タグ

プログラミングに関するlockcoleのブックマーク (140)

  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

    lockcole
    lockcole 2007/06/13
    AR(拡張現実感)アプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリ,ARToolKitを使ったプログラミングの紹介。OpenGL使用。指定マーカ上にオブジェクトをマッピングするなどして攻殻の電脳みたいな映像を実現できる。
  • 【レポート】高速化プログラミングの参照実装としても活用される「Varnish」 (1) OSの機能をフル活用してHTTPサーバの動きを高速化するHTTPアクセラレータ | エンタープライズ | マイコミジャ

    OSの機能をフル活用してHTTPサーバの動きを高速化するHTTPアクセラレータ Varnishというアプリケーションをご存知だろうか。Varnishは、2006年9月20日(ノルウェー時間)にバージョン 1.0がリリースされた、比較的新しいHTTPアクセラレータである。開発言語はC言語で、高速に動作するという特徴がある。以前発表されたApache 3.0構想においてVarnishのVCL(Varnish Config Language)の採用が検討されるなど、現在、多くの開発者の間で注目を集めている。また、今月20日(東部標準時)にはバージョン 1.0.4がリリースされたほか、9日(ノルウェー時間)には次期メジャー版とみられるVarnish 2.0の開発が開始されたことが公式に発表されている。 Varnishは、FreeBSD 6系とLinux 2.6系を動作プラットフォームとして想定して

    lockcole
    lockcole 2007/06/07
    実装に要注目のHTTPアクセラレータという位置づけ。非常に高速な理由は,OSの機能をフル活用してもっともハードウェアリソースを有効活用する実装にあると。開発者としては,利用価値だけでなく実装も見るべきと。
  • gmailで添付ファイルが自動でアップロードされるしくみ - bits and bytes

    gmailでメールを書くとき、添付するファイルを選んでからしばらくすると、いつの間にか添付ファイルがアップロードされています。 添付するファイルを選ぶと、はじめファイル名が表示されていたのが 自動的にアップロードされて、名前とファイルサイズが表示されています! 実は、あまり名前も聞かなくなった Google Page Creator がリリースされたときにいちばんびっくりしたのはページの右下にこのgmailの自動アップロードとよく似たしくみがあったことでした。で、さっそく解析してマネしてみたことがあります。今回はgmailでその仕組みを見てみます。 ちなみにその Google Page Creator には、ログインすると右下にこんな ファイルをアップロードするのに使う部分があります。 gmailの場合、メールが自動保存されるタイミングでアップロードされているかんじでしたが、こっちのはBr

    lockcole
    lockcole 2007/05/31
    iframe方式だったということらしい。formにtarget指定しているところがポイント。
  • 小野和俊のブログ:プログラマーが覚えておきたい英単語

    小飼弾さんのブログで、やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違いという記事があったのだが、読んでいて、こういう間違えやすい英語というのはプログラミングの世界でもあるなと思ったので、私が実際見たことある事例に絞って、プログラマー版を何点か。 * 小飼弾さんと秋元さんからいただいたトラックバックの内容に基づいて、一部追記しました。 たまに、フィールドやメソッドの名前で、「メモリにキャッシュする」というようなケースで使われる「キャッシュ」が cash になっていることを見かけるのだが、cash は現金という意味のキャッシュで、正確には cache。そんな間違いする人いないのでは、と言う人もいるかもしれないが、この間違いは実際に何度か見たことがある。 2. Programming - Programing 辞書的には programming (mが2つ) が正しい表記。ただ、Google などで検

    小野和俊のブログ:プログラマーが覚えておきたい英単語
    lockcole
    lockcole 2007/05/30
    Indicesは知らなかった。複数形には気をつけないとね。あとregisterという単語をよくregistAAA()みたいに略すけど,registという単語はない。誤記のresistは「抵抗する」の意味で,レジスタンスなんかのresistね。
  • プログラマの生産性を少ない努力で高める10の方法*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は元記事と私の観点は少し違います。 元記事: Simple Productivity: 10 Ways to Do More by Focusing on the Essentials 元記事はプログラマの事をさしていませんが、見れば見るほどプログラマ向けの記事かと思います。 現在日では殆どのWEB製作に関わる人が、あれもこれもしなければならない状況にあります。 html 各種プログラム FLASH デザインなど等。 これらを、勉強もしなければならないし、作成もこなしていかなければならない。 そんなときに役に立つ、これは少ない努力で、なるべく多くの生産性を生む方法です。 10の方法は以下に。 1)頭をスッキリさせてください 出来れば一日1時間ほどの休憩をとってください。 情報の収集などもやめ、出来ればコミュニケーションもストップし、一人になりましょう。 その時、あなたにとって重要な事

    プログラマの生産性を少ない努力で高める10の方法*ホームページを作る人のネタ帳
    lockcole
    lockcole 2007/05/28
    頭すっきり重要
  • 404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

