タグ

2012年12月16日のブックマーク (26件)

  • 若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤

    選挙が近づいてきてからよく回ってくるグラフのひとつに、財団法人 明るい選挙推進協会というところが出している「年齢別投票率の推移」というグラフがあります。 このグラフは興味深いんですが、線で繋がった各年代の人々の中身は、選挙ごとにどんどん入れ替わってしまうという問題があります。 たとえばこのグラフによれば、昭和42年の第31回衆院議員選挙では66.69%の、平成21年8月の第45回では49.45%の20代が投票していますが、彼らは同じ人たちではありません。当たり前のことですが、昭和42年に20代だったのは昭和12年から22年に生まれた人たちで、彼らは平成21年には63歳から73歳になっています。 もちろん、ある年頃の人たちがどのように行動するか、という切り口も大事なものなので、このグラフに意味が無いとは思っていませんが、中身を一貫させたデータも見たい、と思いました。 しかしちょっと検索してみ

    若年層の投票率はホントに低いのか - はてなの鴨澤
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 【案外少人数】『若い人が投票に行けば世の中変る』と言われるけど、本当に変るのか計算してみた【友達一人でおk】: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • TBSライブ配信

    USTREAM TBSライブ配信 : . 政治

    TBSライブ配信
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • http://www.ustream.tv/jp/special/election2012

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • ふるさとチョイス

    ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。 寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。 支援先を選ぶ

    ふるさとチョイス
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • Ustream、都知事選と衆院選の特集ページを開設、16日はTBSなどの特番を配信 

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 16日はネットで「開票特番」を ニコ生、Ustream、YouTube、Twitterで

    12月16日の衆院選投開票日には、各社の選挙特番がネット上で見られる。「ニコニコ生放送」では「ニコファーレ」から開票特番を配信。YouTubeとUstreamは、テレビ局などが提供する開票特番ライブ配信する。Twitterのイベントページ「#総選挙」でも、開票特番をチェックできる。 12月16日の衆院選投開票日には、各社の選挙特番がネット上で見られる。「ニコニコ生放送」では「ニコファーレ」から開票特番を配信。YouTubeとUstreamは、テレビ局などが提供する開票特番ライブ配信する。Twitterのイベントページ「#総選挙」でも、開票特番をチェックできる。 ニコニコ生放送は東京・六木の「ニコファーレ」から開票特番を配信するほか、各政党の開票センターから生中継。開票特番のゲストには、思想家の東浩紀さん、放送作家の岩崎夏海さん、ジャーナリストの津田大介さん、ニワンゴ取締役の西村博之さん、

    16日はネットで「開票特番」を ニコ生、Ustream、YouTube、Twitterで
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 『選挙戦最終日の秋葉原レポート。』

    かなり注目度の高いトピックスのようなので、 選挙前日の秋葉原、自民党の演説の様子を レポートしておきたいと思います。 秋葉原の駅前は、異様な熱気に包まれており、 どこで用意したのか、日の丸を持った人たちが 大量に終結していました。 自民党の安倍晋三、麻生太郎が最後の演説に 選んだ場所、それが「秋葉原」だったのです。 ちなみに、ご存知ない方も多いと思うのですが、 秋葉原では麻生太郎が大人気。その理由は、 麻生さんが「ローゼンメイデン」というアニメが 好きだという都市伝説が広まり、すごく親近感を 覚えたのだと思いますが、「俺たちの麻生」と 言われるようになりました。 これからの政治を、ガンダムをバックに語る 自民党議員の皆様。なんというカオスな光景! ちなみに、カメラをズームしているから写真を 撮れていますが、実際には全然近づけません。 秋葉原の駅前に、めちゃくちゃたくさん人がいる。 今どき、

    『選挙戦最終日の秋葉原レポート。』
    Barak
    Barak 2012/12/16
    マック赤坂が清涼剤に思えてしまう日が来るとは思わなかったなあ…
  • TBS RADIO 954 kHz │ 麻木久仁子のニッポン政策研究所 - 2012年12月9日「総選挙2012 この選挙で何が問われているのか?」(荻上チキさん)

