タグ

ブックマーク / www.jiji.com (100)

  • 避難計画、宮古は鹿児島経由 八重山は福岡、台湾有事想定―政府調整:時事ドットコム

    避難計画、宮古は鹿児島経由 八重山は福岡、台湾有事想定―政府調整 2024年02月28日07時03分配信 【図解】先島諸島からの避難想定 政府は台湾有事を想定した沖縄県・先島諸島の住民避難計画に関し、宮古地域(宮古島市、多良間村)は鹿児島空港を、八重山地域(石垣市、与那国町、竹富町)は福岡空港を経由地とし、両空港から各地の避難先へ移送する方向で調整に入った。九州各県と山口県が2024年度中に策定する避難受け入れの「初期的計画」に反映させる。 「米台連携」継続を歓迎 日政府、中国の動き懸念―台湾総統選 政府関係者が27日、明らかにした。政府は22年末に改定した国家安全保障戦略で、武力攻撃に備え「円滑な避難に関する計画の速やかな策定」や「輸送手段の確保」を明記した。台湾海峡を巡る米中の緊張の高まりが背景にある。 避難の対象は先島諸島の住民と観光客計約12万人で、1カ月程度の滞在を想定。民間航

    避難計画、宮古は鹿児島経由 八重山は福岡、台湾有事想定―政府調整:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2024/02/28
    「受け入れを担う九州と山口の自治体に対し(1)ホテルや旅館、公営住宅といった宿泊設備(2)食料などの備蓄(3)利用可能な医療機関」
  • 尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新 2023年08月24日19時01分配信 尾身茂 新型インフルエンザ等対策推進会議議長 政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長などを務める尾身茂氏(74)を退任させる方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。尾身氏が議長の「新型インフルエンザ等対策推進会議」の陣容を9月に刷新し、尾身氏はメンバーから外れる。分科会も事実上廃止する。 新型コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省 尾身氏は2020年の新型コロナの国内流行以降、安倍、菅、岸田の3政権で政府と感染症専門家の橋渡し役を務め、記者会見などで感染拡大防止に向けた行動制限の必要性などを説明してきた。尾身氏に代わる新たな議長は医療関係の専門家から選出される方向だ。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月24日19時01分

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/08/25
    日本に尾身先生がいらっしゃって本当に良かった。もし尾身先生がいなければもうこの世にいなかった人は少なくとも数万、恐らくは数十万人いるはず。数百万人が家族を亡くさずに済んだ。
  • 直接投票枠を大幅削減 区議選で民主派排除へ―香港政府:時事ドットコム

    直接投票枠を大幅削減 区議選で民主派排除へ―香港政府 2023年05月03日15時58分配信 2日、香港で区議会選挙改革案を発表する李家超行政長官(AFP時事) 【香港時事】香港政府は2日、地方議会に当たる区議会について、議席全体の9割以上あった直接投票枠を2割以下に大幅削減する選挙制度改革案を発表した。政府による委任枠などが増え、親中派に有利になる一方、政府に批判的な民主派は一掃される見通しだ。 香港自治、さらに縮小へ 形骸化する一国二制度―中国党大会 政府は、香港の選挙で最も民意を反映しやすいとされる区議選からも、民主派を排除する姿勢を鮮明にした。改革案は近く、親中派が占める立法会(議会)で成立し、年内に予定される次回区議選から適用されるとみられる。 改革案によると、18ある区議会の定数合計は現在の479から470に削減される。これまで直接投票枠は452だったが、今後は88に減る。立候

    直接投票枠を大幅削減 区議選で民主派排除へ―香港政府:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/05/03
    「これまで直接投票枠は452だったが、今後は88に減る。立候補する場合は事前の「資格審査」が必要で、「愛国者」以外は出馬が困難になる。」
  • 2月に「モスクワ攻撃」計画 米の自制要請で延期―ウクライナ:時事ドットコム

