タグ

ブックマーク / greenz.jp (145)

  • 「ピープル・ツリー」代表のサフィア・ミニーさんが大英帝国勲章を受章!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? フェアトレードの専門ブランド「ピープル・ツリー」を手がけていることでその名を知られるサフィア・ミニー(Safia Minney)さんにこのたび、偉大なる勲章が与えられることが明らかになった。フェアトレードとファッション業界への貢献が認められ、イギリス政府より大英帝国勲章第5位が授与されることが発表されたのだ。 イギリスで最もよく知られ、ビル・ゲイツ(第2位)やデビッド・ベッカム(第4位)、ポール・マッカートニー(第5位)などそうそうたる受賞者が名を連ねるこの大英帝国勲章。フェアトレード・ファッションのパイオニアである彼女が受賞することは、ソーシャルビジネス業界にとってかなりのビッグニュー

    「ピープル・ツリー」代表のサフィア・ミニーさんが大英帝国勲章を受章!
  • デザインが地球を変えるために必要なこと

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 デザイナーが仕事をする際に、環境に対する意識を高く持ってサスティナブルなデザインをすれば、地球の抱えている問題を解決する力を持つ、ということを伝えているプロジェクトがある。デザイナーによる、デザイナーのためのWEBサイト「Design Can Change」である。 サイトには5つのメニューがあり、「ISSUE」では現在地球上で起っている環境問題について、「CHANGE」ではデザイナーの仕事内容・役割・デザインの及ぼす影響力などを、どちらもスライドショー形式で分かりやすく説明してある。 この辺りの見せ方は、さすがデザイナーのWEBサイトという感じで、シンプルかつスタイリッシュなデ

    デザインが地球を変えるために必要なこと
  • グリーンメディアの広告主ってどんな企業?海外メディアのバナー広告を調べてみた

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? 6月1日のリニューアルから早一ヶ月。グリーンズではリニューアルを機に、積極的に広告を掲載していくことになりました。(媒体資料をつくるため、近々読者のみなさまにアンケートをお願いしたいので、その際はぜひご協力下さい!) まずは似たようなサイトのリサーチから、ということで、今回はTreeHuggerやGOODなど、海外のウェブベースのグリーンメディアにどんな広告主が出稿しているのか調べてみました。 あくまでディスプレイ広告のみで、ポッドキャストやRSS、他のチャネルまではみていません。詳細な広告プランなど興味のある方は各媒体の広告募集ページをご覧下さい。 結論から言えば、バナー広告の埋まり具

    グリーンメディアの広告主ってどんな企業?海外メディアのバナー広告を調べてみた
  • 日経新聞にマンガ広告が登場!意見広告も遊び心が必要な時代になりました。

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集中!わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 2009年6月2日、日経済新聞の朝刊に、ひときわ目を引くマンガ調の広告が掲載された。広告主は、国際的な市民団体Avaaz.org。日政府に対し、温室効果ガスの積極的な排出削減目標設置を求める意見広告だ。 意見広告と聞くと、とかくお堅いイメージを連想してしまうが、この広告は、そんな世間一般のイメージとは正反対。色も鮮やか、イラストにマンガを使用し、ポップで取っ付きやすいヴィジュアルに仕上がっている。 一方、こちらの広告より一足先に、同じテーマで意見広告を出している団体がある。広告主は、業界団体の連合体。3月17日と5月21日との二度にわたり、高すぎる温暖化目標は経済に悪影響をもたらす

    日経新聞にマンガ広告が登場!意見広告も遊び心が必要な時代になりました。
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/07/08
    greenwash
  • トイレットペーパーを選ぶ iPhoneアプリ!グリーン消費の強い味方ができました

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める このトイレットペーパーは、環境に優しいリサイクル製品か? 世の奥様方や、一人暮らし諸氏は、買い物に行ったスーパーで、こんな疑問を持ったことはないだろうか? そんな経験のある方に、強い味方が登場した。”Greenpeace Tissue Guide”というiPhone用のアプリケーションだ。 このアプリケーションは、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ペーパータオル、紙ナプキンの四種類の紙製品について、環境指標を提供している。 Image via AppShopper.com 紙の原料は、主に木材か古紙。紙を作るために木を伐採するのは、環境負荷が大きい。古紙をリサイクルして作った紙製品の方が、圧倒的

