タグ

デザインに関するahahasasaのブックマーク (16)

  • 時間 vs お金 vs クオリティ

    2013年3月23日 Web関連記事 デザイナーのアイデアや考えを記事にまとめているブログ「xheight」の中で時間とお金とクオリティのバランスについて述べた記事「Time vs Money vs Quality」を読んで、短い記事ながら「ほほーぅ」と思ったので意訳してみたいと思います。バランスの取り方は自分次第ですね。料金設定の見なおしをしてみるのもいいかも。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! この時代、デザイナーはデザインをするだけでなく、それ以上のマルチスキルが求められます。マルチスキルーー例えばビジネス・営業担当、ロゴデザイナー、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、Webデベロッパー、SEO専門家、現代のスーパーヒーローなどなど(最後のはなんか違う気がしますが、意味わかりますよね)。 しかしクライアントのこととなると、その点が注目されずにおわります。 通常、彼らは優

    時間 vs お金 vs クオリティ
  • 点の思考、線の思考: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 みなさん、思考する際に、静止した点で考えていないでしょうか。 動かない固定された何かを過程して話をしたり、最終的なアウトプットや結論ばかりを重視しすぎてはいないでしょうか。 思考の過程そのものが重要で、思考する過程を共有することが最終的な結論や定義を共有することよりも意味のあることだということに気付いてらっしゃるでしょうか。 行く川のながれは絶えずして機械やシステム、その他、人間がつくったモノが相手であれば、それでも構いません。しばらくほっといても、そうしたモノは変化しないのですから。いったん定義した機能や形態はそうとう時間が経たない限り変わりません。それなら静止した状態でモノを考えても困りません。 しかし、それが人間や生物なら違います。 この季節なら庭はちょっとほっておけ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/07/13
    偏見も固定した考えを生んでしまうよね
  • 自分がいいと思うモノをつくれ!: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ものづくりをする人がアンケート調査に頼ったり、ユーザーの意見を必要以上に気にするのをみて、たまにがっかりさせられることがあります。 それは完全に調査をする目的を誤解しています。 ユーザー中心だとか、人間中心だとかいいますが、別にそれはユーザーがどういうデザインを評価するかといった意見をきいて、ものづくりをしろなんていう話ではありません。「なんでもかんでもユーザーに聞けばよいってわけじゃない。」 それ以前に、ものづくりをする側が何をつくるのがいいと思うかという考えがなくてはお話になりません。それがないがゆえに、やたらとアンケートで人びとの声を聞きたがるし、ユーザーの評価を気にしすぎる。どっちがものづくりの主体なの?って疑問に思います。 他人の意見に左右される前に、自分がいいと

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/07/03
    他人の意見に左右される前に、自分がいいと思うモノをつくれ!とつよく思います。 自分が何をいいと思うかをその根拠とともにはっきりイメージできるようになれ!と感じます。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/23
    5つの光   「照明の光源、ハイライト、暗くなる部分、反射した光、影」
  • デザインよ届け!“その他90%”の人たちの元へ

    デザインの来の意味は、何かをカッコよくしたり、カワイクしたり、見た目を飾り立てるようなことでは無い。建築やプロダクトデザインを考えると分かりやすいが、何か困った問題がある場合に、それを解決するためにアイデアを形にすることである。 世界の総人口65億人のうち、その90%の58億人は、私たちが当たり前のように使っている、ほとんどの製品やサービスを使うことができない状況にある。つまり、デザインの恩恵に与れていないということだ。 「Design for the Other 90%」は、デザインの恩恵に与れていない“その他90%”の人たちのために、ローコストで問題解決するデザインを推進しているプロジェクトである。発展途上国や貧困にあえぐ人々が、自立しながらチャレンジでき、“ローカルとグローバル”“個人と組織”どちらも両立できるユニークな問題解決方法を探している。 貧困から抜け出すには、一方的にお金

    デザインよ届け!“その他90%”の人たちの元へ
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/21
    貧困から抜け出すには、一方的にお金や物を与えてもダメで、貧困に悩む人々が、自ら所得を生み出せるような仕組みやプロダクトを、デザインしなければならない
  • モノを作る人に必要な、8つの心がけ。 | ゼロ・デザイニング [0-designing]

    何かしら、モノを作る仕事をしている人にとって、どういう心がけで仕事をするかは、とても大切なことだと思う。 ふと、最近思うことが多いので、思うまま書き連ねてみる。 「クリエイター」という言葉は、あまりに「似非クリエイター」的な人が名乗る場合が多くて、おいそれとは使いたくないのだけれど、「当のクリエイター」であるために必要な心がけと言ってもいいかもしれない。もっと言えば、どんな仕事であっても、そこにクリエイティブは必要だし、全ての「仕事をする人」にとっての心がけと言ってもいいと思う。 — では、つらつらと。 アバンギャルドであること モダナイズ(流行)か、アバンギャルド(革新)か。 戦略上、モダナイズ路線を突っ走ったり、ミート戦略(と言えば聞こえがいいけれど、多くの場合ただの模倣)を採用することもあるかもしれないけれど、結局のところクリエイターの価値は、どれだけアバンギャルドであれるかどうか

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/03/15
    モノを作る人に必要な、8つの心がけ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/02/19
    東京の道路が芝生だったら?を表現したアートプロジェクト『Green Island』
  • ウェブデザインを美しくする黄金比 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    ウェブデザインを美しくする黄金比 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    ahahasasa
    ahahasasa 2008/12/19
    ネットも黄金比
  • カドケシに続くヒット文具の卵、コクヨデザインアワード2008決定

