タグ

2015年3月20日のブックマーク (12件)

  • インド 大勢の保護者が生徒にカンニングペーパー NHKニュース

    インドの学校で、学年末の進級試験が行われているときに、大勢の保護者が校舎の壁をよじ登って、生徒たちにカンニングペーパーを手渡している様子が撮影され、現地のメディアは、保護者ぐるみのなりふりかまわない不正行為を大きく伝えています。 保護者は試験を受けている生徒たちに、窓越しにカンニングペーパーを手渡しています。 校舎の周りは、カンニングペーパーを持った多くの保護者で騒然としていますが、監視役とみられる警察官は気にも留めない様子で、保護者から賄賂を受け取っていたとみられています。 インドでは、日の高校1年に当たる学年の進級試験に合格しないと、その後、進学もできないうえ、仕事も見つけにくくなるため重要な試験とされ、以前からカンニングが問題となってきましたが、今回のような保護者ぐるみのなりふりかまわないカンニングは異例で、地元メディアは「衝撃的な映像だ」として大きく伝えています。

    インド 大勢の保護者が生徒にカンニングペーパー NHKニュース
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/20
    警察権力の腐敗ぶりも含めて、こういう事態がまかり通ってしまう社会状況を考えると笑い話では済まされないかな…。
  • ルミネの“女性応援CM”が炎上──女性をけなす第1話に非難殺到、一方2話目では……

    ルミネがWebで公開した「働く女性たちを応援するスペシャルムービー」(第1話/第2話)がネットで炎上中です(午後4時現在非公開に)。 1話目では、左の男性が迫真の演技で「嫌な上司」を演じます 2話目では、主人公が爽やかな男性社員といい感じに このスペシャルムービーは、会社勤めの清楚な女性が主人公となっているストーリー仕立ての動画。シリーズの第1話では、主人公が上司らしき人物にいきなり容姿をバカにされます。さらに、カワイイ女性社員がもてはやされるのを横目に自信なさげな主人公に対し、上司が「大丈夫だよ、需要が違うんだから」と吐き捨てます。そして、主人公が「最近サボってた?」と自分のお洒落や美意識に疑問を持つところでストーリーは終わり、「変わりたい? 変わらなきゃ」というメッセージが打ち出されます。 一方の第2話は、居酒屋が舞台。カワイイ女子社員がチヤホヤされているのを尻目に見ている主人公に対し

    ルミネの“女性応援CM”が炎上──女性をけなす第1話に非難殺到、一方2話目では……
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/20
    これって地味でコンプレックス強い女子が、彼女の隠れた良さに密かに気付いたイケメンに想いを寄せられて変わっていく…という一昔前のフィクションの定番をなぞっただけの話なのだが、それを2015年のCMでやられても。
  • 上方落語救った「神様」桂米朝さん肺炎で逝く 89歳 - 芸能 : 日刊スポーツ

    上方落語界の大御所で、落語家で初めて文化勲章を受章した人間国宝の桂米朝(かつら・べいちょう)さん(名・中川清=なかがわ・きよし)が19日午後7時41分、兵庫県尼崎市内の病院で肺炎のため亡くなった。89歳。衰退していた上方落語を復活させ、故6代目笑福亭松鶴さん、故5代目桂文枝さん、3代目桂春団治と「四天王」と呼ばれた。テレビの司会やラジオの語りでも親しまれた。 一門関係者によると、昨年初めごろまで兵庫県内の自宅で弟子らと談笑、晩酌を楽しみながら穏やかに過ごしていたが、その後、入院生活が続いていた。 約2年前、兵庫県内の自宅で高熱を出し嘔吐(おうと)を繰り返して緊急入院した。誤嚥(ごえん)性肺炎と診断され、その後も高熱、嘔吐が続いたが、奇跡的な回復を見せ、自宅へ戻った。今年1月下旬、危篤状態になったが回復した。状態を安定させる手術、治療などを受けたが、意識はあいまいな状態が続いていた。2月下

    上方落語救った「神様」桂米朝さん肺炎で逝く 89歳 - 芸能 : 日刊スポーツ
  • ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。

    修行中のひつじ @dokicha 叩かれているルミネのCM、蜷川実花さんが撮る広告を一発でダメにしてしまうセンスの無さ。広告が発するメッセージに鈍感すぎる。一応、業界人として、よくプレゼン通ったなと… 2015-03-20 00:07:09

    ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/20
    今は当該のCMは削除されてますね。/冷静に振り返ってみるとそこまで激怒するまでのものではなかったような気もするが、やはり違和感は拭えない。/リアルと言えばリアルで、だからこそここまで激烈な反応が起こった。
  • イラストやデザインが見違える!無料で使えるPhotoshopのブラシ素材のまとめ

    オブジェクトの表面やキャラクターの肌や髪の質感を高めたり、草木や水などを描いたり、抽象的でセンスのある背景、お絵描きやデジタルアート用のアクセントやワンポイントなど、いろいろ使えるPhotoshopのブラシ素材を紹介します。

    イラストやデザインが見違える!無料で使えるPhotoshopのブラシ素材のまとめ
  • ログミーBiz

    「気にするな」…上司が部下の“ガス”を抜く組織の危うさ 識学社長が語る、メンバーの成長を促す「仕組み化」の必要性

    ログミーBiz
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/20
    釈尊はこうした苦行への疑問から新宗教を開いたはずだったが…親鸞も然り。/ しかし、極限状況を潜り抜けた人にしか理解できない境地というのはやはりあるのだろう。
  • 「アナ雪」の黒板アートで大ヒットした女子高生、宮部みゆき最新作のカバーデザインを担当!!

