タグ

歴史と昭和に関するamanoiwatoのブックマーク (18)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く

    特攻隊は「よくやった」(1944年10月)→特攻作戦続行・拡大 戦争終結は「もう一度戦果を挙げてから」(1945年2月)→東京大空襲、全国焦土化、沖縄戦 「海軍にはもう艦はないのか?」(1945年4月)→大和特攻、2時間で4千人戦死 沖縄をアメリカに売った「天皇メッセージ」(1947年9月) 戦争責任は「言葉のアヤ」、原爆投下は「やむを得ない」(1975年10月) こちらの記事へのコメントで要望を頂いた件、面白そうなのでやってみた。 昭和天皇裕仁のクソな「思し召し」と言えば、すぐ思い当たるのはつぎのようなものだろう。 特攻隊は「よくやった」(1944年10月)→特攻作戦続行・拡大 海軍特攻隊の生みの親と言われる大西瀧治郎は、必ずしも特攻作戦に積極的ではなく、これを「統率の外道」と呼び、こんなことまでしなければ戦えない状況になっていると知れば、天皇が戦争を止めてくれるだろうと期待していたと言

    天皇裕仁のワースト・オブ・クソ「思し召し」大会 - 読む・考える・書く
    amanoiwato
    amanoiwato 2018/08/17
    日本の天皇制はあえて実際の権力から距離を置くことで長い間権威を維持して存続してきたのに、それに成り立ちも背景も性質も全く違う西洋の立憲君主制を無理矢理ブレンドした無理のある体制に愚直すぎた結果では。
  • http://chusan.info/b-mokuji.htm

  • 2・26事件:「行動、間違いなかった」将校からの手紙 | 毎日新聞

    「昭和維新は当時日の現状改革と相まって将来像の青写真を巡った朝野二分の巨きな事件」などとつづられた手紙=石綿清一さん提供 1936年に起きた「2・26事件」に参加した将校からの手紙を、元毎日新聞浦和(現・さいたま)支局長の石綿清一さん(94)=さいたま市浦和区=が保管していることが分かった。首謀した青年将校らに思想的影響を与えたとされる国家社会主義者・北一輝(きた・いっき)(1883~1937年)をたたえる内容で、事件から半世紀以上が過ぎた91年に受け取った。事件を「昭和維新」と記した文面などに、石綿さんは「『自分たちの行動に間違いはなかった』と思い続けていたのだろう」と思いを巡らせた。 手紙の差出人は埼玉県寄居町に住み、2006年に96歳で亡くなった麦屋清済(むぎや・きよずみ)さん。事件では斎藤実内大臣の襲撃に参加し、裁判で無期禁錮の判決を受け、42年に出所した。

    2・26事件:「行動、間違いなかった」将校からの手紙 | 毎日新聞
  • 『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2

    どうも、服部です。昭和30年代を舞台にした映画「ALWAYS 三丁目の夕日」や、その続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の頃は当に良い時代だったのか、当時のニュース映像で検証した前回記事「『これ当に日?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1」の続きです。 前回記事では、鉄道事情・道路事情・タクシーやトラックの運転マナー事情を見て、交通事情に関していえば、昭和30年代は良い時代ではなかったかもしれないと結びました。 今回の記事では昭和30年代の住宅事情、治安、衛生面について書きたいと思います。 ●【住宅事情】引っ越したいけど引っ越せない、超格差な住宅事情(昭和31年) 「大都会を空から眺めますと、立て込んだ家の間にアパートの集団住宅が目立つようになりました」というナレーションでニュース映像は始まります。田んぼや畑が広がっていて、現代に生きる者には、ちょっと大都会には思えませんが……。 団

    『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
  • 加藤春江 1945年8月6日

    加藤春江 1945年 夏 私は挺身隊の一員として被服廠に通っていた。 それも女学校4年生の終り、突然、多賀谷先生がコヨリの先に青や赤や黄色を先にぬり、 色とりどりのコヨリを束ねて、手に持ち、両手で上手によじった。 そして生徒皆んなの席に順番に来ては1づつ引かせた。 皆んなは赤や青のコヨリを手に持った。 先生は真剣な面持でチョークを持ち黒板に書きつづっていった。 赤―被服廠 青―兵器廠 黄―糧秣廠(りょうまつしょう)……… 皆んなは、赤は赤、青は青、と、ひとかたまりになり、わあーわあーきゃあーきゃあーさわいだ。 (皆んな静かにしなさい。皆んな仲良し同吋で行きたいでしょうが、それでは困る人があるんで 公平にする為めに、くじにしたのです) と云った。 私はいやだった。 被服廠10人と云われた時、仲良しは1人もいなかった。 でも決まった事だから我まんした。べるものがない時だったので母は喜んだ。

