タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (28)

  • 「なるほど」を言いかえることば

    から、「なるほど」は失礼にあたるから、つかうなと言われた。 「なるほど、たしかにそれはわかる、しかし・・・」と続けられそうで、上から目線と感じることが一般的なのだという。 自分としては、反論するつもりはまったくなく、「積極的同意」の意味でつかっていた。 「そうなのですね」や「はい」は、どうにも受け身な気がして、自然とそれが出ない。 反論する気持ちのない積極的同意、をしたいとき、どう言えばいい?? あと、ひろまっているけど、じつは上から目線言葉、他にもあったら教えてほしい。たぶん知らずに使ってる。

    「なるほど」を言いかえることば
    akira-2008
    akira-2008 2022/02/09
    言葉そのものより、どんな感情で言うかではなかろうか。カウンセリング中も私は「なるほどぉ」って割と言うけど「あなたの中ではそういうふうなのですね」と言うニュアンスの時に使うかな。
  • 地獄のドラッグストア勤務

    周りのまともな人たちにはここまで話せないので匿名で吐き出すことにしました。 ドラッグストアに勤務してる正社員の愚痴です 内容は主に ①高齢客が嫌でたまらない ②社員が自分含め2人のお店のため体力的に辛い ③バイトとパートが使えない です ①お店は商店街にある小さめのドラッグストアです 立地的にどうしてもお年寄りが多いお店になります。 お年寄りの方全員とは言いませんが、話してて「こんな風になりたくない」と思ってしまうような方が多くいらっしゃいます。 良くあるのは 例①「ちょっと!アレないの?ほらえーっと……。 青い箱のクリーム!!!」 青い箱に入ったクリームは沢山ありますし、 そのクリームがボディケアの物が医薬品でご案内が変わります。 聞き取りがめんどくさい事この上無いですね 自分が使っている物が医薬品かそうじゃ無いかの把握をしてないのにも驚きました 例②「この間ここで買ったピンクのシャンプ

    地獄のドラッグストア勤務
    akira-2008
    akira-2008 2020/11/02
    バイト先はドラッグコーナー併設の量販店なので扱ってる商品数が半端ない。お客さんの「ほらほら、あれ、こういうかんじのやつ」を探し当てたときの喜びはでかいぞ。コナンになった気分。
  • 現役僧侶だけど「空き寺」「後継者不足」などよりもっと深刻な問題

    最近は新聞でも目にするようになった「空き寺」「兼務寺院」「後継者不足」が問題として取り上げられているけど、こんなの実はそんなに問題なんじゃないんです。 最も問題なのは、「空き寺」には誰が住職の籍を置いていて、「兼務寺院」は誰が兼務しているのかということと、「後継者不足」なんて実はしていないってことなんです。 ■3つの問題はリンクしている 宗門大学や大きな寺にはアルバイトの在家出身の僧侶なんて多くいるのに、なんで「後継者がいない」なんて言えるんでしょうか。 この場合の「後継者がいない」という場合の多くは「自分たちの子がいない」という意味だと思っています。 在家出身の僧侶はたくさんいるけど、そういう人たちに後継者として寺を任せたくないのが音なんです。 というのも前述のように「寺」は「家」で、僧侶の財産になっているので血の繋がっていない知らない人に任せたくないんです。 何故こういうことが言える

    現役僧侶だけど「空き寺」「後継者不足」などよりもっと深刻な問題
  • 元ガン患者の家族だった私が、今さらだけどいいたいこと。

    仕事でストレスがたまっている。 私は結構溜め込んでしまうタイプだから、言いたくて言えなかったことをずっと心の奥底に押し込めてきている。 家族は私の話を聞いてくれない。 自分の悩みばかり聞いて欲しがり、私が話すとすぐに自分の話に切り替えてしまう。 最近、少しでも楽にならなければと思うようになった。だから、ここに吐き出す。読みにくいところもあるかもしれなくて、不快になる方もいるかもしれないが、とにかく吐き出す。 元ガン患者と書いているが、治ったガン患者のことではない。亡くなったほうになる。 母は、ガンで亡くなった。 わかってから1年と半年ぐらいだった。その間、一番大変なのは人。でも、私たち家族も大変だった。 毎日、職場では普通に振る舞わなければならない。症状が進めば進むほど精神的に苦しくて、何もしたくなかったけど世間ではそんなのは関係ない。 職場と病院、家を行き来するのだけで精一杯。衰弱して

