タグ

神道に関するkanoetatsuのブックマーク (84)

  • <主張>靖国神社を冒瀆 中国は容疑者引き渡しを 社説

    靖国神社の石柱に落書きされた部分はブルーシートで隠されていた=1日午後、東京都千代田区(岩崎叶汰撮影) 東京・九段の靖国神社の「社号標」という石柱に、英語で「トイレ」と落書きされる事件が起きた。中国の動画投稿アプリで、男が石柱に向かって放尿するようなしぐさをし、赤いスプレーで落書きする犯行の様子が投稿されていた。 警視庁公安部が器物損壊容疑で捜査している。容疑者は上海在住とみられる中国籍の男で、撮影役と一緒に中国に向けて出国したという。 靖国神社は246万余柱の英霊が眠る近現代日の戦没者追悼の中心施設である。極めて下品な犯行で冒瀆(ぼうとく)したことは絶対に容認できない。 警視庁は容疑者を急ぎ特定してもらいたい。岸田文雄首相と上川陽子外相は最大限の憤りを表明し、中国側に容疑者の引き渡しを求めるべきだ。 落書きは1日早朝、通行人が発見して警察に通報した。犯行の動画が投稿されたことからも計画

    <主張>靖国神社を冒瀆 中国は容疑者引き渡しを 社説
  • 3100人が納骨できる「前方後円墳」型墓地に応募殺到 少子高齢化で変わる終活最新事情

    巨大な「前方後円墳」を模したお墓が売れに売れている。福岡県新宮町の新宮霊園が令和4年4月から「日初の格的な『古墳』型永久墓」として売り出したところ、販売目標をはるかに上回り、約1年で約900人分が完売した。販売好調の背景には古墳というインパクトに加え、少子高齢化によるお墓の後継難という問題も潜んでいた。 遠く玄界灘を見渡す新宮町の高台に前方後円墳はあった。全長53メートル、円墳部分の直径16・3メートル、高さ3・5メートル。全体は芝で覆われ、周囲には死者の魂を鎮めるために置かれたという「埴輪(はにわ)」が40体ほど並んでいた。全体で3100人分を納骨できる。 新宮霊園が販売する前方後円墳を模した「古墳型永久墓」は好評で、空き待ちの状況だ1人分の区画は30センチ四方で、芝生にそれぞれに番号が振られ、石で作られた銘板に亡くなった人の名前が刻まれていた。埋葬の際には、表面の芝から15センチほ

    3100人が納骨できる「前方後円墳」型墓地に応募殺到 少子高齢化で変わる終活最新事情
  • 「日本の軍国主義の忌まわしい象徴」 ロシア外務省報道官が議員連盟の靖国参拝を非難

    ロシア外務省のザハロワ報道官は25日の記者会見で、日の超党派の議員連盟が先に東京の靖国神社を一斉参拝したことについて「20世紀前半の日の野蛮な拡張主義と攻撃的な政策に苦しんだ近隣諸国の国民感情を傷つけるものであり、強く非難する」と述べた。靖国神社は「日の軍国主義の忌まわしい象徴」だとも主張した。 ロシアは従来、日の国会議員による靖国参拝を特段問題視しない姿勢を示していたが、ウクライナ侵略に伴う日露関係の悪化を背景に方針を転換。ザハロワ氏は昨年10月にも、国会議員による靖国参拝について「日は自身の恥ずべき歴史の1ページを白紙化しようとする試みをやめるべきだ」などと述べていた。

    「日本の軍国主義の忌まわしい象徴」 ロシア外務省報道官が議員連盟の靖国参拝を非難
  • 高市経済安保相 靖国神社に参拝 | NHK

    靖国神社では、23日まで3日間、春の例大祭が行われていて、高市経済安全保障担当大臣は午後0時半すぎ、靖国神社を訪れ、殿に昇殿して参拝しました。 このあと高市大臣は記者団に対し、私費で玉串料を納め、「国務大臣 高市早苗」と記帳したと説明しました。 そのうえで「国策に殉じられた方々の御霊に、尊崇の念をもって感謝の誠をささげた。あわせてご遺族の幸せをお祈り申し上げた」と述べました。 高市大臣は毎年、春と秋の例大祭の期間中や、8月15日の「終戦の日」に靖国神社に参拝しています。