    麻木久仁子のニッポン政策研究所 【毎週日曜日夜9時30分から放送】政治、経済、外交、安保、社会保障...課題が山積するニッポン。 「あれも、これも」とはいかないことが明らかな今、何を優先してどのように実現するのか、その選択肢を示すことがメディアの使命ではないでしょうか。 この番組ではTBSラジオが擁する専門家ネットワークを駆使して、問題の質と解決策を提示していきます。 司会は、「バトルトークラジオ・アクセス」で12年間にわたって論客との議論を仕切り続けた麻木久仁子。 「だったら、どうすりゃいいの?」にこだわって、じっくりマジメにニッポンのこれからを考えます。

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 売春する女性が「同情されない」ゆえの困難 【鈴木大介×荻上チキ】vol.3 | 日刊SPA!

    鈴木大介×荻上チキ対談「絶望を減らす作業をしよう――」Vol.3 ほぼ同時期に発売された売春をめぐる2冊の。荻上チキ氏による『彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力』と、鈴木大介氏による『援デリの少女たち』。荻上氏は出会い系を通じフリーで売春を行う女性を対象に、膨大なデータと証言を集め、鈴木氏は援デリ業者とそこで売春を行う少女たちを徹底的に追った。2人がみた光景は重なりつつも、同時にまったく異なる色合いをみせる。彼らは何を見たのか――。 ⇒Vol.2『「望まない売春」を減らすことはできるか?』 https://nikkan-spa.jp/345862 90年代、「成熟した社会における少女たちの価値観の変化」といった切り口で、エンコーという名の売春は語られた。それはそれでひとつの説明ではあったかもしれない。が、そんな納得しやすい一言で分析できるほど、“彼女たち”“少女た

    売春する女性が「同情されない」ゆえの困難 【鈴木大介×荻上チキ】vol.3 | 日刊SPA!
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 「望まない売春」を減らすことはできるか?【鈴木大介×荻上チキ】vol.2 | 日刊SPA!

    鈴木大介×荻上チキ対談「絶望を減らす作業をしよう――」Vol.2 ほぼ同時期に発売された売春をめぐる2冊の。荻上チキ氏による『彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力』と、鈴木大介氏による『援デリの少女たち』。荻上氏は出会い系を通じフリーで売春を行う女性を対象に、膨大なデータと証言を集め、鈴木氏は援デリ業者とそこで売春を行う少女たちを徹底的に追った。両者、それぞれ見た光景は異なるが、通底しているのは“貧困”と“排除”――。 ⇒Vol.1「僕たちがみた“売春”の現在」 https://nikkan-spa.jp/345719 鈴木:湯浅誠さんが「貧困と貧乏は違う」ということをおっしゃっています。俺、取材している女のコたちに言われたことがあるんです、「鈴木さんは貧困貧困って言うけど、いろんな意味のことで貧困って言ってない? 私が言っているのはコレっ! カネがないのよ」って。

    「望まない売春」を減らすことはできるか?【鈴木大介×荻上チキ】vol.2 | 日刊SPA!
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 僕たちが見た“売春”の現在 【鈴木大介×荻上チキ】 | 日刊SPA!

    鈴木大介×荻上チキ対談「絶望を減らす作業をしよう――」Vol.1 2010年頃から、出会い系サイトや出会い喫茶を通じ、荻上チキ氏はワリキリ(売春)をする女性100人以上にインタビュー調査を行った。そこで集められた膨大なデータと証言が一冊のにまとめられた。そのタイトルは、『彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力』(扶桑社)。 DV、精神疾患、家庭環境、雇用不足、男女格差、借金など、社会から斥けられた“彼女”たちが、「今よりマシになるため」に、あるいは自身の「居場所」を求め、出会い系に引き寄せられていく。そこには、現代の売春問題の確かな一構造が浮かび上がる。 偶然にも、このの発売と期を同じくして、ルポライターの鈴木大介氏が『援デリの少女たち』(宝島社)を上梓。こちらは、6年半にわたり、売春組織「援デリ」を密着取材。「援デリ」という“ビジネスモデル”の時代(法規制)に応じ

    僕たちが見た“売春”の現在 【鈴木大介×荻上チキ】 | 日刊SPA!
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 民主主義のルール「声を上げない者が最大の負担を押しつけられる」 | 日刊SPA!