    2007年05月21日04:00 カテゴリLightweight Languages そろそろPHPに関して一言いっとくか こんな記事まで出ていることだし。 [ThinkIT] 第1回:今だからこその「PHPのすすめ」 (1/3) プログラムをたしなまない方にご注意: こちらのPHPとはちょっと違います:-p finalventの日記 - そろそろPHPに関してもう一言いっとくか 各論 使うは天国、インストールは地獄 PHPが一旦インストールされたら、それを使うのは確かに簡単だ。普通にHTMLを書く感覚で <p>以下の環境変数が設定されています:</p> <pre> <?php while(list($k, $v) = each($_SERVER)){ echo "$k=$v\n"; } ?> </pre> とか書けばいい。しかし、PHPでいろいろやるためには、実際にはさまざまなライブラリ

    404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか
    lockcole
    lockcole 2007/05/21
    個々の要素では納得できる部分(configure面倒とか)はあるけど,総論はあまり賛成できない感じかな。エレガントじゃないから,作る側に長けた人間からすると我慢ならない仕様だという気持ちはわかるけど。
  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(前編) JavaScriptのイケてないところ|gihyo.jp … 技術評論社

    今回はShibuya.jsなどJavaScript界で活躍中のamachangこと天野仁史さんと、mixi、はてなや最近ではIPAなどさまざまなWebサイト・サービスのセキュリティ脆弱性を指摘(?)していることで知られるHamachiya2さん(はまちちゃん)のお2人がゲストです。まずは2人の馴れ初めから…。 編集部注) 対談は2007年3月に行われたものです。 出会い 弾:で、お2人の馴れ初めは? 天野(以下、天⁠)⁠:mixiで俺が「マイミクなってください」ってところから始まった。 Hamachiya2(以下、は⁠)⁠:はい。ナンパされちゃいました。 弾:はまち釣り(笑⁠)⁠。 天:マイミクなってくださいってとこから始まって、そしたら(はまちちゃんが)JavaScriptを高速化してる人だ!っていうことで、デブサミのときに見に来てくれたんです。 JavaScriptのライブラリ 天:

    小飼弾のアルファギークに逢いたい:#6 IT戦士 天野 仁史/こんにちはこんにちは! Hamachiya2(前編) JavaScriptのイケてないところ|gihyo.jp … 技術評論社
    lockcole
    lockcole 2007/05/15
    はまちちゃんが顔を晒してるw 明るそうな青年タイプだなぁ。天野さんは定着してきた感がある。
  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

    lockcole
    lockcole 2007/05/09
    授業でやっても終わったらスッキリ忘れちゃう人が多いんだと思われる。
  • 「"read" になることはできませんでした」のひみつ

    "はじめに" コンピュータを使っているとたまに奇っ怪な日語に出会うことがあります。 たとえば、Windows NT や Windows 2000 を使っている人は次のようなウィンドウを 見たことがあるかもしれません: この「メモリが "read" になることはできませんでした」 という文章を初めて見た人は、みんな目が点になると思います。 このコラムは、この「謎の日語」がどこからやってきたのかを解明しつつ、 国際化/ローカライゼーションの難しさについて考えてみたいと思います。 蓋然的な考察 この変な日語がどこからやってきたのかを考えてみると、 まず直感的に思いつくのは、 「これは英語メッセージの直訳なのではないか。 そしてその訳が不適切だったのではないか」 という仮定です。このことは、もともと Windows という OS が アメリカ発祥であることと、read という英単語を そのま

    lockcole
    lockcole 2007/04/29
    ローカライズの本質的な難しさを,プログラムバイナリまで降りて解析してみるという,非常に面白い実例。文法的な問題+表現の問題が絡むからね。Windowsでさえこの様という。
  • プログラマーの極限状熊

    http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176815729/ 1 :神主(埼玉県):2007/04/17(火) 22:15:29.57 ID:T7wEvqfZ0 仕事中に突然、椅子(車輪が付いてて転がるヤツ)に腹ばいになり 「見て見て!ウルトラマンだー!」と転がりはじめたプログラマー。 仲間にもウケて大好評!。しかしなにかが違う、しつこい。 いつまでもやってるので「いい加減にしろ」と仲間が様子をみたところ 見事にイっちゃってた。 3 :トリマー(長屋):2007/04/17(火) 22:16:13.02 ID:sn8jGyNN0 プログラマーの間ではガチで良くあること 4 :別府でやれ(神奈川県):2007/04/17(火) 22:16:36.81 ID:+W5lSAFg0 このプロジェクトが終わったらこんな会社辞めてやる!!!!1!! ぐ

    プログラマーの極限状熊
    lockcole
    lockcole 2007/04/29
    過酷な事例がたくさん。ウルトラマンふいたw
  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

    lockcole
    lockcole 2007/04/13
    プログラマ限定労働組合っぽい。
  • PLEAC - Programming Language Examples Alike Cookbook