    2月に「モスクワ攻撃」計画 米の自制要請で延期―ウクライナ 2023年04月25日09時03分配信 ウクライナ国防省情報総局のブダノフ長官=2022年9月、キーウ(キエフ)(AFP時事) 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は24日、ロシアによるウクライナ侵攻開始1年の今年2月24日に合わせ、ウクライナ国防省情報総局が「モスクワ攻撃」を計画していたと伝えた。米空軍州兵が通信アプリ「ディスコード」を通じて流出させた機密文書で明らかになった。 ウクライナが「一時奪還」 南部のドニエプル川東岸 米政府は兵器供与を通じて紛争への関与を強める中、プーチン政権の核兵器使用を誘発しかねないと判断。ウクライナ側は、米側の自制要請に応じて「計画の延期に同意した」という。ただ、断念したかどうかは不明だ。 同紙によると、ウクライナ国防省情報総局のブダノフ長官が2月13日、「傘下の戦力を総動員した大規模攻撃の準備」を

    2月に「モスクワ攻撃」計画 米の自制要請で延期―ウクライナ:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/04/25
    [[[ウクライナ]‌][戦争終結]
  • 浜田防衛相、北朝鮮ミサイル迎撃準備を命令 「軍事衛星」発射に対応―陸海空自衛隊、沖縄へ展開:時事ドットコム

    浜田防衛相、北朝鮮ミサイル迎撃準備を命令 「軍事衛星」発射に対応―陸海空自衛隊、沖縄へ展開 2023年04月22日19時08分配信 北朝鮮の国家宇宙開発局を視察する金正恩朝鮮労働党総書記(右から2人目)。金総書記の娘(右端)が同行した=18日(朝鮮通信・時事) 浜田靖一防衛相は22日、北朝鮮の弾道ミサイルが日の領域に落下する事態に備え、破壊措置の準備を自衛隊に命令した。これを受け、陸海空自衛隊の関係部隊は沖縄方面を中心に、ミサイル防衛(MD)による迎撃に必要な態勢に入る。北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が「軍事偵察衛星」の打ち上げを指示したことを踏まえた対応だ。 領域落下予測、ブースター捕捉か 北朝鮮は新型ICBM発射―防衛省 弾道ミサイル破壊措置は自衛隊法82条の3の規定に基づく。2016年8月以降は常時発令状態となっているが、部隊を移動させる必要があることから準備命令を出した。防衛省幹

    浜田防衛相、北朝鮮ミサイル迎撃準備を命令 「軍事衛星」発射に対応―陸海空自衛隊、沖縄へ展開:時事ドットコム
  • 路上アートでウクライナ侵攻批判 「ロケット飛ばす場所違う」―ロシア:時事ドットコム

    路上アートでウクライナ侵攻批判 「ロケット飛ばす場所違う」―ロシア 2023年04月14日07時09分配信 12日、サンクトペテルブルクに登場した「宇宙飛行士の日」のアート作品。「なぜわれわれ(ロシア)は間違った場所にロケットを飛ばしているのか」と一文が添えられている(路上芸術家グループ「ヤフィ」提供・時事) ロケット、なぜ月に飛ばさない―。ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの路上に12日、宇宙開発をモチーフにしつつ、プーチン政権によるウクライナ侵攻を暗に批判するアート作品が登場した。1961年に旧ソ連のガガーリンが人類初の宇宙飛行に成功した「宇宙飛行士の日」に合わせて掲示され、数時間後に撤去された。 「求む!豪製装甲車」 ウクライナが動画で切望 手掛けたのは路上芸術家グループ「ヤフィ(現実)」。作品の題名は「月 2043年」で、20年後の現実を暗示している。月面には米国、欧州連合(EU

    路上アートでウクライナ侵攻批判 「ロケット飛ばす場所違う」―ロシア:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/04/22
    「なぜわれわれは間違った場所にロケットを飛ばしているのか」
  • 中国の制空権掌握「阻止困難」 台湾有事で米情報機関分析―流出文書:時事ドットコム

