タグ

2009年9月30日のブックマーク (16件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    米軍機の民間空港着陸 23年トップは3年連続で鹿児島県201回 2位熊、3位愛知 南西諸島の防衛強化、鹿児島の割合増え続ける

    47NEWS(よんななニュース)
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    ようやくかよ!
  • 「P/L」と「B/S」がなくなる日

    損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)がなくなる――。国際会計基準(IFRS)関連の取材で聞いた話で一番、びっくりしたのがこの話だ。記者がIFRS関連の取材を格的に始めたのは、今から1年半くらい前。当時、記者は主にJ-SOX(日版SOX法)関連の取材をしていた。J-SOX対応の話を聞こうと訪れた会計コンサルタントの方との雑談の中で「そういえばこんな話が」といって冒頭の話を聞いたのだ。取材先の企業研究や決算記事の執筆など、記者にとって損益計算書と貸借対照表はなじみ深い。それが「なくなる」というのは、「記者だけでなく、企業、そして社会全体に影響を与える大きな話になりそうだ」というのが最初の感想だった。 損益計算書と貸借対照表を読むことは、会計の基中の基だと考えている。記者は学生時代、会計関連の授業が一番苦手だった。仕訳、減価償却、配賦などなじみのない言葉が並ぶ。その苦手な授業で最初

    「P/L」と「B/S」がなくなる日
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    IFRSでは損益計算書は「包括利益計算書」に、貸借対照表は「財政状態計算書」 めんどくせえw
  • ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!:セキュリティTips for Today(8)(1/3 ページ) 私たちの常識が世界では通用しないことがあります。攻撃者はそんな心のすきを狙って、落とし穴を仕掛けます。今回はそれを再認識させるかのような手法と、その対策Tipsを解説します(編集部) 皆さんこんにちは、飯田です。先日、セキュリティ管理者の方々と「今後のウイルス対策のあり方」について意見交換をする機会がありました。参加者からは活発な意見や質問も飛び交い、盛り上がりを見せた意見交換会となりました。私自身も多くの気付きや学びを得ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。 その意見交換会の中で、Unicodeの制御文字を利用したファイルの拡張子偽装の話題が出ました。この手法は目新しい手法ではなく、数年前からすでに指摘されていたものです。しかし、久しぶりに手法について議論するこ

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!
  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    論文は読もうよというのと探すのに便利なサイトの紹介
  • 「技術革新」にとらわれるのは短絡思考 イノベーション研究センターは自由とカオスの研究拠点 | JBpress (ジェイビープレス)

    そんな時、顔には穏やかな笑顔を浮かべ、「うーん、難しい質問ですね」などと言いながら、心の中で「一言で言えるくらいなら、わざわざ大学の中に研究センターを創って、日がなイノベーションとは何かを議論するものか」と不遜なことを思う。 すると、頭のどこかに寅さんが出てきて「それを言っちゃー、おしめえよ」と言うから、少し気を取り直して、「すべての社会変革の原動力です」と答えて、「ふふふ」と照れ笑いをする。 これでは概念として少し広すぎると思われるかもしれないが、実は最近では真剣にそう思っている。 イノベーションの概念はもっともっと広い かつてわがイノベーション研究センターが日経済新聞社から出版した『イノベーション・マネジメント入門』では、やや狭めに「経済的価値を生む革新」と定義したことがあった。 しかしその後、行財政改革におけるイノベーション、ムハマド・ユヌス博士の提唱するソーシャルイノベーション、

    「技術革新」にとらわれるのは短絡思考 イノベーション研究センターは自由とカオスの研究拠点 | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    中国語の創新がふさわしいとかいう話がどこかであったような。。。
  • メディア・パブ: 英国でインターネット広告費がTV広告費を追い抜く

    昨年の4月に「オンライン広告がTV広告を追い抜く日,英国では来年にも」と伝えたが,Reutersの記事によると当にそうなった。 the Internet Advertising Bureau (IAB)のbiannual report によると,英国のインターネット広告費が2009年上半期に17.5億ポンドになった。これはメディア別の広告シェアで23.5%となり,TV広告費のシェア21.9%を追い抜いた。つまり英国では,インターネットが最大の広告メディアとなったのだ。 英国のインターネット広告費も景気後退で,2009年上半期の伸び率が4.8%増と鈍化しているものの,シェアは大きく拡大している。一方のTV広告は,公共放送のBBCが英国内では広告がないうえに,英最大の商業TV局のITVが09年上期の広告売上が15%減と落ち込んだ。英IABのCEOが語ったところによると,インターネット広告費は

