タグ

旅行に関するarcade00fire01のブックマーク (27)

  • 芭蕉も広重も泊まった旅籠、360年の歴史に幕 愛知 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    旧東海道の宿場町、赤坂宿(愛知県豊川市赤坂町)で、360年以上の歴史を持つ旅館「大橋屋」が3月15日、閉館する。江戸時代から綿々と旅人をもてなし続け、松尾芭蕉や歌川(安藤)広重も泊まったとされる旅籠(はたご)。伝統の建物は市へ寄贈され、来年以降、一般公開される予定だ。 【写真】芭蕉の詠んだ句ののれんがかかり、囲炉裏がある座敷は、江戸時代の風情を残している=愛知県豊川市赤坂町  大橋屋は江戸時代初期、1649年の創業。元の屋号は「伊右エ門鯉(こい)屋」。現在の建物は1715年に建てられた。2階へは吹き抜けの部屋から黒光りの階段を上る。独特の造りをした窓の格子やひさしが2階にある。 大橋屋は、広重の「東海道五十三次 赤坂旅舎招婦図」で描かれたほか、宿泊した芭蕉が句を詠んだと伝わっている。1977(昭和52)年には旧音羽町(現・豊川市)の文化財に指定された。 明治時代には繁忙期、27部屋で1

    芭蕉も広重も泊まった旅籠、360年の歴史に幕 愛知 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 元興寺を知って - 初の公式ガイドブック|奈良新聞デジタル

    月額550円から有料記事が読める 広告なしで快適に閲覧(一部バナーを除く) 国内・国際ニュースが読み放題 上位プランで紙面宅配や紙面ビューア利用可

    元興寺を知って - 初の公式ガイドブック|奈良新聞デジタル
  • 江戸時代の庶民の旅行って? 和歌山市立博物館で特別展 

    江戸時代に始まったという庶民の旅行。かつて人々が楽しんだ旅路をたどる特別展「江戸時代を観光しよう~城下町和歌山と寺社参詣」が和歌山市湊町の市立博物館で開かれている。 中世に盛んだった「熊野詣で」以降、江戸時代には伊勢参りや高野山参詣、西国巡礼などが人気を集め、和歌山には多くの旅人が訪れた。特別展では、庶民の旅行に焦点を当て、熊野三山から紀三井寺、和歌浦、高野山へと旅した当時の定番コースに沿って絵図や旅日記、服装など約150点を展示。 会場には、十返舎一九の「東海道中膝栗毛」とともに、伊勢参りの際にかぶっていた笠などが並べられ、絵と実物を見比べることもできる。粉河地域で多く作られていたという旅行ガイドブックも展示。中には、船酔いでの対処法や足が痛いときにお灸をする場所などをまとめた「旅行用心集」などもあり、現代にも通じる旅の様子がうかがえる。 佐藤顕学芸員は「江戸時代にはあちこち立ち寄りな

    江戸時代の庶民の旅行って? 和歌山市立博物館で特別展 
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「平城京天平祭秋2014」開催へ-BEGINの比嘉栄昇さん、大塚愛さんらフリーライブも

    平城京天平祭の「FM OSAKA Dramatic LIVE」に出演する比嘉栄昇さん(上)、大塚愛さん(下) 期間中、平城宮跡を鮮やかな花で彩るフラワーアートや朱雀門の開閉を行なう衛士(えじ)隊の再現(1日~3日、8日・9日の各10時~開門の儀、15時45分~閉門の儀)や、「万葉蹴鞠(けまり)」(8日、11時~、13時45分~)などの古代行事の再現。風車のインスタレーションの展示などのほか、謎解きイベントも開き、奈良時代の平城京を彷彿(ほうふつ)させるようなイベントを展開。 大極殿前の特設ステージでは1日~3日と8日・9日、さまざまなジャンルのアーティストが出演しパフォーマンスを披露する。1日13時からは「FM OSAKA Dramatic LIVE」が開かれ、BEGINの比嘉栄昇さん、大塚愛さん、吉田山田がライブを繰り広げる。 入場無料。期間中、近鉄西大寺駅南口から奈良観光周遊バスを運行

    「平城京天平祭秋2014」開催へ-BEGINの比嘉栄昇さん、大塚愛さんらフリーライブも
  • 奈良に自然系博物館を!奈良をフィールド・ミュージアムに!

    猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999 「鹿と原始林」みたいな切り口の博物館があっても良いですよね。RT @bluetittit RT:奈良に自然系の博物館、できて欲しい。地元の自然誌情報を蓄積できる施設があれば、平城宮跡埋め立てにしても若草山モノレール計画にしても、市民がもっと意見を述べやすかったのでは。 2014-02-01 20:13:24 寮美千子 @ryomichico 奈良には「吉野熊野国立公園・大台ヶ原」「世界文化遺産・春日山原始林」と手つかずの自然から里山まで、多様な自然が。町中では鹿と共生。自然博物館があれば、自然豊かな奈良、をよりアピールできるはず @sarukame999 「鹿と原始林」みたいな切り口の博物館 @bluetittit 2014-02-01 20:24:18 猿沢の亀 国連決議242号

    奈良に自然系博物館を!奈良をフィールド・ミュージアムに!
  • 正倉院、1世紀ぶりの修理完了 25日から公開再開:朝日新聞デジタル

    奈良市の国宝・正倉院(8世紀中ごろ)で約1世紀ぶりの修理が終わり、21日、報道陣に公開された。校倉(あぜくら)造りの外観は25日から、約3年2カ月ぶりに一般公開が再開される。 1913年の解体修理後に進んだ傷みを直すため、2011年度に修理を開始。昨年11月に屋根の葺(ふ)き替えと補強が完了。その後、唐櫃(からびつ)やガラスケースを戻し、工事用の素屋根解体や敷地の整備を終えた。 瓦の約4分の3を新調するとともに、修理前より減らして瓦と下地の葺土(ふきつち)の重さを3トン軽くした。瓦の重みによる軒先の垂れ下がりが解消され、きれいな直線に。一方、創建された天平時代の平瓦738枚のうち259枚を残した。 宮内庁の杉一樹・正倉院事務所長は「指導に当たられた諸先生をはじめ皆様の力添えで公開の再開を迎えることは大きな喜び。工事の成果を次の世代に伝えていきたい」とコメントした。 一般公開は平日の午前1

    正倉院、1世紀ぶりの修理完了 25日から公開再開:朝日新聞デジタル
  • 奈良県の世界遺産・吉水神社が中国人・韓国人は「日本に来るな」と何度も主張していたことが判明 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    arcade00fire01
    arcade00fire01 2014/10/14
    マナーが悪い連中には毅然とした態度で注意すべきだけれど、これはもう少し別の言い方があったかもね
  • 奈良・山添観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド

    夏の奈良の夜を彩る「ライトアッププロムナード・なら2024」 開催期間:07/20~09/23 1988年の「なら・シルクロード博覧会」をきっかけに始まった「ライトアッププロムナード・なら」は、奈良公園一帯を中心とした世界遺産や歴史的建造物をライ… 奈良県奈良・山添夜景文化遺産神社・寺ライトアップ星空 モノホシ ダン 奈良公園に浮かびあがる光の幻想!夏の風物詩「なら燈花会」 開催期間:08/05~08/14 奈良の夏の風物詩といえば、みなさんはいったい何を思い浮かべるでしょうか。奈良公園では、毎年8月上旬から中旬にかけて「なら燈花会」と呼ばれるイベントがも… 奈良県奈良・山添伝統行事・祭庭園・公園東大寺ライトアップ夜景 乾口 達司著述業/日近代文学会・昭和文学会・日文学協会会員 1年に1度の大掃除!奈良・東大寺の「大仏さまお身拭い」 開催期間:08/07~08/07 大仏さまといえば、

    奈良・山添観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド
  • ゼミ合宿2014 | blog■コイド・ラボ■

