タグ

ブックマーク / maname.txt-nifty.com (22)

  • プログラミング初心者はギークから学べるのか - 304 Not Modified

    初心者はプログラミングをどうやって学ぶと良いのだろうか? - Geekなぺーじを読んで。 私はSEでありプログラマではないのでプログラミング力などほとんどないけれど、それでもなんだかんだ13年以上プログラムに触れているので、仕事を効率化にこなせる程度にはプログラムを使えているつもりである。 ベーマガに載っているN88BASICプログラムを入力して遊んでいた頃は除外して、最初に触れたプログラミングはCとPascal。私の基的な知識はこのときのもので、ちょうどバイトでDelphi3.1を使ったアプリ開発をしていたこともあってPascalの色が強い。その後、Lisp、ProLogを大学で学び、会社入ってからはCOBOLVBA、VB、C#、JavaPHPと触れているがメインの言語がCOBOLだけに技術力とは無縁な立場にいる。それでもC#、JavaPHPを独学したくらいの興味はあるんだけれど

    プログラミング初心者はギークから学べるのか - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/12/17
  • 今、ウェブで一番評価されること。 - 304 Not Modified

    以前、Web 2.0との上手な付き合い方に対して、Attribute=51さんよりWeb 2.0での上手な発信方法というTBを頂き、その中のこの一言で、私は多くのことを考えさせられた。 自分で全てを完結しなくていいWeb 2.0 という永遠にβ版の世界の中では、まずアウトプットを出したら、それをみんなに育ててもらうという感覚がある。著作権と相性が悪いのも分かるよね。“私のもの”であることを放棄すればするほど、多くの人の手によってそれは育てられていく。対して、独占しようとすると嫌われてしまうのがこのウェブの世界。 そんなこのウェブで、一番評価されることってなんだと思います? 私はとりあえずやってみることだと思うんです。 ニコニコ動画で「歌ってみた」「踊ってみた」「弾いてみた」などのタグがあるじゃないですか。ウェブサービスならば、とりあえず作って公開してみたり、ブログだったらまとまっていなくて

    今、ウェブで一番評価されること。 - 304 Not Modified
  • プロトタイプとしてのブログ - 304 Not Modified

    実際に書いてみることで、初めて分かることがある。 プロトタイプというのは試作品という意味である。実際に製品を大量生産する前に、試作品を作ることで、問題点を洗い出すことができる。紙の上であーだこーだ議論するよりも、実際に作ってみた方が、その過程からまたその試作品を見ることで用意に問題点を洗い出すことができるというものだ。そんなプロトタイピング手法はブログに良く似合う。 前回、Yahoo! JAPAN の横幅が変わったことをきっかけに、ウェブサイトの横幅最適サイズはいくつ?という疑問を投げかけた。私は、例えウインドウサイズが1000pixを越えるようになっても、タブブラウザ時代を迎えれば800前後の横幅が最適だと思っていたし、1000pixは大きくて横スクロールバーが邪魔に感じるし、何よりサイズを指定していないはてなは、横幅の大きな画面ではものすごく冗長でかっこわるいと思っていた。 しかし、多

    プロトタイプとしてのブログ - 304 Not Modified
  • 匿名であること、実名であること。 - 304 Not Modified

    ドクター苫米地ブログより ・匿名ブログはやめてしまえ ・それでも、匿名ブログはやめてしまえ ・実名の意味が分からない子供たちへ むだづかいにっき♂より ・匿名はやっぱり推奨しないのです ・続・匿名はやっぱり推奨しないのです ・続々・匿名はやっぱり推奨しないのです なんか、匿名と実名について盛り上がっているので私も意見を述べようと思う。 いきなり結論を述べさせてもらうと、そんなの人の価値判断なんだからどれがいいと一概に決めることができるわけがない。まぁ、妥当な正論ですね、これが。反論はできなくても、納得はしてくれないでしょう。 掲示板やブログのコメントなどに書き込まれる情報は、主に「名前」「メールアドレス」「ホームページアドレス」の3つだと思います。住所や出身などの付加情報については今回は検討しません。私自身、どうでもいい情報だと思ってますので。 この3つの情報量としては、以下のようになると

