タグ

2009年1月11日のブックマーク (17件)

  • B3 Annexにみる2008年

    2008年も残すところあと数時間。 恒例の「B3 Annexにみる2008年」をお届けする。 今年は、1月1日からこのエントリーまでの総エントリー数は、136。2.68日に1という計算になる。去年に比べると71も減っている。由々しき事態である。ペースが落ちていたとは思っていたが、ここまで落ちていたとは思わなかった。 今年も、iPhoneの話題が多かった。というのも、ようやく今年7月に日でも発売されたからだ。その前後には多くの関連記事を書いた。 夏以降は米大統領選関連の記事が多くなった。投票日直前には、初めての「B3 Annex特集」と銘打ったシリーズも発表した。 以下は月ごとの主な記事である。 <1月> 音楽ビジネスについて書いた記事が人気に。 B3 Annex: "Crystal Island"、世界最大の建築 モスクワで着工へ B3 Annex: デビッド・バーン(David

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
  • 簡単にAugmented Realityを体験! ドイツのMINIのサイト

    Augmented Reality(AR)といえば、仮想的な世界を現実に一体化させて、現実を強化することだ。これまでにも、いろいろな取り組みがあったが、なかなか自分で試してみることはできなかった。 ドイツから登場したこの仕組みは、すぐに試してみることのできるAugmented Realityだ。 雑誌の広告を、ウェブカメラに写して、あるサイトにアクセスすると、現実にはないCGが、現実を映しているはずのカメラの映像に浮かびあがる。雑誌の広告を回転させると、それに伴ってCGも回転する。 実際には以下のように行う。 このサイトにあるPDFをプリントアウトする。 USBウェブカメラを接続して、MINIサイトにアクセス。(ActiveXのプラグインの関係で、IEでアクセスする必要がある) すると自動的にプラグインがインストールされる。、つづいて、USB接続のウェブカメラが接続されているか確認された後

    簡単にAugmented Realityを体験! ドイツのMINIのサイト
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
  • アフォーダンスとは: DESIGN IT! w/LOVE

    椅子は座ることをアフォードする。 アフォーダンスの説明によく使われます。でも、それって椅子は座るものだという知識がすでにあるからじゃないの?といわれると返答に困ります。 説明としては、こういう例の方がわかりやすいのかなって思います。 ペンのように細いものを取ろうとするとき、ペンケースのようにある程度厚みのあるものを取ろうとするとき、手(指)の形は異なる。それもペンやぺーンケースに触れてから異なるのではなく、それらに触れる手前からすでに手(指)はペンやペンケースの形をなぞらえている。それぞれの形が、手(指)の形をアフォードする。 これが何か熱そうなものだとしたら、また、それは違う手の形をアフォードするし、蝶々をつかもうとしたら手は自然とやわらかな形をつくります。 アフォーダンスも専門家じゃない僕らのような人には、まずはこのレベルの理解からはじめるといいかなと思います。 どう、藤井君? 僕らは

  • トモエそろばんのブックストッパーが素晴らしすぎます

    ブログでの引用をする時の必需品! | シゴタノ! ところで先の記事で紹介した原尻淳一さんの Reading Hacks! には、以前シゴタノ! でも話題に挙げられていた(@seven777さんリンクご教示感謝!)、トモエそろばん社製のブックストッパーが紹介されていました。「を開くために必ず2個買うべし」、という警告とともに。 このストッパーはいわゆる書見台として使う物というよりは、をのぞき込みながらメモ・ノートをとるときに一時的にを開いておくためのものです。は引用してこそのものですが、人間には手が3はありませんので、が閉じないように開いておきながらキーボードを打つことはできません。これがけっこう苦痛なのです。 早速近くの東急ハンズをチェックしたところ、いくつも売っていましたので購入してみたところ、これが便利! パソコンで入力をしながら、横目で文献から引用するときなどのストレス

    トモエそろばんのブックストッパーが素晴らしすぎます
  • NY Times恒例の"Year in Ideas"2008年版発表

    NY Times Magazine恒例の第8回"The Year in Ideas"が公開されている。 これは、この1年間に登場した新しい考え方やアイディアの中から、今後私たちの生活や仕事を変えるかもしれない動きを紹介する企画。 今年は54のアイディアが紹介されているが、その中からほんの一部を紹介。 ○バス待ちの法則 Bus-Wait Formula 待っているバスがなかなか来ない。一区間だし、歩くか。そうして、あなたはバス停を後に歩き出す…。 ハーバード大学とカリフォルニア工科大学の学生らの研究によると、こうした「バス待ち」においては、結局、バス停で待ち続けた方が、目的地に早く着くのだという。 面白いのは、その理由に、バス停から歩き出した後も、ときどきバスが気になって後ろを振り返ったりする時間が、当人が思っている以上に長く時間のロスにつながっているというのだ。もちろん、目的地が近い場合は

    NY Times恒例の"Year in Ideas"2008年版発表
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    バスの法則というのは、すごく実体験と重なり合うところが合う。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    この建物がなくなるのは日本の建築において大きな損失になるでしょう。
  • Ad Innovator: どのように新聞社はWebを作ろうとし、失敗したか