    今年度の、中世・コイド・ゼミの合宿先は、岐阜。 そう、斎藤道三や織田信長の居城ともなった岐阜城。そして関ヶ原…。 戦国好きが集まったというわけではないのだが、安芸厳島や奥州平泉など、他の候補地を制して、「GIFU!」と開催地が決定したのである。残念ながらゼミ生全員の参加は叶わず、オッサン・コイドとうら若き女子大生9名、しめて10名のご一行様である。 合宿初日、9月6日は、金華山、岐阜城、岐阜大仏と岐阜公園界隈を散策して投宿先へ。 そして夕刻からは、投宿先で怒濤のゼミ発表。発表は事を挟んで延々深更に及んだ…。 明けて2日目。関ヶ原の古戦場を散策。…自転車で! 関ヶ原歴史民俗資料館を見学し、だいたいのことを頭に入れる。 そしてこの資料館で自転車をお借りし、関ヶ原を走り回ろうという計画である。 レンタルサイクルは、ピカピカの真っ赤な自転車。 こいつを10台連ねて爆走することとなった。 「シャア

    ゼミ合宿2014 | blog■コイド・ラボ■
  • 天理・大和郡山・大和・その他観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド

    桜並木のトンネルも!奈良「唐古・鍵遺跡史跡公園」さくらまつり 奈良県磯城郡田原町にある「唐古・鍵遺跡史跡公園(からこ・かぎいせきしせきこうえん)」は、県内唯一の弥生時代の史跡公園です。遺跡のシンボルである「復元… 奈良県天理・大和郡山・大和・その他四季の風物詩桜湖・池遺跡・古墳・史跡特産物・名産 モノホシ ダン 奈良の祭りはじめ!天理市・大和神社の「ちゃんちゃん祭り」 奈良県内では、古来、次のような謡いが伝わっています。祭りはじめはちゃんちゃん祭り 祭りおさめはおん祭り「おん祭り」とは毎年12月に奈良市の春日大社でよ… 奈良県天理・大和郡山・大和・その他伝統行事・祭神社・寺田園・農地動物 乾口 達司著述業/日近代文学会・昭和文学会・日文学協会会員 迫力満点の石垣は必見!奈良「郡山城」で歴史ロマンに浸れ 奈良県大和郡山市にある「郡山城(こおりやまじょう)」は、国の史跡および“続日10

    天理・大和郡山・大和・その他観光のおすすめスポット | トラベルjp 旅行ガイド
  • 金閣寺、清水寺を抑え…外国人人気No.1「伏見稲荷」の秘密 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」(米国)の「外国人に人気の日の観光スポット」部門で、京都市伏見区の伏見稲荷(いなり)大社が2014年の第1位に輝いた。約1300年の歴史を持ち、「千鳥居」など1万基以上はあるといわれる朱の鳥居で知られる「お稲荷さん」の総宮だ。毎年正月には西日随一の初詣客でにぎわうが、意外なことに世界文化遺産「古都京都」を構成する17件の文化財には含まれていない。数年前から急激に増えたという外国人観光客たちは、いったい何に魅せられているのか。稲荷大神様が鎮座する稲荷山(標高233メートル)を訪ね、秘密を探った。(京都総局、北崎諒子) 【フォト】伏見稲荷をめぐる外国人観光客たち ■口コミで人気は世界的に拡散 『ここは外せません。なぜならここは旅行中に見たどんなところにも似ていない、唯一無二の場所だからです』 トリップアドバイザーのサイトをのぞくと、

    金閣寺、清水寺を抑え…外国人人気No.1「伏見稲荷」の秘密 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 外国人女性初の「先達」に 韓国の崔象喜さん 香川 - MSN産経ニュース

