タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (962)

  • 「で、iPadで何するの?」と聞かれて

    先日四十ウン歳の誕生日を迎えた。夫が「誕生日のプレゼントiPadを買ってあげようか」と言い出した。どういう風の吹き回し?とも思ったが、頂けるならうれしい。iPadユーザーである友人に話したところ、「ふうん。で、iPadで何するの?」と聞かれた。「使い道考えてないと、そのうち使わなくなっちゃうよ」とのこと。そこで考えてみた。iPadがあれば自分は何に使うのか。 会社からiPadを支給されている夫は、家でもいつも手元において、何かしら調べごとをしている(ように見える)。それに比べると自分はさほど家でインターネットを使うわけではない。唯一使うのは料理で、ガラケーで見る「クックパッド」には頼りっぱなし。「iPadになれば画面も大きいし、見やすそう!」とも思ったが、の額のような我が家のキッチンにはiPadを置けるスペースがない。 出版社に勤める身としては、電子書籍にもトライしてみるべきなのかもし

    「で、iPadで何するの?」と聞かれて
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/28
  • Androidアプリをブラウザだけで作成可能、新しい開発ツールが続々

    アシアルは、Webブラウザ上でAndroidアプリを作成できるサービス「Monaca」を2011年7月25日に開始した。米Appcelerator社は、LinuxWindowsで動く開発ツールの新版をリリースし、アプリのバグ修正を容易にした。どちらも無償なので、まずは試してみよう。 JavaScriptを使って、Androidアプリケーションを手軽に開発できるツールが充実してきた。 アシアルは、Webブラウザ上でアプリケーションを作成できるサービス「Monaca(ベータ版)」を7月25日に開始した。Monacaは、ほとんどの機能を無償で提供する。7月18日には米Appcelerator社が、LinuxWindowsで使える開発ツールの新版「Titanium Studio 1.0.2」をリリースした。新版では、アプリケーションのバグを容易に修正できるデバッグ機能を無償で提供するようになっ

    Androidアプリをブラウザだけで作成可能、新しい開発ツールが続々
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/27
  • タイマーを使ったアプリを作成してみよう

    Android端末のタイマー機能を使ったアプリケーションを作成してみましょう。このアプリケーションは、2ケタの自然数の足し算を5回行い、計算にかかった合計時間を表示します。10分程度で作成できる簡単なものです。ぜひ、パズルを組み立てる感覚でトライしてみてください。 タイマーを使って計算時間を測定する まずは、App Inventorを起動してプロジェクトを作成します。ここでは、Testという名前にしました。次にApp Inventor Designerを使って、図13のUIをデザインします。先ほどのアプリケーションと同じくButtonやTextBoxなどを張り付けていきますが、ここでは、新たな部品を二つ利用します。 一つはタイマー機能を実装する部品です。「Basic」→「Clock」を選択してドラッグ&ドロップでViewerに張り付けます。すると、Viewerの下部に(1)のような「Clo

    タイマーを使ったアプリを作成してみよう
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/27
  • 「システム内製」の勧め(Visual Basic編)

    コラム「記者の眼」への登場を筆者が楽しみにしているのは、谷島宣之コンピュータ・ネットワーク局編集委員である(1990年頃に机を並べて指導してもらっていたので、この後は「谷島さん」と書かせてもらう)。谷島さんは今年に入ってからだけでも「ユーザー主体開発」の勧め、2011年版「あえて今、『システム内製』の勧め」、伝説のPMは原稿を動画で校正する、「情報システム部はもっとやれる」と訴えたい、酒は出ないが『注文の多い酒宴』再び、人間なら「自分のことは自分でする」の6を執筆しており、どの記事からも「世の中を少しでも良くしたい」という気持ちが感じられる。豊富な取材に基づく事実の記述が知識として役立つし、主張はほぼ一貫しているし、見出しはちょっぴり挑発的でだれが書いたかすぐわかるし、文章はちょっととぼけた味が出ている。 上記の6の中で特に「我が意を得たり」と思ったのは、2011年版「あえて今、『シ

    「システム内製」の勧め(Visual Basic編)
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/15
  • チェックは“そっと”

