タグ

2010年10月3日のブックマーク (14件)

  • 落日の貯蓄大国

    かつては日の家計貯蓄率が高いことが「国際的な常識」であったが、今ではそのことが引き合いに出されることさえもきわめて少なくなっている。昨年末に内閣府から2008年実績値が公表された際も、家計貯蓄率が遂に日米間で逆転したという事実は話題にも上らなかったほどである。 しかし、OECD加盟32カ国のうち16カ国では、すでに2009年の家計貯蓄率が公表されており、これらを含む28カ国の最新実績値で比較すると、日の2.3%という水準は、なんと下から5番目に位置している。 日の家計貯蓄率はもはや高くないとか、国際的には中位グループの水準だとかいう認識は、2、3年前までであったら、「新しい常識」として通用したかもしれない。しかし、変化の激しい現実の前では、すでに色褪せている。現時点では、日の家計貯蓄率は国際的に見て低いと認識すべきなのである。 各国の家計貯蓄率を詳細に見ると、10%を上回っているの

    落日の貯蓄大国
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
    ギリシャの貯蓄率に笑ってしまった。
  • 元朝青龍「もっと立派な人間に」も「30代、40代は暴れる」(相撲) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
    目標は達成してから言うよ。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
    かわいそうな人だ、ただ一回背いただけっなのに・・・
  • 横行闊歩し始めた中国を警戒せよ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件は、アジア諸国にショックを与え、米国政府をも慌てさせる外交問題に発展した〔AFPBB News〕 まず、沖縄と台湾からほぼ等距離にある無人島をいくつか用意する。次に、中国の領海(だと当人が考える海)で漁をすると決意した中国人のトロール漁船船長を加える。そこへ、日政府による諸島の支配を維持しようとする巡視船を混ぜ合わせる。 最後に、中国人船長を2週間(できれば日製の焦げつかない鍋=留置場=で)とろとろ煮込んで苛立たせる。さあ、これで、大半のアジア諸国にショックを与え、米国政府さえをも慌てさせる外交問題の出来上がりだ。 人々が身構えたこの一件の直接の原因は、件の船長が問題の尖閣諸島(中国名は釣魚島)の近海で逮捕された後に、中国政府が大騒ぎする戦術を取ったことにある。中国政府は船長の即時釈放を要求しただけでなく(これには最終的に日政府が折れた)、問題をさらにエス

  • オバマ大統領と企業:怠慢の報い  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月25日号) バラク・オバマ米大統領は、企業に敵対的だという定評を得てしまった。その状況を変えなければならない。 ウィンストン・チャーチルはかつて、商業のことを搾乳すべき牛か射殺すべき危険なトラと見なす、長年続く政治の恥ずべき伝統について嘆いたことがある。 ビジネスは所得や税収、その他すべてのものが寄って立つ富の源泉だ。チャーチルの言葉を借りるなら、「荷車を丸ごと引っ張る強い馬」である。 良識ある一国の指導者なら誰もが、産業界の人々に自分が企業に反感を持っているなどとは思われたくないはずだ。景気回復のために信頼が欠かせない時期であれば、なおのことだ。 その観点から言えば、バラク・オバマ大統領には既に、釈明すべきことがたくさんある。自分が企業を嫌っているという世間の見方をほとんど払拭しようとしない大統領は明らかに、厄介なほど怠慢な最高責任者と言わざるを得ない。

  • 中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン みなさん、お久しぶりです。最近、うちの5歳児がお友達のおもちゃを取り上げたりして悩んでいるタナカ(仮称)です。 前回の連載は、参議院選挙スペシャル、国のあり方に対する「もうひとつの」意見を提示させていただきました。これは、政治の構造を考えるうえで必要な、視点の複眼化を、自省の意味も含めて実践してみようという連載でした。 その中で、「『国防戦略』なき国会議員でいいんですか?」という記事を書き、最後にこんなことを書きました。 「参院選というこの機会に、空論ではない理想論を闘わせるべきなのです。まだ周辺地域が平時であるうちに・・・」 この記事を書いたのが6月、平時は3カ月しか続きませんでした。 言うまでもなく、これは尖閣諸島での出来事を指しています

    中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン
  • 農業は遅れていない、レベルが高すぎるのだ ドラッカーで読み解く農業イノベーション(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    農業は国家の重要なセクターであり、多くの人が関心を持っている分野です。しかし、農業に対するイメージは、「遅れている」が全てであると言っても過言ではないでしょう。 結論から先に申し上げておけば、農業は遅れているのではありません。過去に何度もイノベーションは起こっています。 しかし、その程度のイノベーションでは足りない。農業のイノベーションは既存の工業よりも高い技術水準が必要で、そうした技術はまだ多くが開発されていません。それが実態です。 生産効率を飛躍的に高めた農業機械と農薬 過去に起こった農業界のイノベーションで最大のものは、農業機械と農薬の出現でしょう。 農業機械が出現する前、稲作の場合、1農家で作れる規模は1ヘクタール(1町歩)ほどでした。雑草や病害虫による減収リスクは常につきまといました。 しかし、農業機械の出現で、現代では1農家で10ヘクタール作ることもできます。20ヘクタール作る