  • フーリガンが新宿で通行人女性の下着を引き裂く : 少年犯罪データベースドア

    2014年06月20日10:22 フーリガンが新宿で通行人女性の下着を引き裂く W杯恒例の渋谷の騒ぎで、痴漢が出たそうで、この早慶戦の記事を出してくる人がいるかと思ったんですが、どうも誰も出してないようなので、しょうがないからアップしておきます。 被害者の名前は書き替えてます。 〔新宿もみくちゃ 早大優勝、通行人にも被害〕 読売新聞 昭和30年11月8日 (前略) ○この夜新宿に流れ込んだ学生はおよそ八千人(淀橋、四谷署調べ)これに先輩だとか一般人が加わって総人出は一万数千人となり、表通りは一面スクラムの波。ラッパを吹き、躍ったり、歌ったりで武蔵野館一体の交通はオールストップ。スクラムに踏みつけられて病院に担ぎ込まれた学生も二、三人いた。 ○売り出し中の街の飾りつけも被害続出で映画館の広告板ははぎ取られてプラカードに早変わりし、ビヤホールは百数十個のジョッキが姿を消した。 淀橋、四谷両署に

    フーリガンが新宿で通行人女性の下着を引き裂く : 少年犯罪データベースドア
  • 「回天」

    1943年(昭和18年)夏、日の敗退が続く中、二人の青年士官が戦局を逆転するには体当たりによる特攻しかないと、人間魚雷を構想。その後、戦局はさらに悪化し、海軍省はついに試作兵器を完成させ、1944年(昭和19年)8月、正式兵器として採用された。祖国を守りたいとの一心から、特攻兵器「回天」は誕生したのである。  そして同年9月、試験発射場のあった大津島に回天基地が開設され、全国から多くの若者たちが集まってきた。 終戦までに訓練を受けた回天搭乗員は1375人にも及んだ。そのほとんどが兵学校・機関学校出身の若者、学徒や学生出身の予備学生、20歳に満たない予科練出身者たちだった。年齢も17歳から多くても28歳、大多数は20歳前後の若者であった。  回天による戦没者は、搭乗員、整備員他145名、没時の平均年齢は21.1歳である。 出撃隊が編成され出撃が決まると、最後の別れのため、我が家に帰ること

    「回天」
  • 4月29日昭和の日が「みどりの日」だった理由は昭和天皇のお勉強にあり【その日、歴史が動いた】 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    4月29日は「昭和の日」ですが、ワタクシを含めある一定以上の世代の方には「みどりの日」のほうが馴染み深い日ではないでしょうか。今は5月4日が「みどりの日」ですが。 どちらにしろ、バラや藤、シバザクラ、ツツジなどが見ごろであり、新緑のこの季節にピッタリな名前の祝日ですよね。 この日が昭和天皇のお誕生日であったことは広く知られていますが、ではなぜ「みどり」の日とされたのでしょうか? ゴルフ場だった皇居を自然の宝庫に ズバリ単純な話、昭和天皇が動植物をとても愛しておられたからです。 以前もチラッとご紹介しましたが、現在の皇居が都会のド真ん中にあるにもかかわらず、あれほど蒼とした森になっているのは、昭和天皇の意向によるものでした。 元はゴルフ場だったのを、昭和十二年(1937年)から使わないようにし、あえて芝生等の管理を中止し、自然に生えているのと同じ植物を多少植える他は手入れをしない方針に変え

    4月29日昭和の日が「みどりの日」だった理由は昭和天皇のお勉強にあり【その日、歴史が動いた】 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
  • 虚構の皇国

    twitterのプロモーションツイで流れてくる、ミドルの転職「防衛省」。複数の画像パターンがあり、一度リンクを踏むと何度でも出てくる。新作が出てくるたびに貼り付けていきます。 2022年11月11日採取分 2022年11月10日採取分 2022年10月26日採取分 ************ 7月8日の安倍晋三元首相銃撃事件の前に執筆したものの、事件を受けて特集用の特別紙面が組まれたため掲載をとりさげた原稿ですが、もったいないので、その冒頭部分をここに掲載します。 右派論壇誌2誌の巻頭を同時に飾った 安倍晋三・櫻井よしこ「対談」企画の不思議 もともと『WiLL』編集長であった花田紀凱氏が編集部まるごと発行元のワックから飛び出し、2016年に創刊したのが『月刊Hanada』(飛鳥新社)だ。狙っている読者層も同じなら表紙のデザインも酷似、記事の書き手も重複しているという、ある意味とっても「なかよ