    元ガン患者の家族だった私が、今さらだけどいいたいこと。
    akira-2008
    akira-2008 2017/04/03
    こういう想いを吐き出せるとこは余りないよね。少しでも楽になるといいね。
  • 虐待と幸福と経験の空白と

    あまりに煮詰まっている。自分の子どもたちを優先順位の一番に出来なくなりそうでヤバいから精神安定剤的にカキコしようと思う。長文申し訳ない。 私は某宗教で育った。アメリカの再臨派から分かれてるのに唯一無二のキリスト教ってうたってるやつだ。 小さい頃から鞭でぶち回されるのは当たり前だったし幼稚園も行っていない。伝道活動に連れ回される中、幼稚園の前を通った。垣根越しに園内を覗いたことがある。にぎやかで楽しそうな世界だった。子どもながらに心臓がぎゅっとつかまれる気がした。 その時代は信者は週三日の集会、週五日の午前午後の伝道活動が当たり前だった。子どもは親と一緒に連れ回された。終わりが来る、とずっと言われ続けていた。高校なんて考えなくていいし、仕事は伝道活動を最優先にしてと言われていた。 小学校に上がってから、学校はとても楽しかったが、出来ない行事も多かった。日の伝統行事、誕生日、クリスマス……。

    虐待と幸福と経験の空白と
  • 言っとくが『明日、ママがいない』は馬鹿も観てるからな

    http://anond.hatelabo.jp/20140124203943お前らは自分だけは賢いと信じて疑わないから「俺は最後まで見て客観的に作品の評価を下してやろう」とか悠長なこと言ってるんだろうが、いちいちそんなことしない馬鹿が世の中にたくさんいることくらい分かれよ。馬鹿なガキがCMの合間にちょろっとチャンネル回してたまたま「親のいない子供はペットだ」って言ってるの聞いて「へーそうなんだ」と思ってCM終わったかなと思ってチャンネル戻して、次の日学校で「お前はペットだって昨日テレビで観たぞ」って口にしたらそれだけでもうアウトなんだよ。親がちゃんと教育しとけって?そりゃ正論だがそれでも現に教育できてない馬鹿のケツをいちいち拭くの誰だよ。馬鹿親が産んだ馬鹿ガキのウンコみたいな言葉わされて苦い思いするのは誰だよ。このドラマに怒ってるのはそういう人たちだろ。テレビなんて馬鹿しか見ないんだか

    akira-2008
    akira-2008 2014/01/27
    もう少し、いいようがあるだろう(苦笑
  • 女性に同情するのをやめた

    姉や妹に囲まれて育ったせいか、どちらかといえば自分はフェミ寄りだ。 女性に対して無条件で優しいと周囲は評価してくれるし、自分でもその自負がある。 「男は顔じゃない、優しいだけで良い」という需要もあるようで僕自身ややモテる。 女性の心に寄り添うようなコミュニケーションを心がけてきた。 が、女性に同情的になるのはもうやめた。 例えば、「ヤリ捨てされた」と泣く女性がいれば、昔はひどく憤慨したものだが今はそうでもない。 「どんなに男側が優位に立っていてもヤリ捨てしないような男性」を僕は少なからず知っている。 世に言う「人格者」の部類。 それでこの人格者たちがモテるかといえば、そうでもない。 女性に対して理性的で誠実で尊重してくれる存在は、女性の立場から言って貴重だ。 それなのに、女性側は彼らを評価したりはしない。 ドキドキしないから。 ハッとした。 「女性がヤリ捨てされるような状況は女性自身が作っ

    女性に同情するのをやめた
    akira-2008
    akira-2008 2013/11/11
    色々勘違いしてる。
  • 出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話