    アプリケーションの画面や外部システムから、DBに対して汚れたデータが投入されるのを阻止するのが入力側の対策だ。データの不備を発見し、汚れたデータを受け付けない、あるいは修正して受け付ける仕組みが必要になる。入力側ですべての汚れたデータを阻止できるわけではないが、入力側の対策があるとないとではデータ品質に大きな差が出る。DB編、出力編へと進む前に、まずは入力側の対策を打つことがポイントだ。 以下では、入力側の対策を特に重視する二つの事例を紹介しよう。 工夫なしでは混入防げない 「パッケージソフトの標準画面では、入力ミスがどこかで発生する」。こう強調するのは、電通国際情報サービスの増田圭一氏(ビジネスソリューション事業部 ソリューションコンサルティング2部 第1グループ プロジェクトマネージャー)である。ERPパッケージの導入を数多く手掛けてきた増田氏は、標準画面で入力の不備が起こる現実を目の

    チェックは“そっと”
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/13
  • 用途広がるGPGPU、米政府系プロジェクトへの参加で新領域に挑む

    グラフィックチップ(GPU)を開発する半導体メーカーとして1993年に設立された米エヌビディアは、今や携帯端末向けプロセッサからスーパーコンピュータ向けGPUまで供給している。多様な製品群を抱えるエヌビディアの研究開発方針について、共同創業者兼上級副社長のクリス・マラコウスキー氏に聞いた。 製品の開発体制を教えてほしい。 我々の主な製品群は、パソコン向けGPU「GeForce」、ワークステーション向けGPU「Quadro」、携帯端末向けGPU混載プロセッサ「Tegra」、スパコンなどHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)向けのGPU「Tesla」の4種類だ。 これらの製品については数世代先までのロードマップを公開し、それぞれ技術者を割り当てている。ただし、根幹となるGPUアーキテクチャは共通だ。開発したアーキテクチャを同時に4製品群に展開することで、開発を効率化している。 GPU

    用途広がるGPGPU、米政府系プロジェクトへの参加で新領域に挑む
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/13
  • HTC、Googleの助けを受けてAppleを特許侵害で提訴---米メディア報道

    Googleのモバイルプラットフォーム「Android」を搭載したモバイルデバイスを製造する台湾HTCが、米Appleを特許侵害でデラウェア州連邦地方裁判所と米国際貿易委員会(ITC)に提訴したことが、現地時間2011年9月7日の米メディアの報道(Bloomberg)から分かった。HTCは先週、Googleから9件の特許を譲り受け、これらへの侵害を理由に訴訟を起こした。 これまでHTCはAppleから特許侵害訴訟の標的にされてきた。2010年3月にAppleがHTCをデラウェア州連邦地裁とITCに提訴した。ITCは調査を実施し、今年7月に、HTCがAppleの2件の特許を侵害しているとの見解を示した。またAppleは同月、別の特許に関してITCに苦情を申請し、ITCは調査を行うことを8月に明らかにしている(関連記事:米国際貿易委員会、Appleの再提訴を受けてHTCを調査へ)。 一方HT

    HTC、Googleの助けを受けてAppleを特許侵害で提訴---米メディア報道
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/09/08
  • ニュースで振り返る、ジョブズ氏退任までの道のり

    今週8月24日(米国時間)、米アップルの最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ジョブズ氏が病気を理由に同職を退任するというニュースが世界中を駆け巡った。 2004年に膵臓がんの手術を受け、過去に度々病気療養のため休養していたことを考えれば、誰もが「そう遠くない将来、その日が訪れるかもしれない」と思ってはいただろう。だが、来月にiPhone新モデルの発表が噂される中、突然、ジョブズ氏が退任を発表するとは、ほとんどの人が予想さえしなかったはずだ。 スティーブ・ジョブズという人がいかなる人物なのかについては、ここで改めて説明する必要はないだろう。アップルのCEOとして、その一挙手一投足にIT業界で働く誰もが注目してきたのはもちろんのこと、iPhoneiPad、iPodなど今やすっかり多くの人々の日常生活に溶け込んでいる「クールで便利なデバイス」を生み出し、さらにiTunesやApp Sto