    いよいよ衆院総選挙の投票日が近づいてきた。“民主党旋風”が巻き起こった3年前の衆院選に対し、今回はその“ゆり戻し選挙”の様相を呈している。 雇用問題や社会保障問題に詳しい人事コンサルタント城繁幸氏は、著書『若者を殺すのは誰か?』のなかで、日政治や企業・雇用システムがいかに若者に対して公平を欠いたもので、現役世代を苦しめているかを語っている。 例えば年金なんて、専門家が「あと20年で破綻する」と断言している状況だ。厚生年金の現行制度は積立金の運用利回り4.1%、賃金上昇率2.5%という厚生労働省のムチャクチャな数値予測に基づいており、到底維持するのは不可能である。 なのに、既に引退している高齢者向けの年金支給や社会保障のカットなんて誰も言わない。怖くて言えない。仕方ないから、これからもらう人たちの年金支給開始年齢を65歳に引き上げる。すると、今度は50代のオジさんたちが文句を言うから、や

    民主主義のルール「声を上げない者が最大の負担を押しつけられる」 | 日刊SPA!
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 朝日新聞デジタル:ローランド創業者にグラミー技術賞 電子楽器規格つくる - 文化

    電子楽器大手のローランド(浜松市北区)の創業者・梯(かけはし)郁太郎さん(82)が、米国音楽界で権威のあるグラミー賞の技術賞を受賞した。ローランドが14日、発表した。日人の個人受賞は初めて。  梯さんは電子楽器メーカー各社に呼びかけ、異なるメーカーの楽器でもデータをやりとりできる「MIDI(ミディ)規格」をつくった。ローランドと他のメーカーは1983年にこの規格を発表した。  MIDI規格によって複数の電子楽器が音色や強さを連動させて演奏ができるようになり、現在は国内外のほとんどの電子楽器が同規格に対応している。梯さんは「各メーカーが協力し、電子楽器の発展という同じ目的で努力した結果」とする談話を出した。

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 朝日新聞デジタル:テレ東番組「ワクチン普及は陰謀」 ゲイツ氏「全く逆」 - 文化

    ビル・ゲイツ氏  【山秀樹】米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏が取り組むワクチン普及活動を、テレビ東京のバラエティー番組が「世界人口管理の陰謀」であるかのように紹介したことに対し、日マイクロソフトは同局に協議を申し入れた。ゲイツ氏も「事実は全く逆だ」としている。  番組は11月2日放送の「やりすぎ都市伝説スペシャル2012秋」。典拠不明のうわさを「都市伝説」として紹介するバラエティーで、案内役のタレントが「ビル・ゲイツが人類に仕掛けている恐ろしい計画がある」「ワクチンを使って世界の人口を調整しようとしているといううわさがある」などと約12分間放送した。「妊娠抑制ワクチンは可能」と語るワクチン反対派のインタビューや、「子孫を残せなくなってしまうのか」とのナレーションも流した。  だが、ゲイツ氏夫の財団によると、財団は2000年から世界の子ども3億3千万人にポリオや肺炎などのワクチンを

    Barak
    Barak 2012/12/16
    名誉毀損罪(二百三十条)、侮辱罪(二百三十一条)、信用毀損及び業務妨害罪(二百三十三条)、どれがお望みですか?>テレ東/って感じですね…
  • l1gp on USTREAM: 図書館情報学Ustチャンネルby Lie (L-1グランプリ).

