タグ

2011年4月10日のブックマーク (3件)

  • 出さないことのリスク : Memories of the Past by Takashi NAGAI

    モデルの推定結果を出したほうがよいのか出さない方がよいのか? モデルの結果を出すことに社会的混乱を引き起こすリスクがあるなら、 出さないことにもまた同様のリスクがあるのです。 今回放射性物質について様々なモニタリングが行われているように、 基的には実測値が意思決定のベースとなります。 ところが、すべてのものをすべての地点、すべての時間で を実測することは不可能なため、 そこの抜けた穴を埋めるためにモデルを活用するのが 最も有効な活用方法と考えられます。 実測万能主義でもモデル万能主義でもなく、 正解はその中間にあるのではと思います。 放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員 http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html ----- 日気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を

    LondonBridge
    LondonBridge 2011/04/10
    SPEEDI活用について。 いろんな意味で準備不足と情報不足で振り回されすぎ
  • 福島県産原乳「混合」記事の解釈

    産経新聞記事「原乳の放射性物質、基準値下回る 福島」 (http://ux.nu/JnbKRi ) において、「県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。」という表記があるが、これはどういうことなのか。 ------------------ 【結論】、実際の生産過程のプロセスに即した方法 (ある工場の入荷先になっている複数の原乳を、その工場で処理して検査) で検査したもの。入荷先が複数であるわけだから、混ぜられるのは当然で、その結果として基準値未満であれば、「少なくとも消費者に出荷される最終製品としては安全」である。 詳しくは、下の方にある農水省の原田氏のツイートをご覧ください。 ------------------ 続きを読む

    福島県産原乳「混合」記事の解釈
    LondonBridge
    LondonBridge 2011/04/10
    産経新聞記事を検証
  • 福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者

    福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。 【放射能漏れ】原乳の放射性物質、基準値下回る 福島 - MSN産経ニュース この産経ニュースを読むと人によっては変な想像をしてしまうのですがね。 汚染されたものとそうでないものを混ぜて薄めたんじゃないか的な。 でも 県は8日、原乳の放射性物質の検査結果を発表した。 今回から、乳業工場や貯留施設単位でサンプルを採取した。 県内の10工場・施設と5

    福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者
    LondonBridge
    LondonBridge 2011/04/10
    「工場単位で行った」が「他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定」にすり変わった件について。 「乳牛1頭ごとに検査しなきゃ不安」とかになりかねないな。