タグ

2007年8月27日のブックマーク (14件)

  • 著作権保護問題は欧米に迎合せず、日本モデルを策定すべき

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムなどが主催するトークセッション「日は『世界』とどう向き合うべきか?−アメリカ年次改革要望書、保護期間延長論、非新告罪化を手がかりに−」が8月23日、東京・三田の慶応義塾大学で開催された。今回、主なテーマとなったのは、著作権保護の枠組みが欧米主導で行われていることに対して日がどう対応すべきかという点だ。 パネリストからは「(米年次改革要望書に記された、著作権保護期間を)権利者死後50年から70年とせよとする要望は米国自身が利益を得るための内容であり、日の国益、文化発展につながるものかどうかを考えるべき」(東京大学教授の中山信弘氏)など慎重論が相次ぎ、海外の動向に翻弄されることなく「日発のモデル」を生み出すことが大切との方向で議論をまとめた。 非親告罪化は著作権の主旨に反する 文化文化審議会メンバーでもある中山氏は、国内動向について「海賊版の

    著作権保護問題は欧米に迎合せず、日本モデルを策定すべき
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    今回、主なテーマとなったのは、著作権保護の枠組みが欧米主導で行われていることに対して日本がどう対応すべきかという点だ。
  • 「ケータイ」»「トイレ」という仕掛け--NIKKOと松竹に学ぶ口コミの起こし方:モバイルチャンネル - CNET Japan

    トイレに入ろうとすると、床に黒い足跡が点々とついていることに気が付いた。壁を見ると、手書きで「なぜ僕は」と一言書かれている。個室に入ると、悲しげな歌がどこからともなく聞こえ、手を洗おうと洗面台に立てば、鏡に知らない女性の顔がぼんやりと浮かびあがる――。 夏の深夜番組で出てきそうなこの設定、実はホラー映画の宣伝のために作られたものだ。しかも、実際に都内の商業施設内にあるトイレがこの夏、いくつもこの設定下に置かれた。何も知らずにトイレを利用しようとした人は突然の出来事に驚き、自分のブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)にこの事を書き込んだ。 このプロモーションを仕掛けたのは、インターネット広告代理店のNIKKOだ。8月25日より公開された映画「伝染歌」のプロモーションのために都内約30カ所のトイレをジャックし、1つ1つ手作りで“恐怖のトイレ”を仕掛けていった。 面白いことをしない

    「ケータイ」»「トイレ」という仕掛け--NIKKOと松竹に学ぶ口コミの起こし方:モバイルチャンネル - CNET Japan
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    トイレに入ろうとすると、床に黒い足跡が点々とついていることに気が付いた。壁を見ると、手書きで「なぜ僕は」と一言書かれている。個室に入ると、悲しげな歌がどこからともなく聞こえ、手を洗おうと洗面台に立てば
  • 家で眠っているレコードやカセットの音源をデジタル化してiPodへ--「デジ造音楽版(PCA-ACU)」

    プリンストンテクノロジーは8月24日、レコードやカセット、MDなどの音源をPCに取り込み、MP3やWAVといったデジタルフォーマットに変換するオーディオキャプチャーユニット「デジ造 音楽版(PCA-ACU)」を発売すると発表した。 フォーマットの変換には、デジ造 音楽版(PCA-ACU)とパソコンを接続し、付属の音声編集ソフト「Pod Sound Ripper(ポッド サウンド リッパー) LE版」をインストールする。その後、レコードプレーヤーやラジカセ、MDプレーヤーなどのオーディオ機器とパソコンを、RCA端子または3.5mmステレオミニプラグで接続する。パソコン側はUSBポートに接続するため、パソコン内のノイズの影響を受けにくく、高音質データへの変換が可能だと説明する。 また、iTunesライブラリへの追加も自動で行えるため、録音した音楽データをiPodで視聴するといったことも容易でき

    家で眠っているレコードやカセットの音源をデジタル化してiPodへ--「デジ造音楽版(PCA-ACU)」
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    レコードやカセット、MDなどの音源をPCに取り込み、MP3やWAVといったデジタルフォーマットに変換するオーディオキャプチャーユニット「デジ造 音楽版(PCA-ACU)」を発売すると発表した。
  • リッチになりたいならエンジニア資格を目指せ?