    ニュースで振り返る、ジョブズ氏退任までの道のり
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/08/26
  • SNSユーザー向け機能を追加した「ウイルスバスター2012 クラウド」が登場、Android用も

    写真2●トレンドマイクロ マーケティング部 コンシューマ&SBマーケティンググループ プロダクトマーケティング課の吉井直子氏 トレンドマイクロは2011年8月25日、パソコン・セキュリティ・ソフトの新版「ウイルスバスター2012 クラウド」と、Android端末向けセキュリティ・ソフト「ウイルスバスター モバイル for Android」を発表した。 ウイルスバスター2012 クラウドの特徴は、SNSユーザー向けのセキュリティ機能「SNSプロテクション」だ。同機能は、Web検索やWebメール上でURLの安全性を色分けして表示する既存のWebレピュテーション機能を拡張したもので、Facebook、mixi、Myspace、Twitterに書き込まれたURLの安全性を識別する。安全なURLを緑色、既知の危険なURLを赤色、不正の疑いのあるURLを黄色、未テストのURLを灰色に塗り分け、危険な

    SNSユーザー向け機能を追加した「ウイルスバスター2012 クラウド」が登場、Android用も
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/08/25
  • 「しきる」技術

    ITに携わる技術者すべてに「非技術スキル」が求められる時代になってきた。これは、ITの潜在力を業務改革やビジネス変革に活用したいという、経営者からの期待を背景としている。ユーザー企業のIT部門でもITベンダーでも、技術者に期待される内容は同じだ。非技術スキルのなかには、ファシリテーションやビジネス分析、問題解決手法など、従来であればコンサルタントやビジネスアナリストに求められていたスキルが含まれる。書のタイトルでもある「しきる技術」も、まさに重要な非技術スキルの一つだ。 著者は、破綻しかけているシステム構築プロジェクトを立て直す「火消しプロマネ」としても活躍している人物だ。新米プロジェクトマネジャー時代から「しきり役」として奮闘した経験を基に、これからリーダーを任される若手技術者に向けて、プロジェクトマネジメントやコーチングに関する実践的ノウハウを解説した一冊である。メンバーの士気を高め

    「しきる」技術
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/08/13
  • Windows 7のインストール率4割強へ、企業導入が加速

    米Gartnerが米国時間2011年8月9日に公表した世界のパソコンOS市場予測によると、「Windows 7」のインストールベースのシェアは2011年の年末までに42%となり、全世界で利用されるパソコンで同OSの割合が最も高くなる。また2011年に出荷される全パソコンにおけるWindows 7の割合は94%になると予測している。 企業のIT予算が堅調に増加していることから米国の法人市場やアジア太平洋地域でWindows 7の導入が加速している。一方で、中東・アフリカ地域では政情不安、西欧では景気に不透明感が見られ、日では震災の影響があることから、これらの地域では導入が若干遅れると予測している。 またGartnerは、Windows 7がMicrosoftのOSの中で、企業などが大規模に導入する最後のOSになると見ている。「将来は多くの企業がWindowsパソコンに代わる、クライアントコ

    Windows 7のインストール率4割強へ、企業導入が加速
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/08/10
  • Androidに対するMicrosoftやAppleの訴訟攻撃をGoogleが激しく批判

    Googleは現地時間2011年8月3日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」に対する大手技術企業の訴訟に関して、「まやかしの特許をかざした敵意ある組織的な攻撃」と激しく批判する声明を公式ブログで公開した。特に米Microsoftや米Appleを強く非難している。 Googleによれば、Androidは現在、1日当たりのアクティベーション件数が55万以上に上り、39社のメーカーが搭載端末を手がけ、231社のキャリアで導入されている。「しかしAndroidの成功は別のものも生み出した」と、同社上級副社長兼最高法務責任者のDavid Drummond氏は綴っている。 同氏は、MicrosoftApple、米Oracle、米EMCによって構成された米CPTN Holdingsが米Novellの特許を買収したこと(関連記事:MicrosoftAppleなど4社がNovell特許買

