タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (25)

  • ヤフー、「Yahoo!検索プラグイン開発ツール」公開 ::SEM R (#SEMR)

    ヤフー、「Yahoo!検索プラグイン開発ツール」公開 ヤフーがYahoo!検索プラグイン(米国版はSearchMonkey)の開発プラグインと開発ガイドを公開。誰でも検索ユーザに便利で優れた検索結果情報を提供可能に。 公開日時:2010年04月13日 16:59 ヤフー株式会社は2010年4月13日、Yahoo!検索プラグインの開発ツールと開発ガイドを公開した。 Yahoo!検索プラグインは2009年12月中旬に日国内で発表された。検索結果にレビューの件数や評価点(スターの数)、最寄り駅やアクセス、レシピなど、便利で役立つ詳細な情報を検索結果画面に表示できるサービス。米国ではSearchMonkey(サーチモンキー)の名称で2008年5月から一般公開され、セマンティックウェブを用いた検索エンジンの技術革新の取り組みとして、当時注目を集めた。 日では昨年12月時点で検索プラグインは一部パ

    ヤフー、「Yahoo!検索プラグイン開発ツール」公開 ::SEM R (#SEMR)
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/04/14
  • Google、中国の検索検閲撤廃、香港経由で継続 ::SEM R (#SEMR)

    Google中国の検索検閲撤廃、香港経由で継続 グーグル中国での検索検閲を廃止、今後は香港経由で検閲のない検索サービスを提供する。 公開日時:2010年03月23日 07:18 米Googleは2010年3月22日、中国国内の検索サイト google.cn におけるウェブ検索などの自主検閲の撤廃を発表した。 今後、香港でホストするサーバ(google.com.hk)経由で検閲のない検索サービスを提供する。中国土のユーザは google.cn にアクセスすると google.com.hk にリダイレクトされ、中国語(簡体字)が利用可能で、香港ユーザも継続して中国語(繁体字)の検閲無しの各種サービスを利用できる。Googleによると、今回の検索システムの移行作業が完了するまでの間、一時的に同社の各種サービスが利用できない場合があるとしている。 Google中国政府と交渉を重ねてきたが、

    Google、中国の検索検閲撤廃、香港経由で継続 ::SEM R (#SEMR)
    RanTairyu
    RanTairyu 2010/03/23
  • グーグル、「Google Audio Indexing (GAudi)」を公開 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、「Google Audio Indexing (GAudi)」を公開 米Googleは2008年9月15日、Google Labsにて「Google Audio Indexing (GAudi)」を公開した。YouTube動画内の音声を対象としたキーワード検索が可能。 公開日時:2008年09月16日 15:04 米Googleは2008年9月15日、Google Labsにて「Google Audio Indexing (GAudi)」を公開した。 Google Audio Indexing (GAudi)はYouTubeにある多数の動画コンテンツを検索するための新しい技術音声認識技術を使用して動画中で話されている言葉を対象にキーワードで検索することができる。動画の検索ボックス内にキーワードを入れて検索すると、その言葉が出現する前後のセンテンスを表示し、その直前から動画を再生

    グーグル、「Google Audio Indexing (GAudi)」を公開 ::SEM R (#SEMR)
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/09/16
  • Google、リアルタイムにインデックスを更新 - 更新直後の記事を検索可能に ::SEM R (#SEMR)

    Google、リアルタイムにインデックスを更新 - 更新直後の記事を検索可能に グーグル、最新情報をリアルタイムに検索可能に。クローリング、インデクシング、ドキュメントスコアリングをすばやく実行することで、公開・更新直後のブログ記事やニュースを即座に検索可能になった。 公開日時:2007年08月08日 12:22 米GoogleのMatt Cuttsは2007年8月7日、Googleのインデックス更新頻度を飛躍的に高め、ページ更新から数分後にはブログやニュースが検索可能になったことを明らかにした。 これはサーチエンジン情報館「Googleウェブ検索、リアルタイムに最新ニュースが検索可能に」にて紹介したとおりのもので、一部のニュースサイトやブログは更新数分後にはウェブ検索にヒットするようになったことを示す。Cutts氏は例えば 7時54分にポストされたブログ記事が8時44分にはすでにウェブ検

