タグ

2007年12月19日のブックマーク (58件)

  • 公開練習は違法です - さぼり記

    音楽の垣根が上がり続ける昨今。 ちょっと前に書いたエントリーからの派生で。 初音ミクはサンプリングされた音声を、指示に従って自動演奏する楽器に過ぎないわけで、そのへんはギターとかピアノと特に変わるところはない。 ギターやピアノは演奏技術は演奏者のフィジカルな技能の修練によって上達するもので、うまく弾けるようになるために何度も繰り返し練習をする。 初音ミク(=Vocaloid)のようなプログラムでは、演奏そのものは自動的に行われるものの、うまく演奏できるように指示を与えるデータ入力次第では、演奏はうまくも下手にもなりうる。アタック、ディレイ、サスティーンなどのタイミングを一音一音に割り当てることで、平坦なロボ声にもなれば情感豊かで人間と何ら変わらない自然な発声にもなるわけで、この調整力=演奏(させる)技術の上達と言える。*1 ギターやピアノの一般楽器は個人練習こそ一人でするものの、自分がどの

    公開練習は違法です - さぼり記
  • 違法サイト調査検討結果について(zfyl) - 日本違法サイト協会 ブログ

    当協会は、掲示板における匿名の賛同者の方からの情報提供に基づき、下記のサイトが違法サイトであるかどうかについて調査検討を行いました。その結果、当該サイトが違法サイトであるという結論には至りませんでしたのでお知らせします。 サイトの概要 サイト名称 zfyl アドレス http://nirvana.blog1.fc2.com/ 運営者の種類 不明 情報提供の要旨 政府の審議会で配付された資料や審議会での発言を勝手に掲載しているサイトである。 調査検討結果と理由 zfyl(以下「当該サイト」という。)は、主に著作権法の見直し等について情報を発信するサイトであり、いわゆるブログの形態を有している。 当該サイトには、文化審議会その他各種審議会等を傍聴した記録が掲載されているが、記録に付随して、審議会等における配付資料が掲載されている。これらは、文化庁が自らのホームページにおいて公開しているものと同

    違法サイト調査検討結果について(zfyl) - 日本違法サイト協会 ブログ
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    わはは! こうきましたか! やるなぁ。
  • MuTube(ミューチューブ) | 音楽情報まとめサイト by Buzz Japan!

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • まだ終わってない - コデラノブログ 3

    18日に開催された私的録音録画小委員会では、ダウンロード違法化は不可避との見解が出された。個人的には、そもそも補償金委員会がなんで私的複製のような大問題を扱う権利があるのか、と言いたいところだが、前代未聞の数と言われたパブリックコメントが、完全に無視された格好である。 そもそも著作物流通推進室長が、「うち7割がテンプレート」と発言していたのは、ロクに法人でもないユーザー団体がこしらえたテンプレートなど笑止、という意味か。 ようしわかった。じゃあこっちもちゃんと法人登記して、きっちり消費者団体としての体裁を整えてやろうじゃないか。 舞台は国会に移った。政治家は票に繋がらないからといって著作権やIT周りのことをやりたがらないが、じゃあこの動きを票に繋げてやろうじゃないか。すでに政局は十分に不安定で、票の力が意味を持つ時期も近づいている。 まだだ。まだ終わってない。俺たちは超がんがる。力を貸して

  • ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ

    ダウンロード違法化の問題については、これがよくまとまっていると思う。 ダウンロード違法化は死亡フラグ? 【ネット著作権】:アート資主義 -CNET Japan 特に、「そもそも議論すべき当事者がそのテーブルに集まっているのだろうか?」という指摘が重要で、 でも、権利者団体というものは決して新しいビジネスモデルを構築する組織体ではなく、限られたコンテンツ収益の入り口(補償金を収益と看做すのには若干抵抗がありますが)を保存・維持する立場ですから、やはりどうしてもネット=ダークサイドの意識からは離れられないのでしょう。 そして、その結果として(制度イノベーションが進まず)コンテンツの国際協業ネットワークからますますビハインドしていったとしても権利者団体の掲げるミッション(存在理由)からすれば問題の無い(=責を問われない)ことなのです。 権利者団体を責めてはいけない。彼らの任務は、既にあるビジネ

    ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ
  • ダウンロード違法化は死亡フラグ?(その1) 【ネット著作権】:アート資本主義 - CNET Japan

