タグ

環境に関するakira-2008のブックマーク (30)

  • 日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン

    太田さんの著作『森林飽和』を読ませていただきました。「飽和」というほど、日には森林があふれているのでしょうか。 太田:はい。幹の体積の総和を森林の蓄積といいますが、日は過去50年間ぐらい増え続け、3倍ぐらいになっています。人工林は4~5倍に増えていて、自然林もどんどん成長しています。『森林・林業白書』に毎年、グラフとともに出ているのに、誰も触れてこなかった。不思議です。 経済成長で森林以外の土地利用はどんどん変化しています。都市に住んでいると、宅地や工場が増え、緑がどんどん減っている。一方、山に行っても、木は徐々に大きくなっていくから、あまり増えているとは思わない。それで、森林は減っている、だから植えなければいけないという先入観が出来てしまっているのでしょう。 しかし、実は山の斜面で木はどんどん増えている。日の森林というのは非常に豊かです。それで「森林飽和」というタイトルをつけて、「

    日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン
  • “カワイイ”が自然を殺す、北海道で見た人間の残酷さ(Business Media 誠) - livedoor ニュース

    >  >  > “カワイイ”が自然を殺す、北海道で見た人間の残酷さ2012年08月30日09時32分提供:"クルマに乗っていると、キタキツネの子どもが近づいてくる"相場英雄の時事日想:  今月初旬、新作漫画の取材のため、私は北海道を自家用車で走り回った。ウマいべ物や広大な自然を満喫する中、1つだけ強烈な違和感にとらわれた瞬間があった。違和感の根源は、キタキツネ。北海道観光のガイドブックなどでお馴染みの野生動物だが、彼らの姿を通して、私は人間の残酷な一面を垣間みた。道民の皆さんには馴染みのある話題かもしれない。だが、1人の旅行者として大きな驚きを感じたので記してみる。 ●人をおそれぬキタキツネ  キタキツネと遭遇した日、私は知床半島の宿を発ち、次の目的地である釧路湿原を目指してハンドルを握っていた。北海道北東部の山道を経て、一大観光地である屈斜路湖の周辺を走っていたときだった。道路脇に小動

  • 「エサやりがクマを殺す」――知床財団が刺激的啓発作戦 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「エサやりがクマを殺す」。知床財団(事務局・斜里町)は、世界自然遺産の知床で、刺激的な文言と写真を使って観光客らにヒグマに餌を与えないよう訴えるキャンペーンを始めた。野生動物への人間の過剰な干渉や善意が、野生のクマを死に追いやる現実を強く訴え、観光客らに自制を促す戦略だ。 クマは人のべ物の味を覚えると、ごみ置き場を荒らしたり、キャンプ場や車に寄ってきたりする。地元住民や観光客に危険が及ぶと判断されると、クマが駆除される場合がある。 同財団はこれまで、クマと人との遭遇による事故を避けるため、人前に現れたクマに、花火で大きな音を立てたり、ゴム弾を撃って痛みを覚えさせたりして、クマが人間を嫌うように学習させてきた。 その一方で以前から、知床を訪れた観光客が、人里や道路に現れたクマに車中から餌をやる迷惑行為の情報が、同財団に寄せられていた。さらに今年はクマの出没数が多く、人がクマに餌やりをする場

    akira-2008
    akira-2008 2012/08/28
    近所の野良猫に餌やる人とヒグマに餌をやる人は同じメンタリティーなんだろうな。なんで野良猫に餌をやっちゃいけないかから始めないと伝わらないかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    akira-2008
    akira-2008 2012/05/29
    読み応えがあった。私は両極端に両方の世界を知っているけれども、これは幸運なことなんだろうか。
  • 「森づくり」初の参加減昨年度、クマ大量出没原因 : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    akira-2008
    akira-2008 2011/07/18
    今年も熊森さんのblogチェックする季節になりました。
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します

