タグ

2013年2月7日のブックマーク (6件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    arama000
    arama000 2013/02/07
    強制売春の事実認定。
  • 博士号を取るとはどういうことか - kkatoのブログ - TYZOH(タイゾウ)

    の解説がおもしろく、妙に腑に落ちたので、訳してみることにした。 以下訳 --- 博士号への絵付きのガイド 私は毎年秋になると新しい博士課程学生数人に「博士号とは何か」を説明するようにしている。 言葉で表すのは難しい。 だから、絵を使うこととする。 博士号への絵付きのガイドとして、以下を読んで欲しい。 --- 人類の知識をすべて含む円を考えてみよう。 小学校を卒業するとちょっとだけ知るようになる。 高校を卒業するころにはさらにもう少し知るようになる。 学士を取ると、専門性が身につく。 修士号をとると、さらに専門性が深まる。 研究論文を読むことで人類の知識のふちにまでたどり着くことができる。 ふちに着いたら、ここに集中する。 このふちを数年押し続ける。 ふちが壊れるまで。 こうしてできたくぼみが博士号(Ph.D)と呼ばれる。 もちろん、今度は世界が違って見えるだろう。 だからこそ、大きな絵

    arama000
    arama000 2013/02/07
    専門家とはそういうもんだ。
  • 朝日新聞デジタル:柔道、匿名で告発に異議? 橋本聖子氏、後に釈明 - スポーツ

    自民党の橋聖子参院政審会長は6日の党参院議員総会で、柔道女子日本代表の監督(当時)による暴力問題について「プライバシーを守ろうとする観点から、15人の選手が表に出ていないことをどう判断するかが非常に大きな問題だ」と指摘した。そのうえで「プライバシーを守ってもらいながらヒアリングしてもらいたいということは決して良いことではない」と述べ、告発者を明確にすべきだという考えを示した。  日オリンピック委員会(JOC)理事でもある橋氏は、選手のヒアリングを行うプロジェクトチームの一員として「訴えるということはどれだけ大きな責任があるか。選手一人ひとりと向き合いながら正しい方向に導く」と強調した。  橋氏はその後、報道機関に向け、「『氏名を公表すべき』とする発言はしていない。公表しないことに厳しい意見もあることから、どういう方法で選手を守り、経緯や事実を明らかにするか検討すべきという考えだ」と

    arama000
    arama000 2013/02/07
    「公表しないことに厳しい意見もある」←そいつは誰だよ。
  • 第16回口頭弁論傍聴記 4 - はやく仕事しろ>俺

    B氏主尋問続き) ◆証人がどのような思いで教師をされてきたかについて尋ねる。陳述書で「ここでは、「〇(名苗字)」という表札が掲げられていたこともあってか、日の幼稚園でいじめにあっていた」こと、それから「小学2年生のときに「あ、自分は朝鮮人なんだ」と「納得」した」ということを説明している。この「納得」というものがどういうものなのか、少し詳しく説明してほしい。 親戚で朝鮮学校に行っているのは僕だけで、幼稚園から朝鮮の幼稚園に転校したときの変化というのが、あまりわからなかったが、制服を着て学校に行き朝鮮語を習っているが、テレビを見たら日語だし生活基盤は日だ。だが2年生の時に違いを感じたのは当時、自分は制服で通っているが他は私服で行っているとか、そういう単純な何故かなという疑問があった。それがふと、あ、朝鮮人だからと腑に落ちたというか、誰かに教わるのではなしに、違いを感じた瞬間、自分で理解

    第16回口頭弁論傍聴記 4 - はやく仕事しろ>俺
  • 慰安婦の悲劇忘れない 米国での取りくみ 1/ニューヨーク州議会の決議、「きっぱり認め 前進を」

    この悲劇を決して忘れないでほしい―旧日軍による「慰安婦」問題をめぐり、米国でこうした声が上がっています。1月29日、東部ニューヨーク州議会の上院は「慰安婦」を記憶にとどめるとした決議を採択。記念碑の設置も相次いでいます。ニューヨーク、ニュージャージー両州でこの問題をめぐる関係者の思いを聞きました。 (ワシントン=山崎伸治 写真も) 「議会はその審議に際し、世界中に『慰安婦』として知られるようになった人々に敬意を表したニューヨーク州の記念碑を記念するよう決議する」 ニューヨーク州議会上院が発声による採決で全会一致、採択した決議の一節です。ここでいう「ニューヨーク州の記念碑」は、昨年6月に同州ナッソー郡ウェストベリーにあるアイゼンハワー公園の退役軍人記念広場に設置されました。 「象徴的な場所」 ニューヨーク・マンハッタンから東に電車とバスを乗り継いで約1時間半。ゴルフコースが三つもあるとい

    慰安婦の悲劇忘れない 米国での取りくみ 1/ニューヨーク州議会の決議、「きっぱり認め 前進を」
    arama000
    arama000 2013/02/07
     「私は日本政府に求めたい。きっぱりと過去に起きたことを認めて、そして前に進もうではありませんか」
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 「謝罪」、責任をきちんと認めるということ -中尾知代『日本人はなぜ謝りつづけるのか』について-

    中尾知代『日人はなぜ謝りつづけるのか』を読む。 以前、日英和解の記事が話題になって、それで書を再読した(二度目)。 タイトルはアレだが、いたってマトモな。 こちらの書評が一番丁寧である。 気になったところだけ。 ある捕虜の未亡人について(39頁)。 彼女の夫は、捕虜時代の後遺症で次々に病気を発症した。 そのため、彼女の人生はほとんどが、病院通いと介護で費やされた。 しかし、病院費用の領収書を持って行政の福祉課を訪れても、相手にもされなかった。 こうした死亡者リストに入らずに存命した者でも、多くの者が心身衰弱の後遺症で早世している。 そして著者は思い出す。 母校の高校の恩師でシベリア抑留の経験者が、ふとした風邪で早世してしまったことを。 「一度徹底して痛めつけられた身体は、外見からはわからない後遺症を抱える」。 「捕虜」の問題とは、戦争終結で終わっているのではなく、戦後の後にも続いてい

    arama000
    arama000 2013/02/07
    謝罪しないかっこ悪さ。