    Google、リアルタイムにインデックスを更新 - 更新直後の記事を検索可能に ::SEM R (#SEMR)
  • Google、X-Robots-Tagをサポート - PDFや音声、XLS文書のクロール制御が可能に ::SEM R (#SEMR)

    Google、X-Robots-Tagをサポート - PDFや音声、XLS文書のクロール制御が可能に Google、非HTML文書のインデックス制御を行うためのX-Robots-Tagを新たにサポート。 公開日時:2007年07月20日 12:21 米Googleが新たにX-Robots-Tagをサポートする。これはPDFや音声、動画、XLS文書などMETAタグをサポートしない非HTML文書のクローラアクセス制御を行うためのもの。例えば文書をインデックスさせたくない場合は X-Robots-Tag: noindex を、スニペット(説明文)やキャッシュを表示させたくない場合は X-Robots-Tag: noarchive, nosnippet、指定期日以降のインデックスを希望しない場合は(例) X-Robots-Tag: unavailable_after: 7 Jul 2007 16:

    Google、X-Robots-Tagをサポート - PDFや音声、XLS文書のクロール制御が可能に ::SEM R (#SEMR)
  • Live Searchをサイト内検索にする「Live Searchボックス」公開 ::SEM R (#SEMR)

    Live Searchをサイト内検索にする「Live Searchボックス」公開 マイクロソフト、サイト内にLive Searchの検索窓を追加できるLive Search ボックスを公開。サイト訪問者にLive Searchによるサイト内検索を提供できるうえ、同社の検索マクロを組み合わせて特定サイトを対象とした検索を行うことも可能。 公開日時:2007年03月12日 18:26 マイクロソフトがLive Searchをサイト内検索として利用できる「Live Search ボックス」を公開した。 Live Search ボックスは2006年11月に米国で公開されたLive Search Boxの日語対応版。指示に従って名称とURLを入力すると生成されるコードを、設置したい場所に貼り付ける。Ajaxを利用しており、検索結果は画面上にポップアップ形式で表示される。 検索ボックス設置ウィザード

    Live Searchをサイト内検索にする「Live Searchボックス」公開 ::SEM R (#SEMR)
  • Google VideoとYouTubeあわせて51%のシェア - 動画共有シェア、2006年12月 compete調査 ::SEM R (#SEMR)

    Google VideoとYouTubeあわせて51%のシェア - 動画共有シェア、2006年12月 compete調査 世界中のWebサイトのトラフィックを計測しているcompeteがオンラインビデオサイト(動画共有サイト)の利用状況のレポートを発表。GoogleとYouTubeあわせて51%のシェアに。 公開日時:2007年02月03日 15:41 米Competeによると米国の訪問者数ベースの動画共有サイトはGoogleとYouTube合計で51%のシェアを占めることが明らかになった。 competeの出した2006年12月の米国道が共有サイトの利用数(訪問者)を見ると、YouTubeが41%で1位。以下、2位 MySpace、3位Google、4位AOLとなっているがGoogle Video に昨年買収したYouTubeをあわせると51%に。 また、competeは5800万人が2

    Google VideoとYouTubeあわせて51%のシェア - 動画共有シェア、2006年12月 compete調査 ::SEM R (#SEMR)
    RanTairyu
    RanTairyu 2007/02/04
  • Google、「グーグル爆弾」対策を実施 - 検索アルゴリズムを改良 ::SEM R (#SEMR)

    Google、「グーグル爆弾」対策を実施 - 検索アルゴリズムを改良 米Google、故意に特定キーワードでランキングを押し上げる「グーグル爆弾」対策を実施。リンク構造の分析アルゴリズムを改良した。 公開日時:2007年01月26日 14:51 米Googleのウェブスパムチーム担当のMatt Cutts氏が2007年1月25日、故意に特定のキーワードでリンクを貼り付けることでランキングを押し上げる「Googlebombs(グーグル爆弾)」に対する措置を行ったことを明らかにした。 Googleのリンク分析アルゴリズムを改良することで、同手法が行われたときのランキングに対する影響を押さえ込んだという。現在、グーグル爆弾対象のキーワードで検索すると、それについて触れている記事や掲示板の書き込みなどが検索結果に表示される。 グーグル爆弾は、米国では「miserable failure(惨めな失敗