    高市経済安保相 靖国神社に参拝 | NHK
    kanoetatsu
    kanoetatsu 2024/04/23
    良きかな。
  • 岸田首相、靖国神社参拝を見送りへ 春季例大祭

    岸田文雄首相は、東京・九段北の靖国神社で21日から始まる春季例大祭に合わせた参拝を見送る方向だ。関係者が19日、明らかにした。斎藤健経済産業相、坂哲志農林水産相は記者会見で「個人として適切に判断する」と説明した。 首相は令和3年10月の就任以降、春季と秋季の例大祭に参拝せず、「真榊」と呼ばれる供物を奉納している。林芳正官房長官は19日の会見で、例大祭への対応を問われ「首相が適切に判断される。私も同様だ」と述べた。 例大祭や終戦の日に例年、参拝している高市早苗経済安全保障担当相は会見で「私的なスケジュールについては申し上げない」と述べるにとどめた。木原稔防衛相は「国のために尊い命を犠牲にされた方に哀悼の誠をささげ、尊崇の念を表すということは当然のことだ」と指摘した上で、参拝は「適切に判断する」と語った。 自見英子地方創生担当相は参拝する考えはないとした。

    岸田首相、靖国神社参拝を見送りへ 春季例大祭
  • 靖国神社、新宮司に元自衛官 前ジブチ大使の大塚氏

    アイテム 1 の 2  靖国神社(東京都千代田区)は15日、新たな宮司に元海将の大塚海夫前ジブチ大使が4月1日付で就任すると正式発表した。写真は海将補時代の大塚氏(左)。2010年12月、米空母ジョージ・ワシントン艦内で撮影(2024年 時事通信) [1/2] 靖国神社(東京都千代田区)は15日、新たな宮司に元海将の大塚海夫前ジブチ大使が4月1日付で就任すると正式発表した。写真は海将補時代の大塚氏(左)。2010年12月、米空母ジョージ・ワシントン艦内で撮影(2024年 時事通信) [東京 15日 ロイター] - 靖国神社(東京都千代田区)は15日、新たな宮司に元海将の大塚海夫前ジブチ大使が4月1日付で就任すると正式発表した。山口建史現宮司の退任に伴う人事で、自衛官出身者が同神社宮司に就任するのは、1978年に第2次世界大戦のA級戦犯を合祀(ごうし)した松平永芳氏以来。3月14日の総代会で

    靖国神社、新宮司に元自衛官 前ジブチ大使の大塚氏
    kanoetatsu
    kanoetatsu 2024/04/09
    「A級戦犯」などいない。なめるな米国メディア。
  • 靖国神社の新たな宮司に元海将の大塚海夫氏 自衛隊の将官経験者で初:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    靖国神社の新たな宮司に元海将の大塚海夫氏 自衛隊の将官経験者で初:朝日新聞デジタル
    kanoetatsu
    kanoetatsu 2024/04/06
    「A級戦犯」という嘘。
  • 【江崎道朗 国家の流儀】有事で亡くなった自衛官は靖国神社に祀られる? 「息子は戦死をすることになるかも…」自衛官の父親は嘆き、議論が始まっていない課題(1/2ページ)