    中国の制空権掌握「阻止困難」 台湾有事で米情報機関分析―流出文書 2023年04月16日05時27分配信 演習でミサイルを操作する台湾軍兵士=9日、撮影場所不明(台湾国防部提供)(AFP時事) 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は15日、台湾が有事の際に中国軍による制空権掌握を阻止するのは困難だと、米情報機関が見ていると報じた。米空軍州兵が通信アプリ「ディスコード」を通じ流出させた複数の機密文書で判明したという。 対話型AI、軍が警戒 「認知戦」利用に意欲も―中国 米機密文書の流出問題は、台湾有事を巡る準備状況もさらけ出す格好となった。米メディアは今回の一連の流出を「ディスコード・リークス」と命名している。 流出文書に基づく報道によると、台湾当局は防空ミサイルで中国のミサイルを正確に迎撃できるとは考えていない。また、米情報機関は1発のミサイルを2発のミサイルで迎撃する現在の

    中国の制空権掌握「阻止困難」 台湾有事で米情報機関分析―流出文書:時事ドットコム
  • 地図で見るウクライナ情勢 ~ロシアのウクライナ侵攻~:時事ドットコム

    緊迫が続く「ウクライナ情勢」を戦況地図やデータでまとめました。特集一覧など。最新の戦況マップ

    地図で見るウクライナ情勢 ~ロシアのウクライナ侵攻~:時事ドットコム
  • 日中、ホットラインを設置 防衛当局間、偶発的衝突回避で:時事ドットコム

    日中、ホットラインを設置 防衛当局間、偶発的衝突回避で 2023年03月31日18時23分 「海空連絡メカニズム」の覚書に署名する日中防衛当局者=2018年5月、東京・元赤坂の迎賓館 日中両政府は31日、海上などで自衛隊中国軍の偶発的な衝突を回避するため、防衛当局間のホットライン(専用回線)を設置したと発表した。日中間で緊急時に意思疎通を図る通報体制「海空連絡メカニズム」に基づく措置。近く運用を開始する見通しだ。 林外相、1日から訪中 NATO外相会合出席も ホットラインは、日の防衛省・自衛隊幹部と中国の国防省幹部を結ぶ専用の秘匿回線。防衛省は「不測の事態が起こった場合の対応だけでなく、両国の信頼構築などに活用する」と意義を強調する。 政治 コメントをする

    日中、ホットラインを設置 防衛当局間、偶発的衝突回避で:時事ドットコム
  • 白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」:時事ドットコム

    白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」 2023年03月05日15時42分 自民党の世耕弘成参院幹事長 自民党の世耕弘成参院幹事長は5日、NHKの討論番組に出演し、日銀前総裁の白川方明氏が黒田東彦総裁の「異次元緩和」を疑問視したことに対し、「白川総裁時代に金融緩和をかたくなに行わなかったことが、深刻なデフレに日が陥った最大の原因だ」と痛烈に批判した。その上で「まずご自身の時代をしっかり総括していただきたい」と語った。 政策枠組み再考「機は熟した」 白川前日銀総裁がIMF誌に寄稿 白川氏は1日公表の国際通貨基金(IMF)季刊誌に「金融政策の枠組みを再考する機は熟した」と寄稿した。 世耕氏は番組で、次期日銀総裁候補の植田和男氏が国会の所信聴取で示した金融政策に関する見解を評価。「黒田総裁の下の姿勢をしっかり引き継いでくれる」と述べ、植田氏がアベノミクスを継承するとの見方を

    白川前日銀総裁を痛烈批判 自民・世耕氏「自身の時代総括を」:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/03/05
    白川前総裁は在任中に招いた就職氷河期世代に対して責任がある。
  • 偵察気球、米中の新たな火種に 核ミサイル基地の情報収集か:時事ドットコム

