タグ

時事に関するamanoiwatoのブックマーク (170)

  • 【時事】オウム真理教事件に関する雑感 | 天の古井戸

    「オウム真理教事件」の死刑囚たち、麻原彰晃こと松智津夫を筆頭とする元オウム真理教幹部らの死刑執行が先日ついに行われた。当然ながらメディアでは大々的に取り上げられたし、とりわけ私なども含めた昭和生まれの人間たちにとっては、それぞれ程度や内実は違えども複雑な衝撃があったものと思う。 この執行の時期や進行方法、そして死刑そのものに対する是非についてはさまざまな意見があり、やはり一連の主犯である「尊師」麻原が事件の動機やその背景などの真相をほとんど語らないままに終わってしまったことへの批判や失望が多く語られていたが、実のところ以下からの一連のツイートがもっとも「真相」に近いのではないか。 松智津夫の死刑執行。散々迷った挙げ句、やはり書いておくことにする。なぜ彼があんな支離滅裂な行動を取ったか、未だに答えらしきものはない。けれどかつての被虐待児の目を通すと、小さな糸口が見えてくる。そんなお話を。

    【時事】オウム真理教事件に関する雑感 | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2018/07/09
    オウム真理教事件の死刑執行に関しての雑感。時代と社会に対するトラウマとルサンチマンの結果と行方。
  • 【時事】「悪意」よりも許しがたいもの | 天の古井戸

    障害者を助けようとしたらさんざん振り回されて、お金も渡すことになってしまった話がつらい – Togetterまとめ 先日からネット上で話題になっているこの一件、障碍者うんぬんというよりは相手の善意につけ込んだ極めて悪質な犯罪行為以外の何ものでもなく、専らこの卑劣醜悪極まりない人間、言い方は悪いが女の最も劣悪な部分だけを集めて腐敗しきってヘドロのごとく澱んで底なし沼のごとく溜めこんでいる存在(男だけど)に非があり、このような輩こそ、それこそ大半の必死で自立自活している「障碍者」および真摯にその支援に努めている方々のためにも、社会の側が総出で一致団結し徹底的に非難糾弾して浄化にあたらなければならないと思うが、この手の事例が挙がる度に必ず湧いて出てくるのが「どうしてさっさと断って逃げなかったのか」「流されて言いなりになって金まで巻き上げられている方がバカ」とかいう「世慣れた大人」たちの苦言?なり

    【時事】「悪意」よりも許しがたいもの | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/07/17
    『障碍者を騙る男を助けようとしたら結果的に8000円以上集られた』という事件とその反応について。多分に私的な怨念や鬱憤が混じっていますが。
  • 【時事】『週刊少年ジャンプ』巻頭カラー扉絵騒動に関しての「表現」をめぐる私感 | 天の古井戸

    先日から『少年ジャンプ』掲載の『ゆらぎ荘の幽奈さん』カラー扉絵があまりに性的にきわどすぎた表現だったということで賛否両論巻き起こっているが、私見では、当該の作品については良くも悪くも小中男子向けの脳天気なお色気コメディの域を出ないものでそれほど悪質な要素や意図はなかったようだが、やっぱり「いくらなんでもちょっとこれはやり過ぎ(^_^;)」とは思うし、反対派にはちょっと過剰すぎる意見や反応も多いが、それでも「表現の自由」そして「性の自由」を言いつのるあまり、少しでも拒否反応や反論を述べている人々に対してこれまた過剰に罵倒したり、なかにはそれこそ行きすぎた男性側の性欲肯定やフェミニズムな立場の女性たちへの揶揄などをこれ幸いとばかりに展開している一部の男性たちの存在には、それこそ看過しがたい怒りや反発を感じた、というところである。 「ゆらぎ荘の幽奈さん」(週刊少年ジャンプ 巻頭カラー)炎上問題/

    【時事】『週刊少年ジャンプ』巻頭カラー扉絵騒動に関しての「表現」をめぐる私感 | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/07/08
    『少年ジャンプ』掲載の『ゆらぎ荘の幽奈さん』カラー扉絵問題について。反対派と擁護派双方にそれなりの理があるからもどかしいんですよね…。
  • 【時事】豊田真由子議員について思うこと—世界の脅威、世界すべてが脅威— | 天の古井戸

