MicrosoftがWindowsやiOS, Androidとコードベースを統一した「Office 2016 for Mac v16」をリリースしたそうです。詳細は以下から。 Microsoftは現地時間2018年01月18日、「Office 2016 for Mac」をv16へアップデートしリアルタイムによるコラボレーションツールなどを搭載するとともに、今回のアップデートでは「Microsoft Office for Mac」のコードベースがWindows, iOS, Androidと統一されたと発表しています。 Mac Office 2016 version 16 is now live! For the first time in over 20 years, Office is again built out of one codebase for all platforms (W
米・グーグル社でAI開発の技術責任者を務め、 人工知能開発において世界をリードし、20以上の博士号を持ち、ホワイトハウスに招聘されるほどの天才中の天才、カーツワイルの計算による発表 多すぎるけどマジで全部書いてくで~ これらぜんぶ2045年までに可能や 【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるw 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516421121 AIによって2045年のシンギュラリティ(技術的特異点)までに世界で実現すること一覧 *Singularity ・2020年代にはコンピュータの集積度が人間の脳🧠を超えることはほぼ間違いない。 ・その後、10~20年でアインシュタインやボーアレベルの人類のトップを超越したスーパー人工知能が地球上に複数誕生 ・2045
「8万円の上着? 普通でしょ」と思わない人たちのために 「水沢ダウン」を8万4240円で購入しました。この一文で「ああ、アレを買ったのね」と感じる人は、この記事を読まなくてもよいかもしれません。「どうして8万円もダウンに使ってしまうのか」と思う人に自慢する、いや違うな、紹介するために書いているわけです。 ASCII編集部の何人かにも「高すぎるだろ」と言われました。しかし、編集部においては8万円ぐらいのカメラのレンズやグラボなどをサクッと買う人も多いわけです。それはそれで仕事に使うこともあるわけで、まったく文句を言う気はないのですが、だったら「寒い日の通勤や取材に着てあたたかく動きやすいもの」に8万円を出すことに文句を言われる筋合いもないはず。 単焦点レンズやGTX 1080を悪く言う気持ちはないものの、それらを身に着けたところで、寒い冬を暖かく過ごすことができません。などというと「心があた
インストールして使う「Cacoo エンタープライズ」、基盤技術を Flash から HTML5 に移行 より快適な操作性・強固なセキュリティを実現 株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本 正徳、以下 ヌーラボ)は、自社が開発・提供するビジュアルコラボレーションツール「 Cacoo (カクー)」のエンタープライズ版 (サーバインストール型のサービス) 基盤技術を Flash から HTML5 に移行し、これにより「 Cacoo (SaaS 版*/ エンタープライズ版)」 HTML5移行プロジェクトが完了しました。 今回のアップデートに伴い、既に HTML5 への移行が完了していた SaaS 版の「 Cacoo 」同様、ユーザーの操作性向上やセキュリティ強化が期待されます。 * インターネットブラウザ上でログインするサービス ■ 「 Cacoo エンタープライズ 」基盤技術変更
Backlog開発チームの佐藤です。自宅と会社でWindows/Macを併用しているせいか、日本語と英語を切り替えるとき、自宅のWindowsではWindows+スペース、会社のMacではescキーをよく押してしまいます。 それはさておき、私がコンソールで操作するときはデフォルトで入ってるものをそのまま使います。Macデフォルトのbashのディレクトリ移動にいい加減疲れを感じたのと同時に、zshに憧れを抱いていました。そんな最中、「fish shell」というシェルを見つけて超快適になったので、その素晴らしさをお伝えします。 fishとは? 後ろがshとなっている通り、シェルの名前です。お魚じゃないよ!githubにてthe friendly interactive shellと自称しているだけあり、ユーザーフレンドリーさに重点を置いて開発されています。 fishの特徴として、他のシェルと
いつの間にか、社内ですっかりインセプションデッキおじさんと化している中村です、こんにちは。 今日は、ヌーラボでのインセプションデッキの使われ方と、インセプションデッキを作る際に私が気をつけていることを紹介します。 インセプションデッキとは インセプションデッキとは、プロジェクトの目的や背景といった全体像を捉え、プロジェクトの向かう先を表すためのドキュメントです。お偉いさんから一方的に降ってくるものではなく、メンバーみんなで考えて共通認識を合わせるのが特徴です。詳しくは、書籍「アジャイルサムライ」などを参照ください。 私とインセプションデッキの馴れ初めは、およそ1年前の2016年末のことです。外部アジャイルコーチとして入ってもらっているギルドワークス様からこういうものがあるよと教えてもらい、その当時走ろうとしていたプロジェクトに適用してみました。 それ以来、事あるごとに社内で展開していき、1
