タグ

2024年7月15日のブックマーク (7件)

  • Learn Enough to Be Dangerous

    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    "Rails is a popular and efficient web development framework that provides various advantages to businesses of all kinds. Its straightforward layout, CoC approach, and rich set of built-in tools and frameworks enable developers to create websites, web apps, and online platforms fast and efficiently."
  • 【Ruby on Rails】ActiveStorageの概要とその利点、弱点

    はじめに パーフェクト ruby on railsを読んでいる中で、ActiveStorageとCarrierWaveを比較する項目が出てきました。 自分自身でアプリ開発した際は、なんとなくCarrierwaveを使用し実装しましたが、明確にActiveStorageを使用しない理由を定義出来ていないと感じたため、今回この記事を書いております。 内容に関しては勉強中になりますので、不足・誤り等ございましたら優しくご指摘いただけますと幸いです。 ActiveStorageの概要 Railsガイド及び、パーフェクトRuby on Rails内容を自分なりにまとめた内容です。 ActiveStorageの機能は「ActiveStorage::Attachment」と「ActiveStorage::Blob 」の主に2つから作られている。 下記実行すると、Active Storageが利用する3つ

    【Ruby on Rails】ActiveStorageの概要とその利点、弱点
    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    “パーフェクト ruby on railsを読んでいる中で、ActiveStorageとCarrierWaveを比較する項目が出てきました / なんとなくCarrierwaveを使用し実装しましたが、明確にActiveStorageを使用しない理由を定義出来ていないと感じた”
  • Rails APIモードでDevise Token Authがうまく動かない!?解決までの道のり - Qiita

    最近RailsAPIを作ろうと思って、Rails APIモードとDevise Token Authを使ってみたんですが、思わぬところでつまづいてしまいました。今回は、その問題を解決するまでの過程を、私なりにまとめてみました。 最初の状況 まず、こんな感じでプロジェクトを始めました: rails new my_api --apiAPIモードのRailsプロジェクトを作成 Gemfileにgem 'devise_token_auth'を追加 bundle install を実行 Devise Token Authの設定を行う ここまではスムーズに進んだんですが、rails s でサーバーを立ち上げて、routesを確認しようとブラウザから http://localhost:3000/rails/info/routes にアクセスしたら NoMethodError (undefined

    Rails APIモードでDevise Token Authがうまく動かない!?解決までの道のり - Qiita
    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    “参考にしたサイト: Rails Guides: APIモードについて”
  • 会社に流れる“時間”をいかにコントロールするか?|Yasukane Matsumoto

    会社ごとに「流れる時間の速度」は違う。30年かけて「100」の事業を作るのか? それとも3年で「100」の事業を作るのか? この時間軸をどちらに設定するかで、日々の仕事のスピードは変わってくる。急成長するスタートアップを作り上げるには、時間軸を後者に設定し、日々のプロジェクトをとにかく速く速く速く進めなければならない。経営者の役割は、この「会社に流れる時間」をコントロールすることなのだ。 これはいわば「メトロノーム」に近いかもしれない。4ビートなのか8ビートなのか、会社におけるメトロノームのピッチを決めるのがCEOであり創業者である。 創業期の会社は、まだメトロノームが小さいため、速く動かすことが可能である。しかし、メトロノームが大きくなるにつれ、同じペースを保つのが難しくなってくる。会社の規模が10人になり20人になり30人、100人、300人……と増えてくると、メトロノームがどんどんど

    会社に流れる“時間”をいかにコントロールするか?|Yasukane Matsumoto
    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    "成長率の50%、100%、200%の差を決める要素が何かといえば「会社に流れる時間」/ 大切なのは、お金ではなく「時間」 / そして会社に流れる時間の敵は“常識” / “常識”に、自分たちの時間をコントロールされないように"
  • 日本アニメの輸出産業化には“品質の向上よりも安定”が必要だ (3/4)

    “働き方改革ブーム”で一度痛い目を見た ―― 国内動仕(動画と仕上げの工程を海外発注ではなく、国内のみで一気通貫に作業すること)の体制を確立してきたつむぎ秋田アニメLabさんが、従来通りの外部クリエイターを用いた制作体制で苦労を重ねた結果、原画や撮影なども含めてできるだけ内製で完結できる体制に移行していったと。 櫻井 実はそこも一朝一夕ではありませんでした。過去にも“働き方改革”の影響で内製に切り替えたことはあったのですが、すべて失敗しています。業務委託から社員に切り替えれば良いという単純な話ではなかったのです。 働き方改革への適応を迫られた際には、“育成”が機能不全に陥りました。具体的には、“(アニメスタジオでは)社員にして育成してはいけない”ことに気付くのに4年ほど掛かってしまったのです。 育成機関(秋田アニメ予備校)は当初、人材育成の補助をするためにありましたが、その後、人材育成のす

    日本アニメの輸出産業化には“品質の向上よりも安定”が必要だ (3/4)
    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    “要は、すべてのスタートにあるラフ原が重要 / アクションシーン以外は、“芝居を絵コンテに委ねる”ことを止めました。代わりに、各アニメーターが絵コンテに頼らず芝居を考えないと絵が作れない仕組みに”
  • Conceptual compression - ohbarye

    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    "Conceptual compression -- 直訳すると概念的圧縮 / 抽象化を活用する事で詳細な理論や概念を圧縮して目的を達成できるようになるアプローチや考え方 / DHHが好んで使う / e.g. ORMの発明によりSQLを知らずともデータを操作できる"
  • 偶発的な複雑さ - ohbarye

    YassLab
    YassLab 2024/07/15
    "偶発的な複雑さ -- ソフトウェアが解決しようとしている(ユーザーから見た)問題がもともとは持っておらず、実装からのみ生じている複雑さ / 取り除く最も優れた手段の一つは抽象化 / 実装の詳細を隠蔽する"