    直木賞作家・宮部みゆきさんの最新作「過ぎ去りし王国の城」(4月24日発売)のカバーデザインを、現役の女子高生・れなれなさんが担当したことが明らかになりました。 「過ぎ去りし王国の城」カバーデザイン 彼女は今年1月、休日の学校で「アナと雪の女王」の黒板アートをTwitterに投稿したところ、大ブレイク。「素敵すぎる」「お絵かきのレベルを超えている」など5万リツイートを超える反響を呼びました(関連記事)。そして、同作を見たKADOKAWAサイドが、「宮部さんの新作イメージにぴったり」として執筆を依頼。“異例の大抜擢”になりました。 黒板アート 大反響を呼んだ「アナと雪の女王」 今回の絵は、「過ぎ去りし王国の城」に登場する“ヨーロッパの古城”をイメージ。制作には約6時間要したそうです。なお、宮部さんの新作は「現代の闇と光をあぶり出し、今を生きるすべての人にあたたかなエールを贈る、人の“居場所”を

    「アナ雪」の黒板アートで大ヒットした女子高生、宮部みゆき最新作のカバーデザインを担当!!
  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
  • 「同時期に生きていると思わなかった歴史上の人物2人」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by a300zx4pak 歴史上で同じ時間を生きていたとみんなが思っていない有名人2人と言えば? reddit.com/r/AskReddit/comments/2yp5k8/what_2_famous_people_lived_at_the_same_time_in/関連記事 「同時期に起きていると思わなかった歴史上の出来事を外国人が挙げていくスレ」海外の反応 Comment by Affordable_Z_Jobs 5063 ポイント ナポレオン・ボナパルトが死んだときエイブラハム・リンカーンは12歳だった。 Comment by zombiphylax 4192 ポイント ↑そしてエイブラハム・リンカーンとチャールズ・ダーウィンは同じ日に生まれた。 Comment by Captcha_Police 1769 ポイント ↑これを書き込むためにこのスレ開いた。 あと全

    「同時期に生きていると思わなかった歴史上の人物2人」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし

    Twitterで非難轟々だったのだが、RTで回ってきたものをたまたま見てみたら当にひどかった。 あまりの酷さに、ルミネでもう買い物はしないと、不買運動宣言している人もいた。 これがそのCM動画。とりあえず、みてほしい。 www.youtube.com ちなみにテーマは「ルミネが働く女性たちを応援するスペシャルムービー」ということでYouTubeにアップされてるが、これの一体どこに女性を応援している要素があるのか見つけるのが難しいくらいである。 主人公の女性。 十分お洒落で綺麗な女性だ。 そこに上司らしきメガネ男が登場。 こいつがセクハラを連発する。 いきなり、「顔が疲れてる、寝てないの?」と失礼な発言。 女性が「普通に寝ましたけど」、って答えると、なんと「寝てそれ?www」、と小馬鹿にする。 目が死ぬ女性。 なんか、先日のかぐや姫の目が完全に死んだシーンをちょっと思い出した。 お前みたい

    ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし
  • 人間国宝 桂米朝さん死去 NHKニュース

    端正な語り口で知られる上方落語の第一人者で、人間国宝の桂米朝さんが、19日夜、肺炎のため亡くなりました。89歳でした。

  • ルミネ「働く女性を応援」のスペシャルムービーにセクハラ男が登場!?と話題に

    第一話のだいたいの内容 女性、出勤すると男性(同僚?上司?)に 男「顔疲れてるなー残業?」 女「(少し不意そうに)普通に寝ましたけど」 男「寝てそれ?ハッハハ(小馬鹿にするような笑い)」 女(不快感を表情に出す) カールの女性現れる(中略) 男「やっぱかわいいなー、あの子」 女「そうですね、いい子だし」 男「大丈夫だよ、吉野(女性の名?)とは需要が違うんだから」 女「需要…?」 「需要」の意味が表示される 需要=求められること。この場合「単なる仕事仲間」であり「職場の華ではない」という揶揄 女「(顔を触りながら)最近、サボってた?」 変わりたい?変わらなきゃ のキャッチ表示 リンク kokoro.mhlw.go.jp セクハラに関してまとめたページ セクハラについてのお悩みや相談窓口、事例ならメンタルヘルスポータルサイト、こころの耳。セクハラにより悪影響が生じた職場環境改善や、待遇の向上

    ルミネ「働く女性を応援」のスペシャルムービーにセクハラ男が登場!?と話題に
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/20
    確かにこれは色々とダメだ。/ しかし、現実ではこのセクハラメガネ男のようなタイプがむしろヒロインに気が有ったりするのが面倒くさいところだ。