タグ

ブックマーク / heatwave-p2p.hatenablog.com (11)

  • 「ウィルス罪で初摘発」にまつわる誤解と懸念 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    不正指令電磁的記録罪(コンピュータウイルス罪)で初の逮捕者が出たそうで。 ■ ウイルス保存の疑いで初摘発 NHKニュース 容疑は、Shareネットワーク上の他のユーザに感染させる目的で、ウィルスを自宅のパソコンに保管していた疑いとか。 成立から初摘発までずいぶんと早いなぁと思いつつ記事を読んだのだけれども、このNHKの記事がかなり誤解を招きそうな書き方なのが気になった。(太字は筆者heatwave_p2pによる) コンピューターウイルスを巡っては先月、刑法が改正されて「ウイルス作成罪」が新たに設けられ、ウイルスを作成したり保存したりしただけで罪に問われるようになりました。 ウイルス保存の疑いで初摘発 NHKニュース この報を受けてか、ウィルス送りつけられただけで逮捕か、研究のために保管していてもダメなのか、ワクチンソフトが隔離したファイルでもアウト?などなど懸念の声も上がっている。 これに

    RanTairyu
    RanTairyu 2011/07/26
  • 米Amazon MP3、ヒットシングルを1曲56円にディスカウント!何を狙ってるんだろうね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Gizmodoが米Amazon MP3のヒットシングル・ディスカウントの話題を取り上げているのだけれども、ちょっと気になる点があるので、ちょこっと書いてみる。 米アマゾンのMP3ストアでは1曲56円で曲が購入できるように : ギズモード・ジャパン Amazon MP3ストアでは人気の楽曲の値段が従来の89セントから20セント安くなり、1曲69セント(約56円!)になりました。 さらにアマゾンでは1500ものアルバムを5ドル(約406円)で期間限定販売しています。 明らかにアップル対抗にしか見えません。アップルはメジャーな楽曲は1.29ドル(105円)で販売しています。 これはもう、iTunesではなくてアマゾンで音楽を買う日がやってきたという感じですね。 米アマゾンのMP3ストアでは1曲56円で曲が購入できるように : ギズモード・ジャパン これは元ネタのLA Timesの記事「Price

    米Amazon MP3、ヒットシングルを1曲56円にディスカウント!何を狙ってるんだろうね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2011/05/05
  • 6,000被ブクマを記念して、過去の人気エントリを振り返ってみるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、当ダイアリーの被はてなブックマーク数が6,000を越えた。1年と4ヶ月弱でこれほどまでに多くの方に注目してもらえたこと、レスをもらえたことは非常にありがたいことです。 みなさん、どうもありがとうございます。 というわけで、これまでの当ダイアリーのエントリの中から、多くのブックマークを集めた21の記事を人気順にざっくばらんに振り返ってみたいと思います。21と半端なのは21番目のエントリが私の書いたエントリの中でも好きなエントリだったから、なんですが。 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 個人的にはなんでそんなにブクマを集めたんだろう?というエントリだったりもする。実はこれ、以前のエントリの焼き増しで、たまたま朝早く起きて痛いニュース見てたら、痛い人がいたのでいっちょ皮肉ってやるか―程度だったんだよなぁ。 まぁ、書いた人としても、「タイトル見て興味津々で読んでみた

    6,000被ブクマを記念して、過去の人気エントリを振り返ってみるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2009/05/06
  • iTunes StoreがDRMフリー化してもDRMの鎖はちぎれない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    AppleiTunes Storeで販売する全楽曲をDRMフリーで販売することになった、というのは喜ばしいことだし、楽曲の価格設定も多少は柔軟なものになったことも喜ばしいことだとは思っている。そして、それが避けられない流れであったことも。 ただ、このiTSのDRMフリー化がAppleにとってどのような意味を持つのか、を考えると、手放しには喜べないところもある。 DRMの役割としては、「コピーを自由にさせない」という部分と、「再生するデバイスを制限する」という部分がある。私の個人的な意見ではあるのだけれど、AppleにとってiTunes Storeで販売される楽曲にDRMをかける意義は後者にあるのだと思っている。簡単に言えば、iTSで購入した楽曲は、iPodでしか聞けないことに意味がある。 iTSで楽曲を購入すればするほど、iPod以外のポータブルオーディオデバイス以外の選択肢は選べなくな