  • 『奇跡の脳』に聞く、「左脳の時代」を生き抜く術 ~みんなタモリさんを見習おう!:日経ビジネスオンライン

    ハーバードの第一線で活躍する37歳の脳科学者、ジル・ボルト・テイラーさん。彼女は1996年12月10日の朝、目覚めとともに脳卒中に襲われてしまう。歩くことも話すことも、読むことも書くこともできず、記憶や人生の思い出が失われていく。そのとき、ひとはどんな行動をとるのだろう。そして、それは、なにをもたらすのか? それがあなただったらどうするだろう--。 前回の竹内薫さんとのメール対談に続き、養老孟司氏がジル・ボルト・テイラーさんに話を聞きたいと手を挙げてくれた。『唯脳論』では、都市化とともに脳化していく日社会の問題を浮き彫りにして警鐘を鳴らし、『バカの壁』では個人にその問題を普遍化した。社会全体が原理主義的になり、硬直化しているのが心配だという養老氏。確かに、理屈ばかりで生きにくい世の中になっている。そんな養老氏が唱える「脳化」は論理を司る「左脳化」といえるのかもしれない。だからこそ、左脳機

    『奇跡の脳』に聞く、「左脳の時代」を生き抜く術 ~みんなタモリさんを見習おう!:日経ビジネスオンライン
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    タモリさんが言ったことをすべて文章にしたら、結局はなにも言っていない。
  • http://goodnews-japan.net/news/blog/2008/12/25/5032

  • 宮崎駿と養老孟司が特別対談 “体験することで学んで欲しい”――京都国際マンガミュージアム - はてなニュース

    9月28日(月)、京都国際マンガミュージアムにおいて、館長を務める養老孟司さんとアニメーション監督の宮崎駿さんによる特別対談、「虫眼とアニ眼」が行われました。どんな小さな虫の動きも逃すことのない「虫眼」の養老さんと、日を代表するアニメーション監督である「アニ眼」の宮崎さん。今回は、二人の貴重な対談のレポートをお送りします。 宮崎駿氏×養老孟司館長 特別対談 「虫眼とアニ眼」 | 京都国際マンガミュージアム 京都国際マンガミュージアム 二人は以前から何度か対談を行うなど親交を深め、その様子は2002年に出版された「虫眼とアニ眼」という対談集にも収録、宮崎作品を通じ、自然について、子供たちについて、人間について語り合う内容になっています。 今回の京都での対談は、対談集「虫眼とアニ眼」のその後を中心に、仲の良い二人が日頃聞けない音を語り合うというもの。BGMに秋らしい虫の音が響く会場は満席、

    宮崎駿と養老孟司が特別対談 “体験することで学んで欲しい”――京都国際マンガミュージアム - はてなニュース
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    大人が教えなくても、子供たちはちゃんと大切なものを持って生まれてきている
  • グッドニュース・ジャパン

  • http://goodnews-japan.net/news/blog/2009/09/30/6331

  • ブラジルの基礎 その2 【過去記事の再録】

  • アカデミー賞作品「スラムドッグ$ミリオネア」を生んだのは外交官:日経ビジネスオンライン

    アカデミー賞で作品賞をはじめ8部門を獲得した映画「スラムドッグ$ミリオネア」(ダニー・ボイル監督)がGWの話題作となり興行成績が好調だ。映画の舞台は、躍進著しいインドのスラム街。世界の経済の中心地の1つとなったムンバイの活気と、そこで賢く生きる無学の少年のたくましさが、この映画の醍醐味だ。貧富の差が混在するインドには、その差を吹き飛ばすほどのパワーがみなぎる。 インドのスラム街で育った孤児である主人公は、世界的な人気番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、あと1問で全問正解という状況にいた――。この映画の原作者は、外交官であるヴィカス・スワラップ氏。外交官でありながら小説をどのように書いたのか。正式な教育を受けていない1人の少年がある日突然、億万長者になるという、まるで夢のような物語がなぜ生まれたのか。グローバリゼーションの波を受けるインド社会の変容ぶりとともに聞いた。 (聞き手は日経ビジネス

    アカデミー賞作品「スラムドッグ$ミリオネア」を生んだのは外交官:日経ビジネスオンライン
  • http://www.tv-asahi.co.jp/j-site/index_top.html

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/09/30
    くだらなすぎる・・・w
  • ブラジルの基礎 その1 【過去記事の再録】

  • 「ペプシあずき」季節限定発売 2009.9.29 ニュースリリース サントリー

    No.10568   (2009.9.29) 「ペプシあずき」季節限定発売 ― 上品でまろやかな甘さの「あずき」風味の、新しいペプシが登場 ― サントリー品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシあずき」を10月20日(火)から全国で季節限定発売します。 PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年に発売した、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」をはじめ、2009年には「ペプシしそ」を限定発売し、お客様からご好評をいただきました。 今回は、古くから日人に馴染みの深い“あずき”をテーマにした「ペプシあずき」を発売し、新たなコーラユーザーを獲得していきます。 「ペプシあずき」は、上品でまろやかな甘さと、コーラならではの爽やかな刺激が特長の「あずき」風味のコーラ飲料です。液色に