    ■反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 私的録音録画小委員会(文化庁管轄)で検討されていた「ダウンロード違法化」についての結論がほぼ出たようです。 今回の違法化問題はYouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービス発展段階とあたかも同期しているかのように議論が継続されていたのと、インターネット先進ユーザーの会「MIAU」による反対運動も注目されていたので、ご存知の方も非常に多いのではないかと思います。 「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 ( ITm

  • 初音ミクみく えええ!JASRAC登録についてクリプトンは知らなかった!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • ダウンロード違法派とその反対派はいつまでたっても平行線?:エコノミー、マーケティング、そして IT - CNET Japan

    今最もホットな話題と言えば、文化庁が違法サイトからのダウンロード・コンテンツの私的利用を禁止するという見解を出したことだろう。  なお、あくまで現時点では「見解」で、決定事項ではないことに注意しておかねばならない。 参考のために、ITmedia の記事を引いておく。 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 「ダウンロード違法化」が不可避に―― 12 月 18 日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法 30 条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 ここには、いくつかの

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    社会に広範な影響を与えるのであるから、メリットとデメリットを比較した上で結論を出さねばならない。この記事はその比較を怠っているという点で、文化庁と同じくらいの馬鹿馬鹿しさを有する。
  • 「DRMが普及したら補償金廃止」――文化審、大詰めの打開策

    漠然と将来の制度設計を話し合うのでなく、当面(2007年)と長期的な目標(20XX年)に2分割して議論の進展を図った(私的録音録画小委の配布資料より。以下同) 文化庁長官の諮問機関である、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会の2007年度第15回会合が、12月18日に開催された。制度の見直しを巡って権利者側とメーカー側の対立を解くための打開策として、将来的な制度のあり方を時系列で整理するという資料が配布され、これに基づいた議論が展開された。 この資料では、娯楽目的の私的録音録画について、デジタル著作権管理(DRM)が広く普及することを視野に入れ、それが実現する過程で目指すべき法制度のあり方を示した。事務局である文化庁 長官官房 著作権課が作成した。この中で、将来的に著作権保護技術が発達・普及した段階で、(1)私的録音録画補償金を廃止し、契約ベースでの対価支払いに移行する、(2)娯

    「DRMが普及したら補償金廃止」――文化審、大詰めの打開策
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    これのどこが「議論の正常化」だ? 俺には「初めに結論ありき」の「結論」が一個増えただけにしか見えない。
  • benli: はじめの一歩

    私が個人的に面識のある民主党の川内博史議員と公明党の山口那津男議員に、それぞれの党の知財政策担当者とユーザー代表との意見交換の場を設けていただけないか要請する電子メールを出してみました。 もしOKの返事が出ましたら、ご協力の程お願いいたします。

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    すばやい動き。
  • 「ダウンロード違法化」問題に関心を持つ(かもしれない)議員の方々 - ICHINOHE Blog

    「ダウンロード違法化」問題は、予想されたとはいえ、「ユーザの声」を無視したあまりにもひどい方向に展開しつつある。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News すでに池田信夫先生や小倉秀夫先生が指摘している通り、ここからは政治マターになる。「不可避」という言葉を「既定路線」ととらえてしまうのは立法府軽視で、もう少し議員の皆さんの善意に期待すべきだろう。だが、このテーマに興味を持ちそうな、少なくとも事情を理解してくれそうな議員の方は、どれぐらいいるのだろうか。 著作権云々の前に、インターネットの現状を適切に理解してくれそうな方、ということで。新潟選出の西村ちなみさんによると、民主党の複数の議員の方々が、昨日インターネット・ホットラインセンターを訪

    「ダウンロード違法化」問題に関心を持つ(かもしれない)議員の方々 - ICHINOHE Blog
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • http://blogs.itmedia.co.jp/kokoroe/2007/12/post_b812.html?ref=rssall

  • 「みんなのもの」ではない ーニコニコの著作権話ー - Ulmhaft

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Ulmhaft Ulmhaft > 2007年12月19日 >

  • よろしい、「ネットはダークサイド」だ。ならばリアルは? - novtan別館

    フォースの暗黒面に落ちたネット利用者たち。これって侮辱だよね。某委員。 確かに、ネットの暗黒面は存在するし、それが得体のしれないものに見えるのはわかる。しかし、ネットは基的にオープンなアーキテクチャだ。暗黒を感じるのは盲目だから。不勉強だから。 それよりも、現実に暗黒面はないのか。芸能プロダクションのアレとかレコード会社のアレとか制作会社のアレとか。業界の人には自明過ぎて暗黒ですらないのであれば、その方が問題だよ。 こういう、感情的な部分を表出する発言があるたびに、自分たちの思うとおりになることだけを考えているのが透けて見えて、悲しくなりますね。