    いまの防衛力のままでは日を守り抜くことはできない。2022年12月、国家安全保障戦略を閣議決定した際、岸田文雄首相は今後5年間で43兆円を投じて防衛力を抜強化するが、それでも実現できるのは、「武力攻撃そのものの可能性を低下させる」ことであって、武力攻撃つまり有事を避けることができるとは限らないのだ。 この認識のもと、新たな国家安全保障戦略には、「有事も念頭に置いた我が国国内での対応能力の強化」という項目が新設され、自衛隊の基地が攻撃を受けて使えなくなることを想定して民間の空港・港湾の整備が始まった。「国民保護のための体制の強化」という項目も新設され、沖縄県・石垣島や宮古島などの先島諸島12万人を避難させる計画が今年度中にもまとめられる予定だ。 日政府は急ピッチで有事対応の準備を進めているわけだが、まだ議論が始まっていない課題もある。その1つが、自衛官が戦死した場合の処遇だ。 昨年4月

    【江崎道朗 国家の流儀】有事で亡くなった自衛官は靖国神社に祀られる? 「息子は戦死をすることになるかも…」自衛官の父親は嘆き、議論が始まっていない課題(1/2ページ)
    kanoetatsu
    kanoetatsu 2024/04/06
    英霊に応えよ。
  • 「ゴッドハンド」福島孝徳さん死去 明治神宮宮司の精神受け継ぎ、白足袋で手術に臨む

    「ゴッドハンド」(神の手)と呼ばれた脳神経外科医の福島孝徳さんが死去したことが、福島さんの公式サイトで発表された。81歳。福島さんは脳腫瘍などを開頭せずに数センチの穴から摘出する「鍵穴手術」を開発し、驚異的なペースで手術を行う一方、明治神宮宮司の二男として、白足袋を履いて手術に臨んだことで知られる。多くの患者の命を救いながら、日人の精神を最後まで大切に守り続けた。 「私は土日も手術、夏休みも正月休みも一切とらない。手術前は、『一生懸命やりますから助けてください』と神様にお祈りします。世のため人のために朝から晩まで働いていれば、必ず神様が見ていて助けてくれる。明治神宮の神様は、心のよりどころであり、支えです」 平成19年の取材で、福島さんは記者にそう語り、白足袋を身に着けて、手術室へと向かった。 「白足袋を履くのは機能性ばかりじゃない。お能の舞台に上がるように、心を引き締めるためです。脳外

    「ゴッドハンド」福島孝徳さん死去 明治神宮宮司の精神受け継ぎ、白足袋で手術に臨む
  • 鶴岡八幡宮が神社本庁に離脱方針を通知 「被包括関係を廃止」境内に公告も

    神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮が3月上旬、全国の神社を束ねる神社庁(東京)に対し、離脱する方針を通知していたことが13日、分かった。鶴岡八幡宮の担当者は理由について「回答できない」としている。 境内には13日、「神社庁との被包括関係を廃止することとなった」と書かれた公告が掲示されていた。 神社庁によると、5日付の内容証明郵便が届いた。神社庁には約7万8千の神社が加盟しており、担当者は「理由が分からず困惑している。非常に残念なことと考えている」とコメントした。

    鶴岡八幡宮が神社本庁に離脱方針を通知 「被包括関係を廃止」境内に公告も
  • 源頼朝ゆかりの鎌倉・鶴岡八幡宮、神社本庁から離脱へ…本庁の「総長」人事対立が背景か

    【読売新聞】 源頼朝ゆかりの「鶴岡八幡宮」(神奈川県鎌倉市)が、全国各地の神社を束ねる宗教法人「神社庁」(東京)に離脱する意向を伝えたことが分かった。 鶴岡八幡宮などによると、今月5日、離脱する旨を内容証明郵便で神社庁に送付し、

    源頼朝ゆかりの鎌倉・鶴岡八幡宮、神社本庁から離脱へ…本庁の「総長」人事対立が背景か
  • 石川の神社208社が被災「復興には年単位の月日がかかる」…真宗大谷派は寺457軒被害

    【読売新聞】 能登半島地震は元日の午後に発生し、初詣客でにぎわっていた石川県内の神社にも大きな被害を与えた。県神社庁のまとめでは、所属する1867社のうち、少なくとも208社の拝殿や殿などが被災した。奥能登地方では44社の被害が確