    農業は遅れていない、レベルが高すぎるのだ ドラッカーで読み解く農業イノベーション(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
    害獣撃退に関してはこの人の本が参考になると思います。http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/366.html
  • 中山政務官:「日本の女性は家庭で働くことが喜び」と発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    アジア太平洋経済協力会議(APEC)中小企業相会合の関連会議として1日に岐阜市で開かれた「女性起業家サミット」の昼会で、経済産業省の中山義活政務官(65)が「日の女性は家庭で働くことを喜びとしている」などと発言。簡易ブログ「ツイッター」で女性たちの批判が集中した。 中山政務官は女性の社会参加推進を強調する一方で、日女性が家庭で働くことを「文化だ」と発言。「日の奥さんは力がある。デパートに行けば、初めに子どものもの、次に奥さんのもの、その次がペットのもの。4番目にご主人のものを買う」などと語った。 発言直後から「一緒のテーブルの女性陣からすごいブーイング。(発言は)世界の女性の意識にまったくついていけていない。日への評価が下がる」など批判の書き込みが続いた。 中山政務官は2日、毎日新聞に「女性が十分に家庭で働いているという事実を言っただけ。差別するつもりはない」と説明した。経産省幹

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
    団塊の世代ってろくなのがいないね
  • Mubarak leads the way . . . sort of

    And now, the first annual Loopy Award, given to the most boneheaded action by an organization in fiscal 2010. The honor, named for the loopy former Japanese prime minister Yukio Hatoyama, goes this year to Egypt's largest newspaper, the state-run Al-Ahram, publishing since 1876. First, the paper ran a doctored photo. It showed President Hosni Mubarak at the White House on Sept. 1, leading Presiden

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
  • Older adults experience 'destination amnesia'

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
  • 仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき

    とあるTさんに深く話を聞きました。 そのTさんは真面目なんだけど、やることなすこと全てが空回りで 行動がとにかく遅く、言われたことを守れないとんでもないダメ社員でした。 しかし考え方を改めたTさんは、 ついに赤字プロジェクトを黒字にして伸ばすぐらい できる社員になっていました。 元記事はこれ。 仕事できない人って・・・ http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 なんで出来ないんだろ? 見てて可哀想になるくらい仕事できない。 いつも怒られ注意されるのに改善されない。 それも怒鳴られ泣かされレベルを何十回やってるのにさ? しかも出来ないどころか人の仕事の邪魔して迷惑かけてる。 ばかなのしぬの? 略 ああいう人種は実在して、社会に一応存在できるって、すごくキセキ! でも心から思うに、 ごめんなさい。居なくなってください。 向上心がないやつはほんとにどうしよう

    仕事が超出来なくてダメアルバイト、ダメ社員だったTさんがいかに「考え方」を変えてできる社員となったか。 - teruyastarはかく語りき
  • 対話と発想で「ダメ」を魅力に、建築界の元気印(1)(新しい建築の鼓動2010)

    「そもそも僕自身がダメなスタートだった。設計でもダメな条件だからこそ魅力に変わることがあるはず」。活躍が目覚ましい谷尻誠氏はこう切り出す。1974年生まれの35歳ながら、広島を中心に、既に50棟を超える住宅などの設計を手掛けた。国内外の建築雑誌で目にする機会も多い。2008年には東京事務所も開設した。 「僕は大学に行っていないし、いわゆるアトリエ事務所に勤めた経験もない。以前は建築雑誌にはそういう建築家は載らないのかと思っていた」。専門学校を卒業後、地元の設計事務所で実務の経験を積み、2000年に独立した。最初は友人のつてで、店舗の設計の依頼がいくつかあったくらい。「1年ほど焼鳥屋でバイトしながらいつないだ」。 01年末に最初の住宅が完成。せっかくだから、建築と接点が無い人にも興味を持ってもらえるようなオープンハウスにしたいと考えた。「店舗設計を通じていろいろな知り合いが市内にできたので

    対話と発想で「ダメ」を魅力に、建築界の元気印(1)(新しい建築の鼓動2010)
  • 日本の政治:力強い首相なるか  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月18日号) 菅直人首相は民主党の代表選挙を乗り切ったが、まだ自らにリーダーの資格があることを証明していない。菅政権が日国内で抱える問題とは。 山海嘉之氏は、日の未来も明るいと思わせてくれる人物の1人である。大学教授であり起業家でもある同氏が率いる会社、サイバーダインは人間が着用するロボットスーツ「HAL」を作っている。このロボットスーツは、麻痺症状を持つ人の歩行を補助するほか、身体の弱った高齢者を車椅子に乗せるといった場面で介護者に力を貸してくれる。 今年に入って、山海氏の開発したHALスーツが日各地の病院で採用され始めている。しかし、映画「ターミネーター」シリーズでアーノルド・シュワルツェネッガーが身につけた装置を思わせるこの医療用機器への政府の支援を取りつけるために、山海氏は何度も国の最高指導者のもとに足を運んできた。 首相が代わらなかったことに

    ahahasasa
    ahahasasa 2010/10/03
    決断力があるかどうか・・・・・
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP