タグ

2013年12月30日のブックマーク (15件)

  • 2013年の(主に技術的な面ので)まとめ - Kentaro Kuribayashi's blog

    エントリでは、2013年の主にエンジニアリング面での活動について、外部に公開されたリソースに基づいて、定量的・定性的なふりかえりを行います。 数字によるふりかえり まずは数字によるふりかえり。イベント登壇、GitHub上の活動、執筆活動を見ていきます。 社外イベントでの登壇 今年は、社外での発表は以下の5件(パネラーなども含めると7件)でした。去年はもう少し多かったので、あんまり話せなかったなあ。 Fluent Casual Talks #2: Log Everything with Fluentd // Speaker Deck カヤックさんとの勉強会: Software and Spiritual Ability // Speaker Deck DCI Hansei Meetup: A Missing Part of OOP // Speaker Deck Provisioning

    2013年の(主に技術的な面ので)まとめ - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 2014年に日本でブレイクしそうな5つの海外発サービス - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    シリコンバレーを中心に海外起業家、スタートアップの情報を発信している内藤聡氏に、2014年に日でブレイクしそうなサービスについて寄稿していただいた。 内藤氏が執筆した「2013年に日へ進出した海外スタートアップまとめ。Fab, AirBnB, Uber, Fancy, Spotify, Pinterestなど。」も今年の振り返りをかねてぜひ読んでおきたいエントリとなっている。 内藤聡氏は、ブログ『シリコンバレーによろしく』の著者。シリコンバレーを中心に、海外起業家、スタートアップの情報を発信している。彼が発信する情報は、ブログとTwitter、Facebookのアカウントをフォローすることで触れることができる。 1. Snapchat Snapchatは、写真やショートムービーを介してコミュニケーションをとるアプリで、米国を中心に10代の中で圧倒的な支持を得ている。送られたデータは

    2014年に日本でブレイクしそうな5つの海外発サービス - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 2013年も豊作! 絶対見るべきニコニコ技術部2013 (1/3)

    確かな技術と努力の方向音痴で、数々の名作(迷作?)をネットで披露してきたniconicoの「ニコニコ技術部」。3Dプリンターや3Dスキャナーなど、クリエイターを刺激するデバイスも注目を集めて、今年も「つくってみた」旋風が吹き荒れた感じです。2013年を締めくくる前にぜひ見ておきたい作品を、独断と偏見で12コを選んでみました!! OpenSky3.0予告編 「風の谷のナウシカ」に出てくる架空の飛行機「メーヴェ」を実現し、当に飛ばすというプロジェクトの動画。制作者はメディアアーティストの八谷和彦さんという「プロの犯行」だ。プロジェクトが始まったのは2003年で、ゴムを引っ張って飛ばすタイプなどを経て、ついに10年という節目でジェットエンジンを搭載して飛行するところまでたどり着いた。平均寿命が80歳として、8分の1の人生をかけて生み出された作品ということを考えると、その情熱にただただ敬意を表す

    2013年も豊作! 絶対見るべきニコニコ技術部2013 (1/3)
  • サイクルロード 〜自転車への道/印象に残る光景とワザと人々| BMX: トライアル: DannyMacAskill: InvisibleBicycles: バック走行:

  • 人工知能学会誌の表紙の話はドレスコードの話と同じ - 発声練習

    先日、学会誌名の変更と新しい表紙デザインのお知らせに対してTogetter人工知能学会の表紙は女性蔑視?でまとめられているような過剰な批判がされているなと感じて、次は情報処理学会学会誌に関してポリティカルコレクトな表紙かを語ろうのエントリーを書いた(ついでに情報処理学会誌の表紙の紹介もしたかった)。けれども、Togetter人工知能学会の表紙は女性蔑視?のコメント欄は、いつの間にやらオタク趣味 vs 過激なフェミニストという藁人形同士の殴り合いに発展している。 人工知能学会誌の表紙への批判について重要な批判点は「学会誌の表紙に社会的に良しとされていない固定観念を強化し得るデザインを採用するのはいかがなものか」という点。つまり、デザインの利用に対する批判。この話はドレスコードの話とほぼ同じ話。そのデザイン自体が悪いわけでないし、そのデザインを好ましいと思うことや人を悪いと言っているのでは

