タグ

2012年8月17日のブックマーク (4件)

  • 大飯原発4号機 営業運転に入る | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    福井県おおい町の関西電力大飯原子力発電所4号機は、国の最後の検査が16日に終了し、3号機に続いて営業運転に入りました。 関西電力は、3号機、4号機、共に来年9月に予定されている次の定期検査まで運転を続けるとしています。 福井県おおい町の大飯原発4号機は、3号機に続いて、先月25日、フル稼働に達したあと、定期検査のうち運転しながら行う最終的な検査が行われてきました。 そして、15日から16日にかけて、国の原子力安全・保安院が4号機の原子炉や発電設備など原発全体のデータを調べ、問題がないことを確認したということです。 これを受けて保安院は16日、関西電力に定期検査の終了証を交付し、4号機は営業運転に入りました。 原発事故のあと、いったんすべての運転が停止した日の原発のうち、先月、全国に先駆けて運転を再開した大飯原発の3号機と4号機が共に営業運転に入ったことになります。 定期検査を終

    LondonBridge
    LondonBridge 2012/08/17
    他の原発運転再開は未定。 冬に間に合うのか?
  • 【超特大情報】開会式・全試合・閉会式とロンドン五輪の全てが見られる “公式五輪チャンネル” がスゴすぎる!!

    » 【超特大情報】開会式・全試合・閉会式とロンドン五輪の全てが見られる “公式五輪チャンネル” がスゴすぎる!! 特集 みなさんはYouTubeに「公式オリンピックチャンネル」というものが存在することをご存知だろうか? その存在自体はあまり知られていないが、そこに収められている動画の内容がスゴすぎる!! 聞いて驚くことなかれ! なんと! なんと!! 開会式・全試合・閉会式とロンドン五輪の全てが、映像としてここに収められているのだ! ナニーーーーッ! 記者(私)もにわかに信じられず、この公式チャンネルを訪れてみたのだが、目を疑うほどの莫大な量の動画がそこにはアップされていた。それもこの公式チャンネルでは、見たい国、見たい競技を選択すれば、そのリクエストに応じて動画が抽出される仕組みになっているというから、驚きだ! そしてさらに、映像は全てHD(高画質)で見られるようになっており、これはまさに

    【超特大情報】開会式・全試合・閉会式とロンドン五輪の全てが見られる “公式五輪チャンネル” がスゴすぎる!!
  • 「原発について」 ニコ割アンケート結果 2012/08/08

    Q1.関西電力・大飯原発の3号機が7月1日に運転を再開したのに続き、7月18日には4号機も再稼働しました。政府の判断を受けた一連の「原発再稼働」について、賛成ですか?反対ですか? 関西電力・大飯原発の3、4号機の再稼働の賛否については、「どちらとも言えない」38.0%が最も多く、次いで「賛成」33.5%、「反対」28.6%となりました。 男女別で見ると、「どちらとも言えない」との回答の割合は、「女性(45.2%)」の方が「男性(31.1%)」より14.1ポイント多くなりました。「賛成」に関しては、「男性(43.1%)」の方が「女性(23.3%)」より19.8ポイント多く、一方の「反対」については、「女性(31.5%)」の方が「男性(25.8%)」より5.7ポイント多いなど傾向に違いが見られました。 年代別では、20代~50代以上の間で、年代が高くなるほど「反対」との回答の割合が高くなる

  • 原発周辺のチョウ、羽や目に異常  国際ニュース : AFPBB News

    【8月16日 AFP】東日大震災で事故を起こした東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の周辺で、チョウの一種「ヤマトシジミ」の3世代にわたり、遺伝的な異常が羽や目に確認されたと、琉球大の研究チームが発表した。 前週、英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表された報告によると、原発事故直後の放射性降下物を幼虫の時に浴びた「ヤマトシジミ」を調査したところ、約12%で羽が小さい、目が陥没しているといった異常がみられた。 次に異常のあったチョウ同士を、降下地域から十分離れた実験施設で交配させたところ、2世代目では18%に同様の異常がみられた。さらに異常があったチョウと健康なチョウを交配させたところ、3世代目の異常発生率は34%に上昇した。 研究チームはまた事故から6か月後の昨年9月にも福島県で24

    原発周辺のチョウ、羽や目に異常  国際ニュース : AFPBB News
    LondonBridge
    LondonBridge 2012/08/17
    英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」という権威付きで拡散中かぁ