    トイレットペーパーを選ぶ iPhoneアプリ!グリーン消費の強い味方ができました
  • カンヌ広告祭2009のソーシャル広告(2)ここだから届く!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 『生きる、を耕す』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→ カンヌ受賞のソーシャル広告のなかから、 前回に引き続き、メディア・ライオンを 受賞したものをご紹介します。 ●NOT IN DANGER OF EXTINCTION (WWF) レジの近くにマグネットできたポスターを設置。 そのマグネットは、種類の違う硬貨がくっつくようになった 絶滅危惧種のシルエットが書かれています。 塗り絵を完成させるような楽しみをもたせて 募金を促すようになってるんですね。 ●Wild Trapped Animals(PreservePlanet.org) コスタリカのある地域の住人にとっては、 旅行に行ったときにペットにするために 野生動物を持ち帰ることが普通のことになってい

    カンヌ広告祭2009のソーシャル広告(2)ここだから届く!
  • https://greenz.jp/2009/07/05/bali_greenschool_report2/

  • 「森林ノ牧場 那須」もオープン間近。アミタが創造する森林ビジネスに注目!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 『生きる、を耕す』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→ 森の中で牛と遭遇!?私たちの知る牛の住み家といえば牧場。この光景に違和感を覚えてしまう方も多いだろう。 次々と新しいグリーンビジネスを創出するアミタ株式会社の今最もホットなキーワードは「森林」。この写真は森林で牛を放牧しようという大胆な発想から生まれた「森林ノ牧場」の様子だ。アミタは森林に何を見出したのか?何を生み出そうとしているのか?その真相を探ってみよう。 「森林ノ牧場」とは、その名のとおり森に牛を自然放牧する牧場のこと。365日24時間、牛を自然放牧させながら森林を管理し、その乳牛から搾った「森林ノ牛乳」や「森林ノアイス」といった商品の販売で収益を得る新しい酪農ビジネスだ。 でもなぜ、森林なの

    「森林ノ牧場 那須」もオープン間近。アミタが創造する森林ビジネスに注目!
  • 以外に知られてないが知っていたらちょっと自慢できるバイオミミクリプロダクツ5選

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \新着イベント/10/2 未経験OKな新しい漁師の形!漁師として独立を目指す仕事とは? 自然がもつ形、機能、システムを模倣した技術をバイオミミクリといいます。greenzでは過去にこのバイオミミクリのオンラインデーターベース「Ask Nature」を紹介しました。なので、細かい定義の話はそちらの記事からご参照いただければと思います。 実は企業や大学の研究機関では急速に研究が進みさまざまな産業で利用されているバイオミミクリですが、一般的な認識はまだまだ低いようです。そこで今回は、以外に知られていないバイオミミクリプロダクツをご紹介したいと思います! 1. マジックテープ- オナモミの実 Creative Commons. Some Rights Reserved. Photo

    以外に知られてないが知っていたらちょっと自慢できるバイオミミクリプロダクツ5選
  • ユニクロ衣料回収数が月間100万点に!ファストファッション業界のCSR活動を考えてみた

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 コチラのロゴで店頭でもすっかりおなじみとなったユニクロの「全商品リサイクル活動」。このたび、3月度の回収数が初めて100万点を突破したことが発表された。全国に777店舗(2009年6月10日時点)という巨大ネットワークを持つユニクロだが、100万という数字が与えるインパクトは大きい。その取り組みの詳細を追ってみよう。 ユニクロの衣料回収・リサイクル活動は2001年9月から始まった。当時はフリースのみが対象だったが、その後、対象をユニクロの全衣料に拡大し、2006年9月より毎年3月と9月の各1ヶ月間、定期的に回収・リサイクル活動を実施するようになった。集まった衣料の約90%は、UN

    ユニクロ衣料回収数が月間100万点に!ファストファッション業界のCSR活動を考えてみた
  • 『GOOD』の理念とデザインに見る、カッコいいとはこういう事だ

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 「働く」で社会を変える求人サイト「WORK for GOOD」 『GOOD』は2006年にアメリカで設立され、雑誌『GOOD Magazine』を創刊した。 『GOOD』とは、“GOOD=いい事”をしたいと思っている人のための、マルチプラットフォームブランドである。しかも、その「いい事をしたいと思っている人」は、「pragmatic idealists(実用主義の理想主義者)」だと言っている。つまり、ちゃんとお金を儲けながら、楽しみながら、世のため人のためになることをする人、という意味。 設立当時のアメリカでは、社会的ないい事をするというのは利他的なもので、自分のことはさて置き義務的にやるもの、というイメージが強かったそう。若者目線で言うと「やってる事はいい事なんだけど、な

