タグ

2019年1月17日のブックマーク (23件)

  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • ゴーン妻の“人質司法”批判を「ざまあみろ」と笑っていられない理由

    日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の逮捕・勾留に関して、キャロル夫人がいわゆる「人質司法」を批判した書簡を人権団体に送った。刑事司法制度において「自白偏重主義」を貫いてきた日は、海外からどんな国であると認識されているのか。 日産自動車の前会長であるカルロス・ゴーン被告が逮捕されてから2カ月ほどになる。 長期の勾留が続く中、キャロル夫人が国際人権団体のヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)に、9ページにわたる書簡を送ったことが明らかになった。夫人は書簡で、「日の刑事司法制度がゴーンに課している厳しい扱いと、人権に関わる不平等さを白日の下にさらす」ことをHRWに求めている。 時を同じくして、HRWアジア局長のブラッド・アダムスは国際情勢サイトのディプロマットに、ゴーンに対する人権侵害について寄稿し、「ゴーンは保釈を却下され、取り調べ中に弁護士を伴うことは許されず、逮捕以降は家族と会うこ

    ゴーン妻の“人質司法”批判を「ざまあみろ」と笑っていられない理由
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • The 773 Million Record "Collection #1" Data Breach

    Many people will land on this page after learning that their email address has appeared in a data breach I've called "Collection #1". Most of them won't have a tech background or be familiar with the concept of credential stuffing so I'm going to write this post for the masses and link out to more detailed material for those who want to go deeper. Let's start with the raw numbers because that's th

    The 773 Million Record "Collection #1" Data Breach
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • コインハイブ事件、被告人質問 「JavaScriptで同意を取るほうが稀」 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPU(処理装置)を使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)の第3回公判が1月17日、横浜地裁(間敏広裁判長)であり、被告人質問が行われた。 ●CPU使用率50%「不快感を与えず問題のない設定」 弁護側の質問から開始。男性は自身のサイトにコインハイブを導入した経緯について、2017年9月ごろにウェブメディアの記事でコインハイブを知り「新しい技術として興味深く、試してみたいと思った」と説明。 ローカル環境でCPU使用率0%〜100%までテストした際に、「CPU使用率50%であればユーザーに不快感を与えず問題のない設定」と思い、自身のサイトに設置したコインハイブはCPU使用率50%の設定にしたという。 弁護人の「コインハイブを設置することで、

    コインハイブ事件、被告人質問 「JavaScriptで同意を取るほうが稀」 - 弁護士ドットコムニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 県民投票を封じる「抜け穴」を自民議員が伝授? 沖縄で広がる混乱

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    県民投票を封じる「抜け穴」を自民議員が伝授? 沖縄で広がる混乱
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 海賊版サイト問題の解決を阻む「防弾ホスティング」 その歴史から現在までを読み解く

    連載:知られざるダークウェブの世界 ダークウェブを調査・監視するホワイトハッカーのSh1ttyKids(してぃーきっず)さんが、知られざる「ネットの裏側」をレポートする。 著者:Sh1ttyKids(してぃーきっず) ダークウェブ上のサイトについて、調査・監視活動を行うホワイトハッカー。大麻販売サイトが秘匿するIPアドレスを探し当て、法執行機関へ提供するなどの実績を持つ。2018年12月には、セキュリティ企業Recorded Futureで「日語圏のアンダーグラウンドコミュニティの過去と現状」と題したレポートを公開した。 過去の連載記事一覧 近年、海賊版サイトを運営するグループが、警察の捜査などによる身バレを防ぐために利用している「防弾ホスティング」。通常のホスティングサービスは、発信者情報の開示要求や警察からの捜査協力依頼には友好的に応じますが、防弾ホスティングではこうした要求を無視し

    海賊版サイト問題の解決を阻む「防弾ホスティング」 その歴史から現在までを読み解く
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 「本離れ」で書店減少 一方で図書館新増設 そのワケとは:中京テレビNEWS