    Androidに対するMicrosoftやAppleの訴訟攻撃をGoogleが激しく批判
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/08/04
  • iPhone/iPadアプリの提供各社、App Storeのポリシー変更に対応

    Appleのタブレット端末「iPad」、スマートフォン「iPhone」、携帯型メディアプレーヤー「iPod touch」向けに電子書籍コンテンツ閲覧アプリケーションを提供している各社は、自社コンテンツストアへのリンクをアプリ内から削除したアップデートをそれぞれリリースした。Appleのモバイルアプリケーション配信/販売サービス「App Store」のポリシー変更に従った措置。 米Amazon.comは米国時間2011年7月25日、同社の電子書籍リーダー「Kindle」向けのコンテンツをこれらiOS搭載端末で閲覧するための「Kindle for iPadiPhone/iPod touch」から、自社のKindleコンテンツ配信サイト「Kindle Store」へのリンクを削除した新版(バージョン2.8)を公開した。新聞や雑誌のカラーコンテンツ拡充や、SNSサイト「Facebook」「Tw

    iPhone/iPadアプリの提供各社、App Storeのポリシー変更に対応
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/07/26
  • 成長を描けなくなった通信市場、このままゼロサムゲームに突入か

    このところ、通信業界に不穏な気配が漂っている。 例えば去る2011年5月13日、米国格付け機関大手のムーディーズが、NTTおよびNTTドコモの長期債務をネガティブに見直すと発表した。国内企業最高益を弾き出した企業を格下げするという不可解な事態に、筆者自身は同意できない。ただ格付け機関の論理では、通信セクター全体が踊り場にさしかかったタイミングでのデットファイナンスによる大規模な資金調達は、財務の健全性に好ましからざる影響を及ぼす、ということなのかもしれない。 NTTやKDDIは過去10年近く、順調な業績を背景に債務の圧縮と株主資の積み上げを進め、健全な財務体質を維持してきた。しかしここに来てLTE(Long Term Evolution)など次世代インフラや震災復旧に大規模な設備投資が必要になる一方で、市場は飽和しつつある。仮に格付け機関がそう懸念しているならば、相応の反論を用意しなけれ

    成長を描けなくなった通信市場、このままゼロサムゲームに突入か
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/07/20
  • スマートフォンメーカーのHTC、S3 GraphicsをVIAから3億ドルで買収

    台湾VIA Technologiesは現地時間2011年7月6日、同社の米国子会社であるグラフィックスチップメーカーのS3 Graphicsを台湾のスマートフォンメーカーHTCに売却することで、HTCと最終合意したと発表した。すでにVIA Technologiesと、同社会長が大株主の投資会社WTI Investment International、そしてHTCの3社の取締役会で承認されており、今後は規制当局の承認を経て2011年内にも買収手続きを完了する見通し。 HTCは発表資料を出していないが、米メディア(Bloomberg)は、この取引でHTCは、S3 Graphicsが保有する235件の特許を取得することになると伝えている。 S3 Graphicsは、テクスチャー圧縮方式「S3TC(S3 Texture Compression)」として知られる技術に関する特許を保有しており、米Mi

    スマートフォンメーカーのHTC、S3 GraphicsをVIAから3億ドルで買収
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/07/07
  • ハッカー集団AnonymousがAppleサーバーに不正侵入

    国際的ハッカー集団「Anonymous」は米国時間2011年7月3日、米AppleのWebサイトから盗んだと見られる情報をテキスト情報共有サービス「Pastebin.com」で公開した。 Anonymousは同日、ミニブログサービス「Twitter」に、「それほど深刻ではないが」と前置き、Pastebin.comへのリンクとともに「Appleもターゲットになる可能性がある。しかし気にすることはない。我々はほかのことで忙しい」とのコメントを投稿した。 Pastebin.comには、Appleのサイト(http://abs.apple.com)に不正侵入して取得したと思われるユーザーテーブルのデータが掲載されている。米英メディアの報道(New York Times、CNET News.com、Financial Times)によると、これらはApple社内の27人分の管理者ユーザー名とパスワー

    ハッカー集団AnonymousがAppleサーバーに不正侵入
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/07/05
  • Google、モバイル同期サービス「Google Sync」でiOS向け機能強化