    匿名であること、実名であること。 - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2007/12/14
  • 個人ニュースサイト知名度向上計画 - 304 Not Modified

    ■個人ニュースサイトは体育会系? 人生には3つの坂がある。 上り坂、下り坂。そしてもう一つは“まさか”だ。 なんて名言をテレビで耳にして、上手いな~なんて思ったのですが、これは 人間は3つに分けることができる。 文系、理系、そしてもう一つは体育会系だ。 なんて言い換えもできそうとか思ったのです。理系が技術で勝負し、文系がコミュニケーションで勝負するならば、体育会系は飲みで勝負みたいな。確かに自分の会社でも営業さんは飲みが強い。私もお酒は好きですけど、どうも量は飲めない体質なのでうらやましい限り。 そこでふと思ったのですけど、個人ニュースサイトって商社マンとか営業とかのイメージあるじゃないですか。そう考えると、個人ニュースサイトって飲んでなんぼなの?なんて思っちゃうわけですよ。Interview with Webmasters 『かーずSP』 前半 / 後半にも、かーずさんの人脈づくりの秘訣

    個人ニュースサイト知名度向上計画 - 304 Not Modified
  • ブログにおける“時間”表現術、ありますか? - 304 Not Modified

    前の記事で時間について書きましたが、もう少しだけ。 私が好きなゲームは時間を上手に使ったゲームが多い。 例えば、君が望む永遠。あの衝撃シーンが起こる1章までしか体験版に入れないことで、体験版が公開されてから作品が出るまでの時間と1章から2章までの時間を被らせ、作品内の空白時間を表現し、その間にプレイヤーに多くのことを考えさせることで主人公と同じ気持ちにさせている。 例えば、クロスチャンネルやひぐらしのなく頃にのようなループゲー。時間を元に戻すことにより同じルートを二度歩かせること。同じテキストを二度読ませること。繰り返しが強調を表し、それは差分をも強調する。 では、ブログで時間をうまく使って何か新しい表現はできないだろうか。 容易に思い付くのは、更新時間と更新間隔。しかし、これではリアルの時間と間隔/感覚が変わるわけでもない。 上記の例を使うなら、君望は続きを読む、ループは似たような記事を

    ブログにおける“時間”表現術、ありますか? - 304 Not Modified
  • 書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 - 304 Not Modified

    この記事はアフィリエイター向けの記事です。 金儲けのために感想書いてるわけじゃねーよって方はスルーしてください。 雲上四季 - 書評サイトでアクセスをかんたんに稼ぐ方法を読んで思ったことを書きます。ただし、私自身書評サイトをやっているわけでもなく、書評サイトの読者側の視点で書いていることはご了承ください。 まず、(検索で)アクセス数を稼いでもアフィリエイトでは稼げないと思うんですよ。 ぱっと思いつく限り、検索でやってくる人は2種類だと思うのです。一つは、読み終えたラノベについて他の人の感想を知りたい。一つは、読んでみようか迷っていて他の人の評価を知りたい。前者の人に何かを売るには作品と関連する商品や続編などが良いでしょうか。個人的には難しいと思いますが。後者の人がターゲットでしょうが、たった一つのサイトで判断するかという考えと、いくつもの書評サイトのうち自分のサイトで買ってくれるかというと

    書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2007/09/25
  • 書評サイトを流行らせようよ - 304 Not Modified

    サイト論をいっぱい書いてるけれど、私の場合はインターネットの素晴らしさで書いたとおり基的に exist で語ることが多い。例えば、ニュースサイトは情報元を書いた方が良いだとか、馴れ合いを見せない方が良いだとか言われるけれど、そういう推奨と徹底的に反対のサイトがあってはいけないとは思わない。むしろ、存在するべきだとさえ思っている。良い悪いの評価があったとしても、すべてのパターンが存在(exist)しなくてはならない。 同様に、アクセス数やアフィリエイトにこだわるのは汚いだとか言われるけれど、そこに徹底的にこだわるべきサイトもあるべき、むしろ存在しなくてはならないと思っている。そこに拘って検証を続けている(と私は勝手に思っている)一人として尊敬しているid:sirouto2の記事より。 萌え理論Magazine - 感想サイトが流行らない理由 id:sirouto2の特徴(role)が検証な