    結婚して1年、29歳で初めて妊娠・出産をした。妊娠前は深夜帰宅のそこそこ激務なITブラック企業に務めていて 学生時代にはスポーツをしていたから、心身の健康にはまあまあ自信があった。 同じ年の夫と結婚して1年、妊娠が発覚した。 産むまでの妊娠経過。私は健康優良妊婦だった。つわりは人並みにあったものの、血液検査の結果も尿検査の結果も毎回良好、血圧も正常。 不正出血もなく、順調そのものの妊娠生活だった。 陣痛は、予定日を3日過ぎた日の夜中にはじまった。 陣痛と出産陣痛は、私のちんけな想像をはるかに凌ぐ、ものすごい激痛だった。 痛みの感じ方には個人差があるというが、私にとっては鋭いナイフで下腹部をえぐられているかのような痛みだった。 はじめは軽い腹痛みないなものなのだが、時間経過とともにどんどん痛みが増してくる。 脂汗が全身から吹き出し、痛さからなんとか逃れようと、体が勝手にのたうちまわる。 陣

    出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話
    akira-2008
    akira-2008 2013/10/17
    産院選びは本当に大事。そこで生んだママにインタビューできるといいよね。
  • 会社を休んでしまった

    なんか似たようなの見た気がするけどまさか自分もそうなるとは思わなかった。 今の会社に入社して一ヶ月と少し。 仕事自体はとても楽しくてやりがいがある。 入社したてにしてはそこそこのポジションに充てて貰えて、それなりに頑張っていたから評価も少なからず上がり調子だったと思う。 先月下旬から終電まで残業というのが続いて帰宅は1時過ぎ、晩御飯をべてひと通りの家事を済ませると就寝は3時前。 朝起きるのが辛くなってきて遅刻が目立つようになってきた。 そして先日、携帯のアラームも効かなくなって夕方まで寝てしまった(消したことを完璧に忘れている)。 バッと飛び起きて携帯を見るとロック画面が着信履歴とLINEの通知で埋まっている…。 恐ろしくなってとりあえず夢じゃないかと再度布団に潜り込んでみるが色んなことが頭を巡って呼吸が苦しくなりこれは夢じゃないと分かる。 とにかく連絡だ、と電話を入れて平謝り。鼻水とだ

    会社を休んでしまった
    akira-2008
    akira-2008 2013/08/07
    目覚ましを立ちあがらないと止められないところにに置いてごらん(足下のタンスとか棚の上とか)。私はこれで起きられるようになった。仕事辞めればって簡単には言えない。嫌いな仕事では無さそうだし。
  • NATROM教の実情

    信者のほとんどがオタクである。セーラームーンや超常現象など、変なものを好むものも多い。元々はそうした精神で寄り集まった烏合の衆であるから、まあ当然と言えば当然である。 信者のほとんどが、はてなブックマーカーかはてなブロガーである。たいていはそのブログジャンルにおいて二流あるいは一流半程度、ややもすればキワモノとみなされている。 元々は批判するよりも、楽しむための組織であった。しかし教祖であるNATROMが批判主義であるため、当初から矛盾は内包されていた。現在では当初のキャンプ的精神はあまりみられず、妙に[ピーーーーー]している。 【NATROM教幹部信者リスト】 wander1985 hayakuzaka damae akira-2008 【NATROM教ブーメラン部隊】 ncc1701 【NATROM教鉄砲玉部隊】 locust0138

    NATROM教の実情
    akira-2008
    akira-2008 2013/06/11
    わーい。やったー!
  • はてフェミのダブスタを観察してみた

    はてなブックマークで、フェミなことをよく言っている、はてフェミクラスタを観察してみた。 はてフェミの典型のダメな子↓http://b.hatena.ne.jp/tomo-moon/突撃隊か↓http://b.hatena.ne.jp/Francesco3/ブクマの数は、他よりは少ないようだが↓http://b.hatena.ne.jp/NATSU2007/よく出てくる印象↓http://b.hatena.ne.jp/sillyfish/ 他にも、フェミなことをよく言っている人たちを見つけてきた↓http://b.hatena.ne.jp/pollyanna/http://b.hatena.ne.jp/watapoco/http://b.hatena.ne.jp/letterdust/http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/http://b.hatena.ne.jp

    akira-2008
    akira-2008 2013/01/15
    こじらせすぎたみたいだね。
  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
    akira-2008
    akira-2008 2012/12/26
    なるへそ
  • 生保患者診たくないんで、内科医辞める。