    RanTairyu
    RanTairyu 2009/01/22
  • 違法動画削除支援ツール「とりし丸」が絶賛されている件について - P2Pとかその辺のお話@はてな

    インターネットの動画投稿サイトでテレビ番組などの映像が無断掲載され、各局を悩ませていた問題で、読売テレビ大阪市)が開発した違法映像を効率的に検索し削除要請するソフトウエアが、他局にも採用され、高い評価を得ている。今秋からはアニメ業界などにも提供され、メディア界の“救世主”となっている。 メディア界の救世主「違法動画摘発ソフト」を開発 読売テレビ  (1/2ページ) - MSN産経ニュース へぇ、どんなツールかしら?と思ったら「とりし丸」くんだった。 ■ 読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」、いたちごっこで一歩前へ ■ 違法動画削除支援ツール「とりし丸」は中華韓国系動画サイトはターゲットにしてないの? 一度聞いたら忘れられないくらいアレなネーミングセンスはさておき*1、この「とりし丸」はどういうものかというと、上記の産経の記事では 「とりし丸」の最大のポイントは、違法画像の題名

    違法動画削除支援ツール「とりし丸」が絶賛されている件について - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/12/02
  • モバイルコンテンツ審査・運用監視機構に失望する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの携帯・PHS事業者4社が、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が認定したサイトを未成年契約者に対するフィルタリングサービスに反映させることになったとか何とか。また、上記4社は未成年契約者に対して原則ブラックリスト方式のフィルタリングサービスを適用するとのこと。 参考:携帯事業者、フィルタリングにEMA認定“健全サイト”を反映へ 簡単に言ってしまえば、ブラックリスト方式でフィルタリングかけますが、そうしてフィルタリングされたサイトでもEMAが認定したサイトなら見れますよ、ということ。これまで、EMAが認定したサイトは、「大集合NEO」、「gumi」、「GREE」、「MySpaceモバイル」、「魔法のiらんど」、そして今日新たに「モバゲータウン」、「en 高校生」が認められている。 思ったのは、なんだか知らないけどいつの間にか

    モバイルコンテンツ審査・運用監視機構に失望する - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/09/17
    []「そうした最も危うげな瞬間に、どこからともなく集まってくる悪意*2から子どもちを守るために、多少強引でも」
  • 暴走か先見の明か:Netflixの戦略がすさまじい件 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Netflixはオンライン宅配DVDレンタルサービスの最大手なんだけど、今年に入ってから、オンライン配信に対しての力の入れようがすさまじい。 加入者に視聴無制限のオンラインストリーミングを提供 今年の初め、NetflixAppleのオンラインビデオレンタルサービス開始に先駆けて、同社のサブスクリプションサービスを利用している加入者に対して、6000タイトル(現在は1万超)の映画を追加料金なしで、無制限にストリーミング配信する、と発表した。もともと同様の追加料金なしのストリーミング配信をプラン毎に時間制限を設けて提供していたのだけれども、その制限を取り払った、というところ。 ただ、この時点では、こうしたストリーミング配信の出力先はPCのモニタで、まぁなかなか頑張ってるよね、でもそんなに利用されないんじゃ?と思っていたのだけれど、その後の展開が当に面白い。 99.99ドルSTBを購入して

    暴走か先見の明か:Netflixの戦略がすさまじい件 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/08/01
    []「一応、現在は好調のようです。」
  • HBO:iTSの固定価格ルールが破られる模様 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    これまで、自社だけで独占的に、そして多くのユーザが利用できないような制限が加わった状態で、自社コンテンツをオンライン配信してきたHBOが、その独占的な体制を捨て、iTunes Storeでの配信を開始するとのこと。 ただ、一番の驚きはそこではなくて、このHBOとAppleとの提携によって、AppleiTSにおける固定価格ルールを打ち破るのではないか、ということ。 Portfolio.com.にもたらされたHBO関係者の話によると、この提携は今後2週間以内にアナウンスされ、現在の固定価格1.99ドルよりもう少し柔軟な、より高い価格設定がなされることになるだろう、という。こうした取引は、両社にとって戦略的な意義が高く、AppleとしてはApple TVの販促、認知度を高めるための、HBOとしては過去のアーカイブからより多くの利益を得るためのものだと言える。 こうしたiTSにおける「柔軟な価格