    豊田真由子氏「このハゲェ~」金切り絶叫!暴言暴行 – 社会 : 日刊スポーツ 豊田議員、園遊会でもトラブル | ロイター 自民党・豊田真由子衆院議員の一連の問題行動については、そのあまりに常軌を逸した異様な言動に対して憤りとか顰蹙とかいう以上に「いったい、(彼女の中の)なにがどうしてどうなってこうなった?」というような困惑を抱いた人々がこの私を含めて少なからず存在すると思う。そんな中で、以下の当議員の「中学から高校大学時代を通じての親友」なる女性の投稿記事を読んだところ、かなり得心が入ったとともに、なんともやりきれない感情がこみ上げてきてしまった。 豊田真由子さんと私の関わり そんな対照的な二人が、なぜか仲良くなったポイントは、「ダサい女でモテない人生を送るのはイヤ」「男の人に愛されたい」という所で気持ちが通じ合ったことでした。 親や学校の締め付けが厳しく、自分はもっと自由にしたい気持ちが

    【時事】豊田真由子議員について思うこと—世界の脅威、世界すべてが脅威— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/06/27
    豊田真由子とその友人、そしてその同種の少なからぬ人々についての見解。要は「このハゲーッ!!」も「キエーッ」もその歪みも狂気も同根にあるのでは、という話です。
  • 【時事】【ネット】同人BL小説が大学の研究論文に「無断引用」された件について | 天の古井戸

    立命館大学の論文がBLを含むpixivのR-18小説を無許可で有害な情報のサンプルとして晒し上げてして炎上Togetterまとめ 【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は 先日より、立命館大学の人工知能研究者たちに大手イラスト小説投稿SNSサイト・pixivに掲載され人気ランクインしていた同人R18小説が「ネット上の『有害猥褻表現』フィルタリング機能」評価実験のための「資料」として無断で論文に引用されたうえ学界で発表され、そのうえPDF化されてWebにアップされ不特定多数に閲覧可能になっていた……という一件については、研究者側や同人界隈からはもちろんのこと、さまざまな立場から抗議や反論、擁護などが多数飛び交っていたが、私からは以下のまとめにあった意見が比較的冷静で双方に対して公平に配慮されているように見受けられ納得が

    【時事】【ネット】同人BL小説が大学の研究論文に「無断引用」された件について | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2017/05/28
    立命館大学の論文にpixiv掲載の二次創作BL作品が無断でサンプル利用&引用されていた件についての見解。締めはむりやりまとめました(^_^;)。
  • 【時事】SMAP解散に寄せて —そう簡単には「終われ」ない— | 天の古井戸

    【速報】SMAP12/31解散へ!メンバーコメント&関連リンクまとめ – とまじぃさんち 14日の未明に飛び込んできた「SMAP解散」のニュース、私は起き抜けに知って眠気がいっぺんに吹っ飛んだ。先日の天皇陛下の「お気持ち」表明に次いで、いずれ平成という時代の節目を象徴する出来事のひとつになるのだろう。私などは特に熱心なファンではないが、それでも自分の十代そこいらのころからすでに数々の斬新なパフォーマンスを成し遂げ、数々の記録を打ち立ててきた同世代の才能あふれるエンターティナーそしてアイドルとして、多かれ少なかれ好感や畏敬のようなものを抱いてきた。コンサートにも一度行ったことがあるが、他のジャニースアイドルやアーティストを凌駕する、その反則的なまでのスタイリッシュな豪華さと完成度の高さに呆然としたものだ。 うちの妹などはSMAPがデビュー間もないころ、遊園地やショッピングセンターでのイベント

    【時事】SMAP解散に寄せて —そう簡単には「終われ」ない— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/08/15
    SMAP解散についての私感。大したことは書いていませんが私的な総括として。
  • 【時事】「同性愛暴露」による一橋大提訴の件について | 天の古井戸

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴 この記事のコメントではZくんや大学側がやたら外道のごとく責められているが、自分にはいくらなんでもそこまで彼らが責められることをしたとは思えないし、ここまで非難されるのは むしろ酷だと思う。 あえてZくんの側に立って考えてみれば、この話はむしろ「友人の一人から突然一方的な感情を暴露されたあげく、その当人にすら背負い切れないほどの重い秘密を無理やり押し付けられた」という事態。言わばいきなりやたら重くて壊れやすく貴重な宝物を一方の恣意的な都合で押し付けておいて、それを他の誰にも言わず頼らず一生手前だけの責任と努力と我慢だけで持ち続けて守り続けろ、という、一個人に無償で頼むにはリスクが大きすぎる、はっきり言えばいささか虫の良すぎる要求だと感じる。 「個人の秘密を守れない人間に(法律家としての)守秘義務が守れるはずがない」という意見も

    【時事】「同性愛暴露」による一橋大提訴の件について | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/08/06
    「同性愛を暴露され自殺した学生の遺族による同級生と所属大学の提訴」の件に対する私見。相手への憤りという(私的な)トラウマと同性愛への偏見という社会的な問題とが当事者間でゴッチャになっているのでは、と。
  • 【時事】学歴も教養も「女子」にとってはまだまだ飾りです —「東大女子」同乗ツアーキャンペーン中止の件について— | 天の古井戸