    PLEAC - Programming Language Examples Alike Cookbook Summary Following the great Perl Cookbook (by Tom Christiansen & Nathan Torkington, published by O'Reilly; you can freely browse an excerpt of the book here) which presents a suite of common programming problems solved in the Perl language, this project aims to implement the solutions in other programming languages. If successful, this project m

    lockcole
    lockcole 2007/04/12
    Perlクックブックを元ネタに,他の言語でも同じ内容をやってしまおうというプロジェクト。各言語の網羅率はパーセンテージで示されてる。Python,Rubyが高い。しかしGroovyが100%なのはなぜだ?
  • MySQLのクエリを最適化する10のTips - PHPプロ!ニュース

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    lockcole
    lockcole 2007/04/12
    テーブルの最適化,頻繁に更新されるMyISAMテーブルで可変長型を使わない,INSERT LOW PRIORITYの設定,データ型の同期,など。
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
    lockcole
    lockcole 2007/04/12
    ハッカーに学べ,問題が起きたら分析せよ,古典を読め。あと→は自戒を込めて。「新しいものが好きで、いろいろと手を出すのは構いませんが、必ずある程度形にしてから次に進むように心がけると力がつきます。」
  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

    lockcole
    lockcole 2007/04/12
    プログラミングのタスクスイッチにかかるコストは,ほかの業務に比べても圧倒的に高いことを前提に,それでも効率よくスイッチするために考えられる指針。コード量削減,環境統一,言語切り替えを減らすなどなど。
  • RenderNote - RenderNote

    Render Note これは、Render Note である... Render Note のルール 13 日以内に更新をし続けないと所有者は死亡してしまう しかしこれは嘘ルールらしい コンピュータグラフィックスのレンダリングアルゴリズムや理論についてのメモをまとめたものです。 コンパイラ コンパイラツール シェーダコンパイラ サンプリング 乱数 モンテカルロ法などで使われる。 低い違い量列 主に準モンテカルロ法で用いられるサンプル列。準乱数, LDS とも呼ばれる。 サンプリングパターン 光輸送 メトロポリス光輸送 パストレーシング レンダリング グラフィックス一般 モンテカルロレイトレーシング 逐次モンテカルロ法 空間データ構造 交差判定 BRDF レイ微分 省メモリレンダリング メッシュ圧縮 大域照明入門 数学 球充填問題 クリフォード代数 モンテカルロ法 モンテカルロ積分 マ

    lockcole
    lockcole 2007/04/09
    CG関係のアルゴリズムや理論をまとめたページ。サンプリング,光輸送,レンダリング,数学などのカテゴリがある。勉強用。
  • Apolloポケットガイド邦訳Wiki - FrontPage

    このサイトは、以下の環境での閲覧を対象としています。 以下に示すブラウザ以外ではレイアウトが崩れる可能性があります。 Adobe Flash Player 8以上 Windows環境:Internet Explorer 6、Internet Explorer 7、FireFox 1.5 MacOSX環境:Safari 2

    lockcole
    lockcole 2007/04/09
    Apolloポケットガイドを邦訳するプロジェクト。
  • スラッシュドット ジャパン | プログラマのやる気を上げよ

    日の産経新聞にやたらにでかくNTTデータの浜口社長のインタビューが掲載されている。「日のソフト業界はプログラマーを軽視した。能力のあるプログラマーにはいい報酬を支払い、品質や生産性を上げなければならないのに、そうしなかった。」ということで、「スーパープログラマーとでもいうべき技術者を集めて、生産性の高いソフト制作の手法を編み出したい。相応の処遇についても検討する」と、優秀なプログラマーを重要視した方向にもっていきたいようだ。何となくどこかで見たような話だが、日最大のSI屋のトップの発言ということで、搾取され続けるプログラマーの皆さんには一筋の光なのかもしれない。 そんなことを思っていたら、Geekなページにプログラマがやる気をなくした理由というエントリ。フィクションということで、とにかくやる気をなくしている理由を列挙したものだが、これを見ると何だか浜口社長の意気込みも遅かったのではな

    lockcole
    lockcole 2007/04/09
    コメントはネガティブ旋風が吹き荒れる。手遅れとか,分業方法,評価方法の問題とか,まぁいろいろと。
  • MySQL FULLTEXT Ngram : LIKE検索より数十倍高速な、お手軽 日本語全文検索 について|blog|たたみラボ

    tatamilab.jp

    lockcole
    lockcole 2007/04/07
    n-gramを作ってLIKEよりも高速だけど精度は十分でない(=割り切って使う)全文検索を実現するためのやりかた。それから性能の評価。
  • http://akiyah.bglb.jp/blog/1609

    lockcole
    lockcole 2007/04/03
    天野カンファレンスのビデオ。ビデオは区切られていて,その内訳は司会,天野,天野,天野,質疑応答,以上の4つ。天野を感じた。