    ■「人と人との交流を深めたい」 四国八十八ケ所霊場会(四国霊場会、香川県善通寺市)公認の「先達(せんだつ)」に、韓国・ソウル市在住の崔象喜(チェ・サンヒ)さん(38)が3日、海外の外国人女性として初めて認証される。先達とは、初心者に作法などを教え導く役目。お遍路での人との出会いに感動した崔さんは「もっと人と人との交流を深める活動をしたい」と意欲をみせている。 崔さんは平成22年3月、インターネットなどで四国遍路を知り、18年に亡くなった父親の供養のためお遍路に挑戦。困ったときに地元の人が親切にしてくれる「お接待」に感動した。交流を通じて日語はみるみる上達し、いつしか春のお遍路は恒例となっていた。 「高齢の男性から『一緒にお遍路を回ってほしい』と白衣(びゃくえ)を託され、すごくうれしかった」、「子供たちが声をかけてくれ、がんばろうという気持ちになった」と、5月に4周目を達成したお遍路の思い

    arcade00fire01
    arcade00fire01 2014/04/10
    これは久しぶりに気持ちいいニュース
  • 京都「御室仁和寺」で遅咲きの御室桜を愛でよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    御室仁和寺(おむろにんなじ)と言えば、古典「徒然草」でも登場し、「仁和寺にある法師」の話は教科書にも出てくる話としてご存じの方も多いでしょう。仁和寺は真言宗御室派総山であり、ユネスコ世界文化遺産にも登録されている京都でも有名な寺院の一つです。 ちなみに「御室」とは天皇が出家して住まわれた御座所のこと。平安時代、宇多天皇が出家して仁和寺に御室を設けて住まれたことから、「御室御所(おむろごしょ)」と称されるようになったのです。以後、なんと明治維新まで代々皇子皇孫が門跡となったという「門跡寺院」と呼ばれる皇室とゆかりの深い寺院なのです。 また「御室」とは仁和寺周辺の地名にもなっていて、京都に社を置くハイテクメーカー「オムロン」は創業の地である御室の地名からブランド名を考案したものなのです。

    京都「御室仁和寺」で遅咲きの御室桜を愛でよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
  • 旅する商人と護衛の下人 - 保立道久の研究雑記

  • 初詣ガイド : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 哲学の道:開発計画…樹木伐採巡り住民ら反対の声- 毎日jp(毎日新聞)

  • 神戸の古代地形散歩・保久良神社 - 十三のいま昔を歩こう

    神戸アースダイバー(2) 古代の祭祀場・保久良神社 個人的に神戸・阪神間でもっとも興味があったのが保久良(ほくら)神社です。ただ、ちょっとしたハプニングがあり、計2回訪れることになりました。ですので、2回分をひとつの記事にしているのでちょっと写真が多いです。ご了承くださいませ…(汗) ということで神戸市東灘区です。JR摂津山駅から山の方へ。 古い建物が残っていたりする。 山の上に保久良(ほくら)神社があります。 ん!なんだ? ええっ!通行止め!? どうやら、9月25日のあの大雨の時に土砂崩れがあって昼間は通行できないようです。神社に行くにはかなり遠回りしないといけない。 午後遅めに行った事もあり、だんだん日が落ちてきてちょっと焦ってきた。 約15分ほど歩いた橋の手前。 この公園の中を上がっていきます。 このような道が続き、 こんな道を通らないといけない。ほとんど人がいないのでかなり不安に

  • 富岳風穴・青木ヶ原樹海・鳴沢氷穴 - Cask Strength

    せっかくの三連休だったのに、台風でどこにも行けなかった!という方も多いでしょう。そこで、先日、避暑のために行ってきた国指定天然記念物の富岳風穴と鳴沢氷穴をご紹介します。旅行気分を味わってくだされば(←余計なお世話)。 JR中央線大月駅から富士急行で河口湖駅、そこからバスが出ています。どこに行っても、富士山が世界遺産に登録されたことを最大限活かして売りだしていました。外国人観光客も多かったよ。 というわけで、パイロンもこのありさま(著作権的に大丈夫か・・・?w)ちょっとかわいかったけど。 まずは富岳風穴へ。温度差がどれくらいあるのかわからないですけど、風穴内部は想像以上に寒かった。上着がないと普通の人はキツいと思います。この階段を少し昇降するだけで気温の変化を徐々に肌で感じるので不思議でした。これを経験するだけでも行く価値はあるでしょう。あと、滑りやすいので、スニーカー推奨。 そして、入って

    富岳風穴・青木ヶ原樹海・鳴沢氷穴 - Cask Strength