    離れといわれる中、の売り上げは年々下がり書店も激減しているといいますが、図書館は全国的に増えてきています。そのワケとは? Q.最近、を読みましたか? 「読んでないですね」(20代 女性) 「雑誌とかは見るけど、小説とかそういうは読まないですね」(男性) いまでは、年代を問わず「離れ」が進んでいて、経産省の調査によると全国の書店の数はこの25年で約7割も減少したという結果もあります。 しかし、同じを扱う場所で、減るどころか利用者が増え続けている場所があるといいます。 それは、図書館。 1月に新しくオープンしたばかりの、愛知県東海市にある「東海市立横須賀図書館」。 真新しい施設の中で、何人もの住民が思い思いにを読んでいました。 「(図書館が)この地域になかったからね、いままでね」 「きれいですね、想像以上にきれいだったので、うれしいですね」(図書館の利用者) 離れの中にあって、

    「本離れ」で書店減少 一方で図書館新増設 そのワケとは:中京テレビNEWS
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 「逮捕」を理由にクビ! まだ疑い段階なのに問題ないの? - 弁護士ドットコムニュース

    「逮捕された●●容疑者を懲戒解雇した」と報道されることがあります。しかし、逮捕された時点ではあくまで疑いがかけられているだけ。有罪かどうかはまだ確定していません。懲戒解雇にするタイミングとして違和感を抱く人もいるでしょう。 弁護士ドットコムに対しても、逮捕された時点で懲戒解雇されてしまったという人から、「不当解雇にあたるのでは」との相談が寄せられました。一方、従業員がストーカーの疑いで逮捕されたとして、「解雇をしても問題はないでしょうか」という使用者側の声も寄せられています。 逮捕を理由に懲戒解雇することは法的に許されるのでしょうか。労働問題に詳しい柿田徳宏弁護士に聞きました。 ●逮捕を理由に解雇することは「避けるべき」 ーー逮捕を理由に懲戒解雇することは、法的に許されるのでしょうか 「まず、懲戒解雇をおこなうためには、就業規則にそのような行為を懲戒解雇とする旨の定めがある必要があります。

    「逮捕」を理由にクビ! まだ疑い段階なのに問題ないの? - 弁護士ドットコムニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 立民 枝野代表 1人区の候補者一本化へ 野党5党の党首会談を | NHKニュース

    夏の参議院選挙に向けて、立憲民主党の枝野代表は岡山市での講演で、定員が1人の「1人区」で候補者を一化するため、今月下旬に召集される通常国会の前に、野党5党の党首会談を行いたいという考えを示しました。 そのうえで枝野氏は、夏の参議院選挙に向けて「『1人区』では『一騎打ち』の構造を作らなくてはいけないと決意している。野党5党の党首会談を開いて大きな方向性を確認し、国会論戦に臨みたい」と述べ、定員が1人の「1人区」で候補者を一化するため、今月下旬に召集される通常国会の前に、野党5党の党首会談を行いたいという考えを示しました。

    立民 枝野代表 1人区の候補者一本化へ 野党5党の党首会談を | NHKニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 阪神・淡路大震災から24年 記憶や教訓の継承が課題に | NHKニュース

    6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で24年となり、神戸市など大きな被害を受けた地域では、遺族などが地震が起きた午前5時46分に黙とうし、犠牲者を悼みました。 灯籠は、地震が起きた年の「1995」と、日付の「1.17」、それに、「つなぐ」という文字の形に並べられました。「つなぐ」という文字には、震災の経験を世代を超えて引き継いでいきたいという思いが込められているということです。 震災では、およそ25万棟の住宅が全半壊し、一時30万人以上が避難生活を余儀なくされました。 NHKが去年10月、神戸市など被害が大きかった地域で郵送で行った世論調査では、「非常用の料・飲料水」など災害への備えとして何らかの準備をしている人は94%に上りました。 一方で、震災前から建っていた家に住む人のうち、自宅の耐震診断をして耐震性を確認した人は21%にとどまりました。 時間の経過とともに被災した人の

    阪神・淡路大震災から24年 記憶や教訓の継承が課題に | NHKニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 毎月勤労統計問題 不適切マニュアル作成は03年 不正調査は04年から | 毎日新聞

    厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の東京都内分が来認められない抽出調査で行われていた問題で、不正な調査を容認するマニュアルは2003年に作成されていたことが同省関係者への取材で判明した。不正調査は翌04年に始まっており、担当部署が前年から抽出調査に切り替える準備を進めていた疑いがある。 弁護士をメンバーに加えた同省の監察チームは17日に初会合を開く。03年に担当部署に在籍した職員から当時の状況を聞き取るなどして、不正が始まった経緯や動機の解明を進めるとみられる。 同統計のルールでは、従業員500人以上の事業所は全て調査することになっている。問題発覚後、同統計を担当する「雇用・賃金福祉統計室」を確認したところ、「500人以上の事業所は東京都内に集中しており、全数調査でなくても精度の確保は可能」という趣旨のことが書かれたマニュアルが見つかり、03年に作成されたことを示す記述があったという。

    毎月勤労統計問題 不適切マニュアル作成は03年 不正調査は04年から | 毎日新聞
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 爆発 60キロ先の地震計に記録|NHK 北海道のニュース

    札幌市豊平区の不動産会社の店舗で爆発が起き52人がけがをした火事で、爆発が起きた当時およそ60キロ離れた厚真町に設置された地震計で、爆発で生じた衝撃波とみられる空気の振動が観測されていたことがわかりました。 専門家は「これだけの広範囲に衝撃波が届いたのは驚きで、爆発の大きさを物語っている」と話しています。 北海道大学大学院理学研究院の吉澤和範准教授は、先月16日に札幌市豊平区の店舗で起きた爆発のあと、大学や気象庁が道内に設置した地震計の記録を確認しました。 その結果、爆発が起きた当日の▼午後8時半に現場から北におよそ30キロ離れた石狩市の地震計で、▼午後8時32分に南東におよそ60キロ離れた厚真町の地震計で、それぞれ空気の振動が観測されていたことがわかりました。 吉澤准教授が分析した結果、空気の振動が発生した時間はいずれも午後8時29分17秒で、豊平区の店舗で爆発が起きたとされる時刻と一致

    爆発 60キロ先の地震計に記録|NHK 北海道のニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 厚労省「不適切な統計」問題、逮捕者がでる可能性は? - 弁護士ドットコムニュース

    賃金や労働時間、雇用の動向を把握する厚生労働省の「毎月勤労統計」の調査が不適切だった問題は、来正しいはずの政府統計への信頼度を大きく損なう形となった。しかも、ここにきて法律違反にあたる可能性も指摘されている。いったい、どういうことなのか。 ●6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金 「恐らく統計法違反だろう。厚労省は責任感を発揮してほしい」。自民党の小泉進次郎・厚労部会長は1月15日の会合後にこう述べ、原因の徹底究明を求めたと東京新聞が報じた。 毎月勤労統計は、GDPなどの算出にも用いられる「基幹統計」のひとつだ。統計法11条1項は、調査内容を変更する際には担当大臣が総務大臣に事前申請して、承認を受けなければならないことを規定している。 ただ今回、厚労省では事前申請をしないまま、一部で全数調査から抽出調査に変更するなどの不適切な調査が行われていたことが発覚した。 統計法60条2号は「基幹

    厚労省「不適切な統計」問題、逮捕者がでる可能性は? - 弁護士ドットコムニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 著作権保護期間「最終20年条項」+α - 生貝直人|論座アーカイブ

    保護期間延長とデジタルアーカイブ 連載で著作権改革案を最初に提案させて頂く生貝直人です。 開幕の辞を執筆された福井健策先生が世話人を務める「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム(think C)」の発足当初にスタッフとして参加したことをきっかけに、今日まで10年以上、延長問題をはじめとする著作権制度のあり方について勉強をさせて頂いてきました。 ご存じの通り、TPP11(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)の発効に伴い、日の著作権保護期間は2018年12月30日をもって20年間の延長がなされました。 この影響は著作物の利用と創造を行う全ての人々にとって計り知れないものですが、目下最も直接的な打撃を受けるのが、過去の知の蓄積をオンライン公開し、誰もがアクセス可能な、情報社会の知のインフラを作り出すデジタルアーカイブ構築の取組です。 200万点以上のデジタル化資料を

    著作権保護期間「最終20年条項」+α - 生貝直人|論座アーカイブ
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 不適切調査 統計委員長「あぜんとした 明らかな法令違反」 | NHKニュース