    東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京大学大学院教授の小佐古敏荘氏が、記者会見し、「政府の対策は法にのっとっておらず、場当たり的だ」として、内閣官房参与を辞任することを明らかにしました。 記者会見で辞任の理由について説明した資料を全文掲載します。(文中の下線は、原文のままです) 平成23年4月29日 内閣官房参与の辞任にあたって                               (辞意表明) 内閣官房参与 小佐古敏荘 平成23年3月16日、私、小佐古敏荘は内閣官房参与に任ぜられ、原子力災害の収束に向けての活動を当日から開始いたしました。そして災害後、一ヶ月半以上が経過し、事態収束に向けての各種対策が講じられておりますので、4月30日付けで参与としての活動も一段落させて頂きたいと考え、日、総理へ退任の報告を行

  • 熊森さん、やっぱりドングリ運びはダメじゃないですか? - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 そろそろ、オオカミ再導入についても取り上げたいのですが、今日は熊森ネタです。 熊森のドングリ運びですが、一部の人から「乾燥したドングリは発芽しないのでは?」という指摘がありました。確かに完全に乾燥したドングリは発芽しないようですが、そこまでいかずに冬を越すドングリもありそうです。 実は去年、ちょっとした実験?をしていました。ゆでたドングリがいつ腐るか観察するつもりで、ドングリ(クヌギとコナラ)をとってきてゆでたものをベランダの鉢と冷蔵庫内においておきました。カビが来てわかるかな~?と思っていたら、待てど暮らせどカビは生えずに目論見は失敗しました。 その比較対象として、ゆでない普通のドングリもベランダに置きました。こちらもしばらくすると虫が穴をあけたので発芽しないかな?と思っ

    熊森さん、やっぱりドングリ運びはダメじゃないですか? - ならなしとり
    akira-2008
    akira-2008 2011/03/23
    熊森がばらまいたドングリの何%かは発芽しちゃったんじゃないの?というエントリ。私もそう思います。撒いたところ(置いたところ)を確認にいくぐらいのことはして欲しいじょ。
  • 何故スギを植えてきたのか? - 日本の林業政策を語る

    Lilac @Lilaclog 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日の森を取り戻そうよ。RT @kazu_fujisawa: 杉を早く伐採してくれ。なんでそんな簡単なことができん? 2011-03-07 23:19:35 @pukuma 土壌保持力はありますよ。ゴルフ場の芝生ですらあります。RT @Lilaclog: 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日の森を取り戻そうよ。@kazu_fujisawa 2011-03-08 08:15:21

    何故スギを植えてきたのか? - 日本の林業政策を語る
    akira-2008
    akira-2008 2011/03/09
    広葉樹林への転換政策は、すでに行われているけれどもスピードが遅いという感じ。広葉樹の植林は気候風土に合った苗でないとだめだし、苗の流通が難しいという話も聞く。
  • ひど~い書評『日本の「水」がなくなる日』 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    門脇仁: 広葉樹の国フランス: 「適地適木」から自然林業へ 知られざる森林大国、忘れられた林業先進国、フランス。広葉樹を主体とした特異な林業こそ、現代的である。日仏比較も行いつつ、その実像を追う。

    ひど~い書評『日本の「水」がなくなる日』 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
    akira-2008
    akira-2008 2011/01/11
    そこまでひどいと聞くと返って読みたくなってしまう。買わないけど。
  • どんどん川がキレイになってきた!!! - 住まいに安らぎを:楽天ブログ

    2010.03.12 どんどん川がキレイになってきた!!! テーマ:*地球環境について語ろう*(2016) カテゴリ:抗酸化工法 僕がひとりでやってます 琵琶湖をキレイにするぞ!プロジェクト。 ピリカレ2gを2リットルの水で割って川に流すだけです。 側溝に排水が流れるお宅でしたら、台所用洗剤の代わりや、お風呂に入浴剤代わりに使ったり、洗濯機で使った排水すべてで環境浄化できてしまいます。 たったそれだけの、ピリカレが川をキレイにできるはずが無いと思われるでしょう。 誠にその通り。 ピリカレが水をきれいにしているのではありません。 ピリカレを流すことによって、水の中の水をきれいにするぞ!!!って活躍する善玉菌達が水をきれいにしてくれているのです。だから、少量で大丈夫なんです 浄化槽や下水道放流のお宅でも、下水処理場で使用されている善玉菌達が活動しやすい環境になってくるので低コストで処理できるよ