    ホーム » エッセイ » 時事 » 【時事】学歴教養も「女子」にとってはまだまだ飾りです —「東大女子」同乗ツアーキャンペーン中止の件について— H.I.Sの「東大美女が隣に座ってフライト」企画中止 ネットで批判受け – ITmedia ニュース この一件に関する批判はすでに散々言い尽くされているが、たとえそれらに対してこの企画の賛同者や擁護者がいくらどのような理屈をこねて弁護や反論を述べたところで、かくなる企画の奥には「学生」という社会的そして性的に「無垢」な存在である(とされている)女子こそをあえて商品化そして体裁良く消費したいという、ある種の層からの魂胆が透けて見えてしまうのである。 実際問題として、応募者がみな「旅行の合間にどうせなら娘の夏休みの宿題でも手伝ってもらおうかな。ついでに進路の相談にも乗ってもらえるだろうし、子供たちが彼女たちから刺激を受けて勉強にもやる気を出してくれ

    【時事】学歴も教養も「女子」にとってはまだまだ飾りです —「東大女子」同乗ツアーキャンペーン中止の件について— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2016/05/13
    H.I.Sによる『東大美女図鑑』の女子学生とのフライトキャンペーン中止の件について。先のSTAP細胞事件もこういう発想と同根にあるんじゃないかと。
  • 【時事】無知の罪。 | 天の古井戸

    神戸連続児童殺傷事件、元少年が手記出版:朝日新聞デジタル 手記は全294ページ。事件に至る心境や、逮捕されるまでの感情の動き、16年に医療少年院を仮退院後、1人で身元を隠して日雇いアルバイトなどで暮らしてきた生活ぶりが克明に記されている。 太田出版の岡聡社長は、出版に至った理由について「少年犯罪が今も社会を動揺させている中、加害者がどういう心境なのかを伝えるべきだと思った」と説明。遺族には加害男性の手紙を添えてを届けるという。 正直なところ、私はこの事件にはそれほど関心があるわけではなかった。事件当時はおそらく日犯罪史上でも稀有な少年の猟奇事件ということで、「14歳少年の心の闇」とか騒がれてさまざまな言説が飛び交ったものだが、その後の加害者の動向や発言などを見ても、要は頭でっかちで精神が未熟なまま、肥大化した自己顕示欲とプライドとナルシシズムと性衝動をコントロールできずに、付け焼き刃な

    【時事】無知の罪。 | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/06/12
    神戸連続児童殺傷事件の加害者の手記出版の件について。確かに、法的にはとくに問題はないんでしょうが…。
  • 【エッセイ】不可解な憤慨 —女性専用車両へのバッシングについて— | 天の古井戸

    人志が女性専用車両に「ブスばっかり」 共演者らが唖然 – ライブドアニュース スタジオで出演者が議論する中、話題は「チカン抑止シール」の賛否から、それ以外の痴漢抑止方法へ。 ここで土田晃之が、女性専用車両を増やしてみてはどうかと提案したところ、松が「すんごいブスがいっぱい乗ってるでしょ、女性専用車両」と、利用客の容姿を批判した。 (中略) 松は、容姿を批判した理由について「(男性客が)かわいそうやねん」と明かした。松は「女性車両で優雅に乗っててさ、横(の車両)で汚いおっさん同士ぎゅうぎゅうになって」「タニシみたいになって」と明かし、男性客の苦境を訴えた。 私は実際に当の番組を視聴してたわけではないし、単にギャグがスベったというだけの話なのかもしれないが、それでも、このような発言をした当のご人がまぎれもなく一女の父親であるという事実も鑑みると、そう笑って流してばかりはいられないよ

    【エッセイ】不可解な憤慨 —女性専用車両へのバッシングについて— | 天の古井戸
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/06/03
    女性専用車両をめぐる意見について、松本人志の発言をきっかけにに前々から思っていたことをまとめて吐き出しました。取りあえずすっきりしました。
  • 時事ドットコム:「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏

    「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏 【モスクワ時事】タス通信によると、ロシアが一方的に編入したウクライナ南部クリミア半島を訪問中の鳩山由紀夫元首相は12日、旅券(パスポート)を返納させるべきだとの意見が日で出ていることに関連し、没収されればクリミアに移住する可能性もあると語った。  鳩山氏は日政府の制止を無視し、クリミアを訪問した。「クリミア移住」は11日に会談したロシアのベラベンツェフ・クリミア連邦管区大統領全権代表が提案。鳩山氏は「(旅券返納の)恐れがある場合、招待を受けることを否定しない。ベラベンツェフ氏に感謝したい」と述べた。  ベラベンツェフ氏は会談で、日で批判にさらされている鳩山氏に対し、「困難な事態に陥ればすぐにでも招待する。友人といるのはうれしい」と呼び掛けた。 (2015/03/12-23:09)2015/03/12-23:09