    書評サイトを流行らせようよ - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2007/08/31
  • 304 Not Modified: 手軽なゲームが増えた理由

    痛いニュース(ノ∀`)_たった1年で一変したゲーム産業…重厚ゲームから、手軽な実用ゲームやパーティーゲームばかりに 問題は、手軽なゲームが増えたことではない。 任天堂がどのようにして手軽なゲームを流行らせたかということだ。 任天堂の株価がどんどん上がり、時価総額でソニーを上回ったというニュースも耳に新しいが、それもニンテンドーDSブームがきっかけであろう。そして、Wiiにより携帯ゲーム機から家庭用ゲームにまで一気に手軽なゲームを流行らせた。重厚ゲームと言われるゲームが姿を消していく姿を見ると、イノベーションのジレンマなんて単語も出てくるけれどもっと当てはまる言葉があるだろう。 それは、ベストセラーが良いとは限らない、ということだ。これは必要条件も十分条件も成り立たず、良いが必ずベストセラーになるわけでもなく、ベストセラーも必ずしも良いであるとは限らない。では、ベストセラーの条件とは何

    304 Not Modified: 手軽なゲームが増えた理由
  • 304 Not Modified: 限界の上での戦いが一番おもしろい

    不倒城: レトロゲーム万里を往く その62 格ゲー「衰退」を考える。を読んで。 たまにはゲームの話をしようと思う。私は格闘ゲームは苦手だ。苦手である最大の理由はコマンドが入らないことだ。家庭用ゲーム世代だからなのか、どうもゲーセンのコントローラではまっすぐ歩くこともできず、ジャンプしたりしゃがんだりと斜めに入ってばかりで、技が出るだけで満足という初心者クラスだ。当然、ゲーセンでやるにも誰も対戦に入ってこないだろうと周囲を確認してからやらないと瞬殺されてしまうので、ひっそりこっそりプレイしていた記憶がある。 そんな私が会社に入ってから格ゲーに目覚めた。同人に多少詳しければ誰でも知っているであろう渡辺製作所の「The Queen of Heart」(MAD)。当時は、職場の人と毎日QoHの話ばかりしていたし、週に一度は皆で集まって徹夜で対戦をやっていた。この“やり込み”の過程を経ることで、キャ

    304 Not Modified: 限界の上での戦いが一番おもしろい
  • ランキングがまとめサイトの時代を作るのか - 304 Not Modified

    sirouto2さんがまとめブロガー宣言をしてから、はてな界隈ではまとめ論ブームですが、まだアレコレ言うには時期尚早かな(と言いつつも、私も書いているわけですが)。今月のアクセス報告やアフィ実績が上がってから、人の残す言葉に耳を傾けたいものです。 ただ、全体的に批判が多いのがおもしろいですね。GIGAZINE のはてブ衆愚論が盛り上がった頃と同じ雰囲気を感じるよ。GIGAZINE をブクマしたら負けかと思った当時と、まとめサイトをブクマしたら負けかと思える雰囲気。それでも、GIGAZINE の人気は落ちることはなく、おそらくまとめサイトも人気を継続していくのでしょう。 こんな議論ができるのはまなざしの快楽 - ランキングという化け物を乗りこなすことができるのだろうかにある通り、はてなブックマークとそのランキングの導入が発端になっているというのが確かだと思います。ランキングというのは残酷で

    ランキングがまとめサイトの時代を作るのか - 304 Not Modified
  • はてなブックマークで人気のエントリ(2007年1月版) - 304 Not Modified

    2007/1/19時点でのはてなブックマーク人気エントリ Best10 を挙げてみる(user数・1get日付)。 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方(3048users・2005/02/27) 人力検索はてな - 無料で役に立つ『ウェブサービス』を提供しているとっておきのサイトを教えてください。(2025users・2006/03/13) 福島中央テレビ ちょっと便利帳(1954users・2005/07/25) Googleサービスの使い方!(1898users・2006/04/26) 良質な教科書系ウェブサイト集(1882users・2006/04/09) Windows XP の動作を軽快にしたい(1842users・2005/12/27) 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く(1818users・2006/09/11) Japanese Tradit