    どんどん川がキレイになってきた!!! - 住まいに安らぎを:楽天ブログ
    akira-2008
    akira-2008 2010/12/22
    川に石けん水撒くなよ
  • asahi.com : クマ被害、相次ぐのはなぜ 伝統狩猟者「マタギ」に聞く - マイタウン秋田

    松橋吉太郎さん。後ろは、映画で使われたこともあるヒグマのはくせい=北秋田市阿仁の打当温泉「マタギの湯」 クマによる人や農作物の被害が相次いでいる。県内では今年度、8人がけがを負い、目撃は400件を超えた。大量出没の背景に何があるのか。「山の専門家」である伝統狩猟者「マタギ」に尋ねた。 クマの出没は今も続いている。19日午後1時半ごろ、能代市腹鞁ノ沢の能代市保健センター敷地内に子グマが現れ、捕獲の際、市臨時職員の男性が左手中指をひっかかれ、軽いけがをした。 通報を受けた市農林水産課によると、子グマは体長約70センチ。その後、子グマは隣の能代山医師会病院に入ろうと、ドアをよじ登ったり、センター職員らが捕獲しようとかぶせた網をすり抜けたりした。約20分後に捕獲され、猟友会員の手で山に放された。 先月22日にも北秋田市阿仁根子の山中で、キノコ採りをしていた市内の団体職員の男性(63)が、親グマ2

    akira-2008
    akira-2008 2010/12/12
    『クマは雑食で、本来、木の実や虫を食べるけど、最近はカモシカを襲う姿を見かけるな。クマ同士で共食いをしていたって話も聞いたすな。人に後ろから襲いかかってくるようにもなった。』<クマの肉食化?
  • http://www.rural.kais.kyoto-u.ac.jp/labo/pdf/2010kishioka.pdf

    akira-2008
    akira-2008 2010/12/07
    すごく参考になる
  • EMだんごを投下する前に考えて欲しい事 - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) EMだんごによる環境浄化運動について以前このようなエントリーを挙げたのですが、今も相変わらずあちこちでEMだんご作りは行われているようです(→例えばこれなど)。 こういう子供を巻き込んだ環境運動というのは、そもそもそれを子供に教える大人の存在というものがある訳ですが、それを考えた時、私はいつもこういう疑問を抱くのです。 ここの学校では、いったいどのような環境学習が行われているのだろう、と。 EMだんごについては、COP10で配布された〔株式会社EM生活〕発行の資料(pdf)の中のp.20に以下のような説明がなされています。 【EM団子が川底に沈み、水の中でゆっくりと崩れてゆくと、団子の中のEMが水の中に飛び出し、微生物環境のバランスを整えながら安定した浄化作用を発揮します。】 浄化活動を行っている人達は多分ほとんどの人がこ

    EMだんごを投下する前に考えて欲しい事 - 杜の里から
    akira-2008
    akira-2008 2010/12/04
    子ども達すごいなぁ。
  • Hiroyuki ONO on Twitter: "熊森さんの指示でドングリ送った役所から写真付き経過報告と挨拶状がきた。豊田市環境部えらい!送って本当に良かった。クマさん、応援してるぞ~! #TwitPict http://twitpic.com/3cem8q"

    熊森さんの指示でドングリ送った役所から写真付き経過報告と挨拶状がきた。豊田市環境部えらい!送って当に良かった。クマさん、応援してるぞ~! #TwitPict http://twitpic.com/3cem8q

    Hiroyuki ONO on Twitter: "熊森さんの指示でドングリ送った役所から写真付き経過報告と挨拶状がきた。豊田市環境部えらい!送って本当に良かった。クマさん、応援してるぞ~! #TwitPict http://twitpic.com/3cem8q"
    akira-2008
    akira-2008 2010/12/03
    写真の方に付けちゃったので、こっちにも/豊田市役所環境部が熊森から送られたどんぐりを撒いたらしい…orz
  • akira's room: 太古の昔から…

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    akira-2008
    akira-2008 2010/12/02
    人と動物がどう向き合ってきたかについて書いてみました。書いているうちに方向性が変わってしまい…
  • 「クマ撃ちで金儲け」はウソ 実態は「命がけのボランティア」