    時事ドットコム:「旅券没収ならクリミア移住」=訪問強行の鳩山氏
  • 【エッセイ】給食の罪と罰 —共産的ファシズムの抑圧および暴力の実例— | 天の古井戸

    クラス全員で給1年間完 国分寺中|下野新聞「SOON」 担任の小村敬俊教諭(32)は前任の小山・城南中時代に、の大切さを訴え、給を熱心に指導している先輩に感動したという。その時に「体調が悪く欲がない子の分は、他の生徒が補って残飯を出さない『クラス完』」を目標としたという。 「学校」という場において、未だにまかり通っている「手段の目的化」案件。当該記事のコメントでも当然否定的な意見が溢れていて、それら以上に付け加えることなど無いのだが、一番的を射ていると感じたコメントが以下。 「残飯をなく」すことで資源の大切さを学ぶ事につながるような気はするが「の大切さ」を学べるかはよくわからんな。クラスの一体感は高まるとは思うが。 http://b.hatena.ne.jp/entry/235344793/comment/atoh 「クラスの一体感を出してクラス経営がうまくいくように」という

    【エッセイ】給食の罪と罰 —共産的ファシズムの抑圧および暴力の実例— | 天の古井戸
  • 時事ドットコム:早大、7日に会見=小保方氏の博士論文問題

    amanoiwato
    amanoiwato 2014/10/06
    『論文の取り消しや審査のやり直しなどを含め検討を進めていた』ぜひ、誠意ある判断を望みたい。
  • 早稲田大学 先進理工学研究科有志教員による小保方氏博士論文の調査報告書に対する所見を公開します

    2014年7月25日,内外のご指摘を受け,文言を修正させていただきました。どのような指摘を受けて変更したのかも含め,末尾に追記しました。多くRTあるいはシェアしていただいている中での上書きになり,恐縮ですが,差し替えさせてください。 早稲田大学...

    早稲田大学 先進理工学研究科有志教員による小保方氏博士論文の調査報告書に対する所見を公開します
    amanoiwato
    amanoiwato 2014/07/25
    理研にしろ早大にしろ、やっぱり大半の職員や学生はまともなんだよね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ストーンズ、豪ツアーの初日公演を中止 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    新たな変異株「JN.1」…新型コロナ“第10波”へ 感染力が強い?ワクチンは効く?専門家が解説 新型コロナウイルスの感染が拡大しています。各地の自治体が、第10波に入ったと表明しました。新たな変異株「JN.1」への置き換わりが進んでいるといいます。感染症にくわしい、昭和大学医学部の二木芳人客員教授とお伝…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
  • 時事ドットコム:石原氏「軍と売春つきもの」=橋下氏を擁護

    石原氏「軍と売春つきもの」=橋下氏を擁護 石原氏「軍と売春つきもの」=橋下氏を擁護 日維新の会の石原慎太郎共同代表は14日、橋下徹共同代表の従軍慰安婦発言について、国会内で記者団に「軍と売春はつきものだ。それが歴史の原理だ。橋下氏の発言は好ましくないが、間違ったことは言っていない」と述べ、橋下氏を擁護した。 (2013/05/14-12:29)

  • あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン

    例の「坊主謝罪動画」を見て、第一感で、いやな気分になった。 憤りや反発というのとは少し違う。 もっと生理的な次元での忌避感だ。 昨今の日映画に時折登場する、過剰にスプラッターな暴力シーンを見せられた時の感じに近いかもしれない。 「なにもこんな姿を晒さなくても……」 と、案の定、ツイッターのタイムラインに流れてくるコメントにも、冷ややかな感想が目立つ。 最近の言葉で言う「ドン引き」というヤツだ。 経緯を振り返っておく。 発端は「週刊文春」のスクープだ。 記事は、AKB48と呼ばれるアイドルグループのメンバーである峯岸みなみという20歳のタレントについて、その「お泊まり愛」の一部始終を報じている。 ついでに言っておくと、男女の同衾を表現するにあたって「お泊まり愛」という幼児語を持ってくる語法に、私は以前から、かなり強い違和感を覚えている。おそらく、出典は、「略奪愛」という一時期流行した言い方

    あの動画についてやはり触れざるを得ない:日経ビジネスオンライン
  • 柔道暴力問題 告発選手の名前公表を…自民・橋本聖子氏 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    柔道暴力問題 告発選手の名前公表を…自民・橋聖子氏

    柔道暴力問題 告発選手の名前公表を…自民・橋本聖子氏 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/02/06
    橋本や谷に限らず、一芸で頂点に立てる人間というのは元から常識や倫理とは関係ない世界に生きているのかもしれない。ただ、こういう人間をよりによって政治家にしてはいけないと思う。