タグ

2007年12月18日のブックマーク (15件)

  • 「ダウンロード違法化」不可避に

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。(→詳細記事「反対意見多数でも『ダウンロード違法化』のなぜ」 ) 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化するこ

    「ダウンロード違法化」不可避に
  • 紀伊國屋書店創業80年記念「読ミガエル名作〜紀伊國屋書店文庫復刊フェア」開催 | エキサイトニュース

    2007年12月17日 株式会社紀伊國屋書店 紀伊國屋書店創業80年記念「読ミガエル名作〜文庫復刊フェア」開催 紀伊國屋書店では創業80年を記念し、長く店頭から消えている文庫の中で、「もう一度読み返したい」「店頭で販売をしたい」1冊を全社員に募りました。そのリクエスト結果を元に、各出版元に重版可能なタイトルを打診、下記7社40タイトルの復刊を実現いたしました。 各店店頭では12月中旬より「読ミガエル名作〜紀伊國屋書店文庫復刊フェア」と題し、共通帯を巻き、コーナー展開いたします。紀伊國屋書店スタッフの「こだわりの文庫」40タイトル。自信をもってお薦めいたします。 ●角川文庫------------------------------ 『恋愛短編セレクション エンド・マークから始まる』片岡義男 『恋愛短編セレクション 私の風がそこに吹く』片岡義男 『恋愛短編セレクション 私はいつも私』片岡義

    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    この機会にハインラインの〈未来史〉は読んでおくべきか。つーか「エデン」が入手困難だったのか。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000016-yonh-kr

    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    なんかやりたい放題に見えるな。
  • JASRACの言う性善説と権利者側の善 - novtan別館

    どうも性善説という言葉は誤解される事が多いですが、人を善として行動すべしではなくて、どっちかというと罪を憎んで人を憎まず、人間の質は善だから儒教によって更正できる、という感じでしょうか。 「著作権の管理が、性善説に立脚してできるならば、そうした環境を望みたい。しかし現実には、いろいろな場で著作権の侵害が起こっている。技術がコンテンツ保護より先に行きすぎている現状では、性善説に立った著作権保護の法制度は難しいのではないか――」。 「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事 | 日経 xTECH(クロステック) ここで言うコンテンツ保護とは「金払え」であることが注目されます。実に限定的。 「個々のユーザーが著作権に対する認識を持っている環境であれば、性善説ベースでの法整備もできる可能性がある。しかし現状では、ガチガチでないにせよ一定のルールは必要だと考えている」として、現行

    JASRACの言う性善説と権利者側の善 - novtan別館
  • 秋葉に棲む» ブログアーカイブ » みっくみくがJASRACされた?!(訂正というか続き?)

    少しでもなにかの情報を提供できればいいかなぁと。主にWeb技術、秋葉原、Vocaloid情報を発信。あと戯言。 勘違いがあったと勘違いしてたのでまとめる。 ちなみに発端はこちらのblog ・Ikaさん(みくみくの作者)はドワンゴ・ミュージックパブリッシングに著作権管理を委託している(作者Blogより) ・ドワンゴ・ミュージックパブリッシングはCM・ゲーム以外はJASRACに管理委託している(作者Blog・J-WID、およびJASRACより。このことは作者も承知している) なので ・著作権者(著作財産権、著作者隣接権)はドワンゴ・ミュージックパブリッシング(著作者隣接権は今後別の人、団体も持つかも) ・ついでにいうと著作者人格権は譲渡不可なので著作者の下にある、ユーザーにしてみれば割とどうでもいいことだけど、この部分は替え歌の扱い等に関係あり。 ・ゲーム・CM以外の著作財産権の管理権

  • 津田大介 on Twitter: "文化庁のまとめとしては、いずれこの制度が進んでいった先は録音(音楽)、録画(放送)は全部30条の適用除外にしましょうという方向。"

    文化庁のまとめとしては、いずれこの制度が進んでいった先は録音(音楽)、録画(放送)は全部30条の適用除外にしましょうという方向。

    津田大介 on Twitter: "文化庁のまとめとしては、いずれこの制度が進んでいった先は録音(音楽)、録画(放送)は全部30条の適用除外にしましょうという方向。"
  • 津田大介 on Twitter: "「いいじゃないすか多少コピーされたって。いうても大多数の日本の消費者は真面目なんだから、もうちょっと消費者信頼してくださいよ」←会場から失笑www"

    「いいじゃないすか多少コピーされたって。いうても大多数の日の消費者は真面目なんだから、もうちょっと消費者信頼してくださいよ」←会場から失笑www

    津田大介 on Twitter: "「いいじゃないすか多少コピーされたって。いうても大多数の日本の消費者は真面目なんだから、もうちょっと消費者信頼してくださいよ」←会場から失笑www"
    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    小委員会でこういった旨の発言をしたら笑われたよ、の意。ひどい話だ。
  • 「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で

    左から実演家著作権隣接センターの松武秀樹さん、JASRACの菅沼端夫さん、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さん、日音楽作家団体協議会の小六禮次郎さん、日映画製作者連盟の華頂尚隆さん 日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権者側の87団体は12月17日、電子機器メーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)に対して11月9日に送付した、私的録音録画補償金問題についての公開質問状で、回答期限の12月7日までに返答がなかったとし、「極めて遺憾で憤りを禁じ得ない」などと表明。誠意ある対応を改めて求めた。 私的録音録画補償金問題については、権利者側とJEITAの主張が対立している。権利者側は、地上デジタル放送の録画ルールの緩和には補償金制度が必須だとし、「ダビング10」の合意にも補償金制度の継続は含まれているという立場だ。 だが合意後、JEITAは「DRM(デジタル著作権管理)があ

    「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で
    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    一番最後の段落が個人的には大爆笑! いやあ、盛り上がっている人がいないと文化って盛り上がらないもんですけどね(笑)/やっぱり文化の発展が目的だって言う著作権法の記述、変えちまおうぜ、マジで。
  • その言葉は届いているのか、理解を得られるのか - Copy&Copyright Diary

    公開質問状は“場外乱闘”ではない、権利者側がJEITAの対応を批判 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/17/17907.html 権利者団体、コピーワンス問題でJEITAに“キレる”--ただしユーザー性悪説は変えず:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20363461,00.htm 「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289667/ 「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で - ITmedia News http://www.itmedia.co.