    コクヨは11月18日、優れた商品デザインを一般から募集する「コクヨデザインアワード2008」で、国内外から応募された合計1240点を審査し、受賞作品9作品を決定した。このアワードからは過去に、28個の角がある消しゴム「カドケシ」などのヒット商品も生まれている。 今回のテーマは「炭素」で、紙や布、様々なプラスチック製品、木材、あるいはガスやガソリンなど炭素を含むものすべてを対象としている。 下の写真は優秀作品の「ガームテープ」。切り込みが入ることで、凹凸や広い面積など、用途に合わせて伸びるという。広げると、炭素構造のような六角形の切り口が見える。 コクヨは11月18日、優れた商品デザインを一般から募集する「コクヨデザインアワード2008」で、国内外から応募された合計1240点を審査し、受賞作品9作品を決定した。このアワードからは過去に、28個の角がある消しゴム「カドケシ」などのヒット商品も生

    カドケシに続くヒット文具の卵、コクヨデザインアワード2008決定
    ahahasasa
    ahahasasa 2008/11/19
    おれせんが欲しいな。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    ahahasasa
    ahahasasa 2008/11/09
    一生懸命に打ち込める何かに出会えたことが素晴らしい。
  • デザイン講義2 – creamu

    よぅし引き続き。 デザインの目的 ・メッセージを伝える ・人を幸せにする、喜ばせる ・生活に直接関与する ・美的な安らぎを与える(デザインは常に進化する。後退することはない) ・機能的な満足 デザインの役割 コミュニケーションジョイント 個人・モノ(ファッションデザインやプロダクトデザイン)・組織(企業のHP、ロゴやCIなど)・環境(建物や街、インテリア)を結びつける デザインの条件 ・大勢の人に受け入れられる ・多くの人に手渡せる ・人の目をとらえる(インパクト)、しばらく引きつける(パワー、訴求力)。 シンプルが原則 ・理解される 言いたいことを持っている。うまく行かない場合はここがあやふや デザインは結局この4つができればいい 表現とは 自分の気持ちを相手に伝えること 五感に訴えるものを使う。デザイナーが使うのは視覚だから、視覚について敏感になる必要がある 五感を常に意識すると、審美

  • デザイン講義1 – creamu

    少し前からデザインの授業を受けているのでまとめておきます。ほんとはニューヨークかカナダで学びたいんだけど、ひとまず日で。来年こそアメリカ行きたいな。 デザインの力とは デザインの力とは、造形と色彩をとらえること 発想力をつけるには 発想力をつけるためには、自分の生活や趣味を超えるものを見てみる 技術と発想力 デザインには、技術と発想力が必要。技術だけなら誰でもできる。デザイナーに問われるのは発想力。これがないとデザイナーに頼む意味がない プロになる条件 ・自分を否定しない ・他人と比較しない ・完全を求めない これらをすべて否定すると、この世界で能力がないんじゃないか、才能がないんじゃないかと思ってしまう。脳科学者の茂木健一郎氏が言っていることと合致するが、自分はバカだと言っていると当にバカになる レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉 レオナルド・ダ・ヴィンチは、「自分で納得できる作品は一つ

  • フォトレポート:三洋電機「eneloop」のデザイン戦略を語る

    三洋電機は充電池「eneloop」と「eneloop universe products」のデザイン戦略を紹介する「SANYO TG フォーラム」を開催した。2006年グッドデザイン金賞、2007年グッドデザイン大賞を受賞。10月17日からはニューヨーク近代美術館(MoMA)の日店舗であるMoMA Design Storeでの販売を開始したeneloop製品群。そのデザイン背景が紹介された。 フォーラムでは、デザイン部門の責任者である、三洋電機マーケティング部アドバンスドデザインセンター所長の清水正人氏が説明に立った。「Think GAIA」というブランドビジョンを掲げた2005年からのデザインセンターの取り組みを話した。 三洋電機は充電池「eneloop」と「eneloop universe products」のデザイン戦略を紹介する「SANYO TG フォーラム」を開催した。200

    フォトレポート:三洋電機「eneloop」のデザイン戦略を語る
    ahahasasa
    ahahasasa 2008/10/20
    eneloopを発売したことで三洋のブランド価値は絶対に上がったと思う。
  • デザインに関する箇条書きのメモ: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分の頭を整理するために。 箇条書きで。 1.デザインとは形や色、素材などによるスタイリングだけでなく、物や事を社会において実現させるために必要なあらゆる面での企画・設計・意図。「デザイン」というのは、もともとはTo do with signs、「サイン」を相手にどう対処するかという意味の哲学と手法のことなんだね。(from 高山宏『表象の芸術工学』)マーケティングによってニーズを、つまり甘やかされただらしない欲望を掘り起こして、ほしいものを与えていくことによって生まれる文化よりも、デザインによって覚醒されていく生活の方が、確実に社会を豊かにしていくからです。そこに早く気がついた経済文化圏が、やっぱり次の時代をリードしていくんじゃないでしょうか。(from 原研哉『なぜデザ

  • おしゃれ部屋(?)の作り方 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • ウェブデザインに役立つ、15のオンラインツール | コリス

    noupeのエントリーから、ウェブデザインに役立ちそうなオンラインツールの紹介です。 Handy Designer's Tools "On The Fly"

  • 1