    はてなブックマークで人気のエントリ(2007年1月版) - 304 Not Modified
  • ブログ時代の個人ニュースサイト - 304 Not Modified

    少し前の話になるが、白い戯言さんの個人サイト生誕日データベースを見て思ったことがある。 それは、ニュースとして紹介されるニュースサイトが増えてきたということ。 ブログ元年と言われる2002年以降ブログ型個人ニュースサイトが増え、それと同時に羅列型以外の多彩なニュースサイトが増えてきた。その大きな理由がPermalink機能で、今までは自分でページを分けるかnameタグを使うしかなかったものを、Permalinkにより個別記事として抽出することが容易になったことだろう。 ブログ論で良く語られることの一つに、「個別記事を読んでくれた読者をどうやってブログ全体の読者にするべきか(一見さんを常連にするにはどうしたら良いか)」というお題がある。要するに、Permalinkで連続している記事郡から一つだけを読まれるのではなく、全体を読んで欲しいという主張である。ブロガーとしては、一人の書き手がすべての

    ブログ時代の個人ニュースサイト - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2007/01/15
  • ブログは思考の外部装置 - 304 Not Modified

    今日初めてこのブログへ辿り付いた方、はじめまして。 いつも見てくれている方、ありがとうございます。 開設日から見てくださっている方、当初の予定と全然違うブログになってしまい申し訳ありませんが、日で2周年ということで祝ってくださいな。 ブログには自分が今考えたことを書いていきたいと思ってます。 考えたことって、何かに書いておかないと忘れてしまうので。 ときどき、同じことを繰り返し言っていることがありますが 気にしないでください。 あのときの自分と、今の自分が同じことを考えた。 それだけのことです。 ブログでは同じことを二度書かないという人もいますが、 同じことを考えたら、二度書くべきでしょう。 繰り返す、それだけで強調の意味を持ちますからね。 何度も言えば、それが自分の基思考なんだと気づくところもあります。 書き手にとっては、書いたことを覚えておくことよりも、 書いたことをいかに忘れるか

    ブログは思考の外部装置 - 304 Not Modified
  • 304 Not Modified: 大手ニュースサイトで紹介されたニュースを、弱小ニュースサイトで取り上げる価値はあるのか

    こんなタイトルの記事が昔あったような気がしたが、元記事を探し出せなかったので自分で書いてみる。 その記事を書いたあるニュースサイト管理人は、「カトゆー家断絶で取り上げられたニュースは取り上げない」と言っていた。私はその言葉に対して、それはカトゆーさんにとっては非常に有用なニュースサイトですね、とコメントした記憶がある。だって、そこには自分のサイトでまだ掲載していないニュースしかないので、情報収集に無駄がなくなるのである。 大手ニュースサイトで取り上げたニュースは取り上げないと考える人の気持ちを考えてみる。 弱小サイトを見ている人は、大手サイトも見ているに違いないという前提があるのではないか。だとしたら、大きな勘違いだろう。しかし、中にいるとそう感じてしまう気持ちも分からなくもない。自分もニュースサイトをやっていると、大手サイトを巡るのは当然とさえ思ってしまうときがあった。しかし、数ある大手

    304 Not Modified: 大手ニュースサイトで紹介されたニュースを、弱小ニュースサイトで取り上げる価値はあるのか
  • はてブは個人ニュースサイト2.0なのか - 304 Not Modified

    Byozine:秒刊ネットマガジン:: 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。() 偏読日記@はてな - 羅列型ニュースサイトなんて人間がわざわざ運営する程のものじゃない() なつみかん@はてな - 個人ニュースサイトは必要なのだろうか() 萌え理論Blog - コミケ化するニュースサイト2.0() REVの日記 @はてな - "羅列型ニュースサイトなんて人間がわざわざ運営する程のものじゃない" 最近、はてブは個人ニュースサイト2.0だとかそうでないとかの議論が熱い。せっかくなので私も今時点での考えを書いておこうと思った。まず結論から書こう。 はてなブックマークは個人ニュースサイト2.0 だと思う。 しかし、はてなブックマークという個人ニュースサイト2.0の管理人は近藤淳也ただ一人ではないだろうか。 はてブ以外のソーシャルブックマークは良く分からないので、他のSBMサービ

