タグ

2016年8月25日のブックマーク (9件)

  • 小川一水の宇宙SF 導きの星

    『第六大陸』『天冥の標』など日SFを牽引し、海外からも人気あるSF作家・小川一水。その代表作の一つ、『導きの星』の映像化が進行中です。 導きの星は私が商業作品として初めて完結させたシリーズものです。 SFでよくある、宇宙人が地球にやってきてコンタクトするというシチュエーションの 向こうを張って、「地球人がよその星へ宇宙人として降下する」話を書いてやろう、 という思い付きから始めました。 その話は、村田蓮爾さんの可愛らしいイラストをいただいてどんどん成長し、ついには地球人と多くの宇宙人がしのぎを削る、大宇宙ドラマとなるまでに膨らみました。それが今、アニメになるというのは、始めたころには思いもしませんでした。多くの方が、主人公の辻司とアルミティ・バーニー・コレクタの三人娘たち、異星人スワリスの姿に命を吹きこんでくれるのです。よく、子供を嫁に出す親のような気持ちという言い回しが使われますが、

    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 「PlayStation Now」がWindows PCに対応へ(まず欧米から)

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月23日(現地時間)、「PlayStation 3」(PS3)のゲームをストリーミング方式で楽しめる「PlayStation Now」(PS Now)の対応端末にWindows PCを追加すると発表した。まずは欧州で、その後北米で実施するとしている(日での開始については発表されていない)。 PS Nowは、2014年にスタートしたゲームストリーミングサービス。日では2015年9月から利用できるようになった。タイトル1ごとのレンタル(税別200円から)か、定額(月額・税別2315円から)で利用できる。 これまで、PS4、PS Vita、PS Vita TV、ブラビア(ソニー製液晶テレビ)、ソニー製Blu-rayディスクプレーヤーで利用できた。これにPCが加わる。 推奨PC環境は以下の通り。 Windows 7(SP1)以上 Int

    「PlayStation Now」がWindows PCに対応へ(まず欧米から)
    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 「アダルトVR」イベント、「地域住民の要望」で急きょ会場変更 開催直前にドタバタ

    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 下請けに不当な負担を要求 ファミリーマートに勧告 | NHKニュース

    コンビニ大手のファミリーマートが、売れ残った商品の代金を負担させるなどのいわゆる「下請けいじめ」を繰り返し、納入業者20社に対して合わせて6億5000万円を不当に支払わせていたとして、公正取引委員会から25日、勧告を受けました。 全国の店舗にデータ配信する商品カタログの制作費のほか、新しい店舗の開店から3日間で売れ残った商品の仕入れ代金、さらにポイントカードの利用やセールでの商品の値引き分に相当する金額を支払わせていたということです。 こうした下請けいじめは納入業者20社に及び、支払わせた金額は、おととし7月からことし6月までの2年間に合わせておよそ6億5000万円に上ったということです。 公正取引委員会は、下請け法に基づいて返金を求めるとともに、再発防止を徹底するよう、25日に勧告しました。 公正取引委員会によりますと、ファミリーマートは納入業者に支払わせたカネの一部を加盟店に配分してい

    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 【CEDEC2016】想定を遥かに上回るユーザーが殺到した『Fate GO』――ディライトワークスが明かした負荷対策とAzureからAWSへの移行 | gamebiz

    ディライトワークスのプログラマーの今井守生氏、上野威史氏、ピアレスの田村祐樹社長が「『Fate/Grand Order』における、ディライトワークス流AWS導入&活用術」と題するセッションを8月24日の「CEDEC 2016」で行った。このセッションでは、大人気ゲームアプリ『Fate/Grand Order』におけるMicrosoft AzureからAWSへの移行、そして活用術を具体的かつ実用的に紹介した。 今回は、今井氏の講演を中心にレポートしていこう。氏は、スパイク・チュンソフトなどを経て、2014年にディライトワークスに入社した。『Fate/Grand Order』においては、サーバー関連の業務を担当しているという。API仕様作成とテーブル構造の決定、実装、コードレビューなどを行っているそうだ。 またディライトワークスの紹介も行った。2014年1月に設立されたばかりのスマートフォンゲ