    Google、「グーグル爆弾」対策を実施 - 検索アルゴリズムを改良 ::SEM R (#SEMR)
  • 米Google CFO、『クリック詐欺は大きな脅威』 :: SEM R

    1日に開催された投資家向けカンファレンスにて、米Google CFOのGeorge Reyes氏がクリック詐欺問題を憂慮するコメントを述べている。 "I think something has to be done about this really, really quickly, because I think, potentially, it threatens our business model," Google Chief Financial Officer George Reyes said Wednesday. (Google CFO: Fraud a big threat, CNN MONEY] ペイパークリック広告におけるクリック詐欺がGoogleのビジネスモデルに脅威を与えると発言。 クリック詐欺とは、悪意のある個人や組織が広告主に余計な広告費用を支払わせることを目的

    RanTairyu
    RanTairyu 2007/01/24
  • IE7の世界シェアは10.97% - OneStat.com調査 ::SEM R (#SEMR)

    IE7の世界シェアは10.97% - OneStat.com調査 蘭OneStat.comが世界のブラウザシェアを発表。IE7のシェアは10.97%。 公開日時:2007年01月22日 17:29 オランダの調査会社OneStat.comは2007年1月22日、最新の世界のブラウザシェアを発表した。 マイクロソフトのInternet Explorer の全世界シェアは85.81%。昨秋登場したIE7は10.97%で2006年11月比で7.91%増加した。米国のIE7シェアは17.75%、カナダは17.25%、英国は28.33%だった。 一方のFirefoxの最新版 2.0は全世界で4.83%のシェア。Firefox全体のシェアは11.69%で2006年11月比で0.46%減少した。 Microsoft's Internet Explorer global usage share is 85

    IE7の世界シェアは10.97% - OneStat.com調査 ::SEM R (#SEMR)
  • 「購買に影響与えるのはSNSよりブログ」 - 日経リサーチ 調査 ::SEM R (#SEMR)

    「購買に影響与えるのはSNSよりブログ」 - 日経リサーチ 調査 ブログに影響されて商品購入した経験があるのはブログ40.8%、SNS 13.9%。SNSよりブログが購買行動に影響を与えることが明らかに。日経リサーチ調査。 公開日時:2007年01月22日 17:25 株式会社日経リサーチは2007年1月22日、CGMにおける購買行動への影響に関する調査結果を発表した。 調査は2006年11月30日から12月5日、16-69歳の男女 5,128サンプルを対象に実施。ブログおよびSNSの利用者に対して、ブログやSNSを読んで商品を購買した経験を聞いたところ、ブログ利用者(開設者および閲読者)の40.8%が「影響を受けた」と回答した。対してSNSユーザーでは13.9%に留まっている。 影響を受けた商品ジャンルはブログでは「書籍」(27.5%)「パソコン・周辺機器」(22.5%)「家電製品」(2

    「購買に影響与えるのはSNSよりブログ」 - 日経リサーチ 調査 ::SEM R (#SEMR)
  • 「HTMLに間違いがあってもクロールに問題なし」 - Google Adam Lasnik氏 SEM R

    HTMLに間違いがあってもクロールに問題なし」 - Google Adam Lasnik氏 米Google検索エバンジェリストAdam Lasnik氏、HTMLコードに多少の間違いはあってもクロールするのに問題なしと解説。 公開日時:2006年12月26日 17:49 米Google検索エバンジェリストのAdam Lasnik氏がGoogle Groupにて、HTMLが正しくなくても(間違っていても)当にコードが壊れてない限りはクロールしてインデックスに登録できると説明。ただし、Googleが登録したいWebサイトという観点でいえば、品質ガイドラインを遵守してプラットフォームやブラウザを問わずアクセス可能なWebサイトであることが重要であると説明している。 「HTMLが文法的に間違っていると検索エンジンへの登録が不利になるのか?」という疑問を持つ人がいるが、クロール(登録)という点では