    よろしい、「ネットはダークサイド」だ。ならばリアルは? - novtan別館
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    しかし、昨日から飛ばしてはりますなぁ(笑)
  • コンテンツ産業など滅んでしまえ! - novtan別館

    消費者として、その楽しみを人質にとるかのように規制を迫られるのは、それが好きだという弱みがあるので仕方がない。でもさ、疑われてまでみたくねーよバーカという声にはどう対抗すれば良いと思ってるのかな。「違法?知らなかった」⇒「じゃあ正規のを買わなきゃ」になるケースなんてほとんどない。今の無法地帯は到底肯定しえないけれど、「じゃあイラネ」になるのは目に見えている。 インターネットを既存のメディアと同様に扱うのはコンテンツ産業の側の問題の押し付けだ。コンテンツの消費材化を促進してきた結果として、一定の商品サイクルを回すしか利益をあげられなくなっているとか、そういう事情もあるのかもしれないけど、そういった保守的発想が逆に市場の発展を妨げることは一度家庭用VTRのときに証明されている。そして、DVDの市場がきちんと出来上がったのめプロテクトのおかげではない。そんなものはとっくの昔に回避されている。単に

    コンテンツ産業など滅んでしまえ! - novtan別館
  • benli: 川瀬室長はオープンすぎます

    ITMediaの記事によれば、文化庁の川瀬室長はこのようなことをいっているのだそうです。 また法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。「仮に、権利者が違法サイトからダウンロードしたユーザーに対して民事訴訟をするとしても、立証責任は権利者側にある。権利者は実務上、利用者に警告した上で、それでも違法行為が続けば法的措置に踏み切ることになる。ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない」などとする。 これは不思議な発言です。特定の利用者が違法サイトから音楽ファイルをダウンロードしているかどうかを知る術は著作権者側にはないはずです。これはダウンローダーの氏名・住所が分からないというレベルではなく、ダウンローダーのIPアドレス等すら分からないわけで、「権利者がまず利用者に警告する」ということ自体が不可能です。 他方、確かに著作権侵害に基づく損害賠償請求訴訟において侵

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    実際の手続きにおける具体的な懸念について。
  • クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告 - 山に生きる

    クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告http://afox.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197981446/今回予定しておりました抱き枕などですが、ボーカロイドシリーズの原素材を提供しますクリプトンさまより、販売中止と画像掲載の取下げの勧告通知を頂きました。これに従い、今回予定しておりました抱き枕の製作を断念させて頂く事になりました。 http://clockhearts.net/ 初音ミクはクリプトンが作った商品ではない。初音ミクという商品を実際に売っているのはユーザーコミュニティだ。ユーザー1人1人が自分自身に入ってくるはずの利益を捨ててクリプトンに還元している。クリプトンの公式ブログにこうある。「ニコニコ動画」と「Ievan Polkka」組み合わせによる有り得ない、最強の初音紹介ソングですよ。来のバーター形式であれば、Ot

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    また君か。
  • DL違法化が日本経済に与える深刻な影響 - 奇Ring・エッセンス

    「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 痛いニュース(ノ∀`):【ネット・著作権】 「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる…ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は? はてなブックマーク タグ 著作権 あ ほ か ! 各所でdisられてることは当然として、こんなんほんまに導入したら日中の企業で仕事に支障がでるわ!! この流れに既視感があるのは、建築基準法の改悪の流れと重なるから。 週刊!木村剛 建築基準法改悪:コンプライアンス不況が日を滅ぼす 1.改正のきっかけとなった姉歯事件に関し、総括が終わっていないにも拘らず建築基準法の改定を急いだこと。・・・ 2.改正建築基準

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    ←に関して、ビジネス面でのリスクの指摘。もっともだ。
  • 本誌記事で振り返る2007年の「著作権問題」

    私的録音録画小委員会の委員を務め、ダウンロード違法化などに反対する団体「MIAU」発起人の一人でもあるIT音楽ジャーナリストの津田大介氏 2007年は文化庁の文化審議会において、私的録音録画補償金制度の抜的な見直しを図る「私的録音録画小委員会」や、著作物の保護期間や過去の著作物の円滑な利用などについて検討する「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」が1年にわたって開催された。 特に私的録音録画小委員会では、ファイル交換ソフトや違法サイトからのダウンロード行為を違法とすることなどが検討され、これに反対するIT音楽ジャーナリストの津田大介氏らが団体「MIAU」を設立。小委員会のパブリックコメントでは、MIAUの考えに同意するネットユーザーを中心に、約7,500件の意見が集まる結果となった。 ここでは、2007年にINTERNET Watchで掲載した著作権関連の記事54をリストア