    人工知能学会誌の表紙の話はドレスコードの話と同じ - 発声練習
  • 雪道をノーマルタイヤで走る「非常識」 これって「道交法違反」じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース

    雪道をノーマルタイヤで走る「非常識」 これって「道交法違反」じゃないの? - 弁護士ドットコムニュース
  • 「NHK受信契約」はいつ成立するのか? 矛盾する2つの「高裁判決」をどう見るべき (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    NHK受信契約」はいつ成立するのか? 矛盾する2つの「高裁判決」をどう見るべき 弁護士ドットコム 12月30日(月)11時20分配信 NHKの「受信契約問題」が、新たな展開を見せている。NHKは近年、受信契約を結んでいない個人に対して「受信料の支払いを求める訴訟」をいくつも起こしているが、この秋から冬にかけて、高裁レベルで「矛盾する内容」の判決が出たのだ。 一つは、10月の東京高裁判決(難波孝一裁判長)。こちらでは、「NHKが契約の締結を通知すれば、承諾の意思表示がなくても2週間経過すれば契約が成立する」というNHKに有利な判断が示され、大きな反響を呼んだ。 ところが、同じ東京高裁が12月18日に下した判決は、それと異なっていた。下田文男裁判長は、「NHKからの契約申し込みと受信者による承諾という双方の意思表示がなければ、受信契約は成立しない」というNHKに不利な基準を示し、波紋を投

    「NHK受信契約」はいつ成立するのか? 矛盾する2つの「高裁判決」をどう見るべき (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 根強い「まとめ」人気 2013年の「年間ブックマーク数ランキング」 - はてなニュース

    プログラミング、料理、ブログ——2013年のはてなブックマークでは、どのようなエントリーが注目されたのでしょうか。2013年の年間ブックマーク数ランキングを100位まで発表します。集計期間は1月1日~12月10日です。 2013年 年間ブックマーク数ランキング(2013/1/1-2013/12/10) 1位日の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup 2位僕がユーザーとして当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) - nanapi社長日記 @kensuu 3位めっちゃ安い航空券の取り方 | Into The World 4位【保存版】素敵なインテリアが探せるオススメWebサイト25選 5位あなたは100万円損してる!国からもらえる7つの手当金 6位クックパッドでリアルガチで簡単にできるレシピだけ集めた※追記あり【

    根強い「まとめ」人気 2013年の「年間ブックマーク数ランキング」 - はてなニュース
  • 2013年のネットを振り返る DJポリス、ピエリ守山、アイソン彗星の“消滅” - はてなニュース

    東北楽天ゴールデンイーグルスの日一、東京オリンピック誘致の成功、「あまちゃん」や「半沢直樹」といったドラマのヒットなど、2013年もさまざまな出来事がありました。1年の締めくくりに、はてなブックマークやTwitterなど、インターネットで話題になったトピックを振り返ってみました。 ■ 1月-ダイオウグソクムシ&ダイオウイカが話題を集める- <1月の主な出来事> 鳥羽水族館の「ダイオウグソクムシ」絶5年目を迎える(2日) ダイオウイカの“生け撮り”を世界初公開(13日) 黒田夏子さんが最年長で芥川賞、朝井リョウさんが最年少で直木賞を受賞(16日) AKB48の峯岸みなみさんが“坊主”に(31日) ◆ 鳥羽水族館の「ダイオウグソクムシ」絶5年目を迎える 鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で飼育されている「ダイオウグソクムシ」No.1(1号たん)が、1月2日に絶5年目を迎えました。2007年9月

    2013年のネットを振り返る DJポリス、ピエリ守山、アイソン彗星の“消滅” - はてなニュース
  • 新海誠さんからトランスフォーマーまで YouTubeで見られるアニメいろいろ - はてなニュース

    パソコンからだけでなく、スマートフォンやタブレットからも見やすいYouTube。移動時間など少し時間ができたときに、YouTubeでアニメを見てみてはいかがですか? 短編からシリーズ作品まで、YouTubeで見られるアニメを紹介します。 ■ 短編アニメをちょっとした空き時間に ▽ http://www.youtube.com/watch?v=0QqT1P4VO30 ▽ 「フミコの告白」を作ったのはどんな人?作者のTeteさんに会ってきた! - はてなニュース 自主制作アニメ「フミコの告白」は、アニメーション作家の石田祐康さんが京都精華大学在学中に制作した作品です。石田さんは2013年に「陽なたのアオシグレ」で劇場デビューを果たしました。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=mpwoGkKQDik ▽ 新海誠さんの短編アニメ「だれかのまなざし」YouTubeで公