    ▼番組が表示されないときは YouTube Live に! https://www.youtube.com/channel/UC6sathYecCFHD8Eio5VVzZg 図書館情報学チャンネル by Project Lie http://project-lie.org/ 毎週金曜日 20時~21時半 に定例放送中! 各回放送の録画アーカイブも公開中! この番組は L1グランプリ を切っ掛けに開始しました。 http://www.toshokanshinko.or.jp/senden/

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 「図書館情報学チャンネル」放送室

    動画 youtu.be プログラム 文庫図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html 投稿者:milkya 新宿のラブホ街に書店オープン。ホストが「愛」のを600冊紹介 http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/02/kabukicho-book-center_a_23229912/ 投稿者:視聴者 コメント: きっかけはホスト教育のため。コミュニケーション重視の「愛」が生まれる屋さん。 文芸春秋社長、図書館の文庫貸し出し中止呼びかけ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171014-00000020-jnn-soci 投稿者:視聴者 コメント: 文庫の売れ行き

    「図書館情報学チャンネル」放送室
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 武雄市、図書館設置条例改正案を追加提案/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    武雄市は14日、開会中の定例議会に市図書館歴史資料館設置条例改正案を追加提案した。来春からの市図書館の民間委託に伴い、歴史資料館内の「蘭学館」をCD・DVDの有料レンタルスペースとして提供することに伴う措置。 改正案では図書館歴史資料館の施設を大きく三つに分け、「図書館」「歴史資料館」「その他の付属施設」とする。歴史資料館の内訳は「蘭学・企画展示室」「特別収蔵庫」「一般収蔵庫」の3施設となる。 また、5億1159万円の一般会計補正予算案も追加提案。山内東小、山内西小、山内中の給運営方式を自校方式に変更するための経費などを盛り込んでいる。

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 図書館内にレンタル店 武雄市長が方針変更/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は11日、来春からの市図書館民間委託に伴い、図書館にある歴史資料館内の「蘭学館」をCDやDVDの有料レンタルショップのスペースに提供する考えを明らかにした。これまで蘭学館は残す方向だったが、市民の声などを理由に方針を変えた。蘭学館の史料は隣接する企画展示室とメディアホールで展示し、再整備も検討するとしている。 市議会一般質問で明らかにした。樋渡市長は議会後、「市民アンケートで映画音楽のレンタルに期待する声が挙がっていたことなどで、10日ほど前に最終判断した」と説明。改修費は運営委託を受ける「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」が負担し、賃料を取るとし、関連する条例の改正案を、早ければ開会中の定例議会に提案する考えを示した。 CD・DVDレンタルコーナーは、図書館内や館外への別棟建設など設置場所が二転三転してきた。市によると、図書館内に固まっていたが、広

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 佐賀新聞報道を市長が批判 武雄市図書館/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    武雄市の樋渡啓祐市長は12日の市議会一般質問で、市図書館について「蘭学館“閉鎖”へ」の見出しで佐賀新聞が報道したことについて「見出しと記事内容が違う。修正がない限り、取材に応じない」と述べた。 記事は、来春から図書館運営をレンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」の運営会社「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」に委託するのに合わせ、江戸後期の蘭学史料を常設展示する「蘭学館」をCDやDVDの有料レンタルスペースにする方針を伝えた。 市長は議会後「史料は新図書館オープンとともに館内の別の場所で展示するので閉鎖ではない」とし、「記事に問題はないが、見出しは記事内容と落差がありすぎる。非を認めない限り、納得できない」と話した。 記事の見出しは「蘭学館“閉鎖”へ 映画音楽レンタル店に」だった。蘭学史料展示のために設けられた専用常設館での展示が終わることを伝える意味で、記事に明記したよう

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 武雄市図書館・歴史資料館「蘭学館」 有料レンタルコーナーに / 西日本新聞

    武雄市図書館歴史資料館「蘭学館」 有料レンタルコーナーに 2012年12月12日 01:21 カテゴリー:九州 > 佐賀 蘭学館の空間を利用した有料のCD・DVDレンタルコーナーのイメージ図=武雄市教委提供 武雄市の樋渡啓祐市長は11日、市図書館歴史資料館の常設展示室「蘭学館」をレンタルソフト店「TSUTAYA」の運営会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)による有料のCD・DVDレンタルコーナーにする構想を明らかにした。 当初は蘭学館を残す方針だったが、来場者が少ないことや、市民アンケートで図書館映画音楽のレンタルサービスに期待する声が多かったことを受けて、方針転換した。早ければ開会中の市議会に関連条例の改正案などを追加提案する予定。 蘭学館は広さ252平方メートルで、2000年に開設。蘭学資料やレプリカを展示し、江戸時代に西洋技術を積極的に取り入れた武雄の歴史を紹介