  • 民主党は著作権政策を示せ - 池田信夫 blog

    ITmediaによれば、「ダウンロード違法化は不可避」とのことだが、これは誤りである。小倉秀夫氏もいうように、国会では参議院で野党が多数なので、野党(特に民主党)が反対すれば、この法案は葬れる。 ところが、民主党の著作権についての政策ははっきりしない。レコード輸入権騒動のときは、法案が閣議決定されてから議員連盟ができたが、すでに遅かった。そのとき中心になった川内博史氏は、個人的にはダウンロード違法化に反対のようだが、これが党の方針に反映されるのかどうか、よくわからない。私の経験では、政治家はITとか著作権のような票にならない政策については、官僚に丸投げする傾向が強い。 著作権の根的な問題は、所管官庁が情報通信と無関係な文化庁になっていることだ。彼らはITについての知識も経済学の常識もなく、毎日やってくる権利者団体の話をひたすら代弁し、霞ヶ関のほかの官庁からもひんしゅくを買っている。文

  • zfyl - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「初音ミク、JASRAC登録」に対する公式見解:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど このブログのエントリー「初音ミク、JASRACデビュー」が発端となってかなり大きな騒ぎになってしまったわけですが、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤社長が鏡音リンの発売日についてのエントリーで、ユーザーからの質問に答える形でこの件に関してコメントされています。誤解のないよう、コメント全文を転載させていただきます。 こんばんは、クリプトン伊藤です。「みくみく~」のJASRAC登録の波紋が拡がってきましたので、説明責任を果たさせていただきます。 まず、私がこの事実を確認したのは、12/17(月)の午後、CloseBox and OpenPodからの記事でした。直ぐにドワンゴ・ミュージックパブリッシングという会社の連絡先を調べ、電話しましたが、担当者が不在のため折り返しの電話を待ちまし

    「初音ミク、JASRAC登録」に対する公式見解:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    というか、キャラクターの扱いって微妙。著作権法の守備範囲ではないかも。
  • ■ - ものがたり(旧)

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 今回の文化庁の最終意見は、「結果的に」パブリックコメントを無したなんてものではなくて、最初からパブリックコメントを意図的に無視できて、それが社会的に認められてしまう、という制度趣旨の潜脱状態の前例を作るために、文化庁が意図的に権利者寄りの選択を図ったものと考えられる。そうでなければ、これまでパブリックコメントの結果を援用してきたという事実と矛盾するから。 文化庁は、少なくとも建前上は中立的な立場だと信じて、これを弾劾することは避けてきましたが、残念ながら擁護すべきでないものを支えようとしたということかもしれません。 しかも反対意見の内容まで捏造するとは。 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの

    ■ - ものがたり(旧)
  • なんで著作権法38条が話題にのぼらないんだ?

    みくみくにしてあげる♪JASRAC登録事件 みっくみくがJASRACされた?!(訂正というか続き?) この手の話が持ち上がるたびに毎回思うんだが、なんで著作権法38条を改正しようと主張する人がいないんだろうか?JASRACはネットで嫌われている存在である。理由はいろいろがあるが、なかにはJASRACじゃなくて、著作権法が悪いだろと突っ込みたくなるような理由も多々ある。例えば非営利目的のMIDIのアップロードの取り締まりだ。これはJASRACではなく著作権法のほうが悪い。大雑把に言えば営利を目的としない限り、公園などで他人が作った歌を歌っても著作権侵害にならない。これは著作権法38条による。 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し

    なんで著作権法38条が話題にのぼらないんだ?
  • あのサイトは違法サイト?ちょっと今のサイト事情を考えてみるよ!:しっぽのブログ

    みんな凄い騒いでるからもう知ってると思うけど、ネット通称「ダウンロード違法化」、お偉いさん通称「違法ダウンロード違法化」(?)の方針が、私的録音録画小委員会というお偉いさんの会で決まったよ。 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 今までの経緯からすると、ここで決まったことが法律になる可能性は凄く高いので、もう止められない止まらないっていう感じだね。 さて、このダウンロード違法化って結局いったい何が起こるの?というのがみんなの疑問だと思う。 逮捕されるの?っていうのが一番の興味だろうけど、大丈夫、この法律で個人を取り締まるのはとても難しいよ。 見せしめに多くて数人が訴えられて損害賠償を迫られるくらいだから大丈夫。死なない死なない。 それも