    虚構の皇国
    amanoiwato
    amanoiwato 2013/11/12
    読めば読むほど、北朝鮮を笑えなくなってきます。
  • 対馬の歴史

    第32週 古文書と対馬歴史民俗資料館…歴史の島・対馬⑬ 対馬の歴史の特異な点の一つは、中世から近世にいたる700年近い歴史の中で、支配者の交代が 見られなかったという点にあります。全国的にみれば、700年余り続いた封建時代、各地の支配者は 鎌倉時代の守護・地頭、室町時代には守護大名、さらに戦国大名、そして江戸時代の近世大名と 変わっていきますが、対馬においては一貫して宗氏の支配が続いてきました。 そのため島内の各集落においても、代々おなじ家系が有力者として続いてきました。そこで、中世のころ 島主からいただいた御判物、つまりお墨付きは江戸時代にあっても、その家柄を証明する有力な証拠でした から、各家々では代々伝わるこのような書付を大切に保管してきました。このような事情から、対馬には 中世のころの古文書が桁はずれに多く残されています。近世にいたっても同じことで、島内に残る古文書

  • オルゴール屋ドットコム オルゴールのまめ知識

  • 【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく

    【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく 2012年10月09日07:45 カテゴリ懐かしい画像 Tweet http://vip.2chblog.jp/archives/18716631.html【画像125枚】アラフォーが懐かしい画像を淡々と貼っていく http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1349682493/ 1:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 16:48:13.82 ID:yZP51k7NP ではスタート 3:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 16:52:16.70 ID:yZP51k7NP 30を1点買いで当たったことある 8:名も無き被検体774号+:2012/10/08(月) 17:00:24.91 ID:2YVt4/Dp0 >>3 や

  • 昭和初期の『格差』について

    @bukrd405 昭和5年、東京の大企業に勤めるエリートサラリーマンは、新婚旅行まで含めると800円を超える豪華な結婚式を挙げていたが、同じ年の東北農村の親は、その五分の一にも足りぬ130円の金を得るために、娘を身売りに出していた。その数は、一つの村だけで数十名を超え、東北全体で数万に達した。 2012-05-22 11:57:50 @bukrd405 東北では娘売りとは別に、6~7歳の子を売る風習もあった。東京でも東端の職人街では、わずか3銭(100銭が1円)で買い与えた「うずら豆50粒」を兄弟3人で奪い合って母親は上の子を殴りつける家もあった。 2012-05-22 12:01:04 @bukrd405 《昭和初期の月収一覧》 職業軍人(中尉):85円 工場労働者:50円 巡査:30~60円 小規模商人:30~50円 住込工員(住つき):12円 住込奉公人(住つき):3~10円 

    昭和初期の『格差』について
  • 【閲覧注意】昭和の事件ってすごいよな おもいっきり濁点

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 14:29:54.18ID:ztOnT1XY0

  • この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど : 哲学ニュースnwk

    2012年04月17日07:00 この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:26:00.16 ID:0 2: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:32:06.19 ID:0 熱海かな 3: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:32:18.51 ID:0 1962年の千歳(北海道) http://www.flickr.com/photos/29366079@N00/2214974602/ 5: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:34:25.77 ID:0 >>3 すげえ ありがと 4: 名無し募集中。。。:2012/04/15(日) 19:34:15.93 ID:0 ここが出典のようだね http://asachitose.com/ChHokPhotoindex

    この場所どこか分かる?1960年代の写真だけど : 哲学ニュースnwk
  • 朝日新聞の終戦(事件史探求)

    -経緯- 昭和20年8月15日、日は連合国の所謂ポツダム宣言を受諾。ここに、昭和16年12月8日の真珠湾奇襲攻撃から始まった太平洋戦争に幕が下りた。この戦争で、日人は一般市民を含めて約320万人という未曾有の戦死者をだした。この悲惨な戦争に国民を駆り立てたのは何だったのか。軍部を中心に政府、議会という国家権力の指導のもと戦争に向かっていったのは事実であるが、一方で国民に公平中立であると思われていたマスメディアとりわけて新聞社の罪も大きい。終戦前日までの記事は一貫して積極的に戦争を煽っていた。戦争を美化し、アジアの開放を訴えて国民に鼓舞する論調は、朝日新聞に限らず殆どの新聞社も同様の路線であった。 朝日新聞の8月15日は、どのようなものだったのか。 ・・・その日午後、村山社長出席のもとに編集局部長会議が開かれた。私はこう述べた。「仕事は平常通りやっていこう。何も動揺することはない。

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • 1