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 朝日新聞デジタル:武雄ツタヤ図書館 蘭楽館跡にCD・DVD - 佐賀 - 地域

    企画展示室に蘭学館の資料を移して展示したイメージ図=武雄市教委提供 【安楽秀忠】武雄市の樋渡啓祐市長は11日の市議会一般質問で、来年4月から市図書館の運営を委託するレンタル大手「TSUTAYA」の運営会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に蘭学館(らん・がく・かん)のスペースを貸し、音楽・映像コーナーにする方針を明らかにした。市教委は当初、蘭学館と歴史資… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    Barak
    Barak 2012/12/16
  • プライバシーへの新しい脅威 ~ポイントカードはどこが問題か/危ないスマホアプリとは~ #abunai_appli

    ◆ 日時: 2012年12月12日 (水) 18:30~20:30 ◆ テーマ: 『プライバシーへの新しい脅威 ~ポイントカードはどこが問題か/危ないスマホアプリとは~』 ◆ 講師: 新潟大学大学院教授 鈴木正朝様・独立行政法人産業技術総合研究所 高木浩光様 続きを読む

    プライバシーへの新しい脅威 ~ポイントカードはどこが問題か/危ないスマホアプリとは~ #abunai_appli
    Barak
    Barak 2012/12/16
  • 憲法使いの弟子 - おおやにき

    「だまれ俺は芦部信喜教授の孫弟子の同期だぞ」ってのはどうか(挨拶)。憲法問題だから「ノモス主権論尾高朝雄教授四世の孫弟子」の方がいいかな。しかしその、尾高宮澤論争以来の敵対派閥(笑)だからというのではないが、天賦人権説というのもそうスジのいい議論ではないので切り札的にそれは天賦人権説否定ですねドヤアみたいなのもどうかと思ってちょっと書く。 というのは自民党の憲法改正案にまつわる問題で、それを進めている人々がtwitterでうかつなことを言っているのに対して怒っている人々がいるという話であり、いや個人的にも先般提案された改正案はろくでもないものになっていると思っているわけではあるがおそらく私が問題にしている箇所は人々が怒っているのとは違うし、いま問題にされているような論じ方が利口だとも思えない。というので少し書いて放っておいたら政治のほうが動き出したりしてどうしたものかと思っているわけだが、

    Barak
    Barak 2012/12/16
    どっちの話にしても、「権利」に対して「義務」が発生するという某直弟子()のロジックは成り立たないんだけどね。脊髄反射的に反発するのは、小手先で踊らされているという点で彼女の支持者と同レベル。
  • 若冲、団塊、老い - japanese artist file

    今日ちょっと用事があって、京都の石峰寺というお寺に行ってきました。ここには江戸時代の画家、伊藤若冲が彫らせた五百羅漢の石仏があって、その写真を撮りたいなと思ったのです。ところが残念なことに、五百羅漢の撮影は禁止となっていました。つい数年前までは大丈夫だったのですが、残念無念。でも仏様を久しぶりに拝めましたし、若冲さんのお墓にもお参りできたし、周りの山門などは写真に収められたので、大変良い気持ちで参拝を終えました。 (山門などの撮影はできます。京都市内が一望できてとても美しい眺めです) 帰りがけにお寺の方が少し話をしてくださったのですが、なんでも近年、写真を撮る方のマナーがあまりにも悪くなり、一律で撮影禁止にせざるをえなくなったのだそうです。そのマナーの悪さというのが凄まじくて、竹で囲ってある中に踏み行ったり、仏様に水を浴びせたり、周りに蝋燭を立てたりするのだそうです。周囲は竹林ですから落ち

    若冲、団塊、老い - japanese artist file
    Barak
    Barak 2012/12/16