    街中に出てきて人を襲うクマを駆除する猟友会に対し、「クマを殺すな」といった立場から様々な批判が出ているが、猟友会ではクマの駆除は命がけの仕事、手当も少額でほとんどボランティア状態、もっと実態を知ってほしいと反発している。実際、2010年10月31日には、猟友会のハンターが襲われた。また、「猟友会はクマ肉を売って儲けているのではないか」と疑いを持つ人もいるが、肉も毛皮も売れることは殆どないという。 10月31日午前、長野県の大町市平の神社にクマがいると住民から市役に通報があった。 弾当たっても急所はずせば逆襲される 市職員や大町署員、地元猟友会らが周囲を捜索。雑木林に潜むクマが見つけた猟友会の男性(63)が発砲したところ、クマはひるまず襲ってきた。男性は両腕を引っかかれたり噛まれたりして軽い怪我をした。県によると100キロもある、特別大きなツキノワグマで、最初の発砲で弾は当たったが、倒れない

    「クマ撃ちで金儲け」はウソ 実態は「命がけのボランティア」
    akira-2008
    akira-2008 2010/12/01
    熊森側のハンター批判には目に余るものがある。>http://hb6.seikyou.ne.jp/home/kumamori/2006isikawa.htm
  • ツキノワグマの大量出没に関する要望書

    要望1:国は広域管理に主導的な役割を果たすこと 国は、生物多様性条約の理念を受けて制定した生物多様性基法の基原則に基づいて、今後の対策を充実し、保護・管理計画に主体的・積極的に関わること。 大型ほ乳類は広域を移動するため、都府県別に独自で管理するのは困難である。 要望2:国は野生動物保護管理体制を改善すること 国は、現在の野生動物保護管理体制を改善すること。ツキノワグマの管理体制の問題だけでなく、シカ、サル、カモシカ、イノシシなどの野生生物問題と同根であり、環境行政の不備から発生している問題を改善する。 ついては、緊急の具体的な改善策として以下を提案いたします。 予防原則に基づき、国レベルでの、絶滅の危険性に応じた管理ユニットごとでの生息地と野生生物の総合的な保護管理を、土地所有者の参画を得て実施する。都府県はこれをサポートする。 今年のような物の欠乏が頻発するのを防ぐために、ツキノ

    ツキノワグマの大量出没に関する要望書
  • クマ類の出没への対応 [PDF]

  • 設立経緯と会則

    「東中国クマ集会」は、東中国山地においてツキノワグマの研究活動をおこなってきた研究者らの呼びかけを契機として現顧問の藤光博(元高校教員)らを中心に結成された。兵庫県のツキノワグマは絶滅危惧地域個体群でありながら、危険な動物であるとの認識から有害鳥獣駆除政策により排除され続けてきた。一方で、偏った愛護思想による感情的な保護運動も行われているが、クマ生息地内地域住民がそういった保護活動に不信感を強める傾向にあった。こういった状況の中で、ツキノワグマの保護管理政策を根付かせるには、生息地住民の理解が重要であること、また冷静かつ客観的な科学的見地に基づいた保護管理が必要であることを認識し、会はその趣旨に賛同した研究者、地域住民、ナチュラリスト、学生らにより1996年に設立され、第1回東中国クマ集会を開催した。 【名称】 会の名称は東中国クマ集会とする。 【目的】 野生動物の生息地の減少や

  • 餌不足のクマにドングリ ヘリコプターからまく

    富山県で、餌不足で苦しむクマのためにヘリコプターからドングリがまかれました。無事に冬ごもりとなるのでしょうか。  NPO法人の日熊森協会では、餌不足に苦しむクマを守ろうと日全国で餌のドングリを山にまいています。24日は協会が所有する山林に約1トンのドングリがまかれました。  NPO法人日熊森協会:「おなかいっぱいになって、ゆっくり冬ごもりしてくれたらと思います」  協会は、ヘリコプターを使うのは初めてだということです。餌不足のためにドングリをまくのは、2004年と2006年に続いて3回目です。

    akira-2008
    akira-2008 2010/11/24
    熊森協会は任意団体でしょう。奥山保全トラストがNPOなだけで。しかし遺伝子攪乱して「保全」も何もあったもんじゃない。