    Googleは米国時間2011年6月15日、同社サービスとモバイルデバイス間のデータ同期を実現する「Google Sync」の強化について発表した。米Appleのスマートフォン「iPhone」およびタブレット端末「iPad」との親和性を高めた。 GoogleのWebメールサービス「Gmail」のアドレス帳およびオンラインカレンダー「Calendar」のスケジュールと、AppleのモバイルOS「iOS」に標準搭載されたメール機能およびカレンダー機能との同期において、iOS端末を使って、ローカル保存されているメールだけでなく、Gmailのすべてのメールも対象にメッセージを検索できるようになった。 また、Gmailは送信元の電子メールアドレスとしてGmailアカウント以外のアドレスをリストから選んで送信できる「Send Mail As」機能があるが、iOS端末でこれを利用できるようになった。

    Google、モバイル同期サービス「Google Sync」でiOS向け機能強化
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/06/17
  • トヨタと米ITベンダーの提携に見る「提携」と「受託」の落差

    トヨタ自動車がマイクロソフトやセールスフォース・ドットコムと相次いで提携----この話を聞いた時、日米のITベンダーの彼我の差をまたもや思い知らされた。「トヨタさんに付いていきます」とは、グローバル展開に向けての某大手国産メーカーのトップのコメントだが、「提携」と「受託」、この差はあまりにも大きい。 トヨタとマイクロソフトの提携は、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)向けのテレマティクスなどの基盤にWindows Azureを使おうというもの。片やセールスフォースとの提携は、セールスフォースのChatterを使ってSNSを提供し、自動車にもつぶやかせるという今風の話だ。まさにクラウドやSNSといったITの最先端を、PHVやEVといった自動車の最先端に結びつける“戦略提携”だ。 実は、こうした日の大手企業と米国のITベンダーとの戦略提携は、過去にも何度もあった。例えば19

    トヨタと米ITベンダーの提携に見る「提携」と「受託」の落差
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/06/11
  • Appleが次期モバイルOS「iOS 5」を今秋リリースへ、「Mac OS X Lion」は7月

    Appleは米国時間2011年6月6日、次期版モバイルプラットフォーム「iOS 5」(写真1)のプレビューを実施し、開発者に向けたベータ版の配布を開始した。一般向けの最終版は今秋リリースする予定。「iPhone 4」「iPhone 3GS」と「iPad」「iPad 2」、および「iPod touch」(第3世代と第4世代)で利用可能。 Appleが「200以上の新機能を追加した」とするiOS 5は、パソコンを介さずにデバイスのアクティベーションとセットアップ、ソフトウエアアップデートが実行できる。ミニブログサービス「Twitter」との連携機能を統合し、一度のサインインで、Twitterに対応したあらゆるアプリケーションから簡単にツイート(コメント投稿)することができる。Appleが新たに提供するAPIにより、開発者は直接ツイート可能なiOS向けアプリケーションを作成することが可能。 ま

    Appleが次期モバイルOS「iOS 5」を今秋リリースへ、「Mac OS X Lion」は7月
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/06/07
  • Apple、「iCloud」を発表、音楽/アプリ/電子書籍などクラウドで管理

    Appleは米国時間2011年6月6日、クラウドコンピューティングを利用して音楽や写真、アプリケーション、文書ファイルなどを保存、管理できる無料のサービス「iCloud」を今秋から始めると発表した。 「iPhone」「iPad」「iPod touch」「Macintosh(Mac)」やWindowsパソコンのアプリケーションと連動し、ユーザーのコンテンツを自動で同社のデータセンターに保存するというサービスで、すべての機器でデータを最新の状態に保てるとしている。 iCloudは、これまで同社が提供していたオンラインサービス「MobileMe」や、アプリケーション配信サービス「App Store」、電子書籍配信の「iBookstore」なども組み合わせた包括的なサービスとなり、これらに加え新たに、iOS端末のコンテンツをバックアップする「iCloud Backup」、文書ファイルを保存する「

    Apple、「iCloud」を発表、音楽/アプリ/電子書籍などクラウドで管理
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/06/07