    偵察気球、米中の新たな火種に 核ミサイル基地の情報収集か 2023年02月03日21時42分 米国防総省=ワシントン 【ワシントン時事】米国防総省は2日、中国の偵察気球が米土上空を飛行しており、これを監視・追跡していると発表した。ブリンケン米国務長官が5日から訪中する見通しの中、両国の新たな火種となる可能性がある。 米土に中国の「偵察気球」 国防総省が監視・追跡 米政府高官によると、偵察気球は数日前に米領空に入り、2日時点で西部モンタナ州の上空に到達。同州のマルムストローム空軍基地には、米国内に3カ所ある核弾頭を搭載可能な大陸間弾道ミサイル「ミニットマン3」の発射施設の一つがあり、「機密情報の収集が目的であることは明白だ」(高官)という。 米軍は追跡のために最新鋭ステルス戦闘機F22を出動させたほか、近くにある国際空港の発着を一時停止させた。ただ、地上に破片が落下する危険があるとして、

    偵察気球、米中の新たな火種に 核ミサイル基地の情報収集か:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/02/03
    「偵察気球は..2日時点で西部モンタナ州の上空に到達。同州のマルムストローム空軍基地は、米国内に3カ所ある核弾頭を搭載可能な大陸間弾道ミサイル「ミニットマン3」の発射施設の一つ」 核ミサイルの照準か..
  • 長射程ミサイル供与を協議 ロシアの都市攻撃阻止で必要―ウクライナ:時事ドットコム

    長射程ミサイル供与を協議 ロシアの都市攻撃阻止で必要―ウクライナ 2023年01月30日07時04分 28日、ウクライナ南部ミコライウ州で、損壊した建物の前を歩く住民ら(AFP時事) ウクライナのポドリャク大統領府顧問は28日、ロシアによる都市攻撃を阻止するため長射程ミサイルを供与するよう欧米に要請しており、現在交渉中だと語った。ロイター通信が報じた。ゼレンスキー大統領も同日のテレビ演説で、射程約300キロの米軍の地対地ミサイル「ATACMS」が必要だと呼び掛けた。 ロシア、占領地の子連れ去り クリミアで14人確認―「愛国教育」、養子縁組も 米国やドイツなどは、ウクライナへの主力戦車提供を決定した。春の攻勢を計画するウクライナは欧米に一段の武器援助を求めており、一般市民や民生施設への被害を軽減するのに不可欠な兵器として長射程ミサイルを重視しているもようだ。 ポドリャク氏はウクライナのメディ

    長射程ミサイル供与を協議 ロシアの都市攻撃阻止で必要―ウクライナ:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2023/01/30
    「射程約300キロの米軍の地対地ミサイル「ATACMS」が必要だと呼び掛けた。」
  • 中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省:時事ドットコム

    中国警察、日に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省 2022年12月19日17時38分 在日中国大使館=東京都港区 外務省は19日、自民党の外交部会などの合同会議で、スペインの人権監視団体が公表した報告書の内容として、中国の警察当局が日などに海外拠点を設置している可能性があると説明した。既に外交ルートを通じ、中国政府に「仮に主権侵害があれば断じて容認できない」と伝達した。 「スパイ罪」で6年拘束 中国の人権無視訴え 外務省によると、報告書が示した日国内の拠点は2カ所。福建省福州市公安局が東京都内に置き、江蘇省南通市公安局も所在地不明ながら開設している。 政治 社会 コメントをする

    中国警察、日本に「拠点」開設か 主権侵害の恐れ―外務省:時事ドットコム
  • ロシア軍、協力拒否の指揮者射殺か 「併合」のヘルソン州―ウクライナ:時事ドットコム

    ロシア軍、協力拒否の指揮者射殺か 「併合」のヘルソン州―ウクライナ 2022年10月17日14時26分 ウクライナ南部へルソン州の道路脇に立てられた同国の国旗=9月27日(AFP時事) ウクライナ文化情報省は17日までに、ロシアが一方的に併合を宣言した南部ヘルソン州で、地元オーケストラの首席指揮者がロシアへの協力を拒否し自宅でロシア軍に射殺されたと明らかにした。地元ジャーナリストの話としてフェイスブックに声明を投稿した。 徴兵責任者を停職処分 数千人を誤って招集―ロシア極東 同省や地元メディアによると、この指揮者はユーリー・ケルパテンコ氏。ロシア側はヘルソン州での「平和的な生活の回復」を示すため、「国際音楽の日」の今月1日に地元オーケストラによるコンサートを開くことを計画した。しかし、同氏は「占領者への協力を断固拒否した」という。 国際 ウクライナ情勢 コメントをする