    Slateに、電波メディアが育った時期から米新聞社は自分たちの存在への危機を感じ、70年代にはVideotexというテクノロジーを利用してニュースを配信し、その後にはAudiotext、ファックスでのサービスを行い、そして80-90年代前半にPC・ネットの存在をおそれ、AOLやCompuServeなどのオープンではないオンラインサービスにニュースを配信するなど、自ら新しいテクノロジーを作り、自らWebを作ろうとした様子がまとめられている。だが、早くから取り組んでいたりそれまで何百万ドルをも使って開発してきたものは、紙の新聞をオンラインに上げたもので、それが故にそのフォーマットを作ることには成功したがWebを見ずから作り上げることには失敗した、とまとめている。 ソース:Slate: How Newspapers Tried to Invent the Web January 7, 2009

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 創価学会の一部の皆様へ - 瓜田純士ステージ3 東京魔悲夜 ~第二章~ ~孤高の詩 月狂想曲~(ラプソディ)

    おすすめ書籍 ドブネズミのバラード 瓜田純士 ¥1,300 Amazon.co.jp hon-nin vol.08 松尾スズキ ¥950 Amazon.co.jp その男、保釈金三億円也。 宮崎学(著),田中森一(監修) ¥1,680 Amazon.co.jp わたしはいくら? 武内晃一 ¥1,260 Amazon.co.jp どうも。 ジキルとハイドです。 愛読書は カモメのジョナサン。 トルストイの戦争と平和より、 旧ソビエトは テトリスとトカレフと ラスプーチンのアソコが 好き・・ な感じる完熟した 未熟な蜜蜂ですが、 旧ソビエトと ジキルとカモメは 全く関係アリマセン。 それより、 抗議しつけぇんだよ。 ユーモアのセンスがねぇのかよ お前ら宗教の美学は。 俺は宗教大嫌いなんだよ 昔パクられて 東京拘置所にいた頃 よく、福永法源とすれ違ってたが、 奴は最高裁で、 裁判官に 「枕も

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    創価学会ひどいな・・・。すばらしい文章、文章に著者が生きているかと思ってしまうほど。
  • 14才の女子中生を妊娠させた

    俺が中3のとき。 女の子にコクられて付き合うようになった。 はじめてだった。 コクられるのも、付き合うのも。 そしてセックスも。 彼女は、それほどマセてたわけではなかったし、特別えっちなタイプの女の子でもなかった。 俺もそれまではずっと野球やってた。夏の大会が終わって、はじめて自由になった頃だった。 付き合い始めて、一緒にいる時間が長くなってきて、部屋でいちゃいちゃしたりしてた。 部活がなくなってエネルギーがありあまってたんだと思う。 今思うと、そこで終わっておけばよかったんだけど、若気の至りとでも言うか、ヤっちゃったんだよね。 最初はうまくいかなかったりもしたんだけど、だんだん回数重ねてるうちに、お互い気持ちよくなってきて。 親のいない時間を見つけては、真由美とヤってた。 冬になった頃だったと思うけど、とつぜん真由美が体育の時間中に倒れたって聞いてさ。 どうしたんだろうと心配して彼女の家

    14才の女子中生を妊娠させた
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    これで結婚しなかったら、彼女のお父さんがっくりだろうね。
  • 理論株価Web<理論株価、財務評価スコア、売買シグナルを毎日更新>

    - Update 2008/09/26 - Copyright (C) 2008 理論株価Web 情報の利用は、利用者の責任で行ってください。当サイトは一切の責任を負いません。

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    あくまでも理論上の株価。
  • asahi.com(朝日新聞社):電子マネー、ネット利用型にも法規制 金融審報告書 - ショッピング

    電子マネー、ネット利用型にも法規制 金融審報告書2009年1月9日印刷ソーシャルブックマーク インターネット上などで使う「サーバー型」と呼ばれる電子マネーに、利用者保護のための法規制が導入される見通しとなった。金融審議会の決済に関する作業部会が9日、法規制が必要とする報告書をまとめた。金融庁は今国会に新たな枠組みを盛り込んだ新法案を提出したい考えだ。 電子マネーの法規制では、Edyなど「ICカード型」の事業者に対し、破綻(はたん)した時の払い戻しに備えて保証金を積み立てる義務を課す前払式証票規制法(プリカ法)が適用されている。現在は適用対象外の「サーバー型」を法改正で対象に入れ、ICカード型と同じ利用者保護の義務を課すことにする方向だ。 金融審では、コンビニエンスストアの公共料金などの「収納代行サービス」、宅配便業者の「代金引換サービス」、各種企業が買い物客やサービスの利用者に発行する「ポ

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    何でもすぐ規制というのをすることよりも、いい加減どうやったら規制をしないで済むのかという方向に頭を働かせろ!!
  • asahi.com(朝日新聞社):零下10度のガス停止 凍える東欧、まき求め長い列 - 国際