    新海誠さんからトランスフォーマーまで YouTubeで見られるアニメいろいろ - はてなニュース
  • 秘密保護法の思わぬ余波… 「ブロガーも処罰対象?」で時事評論「断筆」相次ぐ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「知る権利」をめぐり論議を呼んだ特定秘密保護法。重大な機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する内容だが、「ブログの執筆者も処罰対象になり得る」との国会答弁をきっかけに、「言論の自由は終わった」などとして「断筆宣言」するブロガーが現れている。ツイッターやフェイスブックが人気を呼ぶ中、ブログは今、どんな社会的役割を担っているのか。「残念」「過剰反応」 平成25年11月14日、衆院特別委員会。秘密保護法で処罰対象から原則として除外されている「報道業務の従事者」に、時事評論を行うブロガーが含まれるかどうかについて質問が出た。 与党議員「例えば、時事ネタ、時事評論をブログでアップしている人、何万人という人が見に来ているブログを書いている人は、『出版又は報道の業務に従事する者』に入るのでしょうか」 内閣官房審議官「個別具体的な状況を踏まえて判断することが必要ですので、一義的にお答えすることは困難でござ

  • 国会図書館 電子書籍を配信へ NHKニュース

    国内で最も多くの書籍を所蔵する国立国会図書館が、一部の書籍を電子化して来月、全国の図書館に向けて配信することになりました。 国立国会図書館は、3900万点を超える書籍などを所蔵する国内で最大の図書館で、これまでに228万点の資料を電子化して保存を進めてきました。 こうした電子化した資料をより多くの人に利用してもらおうと、来月21日から全国数10か所の公立図書館や大学の図書館などにデータを配信することになりました。 配信されるのはすでに絶版になった書籍や古典、論文など一般には入手困難とされる100万点以上に上る資料で、利用者は、各図書館に置かれる専用の端末で読むことができるということです。 国会図書館は、インターネットのホームページでもすでに47万点の資料を公開していて、今後、書籍などの電子化をさらに進めていくことにしています。

  • “仕事で役立つ”お勧め書籍10選--2013年総まとめ

    ほぼ毎週1冊のを紹介しているブックレビューだが、2013年も素晴らしいとの出会いが数多くあった。どのようなからも、何かしら得るところはあり、絞り込むのはなかなかに難しいのだが、2013年の総括として、年が明けても読んでおきたい10冊を厳選した。 ◇ハーバード流 自分の限界を超える思考法(アチーブメント出版) 「自分の限界」は自分自身が勝手に決めてしまっているものであり、思考次第でその限界を超えていくことができるのだと、勇気を与えてくれるのが書だ。消化器外科の著者による言は、単なる精神論に終わらない。著者自身が体験した新たな手術法の習得過程や、執刀した患者の術後の回復速度の違いなど、説得力のある事例により、思考と行動によっていかに人間の能力に影響を及ぼすものかがよく分かる。従来からの自分にしがみついてしまって、次の1歩を踏み出せない人に読んでもらいたい。 ◇WILLPOWER 意志力

    “仕事で役立つ”お勧め書籍10選--2013年総まとめ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 年末には、情報環境のリストラを! | シゴタノ!

    By: Rita Hutcheson Cobbs – CC BY 2.0 毎年恒例のエントリー。 インプットの流れも緩やかになり、まとまった時間が作れる年末は、情報環境の整理に最適です。 師走で忙しいでしょうから、手短に整理すべきポイントを押さえておきましょう。基は減らすことです。 RSSの登録 まっさきに上げられるのがこれですね。 すでにRSSなんて使っていないという方もいるでしょうが、現役で活躍している人もいるでしょう。 使い始めはよいのですが、興味あるフィードを次々に購読していくと、一定のラインを超えたところで、爆発します。興味あるフィードを増やしていったのにもかかわらず、興味が無くなるのです。もちろん、数が多すぎるのが問題なのです。 はじめから登録するフィードを厳選している場合はよいのですが、「とりあえず」登録しているような人は、どこかのタイミングで削除作業を行ったほうがよいでし

    年末には、情報環境のリストラを! | シゴタノ!