    賃金や労働時間に関する厚生労働省の調査が不適切に行われていた問題で、国の統計委員会の委員長がNHKの取材に応じ、「明らかな法令違反だ」と厚生労働省の対応を厳しく批判しました。 この問題について、国が行う統計について審議する総務省の統計委員会の西村清彦委員長が、NHKの取材に応じました。 今回の問題は、西村委員長の指摘がきっかけで、先月、発覚していて、当時のやり取りについて、「すべてを調査しているか厚生労働省の担当者に尋ねたところ、違うと言われ、あぜんとした。法令違反だと申し上げたが担当者の反応は鈍かった」と話しました。 平成16年から一部を抽出する不適切な手法が取られるようになったことについては、「極めて重大な計画変更で、明らかな法令違反だ。15年にもわたって修正されなかったのは驚きだ」と述べました。 さらに、「政府の統計調査全体に対する信頼が落ちることを最も心配している。統計調査は政策の

    不適切調査 統計委員長「あぜんとした 明らかな法令違反」 | NHKニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 1000万回以上再生「男らしさ」に警鐘のCMに賛否両論 | NHKニュース

    アメリカの大手日用品メーカーが「男らしさ」という固定概念に警鐘を鳴らし、セクハラなどをやめようと訴えるコマーシャルを公開し、賛否両論の声が上がっています。 コマーシャルでは、男性が女性の下半身を触ろうとするコメディー番組を見て大笑いする男性たちや、取っ組み合いのけんかをする少年たちが「男だからしかたない」と容認される様子などが次々と紹介されます。 そして、「もう後戻りはしない」というナレーションが流れたあと、セクハラやいじめをやめようと立ち上がる男性たちの姿が描かれていて、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」では、これまでに1000万回以上再生されるなど注目を集めています。 このコマーシャルについて、男女格差が最も少ない国として評価されているアイスランドの外務省はツイッターに支持するコメントを投稿するなど、称賛の声が上がる一方で、「メディアやハリウッドにはびこる『男は最悪だ』とい

    1000万回以上再生「男らしさ」に警鐘のCMに賛否両論 | NHKニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 日ロ外相会談「順調な滑り出し」=安倍首相:時事ドットコム

    日ロ外相会談「順調な滑り出し」=安倍首相 2019年01月16日18時44分 安倍晋三首相は16日、ロシア外交に詳しい鈴木宗男元衆院議員と首相官邸で会談した。14日の日ロ外相会談を手始めに北方領土交渉が新たな枠組みでスタートしたことについて、首相は「順調な滑り出しだった」と評価。「(22日のプーチン大統領との)首脳会談でも、それを踏まえてしっかりやっていきたい」と強調した。会談後、鈴木氏が記者団に明らかにした。

    日ロ外相会談「順調な滑り出し」=安倍首相:時事ドットコム
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 海賊版サイトのブロッキング法整備 通常国会見送りへ | NHKニュース

    マンガなどを無断でインターネット上に公開する「海賊版サイト」を閲覧できないようにする「ブロッキング」について、政府は、通信の秘密を保障した憲法に違反するおそれがあるなどの批判が根強いことから、通常国会での法整備を見送る方針を固めました。 こうした状況を踏まえ、政府は通常国会で「ブロッキング」を導入するための法整備を見送る方針を固めました。一方で、海賊版サイトに利用者を誘導する「リーチサイト」を規制する著作権法の改正案を提出する方針です。 ただ、国内からのアクセスが増えている「海賊版サイト」も依然として残っていることから、政府は、抜的な対策が必要だとしていて「ブロッキング」の導入についても引き続き検討したいとしています。

    海賊版サイトのブロッキング法整備 通常国会見送りへ | NHKニュース
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”

    厚生労働省の「毎月勤労統計」が火を噴いた。文字通りの炎上である。炎上は意見が対立する側が火に油を注ぐことで大きくなるケースが多いが、厚労省の毎月勤労統計の不正をかばうものはいないだろう。誰の目に見ても明らかな不正である。 毎月勤労統計とは、賃金の動向等を調査し、景気の分析や労働保険の給付金等の算定に用いられるもの。来、東京都の常用労働者数500人以上の事業所を全て調査すべきところを、2004年からサンプル調査で手抜きしていたことが発覚した。 18年末から報道されていたが、今年に入り、根匠厚生労働相が問題を認め、雇用保険などで過少給付があったと発表されると、のべ1973万人という対象人数、約567億円という過少給付額のインパクトもあり、普段、聞き慣れない毎月勤労統計という統計を巡る不正が一気に社会問題化した。 毎月勤労統計が公表する数値について、最初に疑問を投げ掛けたのは、地方紙である西