    ※※補足エントリ追加したよ!http://anond.hatelabo.jp/20121123003130※※ 最近ジェネリック義務付けとか話題になってるけど、そんなのは小さなことだ。 問題は彼らの受診行動。病院でみる生保患者の素行は、とにかく目に余る。 生保患者は時間外に来る俺の働いてる市の生保受給者は人口の1.5パーセント前後。うちの受診患者を無作為に調べてみても、大体そのあたりの数字に落ち着く。 ところがこれが夜間だと、その割合がぐっと跳ね上がる。ちなみに先月の3連休は5/36、2/29、3/25(人)であった。 「日中の外来に来てくださいねー」と言っても無駄。次にお会いするのはやっぱり時間外。 生保患者は未明に来る午前1-5時あたりは元々患者の少ない時間帯である。生保患者はなぜか、この時間を狙ったかのように集中する。 ちなみに一般人で変な時間に来る人は、ホンモノ(当に病気がある場

    生保患者診たくないんで、内科医辞める。
    akira-2008
    akira-2008 2012/11/22
    生活保護受給者は品行方正でなければならない(キリッ
  • もうダマ付録が批判されてた

    片瀬久美子氏の付録への疑問(その1) http://d.hatena.ne.jp/enomoton2011/20111119/1321666596 enomoton2011が書いているこのブログ、その1からその6まであって全部がの片瀬久美子批判。他に記事はない。 それだけで怪しさプンプンなのだけど、筆致はまともで、表面上は感情的でない。これって結構面白いな、と読み進めていったら、最後の6で普段の議論の姿勢に言及しててニヤリしてしまった。 なかなか構成も見事である。冷静に淡々と指摘し、最後に筆者の人間性に問題があることを疑わせる事例をこれでもかとならべて、今まで説明した内容の誤謬はここが源泉なんだよおと、文句をつけさせない説得力で締めくくるのだ。うーんやられた。 僕は何がいいたいのかと申しますと、こんなにあざやかにきめられちゃったけど、そんなに片瀬久美子はおかしな事をいってるのだろうか?そん

    もうダマ付録が批判されてた
    akira-2008
    akira-2008 2011/11/29
    まあ、こんな感じ
  • 削除された「熊森活動備忘録」を拾ってみた

    熊森協会のツキノワグマ・ヒグマ保護活動に対して、その手法・精神性の両面について問題が大きいことは各所で指摘されている。 取り上げられることが多いのは、「ドングリ運び」「ドンプレ」と称される「お腹をすかせたクマにべ物を届ける」活動である。 2010年秋、協会は大々的に全国からドングリを募集し、一部をヘリコプターで山中に運ぶという活動を行った。 (通常のドングリ運びを含む)件については、野生動物の研究者によって問題点が指摘されているほか、ブログやtwitter上等で是非について議論が続いている。 2011年4月、「協会の元スタッフ(既に除名措置を受けているとのこと)」である男性が、「熊森活動備忘録」と題するブログを開設し、協会内部の問題点について指摘を始めた。 ※ブログは削除済みである 著者John Smith氏(氏はブログ内で名を公開している)は、ブログの最初の記事でこう記している

    削除された「熊森活動備忘録」を拾ってみた
  • Twitterで特定の相手からブロックされているかどうか確かめる方法

    Twitterで特定の相手からブロックされているかどうか確かめる方法を発見したのでここにメモする。 相手のHomeを開く(URL: http://twitter.com/相手のID)(この時点で発言を何も見ることが出来ない場合はprotectedだということ)どれでもいいのでどれかの発言の約***前(表示設定で英語にしているのならabout *** ago)の部分をクリック。http://twitter.com/相手のID/status/数字 というページが開く。ここで、画面上部に"このツイートを見ることを許可されていないため、見ることができません。"(表示設定で英語にしているのなら"Sorry, you are not authorized to see this status.")と表示され、発言が閲覧出来なかったらブロックされている。そうでない場合はブロックされていない。この事を利用

    Twitterで特定の相手からブロックされているかどうか確かめる方法
    akira-2008
    akira-2008 2011/02/05
    ついさっき初体験した
  • 激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?