Amazon Web Services ブログ Amazon RDS for PostgreSQL が新しいマイナーバージョン 9.6.6, 9.5.10, 9.4.15, 9.3.20 をサポート PostgreSQL コミュニティによるアップデートに追従し、PostgreSQL のマイナーバージョンである 9.6.6, 9.5.10, 9.4.15, 9.3.20 が Amazon RDS for PostgreSQL でサポートされました。このリリースでは、PostgreSQLの3つのセキュリティ上の脆弱性が修正され、追加のバグ修正と改善が行われています。 このアップデートでは、Oracle Database で利用される関数、パッケージの一部を実装した Extension “orafce” と、プレフィックスマッチングを提供する Extension “prefix” のサポートがバ
いよいよ明日、1/20(土)に「Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド」が発売されます。先日、見本誌が届きました。元々、ピンクベースの表紙だったのですが、最終的には水色になったようです。(フロンターレ初タイトルの翌月に水色の本を出せるなんて!) 「技術書を書くこと」はエンジニアとしての夢のひとつだったので、見本誌を手にしたときは感慨深かったです。抑えておきたいAWSの基本から、業務で使えるアドバンストな内容まで、よりどりみどりな内容になっています。ぜひ読んでいただき、ご感想を頂けると嬉しいです。 Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド (Informatics&IDEA) 作者: 佐々木拓郎,林晋一郎,瀬戸島敏宏,宮川亮,金澤圭出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/01/20メディア: 単行本この商品を含むブロ
近年、家電量販店が注力しているのが「プライベートブランド家電」だ。ノジマの「ELSONIC」やヤマダ電機の「HERB Relax」、さらにビックカメラのamadana監修ブランド「TAG Label」など、さまざまな家電量販店がこうしたプライベートブランド家電を展開している。 また、家電量販店ではないものの、無印良品も以前から自社で家電製品を展開している他、家電とはやや異なるがAmazonがアクセサリーや消耗品を中心に展開している「Amazonベーシック」も含めれば、業界全体で1つのトレンドになっていると言っても過言ではない。 しかしこれらは価格的にお得な場合がある一方、デメリットも少なくない。買う場合にどのような点に気を付けるべきなのか、どのような製品は避けるべきなのかを見ていこう。あくまでも全般的な傾向について述べたもので、ブランドおよび製品によっては例外ももちろんあるので、あらかじめ
買いたい人が多数、在庫もある、それでも出荷されない製品の裏事情:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) 「Amazon Echo」が買いたくても買えない――そんな状況が続いている。スマートスピーカーの大本命であるAmazon Echoは、2017年11月に国内で発売されたが、当初から招待制による販売が行われている。 具体的には、購入希望の意思を示すWebページ上のボタンを押すと、追って招待メールが届き、そこから6日以内に注文することで、初めて手元に届くというシステムだ。 面白いのは、このシステムで販売されている3製品全てが、発売からずっとステータスが「在庫あり」「翌日出荷可能」となっていることだ。つまり製品の在庫を切らせているわけではなく、別の理由で販売数を絞っていると考えられる(Amazonはその理由を明らかにしていない)。 また、Amazon Echoにはサードパーティー製
1203本 思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
毎日の仕事を効率よくこなすには、自分の時間の使い方を振り返ってみることが大切です。自分が時間を何にどれくらい使ったのかを複数のデバイスから簡単に記録でき、さらに様々な機能を使ってハイスペックな時間管理を可能にするネットサービスが「Toggl」です。 Toggl - Time Tracker & Employee Timesheet Software https://toggl.com/ タスクの記録やプロジェクトへの分類などの基本的な使用方法は以下のページを見ると一発で分かります。 無料でPC・スマホで日々の活動を手軽に記録して集計をとれる「Toggl」 - GIGAZINE 基本的な使い方を復習するのも兼ねて、最初から使っていきます。togglのページにアクセスすると、中央下部に「START TRACKING」と表示があるので赤枠内をクリックします。 ログインを促されます。Toggleは
FMラジオ局J-WAVEにて毎週金曜日22:00より放送されている「INNOVATION WORLD」。 AR三兄弟の長男・川田十夢さんが番組ナビゲーターを務め、テクノロジーとイノベーションに関するテーマで様々なゲストが登場するラジオ番組であり、ライフハッカー[日本版]編集長・松葉信彦も数回ゲスト出演している番組ですが、実は「AIの番組アシスタント」が登場します。 その名も「Tommy」。IBM Watsonを活用し、番組ゲストの性格分析や、リスナーからの「XXな楽曲教えて」という漠然としたリクエストに応えて選曲をする「漠リク」といった場面で活躍しています。 さらに2月には番組発のAIをテーマにしたイベント「INNOVATION WORLD COMPLEX Vol.1(2月28日@渋谷 duo MUSIC EXCHANGE)も実施予定。ライフハッカーではこのイベントのメディアパートナーとし