    「HTMLに間違いがあってもクロールに問題なし」 - Google Adam Lasnik氏 SEM R
  • Google、画像の横にアドセンスを掲載することを明確に「禁止」 ::SEM R (#SEMR)

    Google、画像の横にアドセンスを掲載することを明確に「禁止」 Google、アドセンス広告とイメージ画像を並べて、双方が関連あるかのように見せる行為をしないよう公式ブログで求めた。画像の横にアドセンスを並べるとクリック率が高められるテクニックが一部のパブリッシャーで流行っていたのに対してのもの。 公開日時:2006年12月26日 17:57 米Googleは2006年12月18日、アドセンスの公式ブログ「A look inside Google AdSense」において、画像の横にアドセンスを掲載する行為を禁止すると明らかにした。 アドセンスのクリック率を高めて収入を得る方法のテクニックの1つとして、画像とアドセンスを並べて、画像とテキスト広告に関連性があるかのように見せる方法があった。Googleはこうした「あたかも関連性があるかのように画像とアドセンスを並べる」行為をしないようにパ

    Google、画像の横にアドセンスを掲載することを明確に「禁止」 ::SEM R (#SEMR)
  • 米Yahoo!、スポンサードサーチにPayPalアイコンを表示 ::SEM R (#SEMR)

    Yahoo!、スポンサードサーチにPayPalアイコンを表示 米Yahoo!、スポンサードサーチ広告内にPayPal決済が利用可能であることを示すアイコン表示を開始。 公開日時:2006年09月19日 10:22 Search Engine Journalなどによると、米Yahoo!が検索結果画面に表示するスポンサードサーチリンクにおいて、決済システムPayPalが利用可能なことを示すアイコンがテキスト広告内に表示されている。 Googleがアドワーズ広告でGoogle Checkoutが利用できる場合にアイコンを掲載しているが、それと同じ試みをYahoo!とPayPalが実施しているようだ。PayPalを持つeBayとYahoo!は2006年5月に、検索、グラフィック広告、オンライン決済、共同ブランドによるツールバーの4分野を中心とした戦略的提携を結んでいる。 More on Yaho

    米Yahoo!、スポンサードサーチにPayPalアイコンを表示 ::SEM R (#SEMR)
  • 百度(baidu)ブログ検索サービスを開始 ::SEM R (#SEMR)

    百度(baidu)ブログ検索サービスを開始 中国語検索エンジン最大手・百度(バイドゥ)がブログ検索サービスを開始。中国語ブログ検索としては初。 公開日時:2006年12月11日 17:58 中国の大手検索エンジン百度(baidu.com)は2006年12月7日、ブログ検索サービスの提供を開始した。 百度のブログ検索サービスは中国語ブログ検索エンジンとしては初。ブログを含む数十億のWebデータベースを基にサービスを提供する。百度によると中国のブログユーザーは1,987万人で昨年比24%増加している。ブログ数は5,260万。ブログサービス提供数は同55%増の1,460。 百度 http://www.baidu.com/ Chinese search engine Baidu launches blog search service [People's Daily Online] http://

    百度(baidu)ブログ検索サービスを開始 ::SEM R (#SEMR)
    RanTairyu
    RanTairyu 2006/12/12
  • Google、ランディングページの作成&ホストサービスを提供開始 :: SEM R

    Google、ランディングページの作成&ホストサービスを提供開始 グーグル、Webサイトを持たない中小企業のネット広告利用を促すため、ビジネス情報ページ(ランディングページ)のホスティングを開始。レストランやピザなどのローカル企業でもAdWordsを通じてプロモーションが展開できる。 公開日時:2006年12月11日 11:55 米Googleがアドワーズ広告主向けに広告のリンク先ページになるランディングページの無料作成とホスティングの提供を開始した。 対象は米国でアドワーズのStarter Edition(日語名:初心者モード)パッケージを利用した広告主。無料でお店や電話番号、概要などを掲載したビジネス情報ページの作成と運営ができる。料金は一切発生しない。Google AdWordsシニアプロダクトマネジャーJon Diorio氏は、我々の目的はロングテールに広がる広告主に力を与えるこ