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    あ、そうか。言葉のアクロバットといえばそうなんだけど、法解釈はそういった世界でもあるわけで、気がつかなかった。
  • 私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ - MIAU

    いくつかの報道によれば、12月18日の私的録音録画小委員会の第15回会合において、文化庁から、パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避との発言がなされたとのことです。 私たちMIAUは、「違法サイトのダウンロード違法化」の問題について、パブリックコメントにおいて反対意見を表明いたしました。さらに、報道によれば、他にも当団体以外にも相当多数の反対意見が寄せられているとのことです。 相当多数が反対を表明しているにもかかわらず、パブリックコメントにおいて少数にあたる意見を多数意見への具体的な配慮措置なくして採用することは合理的根拠に乏しいものとMIAUでは考えています。 例えば、報道によれば、文化庁としてはダウンロード違法化についてはネットからの意見も踏まえ不利益にならないように制度設計するとし、具体的措置として、法改正がなされた

    私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ - MIAU
  • 若旦那の独り言 Ver.X

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2)-ITmedia 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示-ITmedia ダウンロード違法化:文化庁に捧げる粘着質のdis-万来堂日記2nd ぞくぞくと続くニュースを読んでさらにはらわた煮えくり返るほど怒っているのだが、特に一番上の記事内容は酷い。各委員の発言が記事になっているが、もうね、怒り通り越して呆れますよ。特に気になったのはこの部分。 華頂委員はさらに言う。「海賊版駆逐の王道は、海賊版とあまり変わらない価格で、正規品と同じ経路で流通させること。だがネットでは正規品が流通しない。ネットはダークサイドで、全く別世界」(ITmedia記事より引用) 十分にや

  • 崩れ行く情報流通の常識 - 北の大地から送る物欲日記

    「【正論】「ネット」と新聞 東京大学教授・坂村健 新聞界の常識が崩れ去った - MSN産経ニュース」を読んで。 この問題を語ろうとするとき気をつけなければならないのは、この主題が1つの主題ではなくなってしまった、ということだ。それを無視しあくまで一体として情緒的議論をすれば、混乱するだけで建設的な議論にはならない。 「新聞の未来」はいま、新聞「記者」の未来、新聞「社」の未来、新聞「レイアウト」の未来、新聞「広告」の未来、新聞「紙」の未来、新聞「販売店」の未来、新聞「折り込みチラシ」の未来−−ざっと考えてもこれだけの未来に分裂してしまった。 いままでは何らかの形を取らないと流通させられなかった情報が、ネットが普及したおかげで簡単にほとんどコストをかけずに流通させられるようになって、情報を取り扱うさまざまな分野で今までの常識が通用しなくなってきています。 今までの常識が通用しなくなって、当然こ

    崩れ行く情報流通の常識 - 北の大地から送る物欲日記
  • http://www.sittakaburi.jp/index.php/2007/12/18/51/

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    閲覧権についての記述があるんだけど、正直、kajie氏もこの程度の認識だというのがかなり意外であり少しがっかりである。
  • 本当にできるの? - 言いたい放題

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化について、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」と話す。 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示すマークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「合法

    本当にできるの? - 言いたい放題
  • 最新アニメ情報: 『ひぐらしのなく頃に』アニメ第3期の制作が決定!!。

    テレビアニメ『ひぐらしのなく頃に』第3期の制作が決定!。詳しい情報は、現在のところ未定とのこと。 ●テレビアニメ『ひぐらしのなく頃に解』公式サイトにて、DVD第4巻のジャケット画像、初回特典ボックスピクチャーレーベル、特典DVDジャケット、特典詳細を公開。また、第24話スチール、第23話のあらすじを追加。 ◇DVDリリース情報◇ ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.04〈初回限定版〉 2007年12月21日発売 予約受付中 ⇒「ひぐらしのなく頃に解」関連商品はこちら (Amazon.co.jp) ひぐらしのなく頃に解 公式サイト: http://www.oyashirosama.com/web/kai/ <関連情報> ・アニメ『ひぐらしのなく頃に』第3期制作決定! (ひぐらしブログ) ・アニメ『ひぐらしのなく頃に』第3期制作決定!! (アニメイトTV) ・PS2『ひ