    零下10度のガス停止 凍える東欧、まき求め長い列2009年1月10日12時17分印刷ソーシャルブックマーク 【ウィーン=関誠】ウクライナ経由のガス供給が止まって4日目の9日、東欧の多くの国々では零下10度前後の厳冬下、数十万人以上の人々が暖房のない生活を強いられるなど、市民生活への影響が広がっている。 AFP通信などによると、ブルガリアでは、東部の黒海沿岸地域を中心に少なくとも6万5千世帯で暖房が使えず、湯も出ない状態。 学校では教室の温度が零下18度を下回り、約100校が休校した。病院では緊急ではない手術は延期されている。 首都ソフィアでは市民らが電気ヒーターを買いに走り、売り切れる電器店が続出した。同国政府は電力使用量を抑えるため、点灯する市内の街灯の数を通常の半分にした。ディミトロフ経済・エネルギー相は「21世紀なのにばかげた事態だ」と嘆いた。 ガス備蓄が全くないボスニア・ヘルツェ

  • 世界から人間そのものが中抜きされる時代 - teruyastarはかく語りき

    インターネットの質は「中抜き」だと誰かが言いました。 ゲーム業界も中抜きされつつあり、 流通もそうですし、一般の職業から派遣だって、みんな中抜きされていきます。 中間がなくなると、独占トップが強くなる。 分散されたエネルギーが集中するのは 大企業の合併か、 個人のエースか。 さらに加速する2009年 過去50年の文明の進化は、 それより1万年の文明の進化よりも、 何十倍だろう?、いや何千倍だろう? NHKのマネーの暴走という番組で 世界の金融資産は 1京7000兆円、 わずか5年前は半分だったというから約8500兆円です。*1 *2 文明開発的にも同じような勢いかもしれません。 いろんな分野が相互に刺激しあって、とんでもなく効率よくなってる。 会社がなくなる、仕事がなくなる 404 Blog Not Found:技術が上がれば労働需要が減る http://blog.livedoor.jp

    世界から人間そのものが中抜きされる時代 - teruyastarはかく語りき
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    その通りで、個人的に心配なのはこれからの急激な人口増。失業率とかこのままだと半端ない数字になりそうで怖い。
  • 次代のノーベル賞候補 常識覆す“ハンター”(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■常識覆す“ハンター” 「若さのもと」とも言われる成長ホルモンの分泌を促進する魔法のような物質がある。国立循環器病センター研究所(大阪府吹田市)の寒川賢治所長(60)が発見したホルモン「グレリン」だ。欲の増進や心機能の改善などさまざまな機能を持つホルモンで、心不全や拒症、がんの治療にも効果があるという。将来的には老化を抑える治療薬の開発にも期待されており、まさに21世紀に夢の薬を生み出す物質といえる。日人で初めて米科学誌が選ぶ注目科学者の第1位にも選ばれた彼は、間違いなく将来のノーベル賞候補だ。(信藤敦子) 【写真で見る】 明るい話題が少ない中でのノーベル賞3氏 ■脳内ホルモン探索 体の中では、まだ解明されていない機構や今の科学では説明できない現象が数多く起こっている。寒川所長は未知の生体システムを解明しようと、脳だけでも約40種類、心臓などほかの臓器を含めると50種類以上の

  • 昔集めてた名言集みつけた

    作者名が抜けまくってます。さすがに補足する気力なし。サーセン・・・orz 上手に引用をしたいなら、すぐれた読み手でなければならない(アルコット) 人生の前半は楽しむ能力があってもそのチャンスがなく、後半には楽しむチャンスがあってもその能力がない(マーク・トウェイン) 競争は最高の商品を生み出す、最も醜い人間をもたらす。 危機という言葉は二つの感じで出来ている。ひとつは危険、もうひとつは好機である(中国のことわざ→JFケネディが引用) 共に生きることを学ばなければ、ともに愚か者として亡びるであろう 楽観的な人はトゲではなくバラを見る。悲観的な人は、バラに気づかずトゲを見る 話すことは知識の領を発揮することであるが、聞くことは知恵の特権を享受することである。 権利には責任が、機会には義理が、所有には義務が伴う(ロックフェラー) 平等の欠点は、われわれが目上の者との平等のみを求めることだ(ヘン

    昔集めてた名言集みつけた
  • 納税者番号制度: 大竹文雄のブログ

    日経の1月10日の記事によれば、ドイツで納税者番号制度が導入されるそうだ。日でも、セーフティネットの充実のためには、当然必要になる制度だ。所得把握が不完全なままで、セーフティネットの充実ができるわけがない。 独が納税者番号制 09年にも運用、所得把握円滑に ドイツ政府は個人向けに納税者番号制度を導入する。すべての納税者を11ケタの数字で管理し、毎年の所得と税額をデータベース化する仕組みで、年内にも運用を始める。税務処理を簡素化するとともに所得把握を円滑にする狙いがある。日の導入論議にも影響しそうだ。 ドイツの納税者番号に登録されるのは個人の氏名や性別、学歴、生年月日、住所など。転居したり、転職したりしても番号は変わらず、納税者の死後も最長で20年間は保管される。2008年末までに国内に居住する外国人も含めて全納税者の登録を終えたようだ。(09:11)

    納税者番号制度: 大竹文雄のブログ