    『GOOD』の理念とデザインに見る、カッコいいとはこういう事だ
  • 石油文明を「水に流す」?“水”に秘められた可能性を見逃すな!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 再生可能エネルギーが世界で注目を集めている。気候変動やピーク・オイルへの対策と、雇用や新しい産業を創出する可能性を期待されてのことだ。その主役と目されているのは、太陽光発電と風力発電。中にはダークホースとして、太陽熱発電というものもある。 だが、忘れてならないものがある。それが“水”だ。 従来型の水力発電の欠点(※)を克服すると期待されているマイクロ水力発電や、水からも生成可能な水素を使った燃料電池や水素自動車など、“水”の可能性にも期待が集まっている。 ※従来の水力発電は、巨大なダムを必要とし、莫大なコストがかかる上に、周辺環境に与える影響が大きいことが欠点とされてきた。マイクロ水力発電は、水力発電

    石油文明を「水に流す」?“水”に秘められた可能性を見逃すな!
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/29
  • World Digital Library で世界中の図書館の本棚をのぞいてみよう

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー 4月21日、世界規模のデジタル図書館が開設した。図書館だから、もちろん誰でも無料で利用できる。 ワクワク感満載のこのデジタル図書館World Digital Library (WDL) の仕掛け人は、識字率の向上や義務教育の普及、多様な文化の保護や異文化間コミュニケーション促進などをミッションに掲げて活動しているUNESCO。加盟国の歴史的・文化的記録遺産をインターネット上で提供し、知識や情報の自由なアクセスを目指す。 UNESCOの呼びかけに応じてコンテンツを提供しているのは、アメリカ議会図書館、エジプトの新アレクサンドリア図書館、日の国立国会図書館など世界中の33機関。開設から約一カ月を経て、書籍、手稿、地図、写真、

    World Digital Library で世界中の図書館の本棚をのぞいてみよう
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/27
    World Digital Library
  • ギョギョ!! サイケデリックな「お魚ロボ」が海の水質パトロール

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー \仲間募集/甘柿の王様「富有柿」の産地・和歌山県九度山町で、未来の柿農家となる地域おこし協力隊 メタリック仕様のサイケデリックでギラギラなこのお魚。物?いえいえ、ロボットです。2009年3月にスペインで”放流”されたナゾのお魚ロボット「Robotic Fish」とはいったいナニモノ? 「Robotic Fish」は英国エセックス大学(University of Essex)のHuosheng Hu教授の研究チームにより開発された全長1.5メートルの魚型水質探査ロボット。実証試験として、2009年3月から3年間、スペイン北部のGijon港周辺の海域で探査活動を行う。 このロボットにはセンサーが搭載されており、港に停泊する船や海底トンネルからの汚水漏れなど、海や川・湖の水質を

    ギョギョ!! サイケデリックな「お魚ロボ」が海の水質パトロール
  • 梅雨のキッチン対策に! お手軽&オシャレなコンポストが登場 | greenz.jp グリーンズ

    photo by フェリシモ ジメ〜っとした暑い季節の到来。キッチンから漂う生ゴミの臭いに悩まされる人も多いはず。そこで活躍するのが、生ゴミ減量で注目されているコンポスト。今日は、フェリシモから新発売のお洒落な段ボール製コンポストをご紹介! more » そもそもコンポストとは、古くからある廃棄物処理方法。空気を通して、微生物の力で発酵、分解して再び自然のサイクルに戻すものだ。 今回フェリシモから登場したコンポストは、段ボール製の組み立てキット。使い方は簡単。ボックスにセットしたチップ材に、水切りした生ゴミを入れるだけ。朝晩かき混ぜれば、約2〜3日できれいに分解されるという。低温で有機分解されるから、気になるニオイもほとんどないようで、室内にも置けるため便利だ。 果物や野菜の皮、お魚や肉などの生ゴミを投入。1日に300〜400g、2〜3人分のゴミの処理が可能。1日に2回、付属のシャベルでか

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/23
    これ欲しい。
  • 米大学生の人気就職先!次世代リーダーと子供が共に育つ「Teach for America」 | greenz.jp グリーンズ

    Classroom in USA: Creative Commons. Some Rights Reserved. Photo by Old Shoe Woman 突然ですが、ちょっとしたクイズを1問出題。 “米国エリート大学に通う学生の30,000人以上が落選しているのは、次のA~Cのうちどれでしょう?“ A:米国法曹界の最高峰「Harvard Law School(ハーバードロースクール)」 B:米国トップ金融グループ「Goldman Sachs(ゴールドマンサックス)」 C:「Teach for America」。 答えはCの「Teach for America」。2009年には4,000人の募集枠に対してYale University(エール大学)、Columbia University(コロンビア大学)、University of Chicago(シカゴ大学)など、米国の一流

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/22
  • 「地球温暖化の中期目標に関する意見交換会」に一般参加してきました!