    米国と比べると欧州は階級社会と言われている。それでも、たたき上げで成功した人ももちろんいる。欧州の中でも底堅い景気に支えられている英国では、職業訓練資格で成功した人トップ25の資産がこの5年で3倍に膨れ上がっているという。 7月3日、英国の職業訓練資格団体City&Guildsが年次ランキング「2007 Vocational Rich List」を発表した。これは、家柄や学歴ではなく、資格と仕事を通して自分の資産を築いた人を資産順にランク付けしたもの。 今年もトップは大手携帯電話チェーン店Phones4Uの創業者、John Caudwell氏となった。想定個人資産は約16億ポンド(約3983億円)。英国で約400店を構え、独立系携帯電話小売店としては欧州最大手という。Caudwell氏は今年で4回目のトップとなる。 子供のころから成功を確信していたというCaudwell氏は、タイヤメーカー

    リッチになりたいならエンジニア資格を目指せ?
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    City&Guildsによると、ランクインした人の資産を業種別に分けると、最も多いのはエンジニア。次いで、ファッション、工業デザインの順という。
  • http://japan.internet.com/finanews/20070827/5.html

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    同社が保有する弥生株式会社の全株式を総額710億円で、投資ファンドの株式会社 MBKP1 に譲渡することを発表した。中核となるネット関連以外の事業の売却を進める。
  • http://japan.internet.com/busnews/20070827/7.html

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    このサイト、もうちょっとここがこうなっているといいのに…というときにその不満をぶつけられるサイトが登場。
  • Bing

    「月牙泉」中国, 甘粛省, 敦煌 -- JTB Photo/Japan Travel Bureau/Photolibrary

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    見知らぬ者同士がインターネットを介し知り合い凶悪犯罪を起こす--。今回と同様の事件は全国で相次いでいる。一方で、規制は表現の自由を侵害する恐れもあり、根絶策がないのが現状だ。
  • 有名人や自分の写真をどんどん合成していける『MorphThing』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    いつか友達結婚式の出し物でやってみたいのが、二人の顔を合成して、子供がどうなるか予想する、というものだ。 ただ、そうした合成写真系のツールはダウンロードしなくてはいけなかったり、有料だったりして、なかなか手軽なものがなかった。 しかしMorphThingがあれば大丈夫そうだ。 この写真では任意の二つの写真を合成した顔写真を作ってくれる。しかも有名人の写真が数多く登録されているので、「あの有名人と結婚したら・・・」なんて妄想もできそうだ。 また連続して合成することもできるので、あの人とあの人の合成とこの人の合成を、といったこともできる。 なかなか使いがいのあるツールではないか、と個人的に思ったりするのだがどうだろうか。

    有名人や自分の写真をどんどん合成していける『MorphThing』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    いつか友達の結婚式の出し物でやってみたいのが、二人の顔を合成して、子供がどうなるか予想する、というものだ。
  • http://69.64.79.98/

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    Your external IP address
  • 日本のインターネット歴史年表 | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    「日のインターネット歴史年表」は、日のインターネット史におけるエポックメイキングな出来事を中心に、当時の世の中の動きや海外の大きなトピックをまとめ、年表にしたものです。この十数年を振り返りながら、次世代のインターネット技術、ビジネスへとつながるヒントを見つけ出してください。 編集部 THE INTERNET HISTORY OF JAPAN~歴史の続きを創るのはあなたです~ この「日のインターネット歴史年表」は、日のインターネット史におけるエポックメイキングな出来事を中心に、当時の世の中の動きや海外の大きなトピックをまとめ、年表にしたものです。 長らくインターネット業界にかかわってきた方にとって、この年表はノスタルジーを感じるものであるかもしれません。 もちろんそれも結構ですが、この年表に込めた意図は、むしろこの十数年を知らない若い世代やこれからインターネットの分野に取り組もうとし

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    この「日本のインターネット歴史年表」は、日本のインターネット史におけるエポックメイキングな出来事を中心に、当時の世の中の動きや海外の大きなトピックをまとめ、年表にしたものです。
  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

  • 無料で使える人気アイコンまとめPART2*ホームページを作る人のネタ帳

    無料で使える人気アイコンまとめPART2*ホームページを作る人のネタ帳
    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    上記エントリーから、抜粋した部分と、紹介されているサイト内で見つかったものを掲載。
  • ♪8th Note♪: 空メールでユーザ登録

    大変ご無沙汰です。約1年半ぶりの更新です。 昨日、ブログを設置しているサーバでOSのアップデートに問題が発生したため、これを機に新サーバ・新OSに乗り換えることにしました。 現在のブログがマルチサイトのため、そのままでは新サーバの構築に苦戦すると予想されるため、他のブログの記事を統合しました。 統合内容は以下の通りです。 ・C-Production ・・・ メインサイトのため、他のブログを吸収して継続。 ・♪8thNote♪ ・・・ メインサイトに統合済みだったので、削除。 ・モバイル魂 ・・・ メインサイトに記事を引き継ぎ、並行稼働中。 ・無線のドキュメント ・・・ もともと閉鎖予定だったので、そのまま削除 外部SNSのアカウントについてはそのまま継続します。 今後ともよろしくお願いします。

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    無料ケータイサイト等では空メールを送信することで利用登録するシステムがありますが、簡単に実装するとしたらこんな例があります。
  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題

    ag-commerce
    ag-commerce 2007/08/27
    いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上