    ロシア軍、協力拒否の指揮者射殺か 「併合」のヘルソン州―ウクライナ:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/10/17
  • ロシア軍の損害「9万人以上」 内部情報、異例の報道:時事ドットコム

    ロシア軍の損害「9万人以上」 内部情報、異例の報道 2022年10月13日08時17分 ロシア連邦保安局(FSB)部=3月16日、モスクワ(AFP時事) ウクライナ侵攻で苦戦するロシア軍の人的損害について、独立系メディア「バージニエ・イストーリー」は12日、戦死傷者と行方不明者で計9万人以上に上っているとみられると伝えた。ロシア連邦保安局(FSB)など情報機関の現役将校とOBの話としている。欧米当局はおおむね同等の推計を示していたが、ロシアの内部情報が明るみに出るのは極めて異例。 ロシア軍、損害甚大 プーチン氏判断に「欠陥」―英情報機関トップ プーチン大統領は予備役の部分動員令を出したばかりで、当面は30万人を招集している。「併合条約」でロシア領になったと主張するウクライナ東・南部4州の解放や防衛を大義名分としているが、背景に深刻な人員不足があるのは明らかだ。 国際 ウクライナ情勢 コメ

    ロシア軍の損害「9万人以上」 内部情報、異例の報道:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/10/13
  • 入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査:時事ドットコム

    入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査 2022年10月09日07時02分配信 【図解】新型コロナで入院した子どもの基礎疾患の有無 新型コロナウイルスに感染して3月以降に入院した20歳未満の220人を分析したところ、およそ7割は基礎疾患がなかったことが8日、日集中治療医学会の全国調査で分かった。オミクロン株流行が続く中、健康な子供でも一定の割合で重症化することが裏付けられた形だ。 同学会は、今年3月10日~8月15日に酸素投与が必要な中等症以上で入院した20歳未満の220人を分析した。この期間は感染の「第6波」以降に該当する。 この結果、150人(68.2%)は基礎疾患がなかった。内訳は1歳以上の未就学児69人、小学生50人、乳児(生後28日以上の0歳児)22人、中学生5人、新生児(生後28日未満)4人。症状では、特徴的なせきが出る「クループ症候群

    入院の子、7割基礎疾患なし コロナ、健康でも重症化―感染「6波」以降・学会調査:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/10/09
  • ロシア、「併合」決定 プーチン氏、条約調印―ウクライナ東・南部4州:時事ドットコム

    ロシア、「併合」決定 プーチン氏、条約調印―ウクライナ東・南部4州 2022年09月30日23時12分 30日、モスクワのクレムリンで、ウクライナ東・南部4州の併合を正当化するロシアのプーチン大統領(AFP時事) ロシアのプーチン大統領は30日、ウクライナ東・南部4州の占領地のロシア併合を決め、クレムリン(大統領府)で演説後、親ロシア派と「編入条約」に調印した。ウクライナ侵攻開始から7カ月での「力による現状変更」で、ゼレンスキー政権をけん制。同様の試みは、2014年のウクライナ南部クリミア半島併合以来となる。編入条約は10月初めに上下両院で批准される見通しだ。 予備役動員と住民投票が生む危険なエスカレーション プーチン氏の頭をよぎる「悪魔の選択」【解説委員室から】 プーチン氏は演説で、ウクライナで戦死した自国兵らを「英雄」とたたえ、黙とう。ゼレンスキー政権に対しては、戦闘の即時停止と交渉へ

    ロシア、「併合」決定 プーチン氏、条約調印―ウクライナ東・南部4州:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/30
    いつか来た道
  • 渋谷暴動、裁判員裁判から除外 「危害の恐れ」―東京地裁:時事ドットコム