    RanTairyu
    RanTairyu 2008/05/13
    「ユーザとしても、カタログに載っていなければ購入することもできませんが、載っていれば少なくとも購入する」
  • iTunesインストール後に感じるQuickTimeのマルウェア感 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    MozillaのCEO John Lillyが、Windows版SafariをiTunesやQuickTimeの自動アップデートを通じてインストールさせようとするAppleの動きを批判している。 AppleがMozillaと異なるのは、ユーザーが要求していない製品を自動アップデートリストに掲載したという点だ。つまり、ユーザーが気付かないうちに、いとも簡単にソフトウェアがインストールされてしまう可能性がある、とLilly氏は指摘する。 モジラCEO、アップルの「Safari」自動アップデートを批判:ニュース - CNET Japan なんとも、毎度毎度iTunesをインストールするたびにQuickTimeの挙動に陶しい思いをさせられている人には、Appleらしいなぁと思えるのではないだろうか。 iPod等の展開を見ていると「Appleの押し付けがましさ」は確かに成功していると思う。ただ、そ

    iTunesインストール後に感じるQuickTimeのマルウェア感 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/03/24
    []「余談ではあるが、Adobeがリリースを目指しているAdobeMediaPlayerも同様に、既存のAdobe製品のユーザベース」
  • とりあえず告訴したから、取り下げて欲しければ連絡よこせよ詐欺 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    もう滅びていいよ三次元。 フェミを名乗る振り込め詐欺グループ・・はぁ・・みなさんもお気をつけて。 非モテの俺がフェミ団体に起訴されたらしい - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow - 何だかよくわからないけれど、フェミ団体を騙る詐欺師たちから、裏DVD業者が摘発されたんだけど、君は「わいせつ物所持・ポルノ禁止法違反の刑法第175条(わいせつ物頒布)に違反したとして訴状が提出され」たから、「管轄裁判所が受理した事を通達」するよ、「刑事訴訟に対し貴方殿が取り下げを希望される場合は必ず最終日の2008年2月2日迄に」全国連盟・更生保護女性組合に連絡くれよ(つーか金よこせよ)という脅迫を受けたんだそうな。よくわからない?うん、私もよくわからない。まぁ、あくまでも詐欺だから、あまり詳しいことを書く必要もないのだろう。とにかく、相手を慌てさせればいいんだから。 ただ、筆者は三次元の住

    とりあえず告訴したから、取り下げて欲しければ連絡よこせよ詐欺 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/02/03
  • ユーザはP2Pファイル共有からビデオ共有へ移行している? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    弁護士連合会コンピュータ委員会は22日、「P2Pネットワークと法的問題〜Winnyをめぐって〜」と題したシンポジウムを開催した。シンポジウムには、Winnyを開発した金子勇氏や、産業技術総合研究所の高木浩光氏などが登壇し、P2Pネットワークの現状や将来性、法的問題などについての報告が行なわれた。 Winny開発者の金子勇氏「開発続けていれば流出ファイルは止められた」 参加者のそれぞれのレポートも面白いんだけど、最後のパネルディスカッションがなかなか興味深い感じ。ファイル共有ソフトからビデオ共有サイトへの移行とかそんな感じ。 ファイル共有ソフトの現状については、日レコード協会などが2007年末に発表したアンケート調査では、ファイル共有ソフトのユーザーは増加しているという分析がされていたのに対して、弁護士の壇俊光氏は「その調査は実態を反映しているとは思えない。ユーザーはYouTubeやニ

    ユーザはP2Pファイル共有からビデオ共有へ移行している? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    RanTairyu
    RanTairyu 2008/01/25
    「メディア:単行本(ソフトカバー)」
  • 1