タグ

investmentに関するahahasasaのブックマーク (7)

  • 自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想

    ほんとにやめてほしいよこういうのは。 自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 ブックマークページを見ると「残念だが自己責任」というわかった風な意見も多いが、自己責任とかそういう問題じゃないだろ。 確かにこうなってしまっては出てしまった損失は人が負うしかないだろう。ただ、そもそもの問題としてこの営業マンの所業は一

    自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想
    ahahasasa
    ahahasasa 2009/06/24
    リスクと不確実性の問題を考慮していないのが残念。金融商品なんて紙切れかもしれないけれど、その裏で頑張っている人もいるだろうにね~~ 
  • 第103回 正しい運用判断のための5原則 - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2009年06月05日 第103回 正しい運用判断のための5原則 カテゴリ:カテゴリ未分類 先日、筆者は主に年金基金に向けた講演を行う機会があった。年金基金(特に日の)は、正直なところ何とも微妙な存在で、資産運用を専門に行う組織であり、運用のプロであることは間違いないのだが、運用会社から見ると「同業のプロ」というよりは、大口の顧客、つまり「お客さん」だ。この“お客さん” は、数千億円、場合によっては1兆円を超える金額を運用しているのだが、困ったことに、個人投資家がよく陥るのとあまり変わらない質的レベルの運用上の間違いを犯しがちだ。 講演では、年金基金が陥りやすい幾つかの間違いを指摘したのだが、この際に、「正しい判断のための5原則」と題した、判断の原理集を掲げてみた。個人投資家にも参考になるかと思う面があるので、今回は、これをご紹介する。 「人のふり見て、我がふり直せ」的な読み方をしていた

    第103回 正しい運用判断のための5原則 - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • リカバリーストック投資法 | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 日発売の日経マネー7月号の巻頭特集は、「決算の中に宝の山 日株底値買いのラストチャンス」だそうです。これだけ上場企業の決算がボロボロだと、来期は、リストラによる固定費削減効果も出て、業績も回復、株価も上昇するだろうというマネー誌の皆様の読みです。「未曾有の不況、これからの生活防衛はどうする?」みたいなネガティブな情報が氾濫する中、こういう前向きな逆張り企画、私も大好きです(笑)。確かに業績が大きく落ち込んだ企業の株式は、業績予想の下方修正の過程で叩き売られていますから、ここから、格的に業績回復軌道に乗る企業は、株価は大幅に上昇することも多いです。このような「業績回復と共に驚異的に株価が上昇する銘柄」をリカバリー

  • おかねのこねた : 豊かで、健康で、活動的な、人生のために: 長期投資を真面目に考える① 投資活動の生涯サイクル

    2009年3月22日 長期投資を真面目に考える① 投資活動の生涯サイクル 私は20年以上にわたって長期投資尊のような年金の運用にかかわってきました。 しかし、私は「おかねのこねた」では「3ヶ月~9ヶ月の中期投資」を標榜しています。 過去10年近く、長期投資に関して真面目に考えてきましたが、現在到達している結論を、 ①投資活動の生涯サイクル ②長期投資が成立する条件 ③補足とまとめ というテーマで、数回のエントリーとして書きたいと思います。 ++++++++++第一回+++++++++++++ << 人間の一生と生涯投資サイクルと、巷で言われる長期投資の関係 >> 最初は巷で言われている長期投資の常識に対する疑念です。 =====言われていること======== ①株が上がるか下がるか、金利が上がるか下がるか、為替が円高になるか円安になるか、商品価格が上がるか下がるか、そんなことを当てる

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/04/16
    一般的な長期投資への異なる見方の提供
  • 理論株価Web<理論株価、財務評価スコア、売買シグナルを毎日更新>

    - Update 2008/09/26 - Copyright (C) 2008 理論株価Web 情報の利用は、利用者の責任で行ってください。当サイトは一切の責任を負いません。

    ahahasasa
    ahahasasa 2009/01/11
    あくまでも理論上の株価。
  • リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む - 投資信託のブログ|ファンドの海

    ほとんどのには、投資信託を長期保有すれば複利の効果が働いて有利に増やすことができる、と書いてありますし、僕もそう信じてきました。しかし、これまで調べてきたところでは、話はそれほど単純ではないことが分かってきました。 そのことをはっきりとした形で説明してくれたを、また買いました。こんどはこのです。吉佳生氏の「金融機関のカモにならない! おカネの練習問題50」。 このなかに、このエントリの表題にした「リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む」ということを解説した部分があります。 これは株や投資信託のようにリスクのある金融商品の複利効果がどのように働くのかを示してくれています。結果は驚くようなものになりますが、順を追って説明しましょう。 このでは例を単純化して、1年後に株価が30%上昇するか、もしくは30%下降するような株を2年間運用したと想定しています。 から説明を引用しましょう。

  • 1