    石川の神社208社が被災「復興には年単位の月日がかかる」…真宗大谷派は寺457軒被害
  • 防衛省、弊害通達廃止の前例 阿比留瑠比の極言御免

    靖国神社=東京都千代田区(松井英幸撮影)陸上自衛隊幹部らが集団で靖国神社に参拝したことが、部隊としての宗教施設参拝などを禁じた昭和49年の事務次官通達に抵触するかどうかを調べていた防衛省は、通達違反ではなかったとの結論を出した。 そもそも内閣法制局でもない防衛省が、「信教の自由」を定める憲法20条の解釈に踏み込むような通達を出す方が異例だろう。木原稔防衛相が1月30日の記者会見で、通達改正に言及したのも当然だといえる。 「およそ50年前に策定された非常に古いもので、それ以降、信教の自由や政教分離についての判例もいくつか出ている。そういった積み重ねも踏まえ、必要に応じて改正を行うべきだ」

    防衛省、弊害通達廃止の前例 阿比留瑠比の極言御免
  • <正論>自衛官の靖国参拝の意味と思い 元陸上幕僚長・岩田清文

    岩田清文氏国のため命懸けた先人の志現役当時から、個人的には、もしいざという時が訪れ最後の時が来たならば、靖国神社に祀(まつ)ってほしいとの願いを持っていた。靖国神社には、戊辰(ぼしん)戦争に始まり日清・日露戦争、そして大東亜戦争に至るまで、「祖国日を護(まも)る」との一念のもと、尊い生命を捧(ささ)げられた246万6千余の柱が祀られている。我々自衛官と同じ「国のために命を懸ける」との志を持たれていた先人が祀られる靖国に、自分の死後もありたいと思っていたからである。 台湾有事・日有事の危機感が高まる中、自己の死生観に磨きをかけている自衛官諸氏も多いことであろう。その中には、いざという時は靖国に祀ってもらいたいという、私と同様の気持ちを持つ自衛官もいるものと思う。

    <正論>自衛官の靖国参拝の意味と思い 元陸上幕僚長・岩田清文
  • <正論>日本文化と大麻取締法改正の意義 皇学館大学教授・新田均

    皇學館大の新田均教授昨年12月13日、「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」が公布された。厚生労働省は、その目的を「大麻草の医療や産業における適正な利用を図るとともに、その濫用(らんよう)による保健衛生上の危害の発生を防止するため」だと説明している。これまで濫用防止一辺倒だった厚労省が「医療や産業における適正な利用」に舵(かじ)を切ったことの意義は計り知れない。 GHQとの攻防あまり知られていないが、大麻取締法の制定と運用は「戦後レジューム」そのものだ。日の大麻草は麻薬成分がほとんどなくマリフアナの原料にはならないので、縄文時代以来、日全土で生産され衣住から神事まで、幅広い分野で活用されてきたが、吸引による濫用の習慣は存在しなかった。

    <正論>日本文化と大麻取締法改正の意義 皇学館大学教授・新田均
  • 【日本の解き方】陸自幹部らの靖国参拝は問題か 防衛大臣は処分を行うべきではない これまでも安全祈願を実施、事務次官通達はいずれ廃止すべき(1/2ページ)

    陸上自衛隊の幹部ら数十人が靖国神社を参拝したことについて、「部隊参拝」を禁じた事務次官通達に違反する疑いがあると報じられている。 元役人の性であるが、「通達」と聞くと、どういうものか見たくなる。確かめてみると、1974年11月19日発出の防衛庁事務次官通達「宗教的活動について」だった。当時、防衛事務次官にはしばしば大蔵省(現財務省)出身者が就任していたが、この通達も同省出身の田代一正次官によるものだ。 この通達を読むと、憲法20条、89条の解釈指針を示している。こういう憲法解釈は、来は司法、しかも最高裁の仕事だ。それなのに、行政の官僚がやるのというのは越権行為なので驚く。今から50年近く前だし、当時の自信過剰な旧大蔵官僚ならやりかねない話だ。今なら事務次官通達で憲法解釈を書くなんてあり得ない話だ。 来は、行政府の越権行為なので、通達廃止が筋だろう。他の省庁でこうした憲法解釈の通達がある