    はてブは個人ニュースサイト2.0なのか - 304 Not Modified
  • 積みゲーを消化する方法 - 304 Not Modified

    » チリは積もる前に掃除するのに? [Logical Sebastian] 積みゲーを消化する方法 積読。 その処理方法について。 私の場合、主に経済的な理由から積んだことはないのですが、たとえ金が有り余っていたとしても積まないように思います。 なにしろ、いわゆる「思い出の品」すら邪魔だと思えば容赦なく捨てる人間です。 部屋は....... [続きを読む]

    積みゲーを消化する方法 - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2006/09/03
  • インターネットのゴールデンタイムとサイトの更新時間 - 304 Not Modified

    21:00~24:00 あたりがインターネットのゴールデンタイムと言われています。 学校や会社から帰宅して、夕飯を取り、居間でテレビ見ながら家族団らん一休みした後、寝る前にインターネットという感じでしょうか。かつて、テレホーダイが主流だった頃は 23:00~25:00 がゴールデンタイムでした。この時間帯は、接続しようにもなかなか回線が空かずに何度も接続を試みたのはなつかしい思い出です。 ところで、インターネットのゴールデンタイムを意識している人ってどれだけいるのでしょうか。例えば、サイトの更新時間はインターネットのゴールデンタイムの内と外、どちらが良いとか考えたことある人はいるのでしょうか。ちなみに、私はインターネットのゴールデンタイム内は更新しない派なので、相当自信のない記事あるいは記事の性格上一刻も早く更新すべきネタでない限り、インターネットのゴールデンタイムからずらして更新するよう

    インターネットのゴールデンタイムとサイトの更新時間 - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2006/08/31
  • プログラムの品質とP≠NP予想 - 304 Not Modified

    私も、入社してから7年目。気がつけば、プログラムをゴリゴリ書く側から、管理する側になろうとしています。年々、効率化と高品質化を求められるのはどの開発現場でも同じでしょうが、私の職場では何よりバグを出さないことが最重要視されるので、今年初めてリリース後バグを出してしまったときはだいぶヘコみました(現状影響なしと判断され即日改修にはなりませんでしたが←苦しい言い訳) さて、今回は数学のお話。世の中には「ミレニアム懸賞問題」というこの問題を解いたら1億円!という超難問が存在します。その一つ、P≠NP予想にちょっと触れてみようと思います。厳密に説明するのは難しいので簡単に説明すると、P問題とは「多項式時間での解法が存在する問題」のことで、NP問題とは「答えが与えられた時に、その答えが正しいかどうかを多項式時間で判定できる問題」のことです。このとき、P⊂NPであることは自明ですが、P⊃NPはどうだろ

    プログラムの品質とP≠NP予想 - 304 Not Modified
    RanTairyu
    RanTairyu 2006/07/28
  • 個人ニュースサイトで「成り上がる」ことが難しい理由 - 304 Not Modified

    理由はいくつもあるだろう。自分のサイトを知ってもらう契機がない、自分に合ったニュースサイトを探す手段がない、もともと向上心すらない、などなど。しかし、個人ニュースサイトとして新たに成り上がることが難しい理由はコレだと思う。 ニュースサイト界の大勢が“あなたの頭の中で”決まっているから これについて、id:REV氏が私の情報整理において株を例に似たようなことを書かれていたので、私も株を例にして書いてみる。 私が株をやるのは、確かに儲けることでもあるが、利益が目的ではない。株で儲けたら、さらに株で儲ける。株で損したら、株で取り戻す。要するに、私の目標は市場から退場させられないことだと思っている(ギャンブル依存症?)。しかし、私が株を勧める理由は全く異なる。第一、株は儲ける人もいれば損をする人もいる。そんなことよりも、株をやることで身に付けて欲しいことは、例えば、世界のある場所でとあるニュースが

    個人ニュースサイトで「成り上がる」ことが難しい理由 - 304 Not Modified