タグ

2009年4月23日のブックマーク (10件)

  • 病める英国経済 英国モデルは何だったのか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年4月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 長期安定成長が過去のものとなった英国。国が再び指導的地位を取り戻せるかどうかという苦悩が広がる中で、新年度予算案が22日発表される。 ほんの2年前、ロンドンは新しいタイプの経済のモデルのように見えた。 所得は高く、経済成長は力強く、労働党政権が経済政策の枠組みを改革してから10年の歳月を経て、「欧州の病人」という英国の過去の悪霊はすっかり姿を消した。銀行は急ピッチで事業を拡大し、雇用は過去最高水準に向けて成長していた。 「欧州の病人」が一転、経済成長のモデルに 人を夢中にさせるこの組み合わせは、フランス大統領に就く寸前のニコラ・サルコジ氏にも感銘を与えた。 2007年初頭にロンドンで選挙活動を行った際――ロンドンは世界で7番目にフランス国籍の人口が多い都市――、サルコジ氏は羨ましげに英国の成功について語り、英国のGDP(国

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/23
    海外投資のGDP寄与率が大きいことはイギリスは誇るべきことだと思う。日本のように2%そこらはありえない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/23
    5つの光   「照明の光源、ハイライト、暗くなる部分、反射した光、影」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/23
    何事も「慌てず、焦らず、あきらめず」、地べたに足をしっかり踏ん張り、まじめにやれば、必ずいい結果が出るって。仕事だっていい仕事をすれば、次にまたいい仕事がくる。どんなに迷い失敗したって、最後に成功すれ
  • 金融システム工学 - himaginary’s diary

    という言葉があるかどうか知らないが、スペンスの少し前のエッセイを読んで、彼が提案しているのはまさにそれだな、と思った。 彼の提案の肝は下記の部分である。 I see two complementary approaches. One is to segregate a sector of financial services through regulation, restricting its lines of business and setting capital requirements to ensure that the likelihood of an inability to function in processing transactions and channeling short-term capital is minimal. This would be a se

    金融システム工学 - himaginary’s diary
  • 経済学と進化生物学 - himaginary’s diary

    先日、稲葉氏から、経済学と物理学に関する小生の以前のエントリ(こことここ)にTBを頂いたが、Economist's Viewで関連する話題が取り上げられていたので、かいつまんでその内容を紹介してみる。 取り上げられたのは、ギャヴィン・ケネディという経済学者のブログエントリ。 HPによると、この人は、経済の研究の傍ら、国防や交渉に関する研究をしてきた人らしい(交渉に関する著書の邦訳もあるほか、交渉術をトレーニングする会社まで作っている)。 また、「専門」の経済学では、アダム・スミスに関して研究してきたようだ(前述のHPではそれに関する著書が紹介されている)。今回、Economist's Viewが取り上げた内容は、(余技方面ではなく)後者のアダム・スミスに関連した話。 ケネディは、ここで、マッシモ・ピグリウッチという進化生物学者*1のブログエントリを取り上げている。そこでピグリウッチは、以下

    経済学と進化生物学 - himaginary’s diary
  • 柳沢敦 愛される理由。 ――なぜ彼はあの時、蹴らなかったのか?[元チームメイトが明かす] - サッカー日本代表コラム - NumberWeb

    シュートチャンスでもパスを選択するそのスタイルには、たしかに賛否両論ある。 しかし、プレーをともにした選手はみな「また一緒にやりたい」と口を揃える。 なぜか。最大の理解者といえる田泰人らがヤナギの真髄を語る。 「点を取るだけがFWじゃない」 シュートのみを第一義としない柳沢敦のポリシーは、時に「消極的」とみなされ、ゴールを決められなかった場合のエクスキューズとして捉えられてしまうことすらあった。 柳沢に対するバッシングの嵐が吹き荒れたのは、ドイツW杯グループリーグ第2戦のクロアチア戦。右からの絶好のボールを、ゴール前に入ってきた柳沢が右足アウトサイドに当てて、決定的なチャンスを逃したことで、「ゴールに固執しないストライカー」への不満が爆発したのだ。ドイツW杯以降、日本代表に招集されることはなくなってしまう。 だが、世間が柳沢に抱く印象と、柳沢と同じピッチに立ってきたチームメイトが

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/23
    コピー回数無制限+コンテンツ税
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 残業を断るための5つの決めゼリフ - ガベージニュース

    世界的な景気後退感の中で雇用そのものが不安定になる昨今、リストラの影響を受けて負担する仕事の量が増えているのを感じている人も多いはず。業務命令として残業に従うのは仕事人としての常だが、それにも自分自身の限界を知った上で対応しておかないと、心身を台無しにしてしまいかねない。「それは分かってるけど、断ると自分の首も危ういし……」という、「自分の身の安全」と「残業を拒否することへのリスク」の板ばさみにあっている人のために、【AskMen.com】では「残業にはノーといおう(Say No To Extra Work)」というタイトルで、自分自身の勤務評価を下げずに(正確には「下がらないかもしれない」)残業の拒否方法を語っている。 1.「他の仕事よりこれを優先させても良いのですか?」 自分の手持ちの仕事が一杯一杯で、新たな仕事をうけられそうにないのなら、「他の仕事と差し替えになりうる」という意思表示

    残業を断るための5つの決めゼリフ - ガベージニュース
  • 精神疾患の可能性を伝える9つのシグナル - ガベージニュース

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/23
    やばいな、自分