  • 違法ダウンロード、させろ〜〜 - novtan別館

    パブコメを出したみなさま、お疲れさまでした。しかしながら、努力の甲斐なく、とりあえず小委員会の結論ではダウンロード違法化の方向性は不可避と見られています。さすが民主主義の国。 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia NEWS まとまってねー。強引にそういう方向に持っていっただけでしょう。あの大量のパブコメはどこに? ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化に

    違法ダウンロード、させろ〜〜 - novtan別館
  • The day the music died.... - what's my scene? ver.7.2

  • 未公認なんですぅ: 本の内容を丸パクリしたメルマガのウェブ表示をやめない配信スタンドに内容証明郵便を送ったよ

    石原加受子;『邪悪な人を痛快に打ちのめす! 振りまわされない、疲れない、「自分中心」の心理学』こう書房,2007 (積読タワーの攻略記) 平相武;『成功するのに目標はいらない』こう書房,2007 (積読タワーの攻略記) 行ってらっしゃ~い (深くないですよ。) 辛口な意見 (たのしい検索 ゆかいな検索) 大衆感覚とか、のタイトルに関する感覚とか。 (不倒城) サービスとホスピタリティ (,読書感想『社会人として大切なことは) はじめてのづくり (夢いっぱいに生きる) 「面白い」だけのも、「売れる」だけのも、僕は作りたくはない。 (ある編集者の気になるノート) 藤巻さんに勝ったぞ! (稲田英助 稲さんの銀行テラー相談窓口) ロンドンの怖い話もいっぱい、怖い場所ロンドンダンジョン。ホラーファンには... (動画で巡るワールドツアー大全集~自分なりのジェットストリーム) 昨日の夜、寝て

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    実に真っ当だなぁと、素直に感心した。いや、ホントに。
  • ちょっくら政治家になってくる  - 60坪書店日記

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia NEWS どう転ぶか分からないし、この件や政治に関して大した知識もない上でのエントリーです。 どこかの誰か立ち上がる 今回の件で著作権法が改正されたとしても、再改正しかえしてやればいいんじゃないの? というわけで、議員立法で「著作権法再改正法案」を提出するために、次の国政選挙に立候補するから、お前等一票投じてくれ。 同じ考えを持った数名も立候補し、若者の支持を受け見事当選。数年後 お前等ごめん。老害に廃案にされた。むかついたので同期の奴等と若者党を作って団結することにした。立てよ若者よ!お前等比例区ではよろ。 さらに十数年後 今や若者党は自民党、民主党に次ぐ政党になったー。今度こそ著作権法再改正法案を提出だ! という動きを簡単に起こせるくらい政治参加が簡単になればいいのに。 新しい時代 クワトロさんは「新しい時代を作

    ちょっくら政治家になってくる  - 60坪書店日記
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    おk、1200円出そう。
  • 違法サイトの作り方 - novtan別館

    簡単。 「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」 この定義で言えば、無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイトになればよろしいわけです。つまり、字義通りに従うと、たとえダウンロードが違法な著作物でなくても、ダウンロードしたサイトが違法サイトであれば違法ダウンロード。 ニコニコ動画から合法的な動画をダウンロードしたら違法です(過去に違法アップロードの実績あり)。YouTubeも。Mixi動画も怪しい。つまり、Mixiは違法サイトです。アクセスしただけでダウンロードは発生しますから、Mixi全違法化。YouTubeが貼れるはてなも危ないですね。つまり、このブログも違法? 誰でもアップロードできるような仕組みを作ったら当然違法だし、

    違法サイトの作り方 - novtan別館
  • これは敗北を意味するのか? 否! 始まりなのだ! - Copy&Copyright Diary

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144359/ 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す http://intern

    これは敗北を意味するのか? 否! 始まりなのだ! - Copy&Copyright Diary
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    あー、なるほど。これをうけてのギレンだったんだ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    いや、id:copyrghtさんがこういうネタでくるとは思わなかったっす(笑)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    ガルマが死んだことになってますよ~(笑)
  • http://illegal-site.org/

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    これはいいなぁ。こういった遊び心がうらやましいです。
  • 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示