    その言葉は届いているのか、理解を得られるのか - Copy&Copyright Diary
    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    権利者だろうがユーザーだろうが中間業者だろうが、この手の議論には「リスペクト」や「インセンティブ」という言葉を一切用いるべきではないんじゃないかと、最近思うようになった。
  • 「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事

    「著作権の管理が、性善説に立脚してできるならば、そうした環境を望みたい。しかし現実には、いろいろな場で著作権の侵害が起こっている。技術がコンテンツ保護より先に行きすぎている現状では、性善説に立った著作権保護の法制度は難しいのではないか――」。日音楽著作権協会(JASRAC) 常務理事の菅原瑞夫氏は、著作権の法制度のあり方についてこう語る。2007年12月17日に開催された「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」の記者会見の場での一コマだ。 この日の会見は、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会で議論されている、私的録音録画補償金の見直しがテーマ。同補償金を巡っては、権利者側とメーカー側、ユーザー側の意見が鋭く対立している。対立の根的な原因の一つには、補償金の支払い義務やDRMによるコピー制限など、性悪説をベースとした法制度に対するユーザー側の不信感がある。菅原氏は、ユーザー側

    「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事
    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    なんつーか、商売のセンスが無いことは良く分かった。多分後で何か書く。
  • 公開質問状は“場外乱闘”ではない、権利者側がJEITAの対応を批判

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    とりあえず、この期に及んでリスペクトの話をしている小六氏を誰か何とかしてくれ。
  • 無料だからできること - Copy&Copyright Diary

    著作権が及ばない範囲を定めている著作権法の条文の中に第38条があります。 (営利を目的としない上演等) 第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。 (中略) 4 公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。 5 映画フィルムその他の視聴覚資料を公衆の利用に

    無料だからできること - Copy&Copyright Diary
  • 権利者団体、コピーワンス問題でJEITAに“キレる”--ただしユーザー性悪説は変えず

    映像・音楽に関する28権利団体からなる「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」、および日芸能実演家団体協議会加盟59団体は12月17日、都内で共同記者会見を行った。デジタルコンテンツのコピー回数を1回に制限するコピーワンスルールの改善に伴って私的録画保証金制度をどう取り扱うかという点について、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が権利者会議らの質問状に答えない姿勢であることに対し、強い遺憾の意を表明した。 共同記者会見は、11月9日付けでJEITAに提出した公開質問状に対する回答期限が12月7日に切れたにも関わらず正式回答が寄せられていないこと、また回答期限当日付けでニュースサイト「INTERNET Watch」に掲載された記事において、JEITA側の担当者が回答する気がない旨の発言をしていることを受けて行われたもの。 また、12日付けでJEITA会長の町田勝彦氏から、「(18日

    権利者団体、コピーワンス問題でJEITAに“キレる”--ただしユーザー性悪説は変えず
    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    さて、「補償は不必要だが還元は必要」という主張が本当に矛盾していますかどうか。
  • 「ダビング10と補償金は不可分」権利者団体がJEITA批判

    デジタル私的録画問題に関する権利者会議28団体と社団法人実演家団体協議会加盟59団体の87団体は17日、コピーワンス問題と補償金制度に関する合同記者会見を開催した。 87団体が維持と適用機種の拡大を求める私的録音録画補償金制度について、同制度を不要と主張する社団法人電子情報技術産業会(JEITA)と対立。地上デジタル放送の新録画運用ルールである「ダビング10」に関しても、私的録音録画補償金制度の維持が前提と訴える87団体に対し、JEITAは補償金不要を訴えていた。 そのため87団体は、JEITAに対し公開質問状を送付。質問状は、「コピーワンス緩和の合意を破棄するのか」、「合意を破棄する場合いかに消費者に説明するのか」、「なぜ、補償金不要論を中間答申策定以後の、いまになって主張するのか」など7項目を記載し、12月7日までの回答を求めていた。しかし、JEITAからの回答はなかった。 ■ JEI

    banraidou
    banraidou 2007/12/18
    インフラ構築したいのはわかるが、補償金ってもともとそういう趣旨のものだっけ? だから反感を買うことになるしこんがらがるんだ。インフラ構築していいっすか? と言う所から合意を得ないと。
  • 激写された - 震撼書店員の日々(バイト編)

    先日も書きましたが、雑誌にちょろんと出ることになりまして、昨日ですが、カメラマンに激写されました。僕のだらしなくにやけた顔をな!しかもその手に持っているのは『うさぎドロップ』の1巻だ。幼女が表紙のマンガを持ってにやにやしている男。キモい!キモすぎる! あとはまぁ、発売前の雑誌についていろいろ言うのはアレだと思うし、そもそも言えるほどの何もないので、発売後に。 30〜50代の男女にオススメのマンガと聞かれて、『よつばと!』を推せたのは、我ながら良い仕事したと思う。KYってなんですか?

    激写された - 震撼書店員の日々(バイト編)