    【CEDEC2016】想定を遥かに上回るユーザーが殺到した『Fate GO』――ディライトワークスが明かした負荷対策とAzureからAWSへの移行 | gamebiz
    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 自民幹事長 女性天皇に肯定的な考え示す | NHKニュース

    自民党の二階幹事長は、東京都内で記者団に対し、今は認められていない女性の皇位継承について、「女性が各界で活躍している中で、天皇だけが女性では適当でないというのは通らない」と述べ、肯定的な考えを示しました。 そのうえで二階氏は「女性がこれだけ各界で活躍している中で、天皇だけが女性では適当でないというのは通らないと思う」と述べ、女性の皇位継承に肯定的な考えを示しました。 また記者団が「先に天皇陛下が『生前退位』の意向がにじむお気持ちを表明されたことも踏まえて、女性の皇位継承も合わせて議論することが望ましいか」と質問したのに対し、二階氏は「この機会に一緒にやれればいいだろうが、やれなければ切り離して考えればいい」と述べました。

    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 備忘録いろいろ - ヨッピーのブログ

    ここ数日が色々と大変だったので備忘録的に書いておこうと思います。 個人的な話なのであっちのに書くわけにはいかないし、主にこれについて書く。 愚痴みたいなやつなのであんまりシェアはして欲しくないかもしれません。 普段僕をフォローしてる人達だけに読んで欲しいな、って感じ。 bylines.news.yahoo.co.jp 【なぜYahoo!ニュース個人で書いたか】 そもそも、「よし、書くか!」と思ってtwitterで「書きます」って宣言したのは良いけど、宣言してからもあちこちから色んな話が飛び出して来て、気付いた時は「火中の栗」どころかドロッドロに溶けたマグマに手を突っ込むような勢いになってて「延焼まったなしやんけこれ……!」と驚愕しました。 しかしながらそれだけ多数の人の注目を集めているという事の証左でもありますので、まず最初に書く媒体の候補として考えたのが有料noteです。 例えば、 そん

    備忘録いろいろ - ヨッピーのブログ
    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 独身4800万人! ソロ社会は世の中をどう変えるのか? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    生涯未婚率が男女ともに増え続けると、2030年代には日の人口の半分が独身者、世帯の4割が一人暮らしの単身世帯になると推計されています。このまま「ソロ社会」化が進めば、世の中はどのように変わっていき、どんなビジネスモデルなら成功の可能性が高いのでしょう。博報堂ソロ活動系男子研究プロジェクト・リーダーの荒川和久さんに、ソロ社会化の未来予想をしてもらいました。 「ソロ生活者」がマジョリティーになる 前回はソロで生きる時代について、『ソロ社会の到来 「結婚しない」という選択』と題してご紹介しました。今回は消費市場の側面から、ソロ社会を考えてみます。 私は、自立した消費力の高い独身男性“ソロ男(だん)”に着目し、2013年より研究を進めてきました。かつての誰もが結婚する“皆婚時代”では「独身とは結婚するまでの仮の姿」であって、マイノリティーでした。消費の主役は家族であり、主婦がその中心的役割を担っ

    独身4800万人! ソロ社会は世の中をどう変えるのか? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    Barak
    Barak 2016/08/25
  • 「クリントン大統領」はなぜTPP協定に反対なのか

    米大統領選の投票日まで80日を切りました。世論調査では、ヒラリー・クリントン民主党候補がドナルド・トランプ共和党候補を大きくリードしていますね。よほどのことがない限り、クリントン氏で決まりとみていいのですか。 高濱 選挙予想で高い評価を受けているバージニア大学政治センター所長のラリー・サバト教授は8月18日の段階でこう予想しています。「クリントン氏は選挙人数で『確実』(当選圏内に入った数)と『優勢』(今少しで当選圏内に入る数)を合わせて348人を獲得している。これは過半数である270人を大きく上回る」 各種世論調査でもクリントン氏が5%前後、トランプ氏を引き離しています。 興味深いのはリバタリアン党のゲリー・ジョンソン大統領候補がなんと10%前後の支持率を確保していることです。選挙分析専門家の1人は筆者に「トランプにいや気がさした共和党支持者の一部がクリントンではなく、ジョンソンに流れてい

    「クリントン大統領」はなぜTPP協定に反対なのか
    Barak
    Barak 2016/08/25
    日本はそれでも拙速に国内法改正してしまいそうな気が。