    「負け犬の遠吠え」の酒井順子が書いた「少子」を読んだ。 その中で、 「専門家が無視している少子化要因で、ズバリ『痛いから』、 これが少子化の最大要因じゃないか」と看破していた。 で、アメリカでは無痛分娩が当たり前で、激痛分娩は 「医療費をロクに払えない貧乏人か、極度のナチュラリストだけ」とのこと。 そしてアメリカの医師は、 「激痛分娩は妊婦に多大な精神ダメージを与えるので、可能であれば 無痛分娩をすることを医学的に勧めている」とある。 しかし、日では「激痛分娩を経てこそ、母親になれる」という訳わからない精神論が横行し、 先進国唯一の激痛分娩国になっている、と書かれている。 ・・・この件を読んで、今の日のホメオパシー論議を思い出してしまった。 要は、アメリカで、金があるのに激痛分娩を選択するのは、 「現代医学を意図的に遠ざけようとするナチュラリスト」ということであり、 これって今日で騒

    激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?
    akira-2008
    akira-2008 2010/09/09
    そりゃ痛くない方が良いだろうけど、痛いから産まないってわけではないと思うよ。
  • 鬱なんてなるやつはナマケモノだと思っていた

    はじめてになった。 気分が憂というわけではなく、病気としての。 現在も継続中。 になるのは精神的に弱いやつが甘えてるだけだとずっと思っていた。 自分はこれまで毎日を活動的に過ごしてきたし、 不安があっても立ち止まらずひたすら動き続ければいい。 そうすれば悩んで引きこもっている時間なんてないし、になんてならない。 と、そういう考えであった。 だけど、今は弱気の塊。 のやつが、身体がうごかないっていうのは当だったんだ。 朝、起きてるけど、学校や職場にこれないっていう意味がわかった。 薬に頼る日々、でもまだ引きこもり。 このまま社会から脱落するのか。

    鬱なんてなるやつはナマケモノだと思っていた
    akira-2008
    akira-2008 2010/08/06
    今は休むことが仕事だよー
  • 京都の腐女子にしか分からない話

    京都の道路は碁盤目状だから、バス停も通りの名前を組み合わせたものになる。 ただ、最近それがカップリングのように聞こえて仕方がない。 例えば、「千今出川」は千×今出川、「千北大路」は千×北大路という風に変換される。 この場合千通りはどの通りと組み合わせても名前の最初に来るので、攻め気質のキャラクターだということが分かる。 同様に、堀川通りも攻め側にまわる事が多い。 「堀川上立売」「堀川中立売」「堀川下立売」を順番に聞くと堀川はこの三兄弟の誰が命なのかとハラハラしてしまう。 中でも、河原町通りは気になる存在だ。「四条河原町」「三条河原町」の時は受けなのに、「河原町丸太町」の時は攻めになる。不可思議極まりない。 けれども、かわらまちまるたまちという音韻の可愛らしさから、この二人は双子気取りの百合カプなのかもしれないという考えに至る。 大宮だって気になる。「四条大宮」と「大宮五条」があ

    京都の腐女子にしか分からない話
  • いや男ってマジで知らないよ。

    いや男ってマジで知らないよ。そのくらい思ってる奴いるんじゃない? ていうか大概の「フツー」の男って、 ・痴漢に遭ったことのある女は10人に1人くらい ・痴漢に遭ったっていっても、ケツをちょっと撫でられるくらいなんでしょ?なんてことないじゃん、いちいち騒ぎすぎ とか思ってるでしょ。全く腹の立つ話だけど。 つーか男ってのは性犯罪についてほとんど何も知らない、というより、多分敢えて知ろうとしないんだと思う。性犯罪ってほとんどたいてい男が加害者だから、そういう事を知ろうとすると男は男ってだけで後ろめたいからみたくないし知りたくないんでしょ。でも冤罪被害とかは自分と関係あることだから敏感で、大騒ぎする。セクハラって言葉が生まれたときだって男たちは必死に「○○ちゃんっていって肩たたいただけでセクハラですか、あぁ女は恐ろしい」みたいな論調にして笑い話にして消化しようとしてたし今もしてるでしょ。 殺人や強

    いや男ってマジで知らないよ。
    akira-2008
    akira-2008 2010/07/04
    『「男の性欲」が原因で起きる性犯罪』には首肯できない。