    元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • 勤労統計の不適切調査、「賃金過大上昇」で発覚 総務省要因分析 補正経緯なお謎 | 西日本新聞me

    勤労統計の不適切調査、「賃金過大上昇」で発覚 総務省要因分析 補正経緯なお謎 2019/1/15 17:43 厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題が発覚したのは、昨年1月以降の賃金上昇率(現金給与総額の前年比増加率)の異常な上振れを、総務省が独自に分析したことがきっかけだった。総務省の統計委員会が同統計の精度向上を検討する中で、それまでの厚労省の要因分析では説明がつかない不自然な数字の動きが判明し、問題が明るみに出たという。厚労省が上振れにつながる数値補正を昨年1月に始め、補正の事実を伏せ続けた動機や経緯はなおやぶの中。厚労省の調査では解明が進まない懸念が強く、第三者調査を求める声も高まりそうだ。 同統計を巡っては、昨年1月以降の賃金上昇率が高めに推移していたことから、エコノミストらが精度を問題視していた。この問題を報じた西日新聞の昨夏の取材に対し厚労省は、上昇率の上振れを認め、

    勤労統計の不適切調査、「賃金過大上昇」で発覚 総務省要因分析 補正経緯なお謎 | 西日本新聞me
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • Androidが8月から64bitへの移行を本格化

    Androidが8月から64bitへの移行を本格化
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • Google神格化キット. Googleを神格化し、使用者に神の要素を与えるChrome拡張 | by 甲南女子大学文学部メディア表現学科/編集・インターネット研究ゼミ | Medium

    1.はじめに「Google神格化キット」は、Google[1]を既存の神に変わる存在とし、普段我々が日常的に行う。インターネット上の行為である「検索」を演出した作品である。 現在コミュニケーションや、商取引などあらゆる役割が集約されたインターネットは、社会に既存の施設やコミュニティなどのあらゆる要素を取り込み、我々の生活になくてはならないものとなっている。欲しい商品についての情報を検索し、購入までの行為を全てインターネット上でいつでもどこでも行える他、日にいながらリアルタイムで海外情勢知ることができ、友人と情報共有が手軽にできる。今やインターネットは新たなライフラインとも言えるべき存在である。 インターネットに集約されたあらゆる要素の中には宗教も入っている。島田裕巳は『スマホが神になる』で、宗教要素の一因である「コミュニティ形成」や「救済」をインターネットが担いつつある現象について「神に

    Google神格化キット. Googleを神格化し、使用者に神の要素を与えるChrome拡張 | by 甲南女子大学文学部メディア表現学科/編集・インターネット研究ゼミ | Medium
    Barak
    Barak 2019/01/17
  • まるで大本営発表。事実誤認の安倍「サンゴ移植」発言を垂れ流したNHK、問い合わせに「ノーコメント」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    1月6日のNHK「日曜討論」で安倍首相は、辺野古への土砂投入映像が流れたのを受けて「サンゴを移しております。絶滅危惧種は砂をさらって別の浜に移していくという、環境の負担をなるべく抑える努力をしながら(工事を)行っている」と訴えた。しかし実際は、土砂投入エリア内でのサンゴ移植実績はゼロ。環境配慮の姿勢をアピールするも「実態が伴っていない」と批判が起きている。 放送法第三条二にある「報道は事実をまげないですること」に違反するプロパガンダ(政治的宣伝)であるのは一目瞭然だが、菅義偉官房長官は訂正も謝罪もしていない。放送2日後の1月8日、『東京新聞』の望月衣塑子記者の質問に対して菅官房長官は次のように答えた。 望月記者:辺野古海域でのサンゴの移植についてお聞きします。首相は6日のテレビ番組で土砂投入に当たって、「あそこのサンゴは移植している」と述べられましたが、土砂投入されている辺野古側の海域、埋

    まるで大本営発表。事実誤認の安倍「サンゴ移植」発言を垂れ流したNHK、問い合わせに「ノーコメント」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Barak
    Barak 2019/01/17