    12月18日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第15回会合で、私的録音録画補償金について抜的に見直すためのアイデアを文化庁が示した。「コンテンツの複製回数を、DRMによって完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、「DRMが普及し、補償金のない未来」の可能性について示した案で、委員の多くはこの方向性に賛同した。 そもそも、補償金とは そもそも、私的録音録画補償金はなぜ必要とされてきたのだろうか。補償金制度は、楽曲をデジタルコピーできるMDが普及し始めた時期・1992年に導入されたもので、著作物の「私的使用」について定めた著作権法30条2項に記載がある。 制度の導入の前提は、「複製機器が普及し、メディアのデジタル化が進んで、個人的な複製(家庭内での録音・録画など『私的使用』)が大量に行われるようになった。その複製によ

    「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    悪いんだが、文化庁に補償金廃止できるだけの力があるとは到底信じられないね。「気がついたら30条もなくなってました」ってオチなんだろ? 分かってるんだよ、もう。
  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    『文化庁は「キャッシュの扱いについて議論した著作権分科会の今年1月の報告書などを踏まえ、必要に応じて法改正すれば問題ないのでは」などとしている。』 じゃあCD輸入権なくせよ。実績あがってねーんだからよ
  • ダウンロード違法化を問題視しなければならない5つの理由 - 半可思惟

    報道によると、私的録音録画小委員会第15回会合でダウンロード違法化が既定路線になったということだ。「違法複製物又は違法配信からの録音録画の取り扱い」(ダウンロード違法化)の問題は、「第30条の適用対象外とする方向で対応すべき」という方向らしい。 以下に述べるのは、MIAUの公式見解などではない。私見である。 最初から既定路線だったというのは仕方がないというか、現在の官公庁の人事システムや政策の形成過程を考えれば自明のことである。 しかしながら、やはり今回の対応には問題点がいくつかある。 まず、私には具体的にどのような方策で違法ダウンロードを検知するのか、そのシステム設計が全く見えてこない。仮に有用なシステムが存在し、違法ファイルのみを検索できるようなシステムを現時点で手配できるのであれば、もしかしたら私はダウンロードの違法化に反対はしないかもしれない。しかし、具体的な運用方法について言及さ

    ダウンロード違法化を問題視しなければならない5つの理由 - 半可思惟
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    同意。というか、理屈の上ではこの形でのダウンロード違法化が馬鹿げているなんて向こうも分かっているから、こういったやり方しか出来ないんだと思いますよ、ホントに。
  • 「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す

    「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す 文部科学大臣の諮問機関である文化審議会 著作権分科会傘下の私的録音録画小委員会の第15回会合が2007年12月18日に行われた。この席で,かねてから議論が続いていた著作権法第30条の適用範囲の見直しについて審議された。委員の一部から強い反対意見があったものの,「違法録音録画物または違法サイトからの私的録音録画」を著作権法第30条で規定された「私的複製」の適用範囲からは外す方針がほぼ確定した。また,コンピュータ・ソフトに関しても録音や録画と同様に,違法な複製物や違法サイトからの複製を適用範囲から外す方針も同時に示された。 この見直し案は,いわゆる「ダウンロード違法化」問題として,注目を集めていたもの。ユーザーがWebサイトなどからコンテンツをダウンロードする行為を規制する目的がある

    「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    あいかわらず文化庁著作権課はバカ揃いだな。頭がすげかわっても何にも改善されていやしねえ。
  • ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 撤回ではなく凍結 - コデラノブログ 3

    昨日の椎名さんらをはじめとする権利者側の記者会見では、補償金が受け入れられない場合、ダビング10は白紙撤回なのか、という僕の質問に対して、撤回ではなく凍結、というご返事をいただいた。 つまり合意点としてはダビング10以外になく、補償金で揉めたら別の方法ではなく、進行を止める、ということであろう。しかし、ダビング10への進行というのは、総務省主体で運用規定改正が行なわれたあと、日時を決めて一斉にスタートするという準備がなされることだろう。これを事実上、権利者側に止める手段があるのだろうか。例えば映画テレビに出さないとかといった、制裁手段があり得るのだろうか。 おそらく現場は飲めないだろうなぁ。もうビジネスが回転しちゃってるだろうし。 ダビング10の具体的なスタート地点としては、来年の6月頃という発言もあった。権利者側は、そのダビング10ルールも暫定合意であり、将来的にはまた変わるというスタ

  • 2007-12-18

    ……。 あれ? ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは、なんでこんな契約にしちゃったの? 作品コード 146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 (J-Wid/JASRAC) 演奏・録音・放送・配信が、JASRAC。 なんで、配信(公衆送信はここに含まれるらしい)を委託しちゃったかな? てことで、ニコニコ動画やインターネットで、同曲を流すには、JASRACの許諾を取ってください。 歌詞と曲だけなら、いいらしいぞ……って、毎回思うんだけど、JASRACに著作権管理を丸投げする音楽出版者って、何やってんだろ? (追記) やじうまWatch 作者のikaさんが自身のブログに投稿した内容によれば、ドワンゴの子会社に著作権管理を委託、それに伴いJASRACに登録されたという。 んんんー? 何を言ってるんだか、よく分からないけど、音楽事業やってる人にとっては、当たり前の話なんだろうか?