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ さる4月20日、内閣府で「地球温暖化の中期目標に関する意見交換会」が開催された。そこではどんな人たちが、どんな意見を交わしたのか・・・?いざ報告! 全国5か所で開催されたこの意見交換会。東京会場には、環境大臣、経済産業副大臣、中期目標検討委員会座長、経団連地球環境部会長、日商工会議所代表、気候ネットワーク代表の浅岡美恵氏が肩を並べた。一般参加者は、ざっと300人。 斉藤環境大臣は冒頭のあいさつの中で、地球温暖化は「疑う余地のない科学的事実」であり、対策には思い切った投資、そして真摯な議論が求められると述べ、参加者に活発な意見交換を呼びかけた。 今回の意見交換会について報告する前に、地球温暖化の中期目標につい

    「地球温暖化の中期目標に関する意見交換会」に一般参加してきました!
  • 人はどれだけのエネルギーがあれば生きていけるか?

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 参加者募集!未来ワークふくしま起業スクール&ツアー 朝起きて照明を付ける。熱いシャワーで目を覚まし、台所で朝を作る……。一日の始まりとともに、エネルギーの消費も始まる。いや、厳密に言うならば、冷蔵庫のように24時間エネルギーを使い続ける機器もある。現代人の生活とエネルギー消費は切っても切ることができない。 いったい全体、人はどれだけのエネルギーがあれば生きていけるのか?日と世界のエネルギー利用実態として、こんな数字がある。 一世帯あたりの電力消費量は約300kWh/月 一人あたりのエネルギー消費量は4.1石油換算トン/年 一人あたりの電力消費量は7,816kWh/年 データ提供元は、いずれも(財)日原子力文化振興財団:「原子力」図面集(CD-ROM)。 似たような項目

    人はどれだけのエネルギーがあれば生きていけるか?
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/20
    おもしろい
  • 「Twitter」も「Flickr」も「YouTube」も「iTunes」も、すべてを使うオバマ大統領の新戦略

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める アメリカ政府は、2009年5月1日のWhite Houseの公式ブログで、「WhiteHouse 2.0」という新しい戦略について発表した。「Twitter」「Facebook」「MySpace」にページを新設し、情報発信を開始したのだ。更に、「Flickr」「Vimeo」「YouTube」「iTunes」のアカウントも取得しており、写真や動画、音声コンテンツはこれらを使って公開している。(ページはそれぞれ以下の通り) Twitter.com/WhiteHouse Facebook.com/WhiteHouse MySpace.com/WhiteHouse Flickr.com/WhiteHouse

    「Twitter」も「Flickr」も「YouTube」も「iTunes」も、すべてを使うオバマ大統領の新戦略
  • TV番組とウェブサイトを通して市民の意見を政策に反映させようというプロジェクトが進行中

    9/28~29開催!未来ワークふくしま起業ツアー〜福島12市町村をフィールドに、ローカル起業を学ぶ現地スタディツアー 『生きる、を耕す』が完成!greenz peopleになるとプレゼント→ アースデイの1週間前の4月15日、アメリカ最大の公共放送サービスPBSで“Planet Forward”と題されたスペシャル番組が放映された。これは、エミー賞を受賞したこともあるジャーナリストFrank Sesnoさんらが推進するまったく新しい市民参加型のプロジェクトの一環だったのだ。 気になるその動画は下記に。 この活動Planet Forwardはまずウェブサイトが開設されることからはじまった。このウェブサイトには化石燃料を中心として、エネルギーや環境に関するさまざまな意見がビデオや文書という形で寄せられる。そしてそれを見た人が評価し、優れた意見と認められたものが編集され、それが4月15日の番組

    TV番組とウェブサイトを通して市民の意見を政策に反映させようというプロジェクトが進行中
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/05/14
    webは場