    【日本の解き方】陸自幹部らの靖国参拝は問題か 防衛大臣は処分を行うべきではない これまでも安全祈願を実施、事務次官通達はいずれ廃止すべき(1/2ページ)
  • 【第1107回】自衛官の靖国参拝を制限するな

    1月9日、陸上幕僚副長ら自衛官数十人が靖国神社を参拝した。多くのマスコミや共産党はじめ左翼政党はこの参拝を、昭和49年11月19日の防衛事務次官通達に違反する可能性があり、憲法20条及び89条の政教分離の規定に違反するのではないかと批判してゐる。 次官通達には、「神祠、仏堂、その他宗教上の礼拝所に対して部隊参拝すること及び隊員に参加を強制することは厳に慎むべきである」とある。この規定は、国の伝統、習俗、他国との比較を無視し、靖国参拝を頭から否定しようとする議論であり、自衛隊違憲論と同様に、敗戦後遺症とでもいふべきものである。 ●撤廃されるべき次官通達 そもそも政教分離規定は、国家は宗教とどんな関はりも持つてはならないとする厳格分離説に立つべきではなく、特定の宗教を国教としないことなどを定めたものだと解釈するべきなのである。 自衛官は国を守るために場合によつては命を投げ出す存在であり、一方靖

    【第1107回】自衛官の靖国参拝を制限するな
  • 沖ノ島、一般人の上陸全面禁止へ 世界遺産登録 - 日本経済新聞

    宗像大社(福岡県宗像市)は15日、世界文化遺産に登録された沖ノ島(同市)で年に1回公募で選ばれた人が上陸して参拝できる「現地大祭」について、来年以降は上陸を認めないで実施することを決めた。登録により資産の一層の保護が必要になったことなどを受け、規制を強化する。沖ノ島は宗像大社の社有地で島全体がご神体とされ、上陸は禁じられている。5月の現地大祭時のみ、全国から選ばれた約200人が島内の宗像大社沖

    沖ノ島、一般人の上陸全面禁止へ 世界遺産登録 - 日本経済新聞
  • <主張>靖国神社 陸自幹部の参拝は当然だ

    陸上自衛隊の幹部が靖国神社を参拝したことを、在京の中国大使館や一部のメディアなどが批判している。防衛省は宗教の礼拝所を部隊で参拝することなどを禁じた昭和49年の事務次官通達に反していないか調査中だ。 いずれも日の戦没者(英霊)追悼をないがしろにするもので容認できない。陸自幹部の靖国神社参拝は公的、私的を問わず何の問題もなく、むしろ推奨されるべき話である。処分を強行するなら言語道断で、歴代防衛相を含め防衛省自衛隊の幹部が定期的に参拝していない現状の方がおかしい。 小林弘樹陸上幕僚副長(陸将)ら数十人が9日、靖国神社を参拝した。小林副長は時間休を取得していた。昨年4月に陸自ヘリコプターが沖縄県・宮古島周辺で墜落した事故の調査委員会メンバーが安全祈願をするのが主な目的だった。 公用車を利用したり、参拝が行政文書に記載されたりした点を難じ、次官通達にも反したという指摘がある。敗戦で解体された陸軍

    <主張>靖国神社 陸自幹部の参拝は当然だ
  • (社説)陸自靖国参拝 旧軍との「断絶」どこへ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)陸自靖国参拝 旧軍との「断絶」どこへ:朝日新聞デジタル
    kanoetatsu
    kanoetatsu 2024/01/15
    反日左翼の本領発揮。