    渋谷暴動、裁判員裁判から除外 「危害の恐れ」―東京地裁 2022年03月14日21時23分 東京地裁が入る裁判所合同庁舎 1971年に警察官が殺害された渋谷暴動事件で、殺人などの罪で起訴された過激派「中核派」活動家の大坂正明被告(72)の公判について、東京地裁は14日、裁判員裁判の対象から除外したことを明らかにした。決定は10日付。 警視庁警察官の暴行認定 全学連5人への賠償命令 暴力団に関係する事件以外で除外が認められるのは異例。決定は、中核派に顔を把握されるなどした裁判員らが「危害の対象となる恐れがある」とした。検察側が除外を請求していた。 大坂被告は事件後46年間逃亡していたが、2017年に逮捕・起訴された。初公判の期日は決まっていない。 起訴状によると、大坂被告は71年11月14日、東京都渋谷区で多数の学生らと共謀し、機動隊員らに火炎瓶を投げ付け、新潟県警から派遣されていた中村恒雄

    渋谷暴動、裁判員裁判から除外 「危害の恐れ」―東京地裁:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/26
    「大坂被告は71年11月14日、東京都渋谷区で多数の学生らと共謀し、機動隊員らに火炎瓶を投げ付け、新潟県警から派遣されていた中村恒雄巡査=当時(21)=を殺害するなどしたとされる。」
  • 輸血用血液、独自製造 自衛官から採血、長期冷凍保存―日本周辺有事に備え・防衛省検討:時事ドットコム

    輸血用血液、独自製造 自衛官から採血、長期冷凍保存―日周辺有事に備え・防衛省検討 2022年09月15日08時29分 防衛省=東京都新宿区 防衛省は、自衛隊員のための輸血用血液製剤を自前で作り、長期保存する検討に入った。複数の関係者が14日明らかにした。日周辺での有事への対応を想定し、外部調達しているこれまでの血液製剤とは別に、隊員らから採血して冷凍状態で保管しておく。2023年度予算概算要求に関連経費1700万円を計上した。 「有事」現実味、備え急ぐ 早期配備・継戦能力を重視―防衛省概算要求 防衛省は現在、輸血用血液製剤を国内で唯一の製造元である日赤十字社から調達している。将来的にはこれと並行しながら長期保存用として、自衛隊内で採血から製造、保存まで自己完結させたい考えだ。 対象とする血液製剤は、長期保存が可能な冷凍赤血球。冷蔵では21日しか持たないが、冷凍すれば10年間保存できる

    輸血用血液、独自製造 自衛官から採血、長期冷凍保存―日本周辺有事に備え・防衛省検討:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/15
    「冷蔵では21日しか持たないが、冷凍すれば10年間保存」
  • 防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府:時事ドットコム

    防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府 2022年09月13日18時45分 【図解】NATO基準による主要国防衛費比較 政府は13日、防衛費の算定方法に関し、海上保安庁予算など安全保障関係の経費を幅広く組み入れる「北大西洋条約機構(NATO)基準」を採用する検討に入った。NATOは防衛費について国内総生産(GDP)比2%以上とすることを目標としており、政府は主要国と基準を統一させることで防衛費の増額を目指す。 NATO基準とは 鈴木俊一財務相は13日の記者会見で、防衛費の算出に関し「経済力などを含めた国力としての防衛力を幅広く捉えることが重要」と指摘。木原誠二官房副長官も11日のフジテレビの番組で「世界にしっかり説明できるものは考えていかなければならない」と述べ、NATO基準を検討する考えを示した。 NATO基準では海保に当たる沿岸警備隊予算のほか、退役軍人への年金などが含ま

    防衛費、海保予算の算入検討 NATO基準で増額―政府:時事ドットコム
    zyesuta
    zyesuta 2022/09/13
    「2021年度の防衛費は当初予算と補正予算をあわせてGDP比1.09%程度だが、NATO基準を採用すると1.24%となり、ドイツ(1.49%)の水準に近づく」