    Google、ランディングページの作成&ホストサービスを提供開始 :: SEM R
  • Google、Yahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 ::SEM R (#SEMR)

    GoogleYahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 グーグル、ヤフー、マイクロソフトの3社が、ネット上のWebコンテンツを包括的かつ効率的にクロールすることを可能にするSitemapsの共通プロトコルを採用。 公開日時:2006年11月17日 07:44 GoogleYahoo!Microsoftの3社は2006年11月16日、Sitemapsのサポートを発表した。Sitemapsは検索エンジンにWebコンテンツの在処を伝えるもので、検索エンジンはクローリングだけに依存せず、効率的かつ包括的にコンテンツのインデックスが可能となる。 2005年6月にGoogleがSitemaps 0.84をリリースした。今回、Yahoo!Microsoftもサポートする。SitemapはXMLファイルで検索エンジンが特定ページをクロールするためのマーカーとして機能する。Webサイ

    Google、Yahoo!、MSの3社、Sitemapsのサポートを発表 ::SEM R (#SEMR)
  • 日本、産学官連携でビデオ検索技術を開発 ::SEM R (#SEMR)

    、産学官連携でビデオ検索技術を開発 Googleに対抗、日が大学企業など産学官連携でビデオ検索技術開発を目指す。 公開日時:2005年12月20日 14:22 日経済新聞12月19日付けの記事によると、日が産学官連携で検索技術の開発を目指す。松下電器、NTTNHK、日立製作所、NEC富士通などの大手企業や東京大学、東京工業大学などあわせて20以上の企業・大学の参加が決定しているという。 経済産業省 / METI http://www.meti.go.jp/ 映像をネットで検索、松下や東大など技術共同開発へ、グーグルに対抗。2005/12/19, 日経済新聞 朝刊, 1ページ 記事カテゴリ:ニュース 05Q4 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市伝

    日本、産学官連携でビデオ検索技術を開発 ::SEM R (#SEMR)
    RanTairyu
    RanTairyu 2006/12/01
  • 米検索シェア、Googleが45.4%で首位 - comScore qSearch 2006年10月調査 ::SEM R (#SEMR)

    米検索シェア、Googleが45.4%で首位 - comScore qSearch 2006年10月調査 comScoreが2006年10月の米国内の検索エンジンシェアを発表。Googleが45.4%で首位。 公開日時:2006年11月30日 15:40 米調査会社のcomScore Networksは2006年11月20日、米国の検索エンジンシェアを発表した。 qSearchによる2006年10月の集計によると、Googleが45.4%で1位。2ヶ月前と比較して1.3ポイント増加した。2位はYahoo!の28.2%、3位はMSN 11.7%となった。Askは5.8%。 10月の米国の検索数は68億回に達し、9月比で3パーセント増加した。検索クエリ量は前年比で33%増加している。内訳はGoogle 31億回、Yahoo! 19億回、MSN 7億9,600万回、Ask 3億9,200万回。

    米検索シェア、Googleが45.4%で首位 - comScore qSearch 2006年10月調査 ::SEM R (#SEMR)
  • [SEM R] :: 検索エンジンマーケティングのことなら SEMリサーチ

    検索業界動向からサーチマーケティング(SEM)を軸にしたウェブ戦略まで. 『検索にガンガンヒットするホームページの作り方』と 『検索にガンガンヒットするSEOの教科書』著者のblog. Twitterが検索システム刷新、1秒当たり50倍のツイートをインデックス可能に 米Twitterは2010年10月6日、数週間前に新しい検索システムを導入していたことを明らかにした。同社はかつて買収した、米Summizeが開発したシステムをベースとしてTwitter Searchを提供していたが、MySQLベースのシステムの拡張性が問題となっていた。