキストのセンターにサブテキスト(ゲタ文字)が来るように調整、さらに天地左右各0.25mmずつ間隔をとった地アミを引いています。 このような処理を行う場合、テキストのベースラインをズラしてグリッドにスナップさせておくと作業が行いやすいのではないかと思います。 【作例その2】 上が実際に某雑誌の表紙で使用したモノ(Phとテキストはダミー)、下はグリッドを表示させた状態。テキストと地アミ・各オブジェクト間の間隔をグリッドをベ
Illustratorで文字サイズ36Qの横書きテキストオブジェクト3つを1mm間隔で配置したい場合、どんな風に作業をしてますか? あ、行送りでコントロールする、ってのはナシで。 実際、これをやろうとすると結構面倒なことになりませんか? というのも、Illustratorでテキストを入力すると、 アンカーポイントのY座標=ベースラインの位置になってしまうからですが、このとき、 こんな感じにアンカーポイントのY座標=仮想ボディの下端になっていると作業がしやすいと思いませんか? で、グリッドを「10mm」/分割数を「10」に設定して、テキストオブジェクトを「グリッドにスナップ」させると、 簡単に1mm間隔に配置することができます。 このようにアンカーポイントとテキストの位置を「アンカーポイントのY座標=仮想ボディの下端」に調整したい場合、 ベースラインシフトを「Q数×0.12」に設定すると、
テキストを入力します。 テキストの塗り/線を「なし」にします。 アピアランスで新規塗りを追加します。 さらに塗りを追加します。 塗りをイエローに設定します。プレビューでは見かけは変わりません。 [アピアランス]の[新規効果を追加]をクリックして表示されるメニューから[形状に変換]→[長方形]を選択します。 [値を追加]オプションを選択し、[幅に追加]、[高さに追加]にそれぞれ値を入力して、[OK]をクリックします(ここでは同じ値を入力していますが、同じである必要はありません)。 テキストの下に黄色い四角形が作成されます。 黄色い四角形は、文字を増やすとそれに応じて拡大されます。 イエローの塗りにドロップシャドウを付けると、さらにポストイット風になります。 追記: [アウトラインを作成]を実行すると、意図せず、思わぬ結果になるようです。ご注意ください。 あかつき@おばなのDTP稼業録 【Il
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く