きょうご紹介したいのは、『How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント』(エリック・シュミット、 ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル著、ラリー・ペイジ序文、土方奈美訳、日本経済新聞出版社)。著者は、現会長で前CEOのエリック・シュミット、前プロダクト担当シニア・バイスプレジデントのジョナサン・ローゼンバーグ、そしてエグゼクティブ・コミュニケーション担当ディレクターを務めるアラン・イーグルの3人。さらに序文を、CEO兼共同創業者のラリー・ペイジが寄稿しています。 つまり現場の視点から、グーグルのオリジナリティが明かされているということ。しかも冷静に、ただ事実だけを語っているところが最大の特徴です。文化、戦略、人材、意思決定、コミュニケーション、イノベーションと、それぞれについてのスタンスは斬新でパワフル。ぐいぐいと引き込まれていきま
2016.05.20 転職 特定の業務、もっといえば職務や組織構造にしばられることなく自分のアイデアを実行する人。そのベースとして多才な専門性を持ち、好奇心とリスクを恐れない姿勢も併せ持っている人。すなわち、従来型の知的労働者とは異なる新種だ。 これは、Google会長のエリック・シュミット氏が、前プロダクト担当シニア・バイスプレジデントのジョナサン・ローゼンバーグ氏との共著『How Google Works~私たちの働き方とマネジメント』で“Googler=Googleで働く社員”を表した言葉である。 彼らはこういった人材を「スマート・クリエイティブ」と呼び、Googleの成功はスマート・クリエイティブに自由を提供し、刺激し合う環境をつくることでもたらされたと本の中で述べている。 2014年11月4日、この『How Google Works』の出版記念としてシュミット氏が来日した際に行わ
3. 2 Agenda 1. 自己紹介 2. RDBMSで履歴データを扱う スナップショットデータモデル トランザクション時間データモデル 有効時間データモデル バイテンポラルデータモデル 3. Javaからバイテンポラルモデルを容易に扱うReladomoの紹介 hashtag: #ccc_g3 4. 3 自己紹介 趣味:ドラム演奏 JavaOneコミュニティバンド Null Pointersで演奏経験あり(日本人初) Tech Lead @ FOLIO 伊藤 博志 Eclipse Collections:共同プロジェクトリード兼コミッター Reladomo:コントリビューター OpenJDK:コントリビューター JJUG CCC、Java Day Tokyo、JavaOne San Francisco登壇 2017年5月17日に株式会社FOLIO入社。 hashtag:
コンピュータセキュリティというのは微妙なもので、正面からの攻撃には安全でも、攻撃対象とは思われていなかった部分を突くとあっさり情報が盗めるパターンがある。そういう攻撃手法をサイドチャネル攻撃という。ここではサイドチャネル攻撃についていくつか見てみよう。 たとえば社外秘の文書をセキュアにブラウズしたいとしよう。VMwareなどを使って仮想マシンにOSを2つインストールして、通常利用環境とセキュア環境を完全に分離して、セキュア環境からしか社内ネットワークにアクセスできないようにして、そちら側をインターネットから完全に隔絶しておけば、仮に両方のOSが乗っ取られたとしても、VMware自体が乗っ取られない限りは依然として分離が有効に機能しているので、インターネットに情報がリークすることは原理的になさそうだ。 しかし実際にはこのような分離は完全な防護壁にはなってくれない。たとえばセキュア環境は「なに
これまで、開発や運用時に使う、ちょっとしたコマンドラインツール、自動化スクリプトは、主にBashのシェルスクリプトで実装していたのですが、最近このような用途にはPythonを使うようにしています。 Bashスクリプトへの不満 スクリプトの実装方針 ポータビリティ重視のための縛りPythonプログラミング Tips __future__モジュールでバージョン2、3両方に対応させる バージョン2、3で異なるモジュールを、同じ名前で読み込む バージョン2、3を判別する関数を用意する よく使うスニペット 文字に色をつける 赤い文字でエラーメッセージを出力して終了する 外部コマンド実行する テキストをファイルに出力する ファイルに実行権限をつける スクリプトの同時、多重起動防止する コマンドライン・オプションの解析 HTTPリクエスト まとめ Bashスクリプトへの不満 Bashのスクリプト実装にお
(English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 皆さんは、スマートスピーカーを使っていますか? 私は最近、Google Homeを使っています。最初は「正直そんなに必要ないのでは?」という気持ちもあったのですが、実際に使い始めると、なかなか便利で手放せなくなってしまいました。 携帯電話を取り出す必要もなく、誰でも、どこからでも、声だけで使えるというのは利便性が高いですね。最近の機械学習・AI技術の進歩もあり、認識精度もいよいよ実用的になってきたなと感じます。 ある調査によると、アメリカでは成人の18%がスマートスピーカーを保有しており、さらに保有者の 65%は「手放せない」と言っている…という結果も出ています。 (参考: The Smart Audio Report | National Public Med
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く