    2007-12-18
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    ニコニコが初音ミクを囲い込んだってことじゃないっすか?
  • 違法ダウンロードを違法にする代わりに - in between days

    訴えたり逮捕したりできるのは合法ダウンロードが用意されてるコンテンツに限るってことにしてくんねえかな

    違法ダウンロードを違法にする代わりに - in between days
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    まあ、してくんねえだろーな。
  • 若旦那の独り言 Ver.X

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 「ダウンロード違法化」不可避に-ITmedia はてなブックマーク > 私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に 嗤っている暇などない-benri 議論の経過をまとめた「中間整理」は権利者側の意見に重点が置かれており、「違法サイトからのダウンロードは違法化すべき、という意見が大勢となった」などと書かれていた。中間整理には、パブリックコメントが約7500件と「これまでにないほど多く」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)寄せられ、そのうち半数以上が、「ダウンロード違法化」に対する反対意見を盛り込んだ、ネット上のひな型(MIAUが提案したもの)を活用したものだった(関連記事参照)。 文化庁の川瀬室長は「パブリックコメントな

  • benli: 嗤っている暇などない

    ITmediaの「ダウンロード違法化」不可避にという記事についてのはてなブックマークコメントを見て思うのは、みなさん、結構諦めが早いなあということです。 「著作権法は、文化庁で作っているのではない。国会で作っているのだ!」という原則論に立ち戻れば、まだまだ諦めたり嗤って自分を慰めるには早すぎることは明らかです。何たって、この間の衆議院議員選挙のお陰で、自民党か民主党のどちらか一方を味方につけることができれば、悪法の通過を阻止できるのです。 そして、国会議員の著作権法についての意識が低かったレコード輸入権創設時と異なり、著作権関連団体の顔色ばかりを伺った法改正を推進することは多くの有権者を敵に回すことに繋がりかねないとの意識は、与野党の議員やそのスタッフの記憶にまだ残っているはずです。 著作権関連団体と文化庁と政治家の関係を嗤うのは闘えるだけ闘って万策尽きてからでも間に合います。一有権者とし

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    選挙が始まる前に動かないと公職選挙法云々でややこしくなるから、早めにメールとかしなきゃなぁ。
  • benli: 「テレビ局のコンテンツのネット流通が増えないのは、実演家(著作隣接権者)の許諾を得られないから」なんて主張してる?

    テレビ局のコンテンツのネット流通が増えないのは、実演家(著作隣接権者)の許諾を得られないから」なんて主張してる? エイベックス取締役の岸博幸さんは次のようなことを仰っています。 例えば、「テレビ局のコンテンツのネット流通が増えないのは、実演家(著作隣接権者)の許諾を得られないから」といった主張がある。 しかし、私は寡聞にしてそのような主張のあることを知りません。少なくとも局制作のテレビについていえば、番組を制作する段階で、制作した番組をネット流通させることを前提とした出演契約を結べば済むだけのことだからです。現在、アニメやドラマやお笑い系のバラエティなどに関して、番組を制作する段階で、制作した番組をDVD化して販売することを前提とした契約を結んでいるわけですから、別にできないわけではありません。 むしろ、ネット流通に関してしばしば聞くのは、「商業音楽コンテンツのネット流通が増えないのは、

  • http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200712180374.html

    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    あれだ、文化庁の言っていることを鵜呑みにするとバカを見るということだ。パラマウントが気の毒にすらなってきた。
  • 規制強化でレス激減・「ネット議論」不発の韓国大統領選 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    規制強化でレス激減・「ネット議論」不発の韓国大統領選 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • JASRAC管理になったみっくみくを自分なりに考えてみる - memorandum

    JASRACの方のデータとこのコメントどっちもわかりづらいんだけど、詞と曲に関しては「無信託」という扱いになっているんで、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが扱っている(カラオケで配信した? それとも着うた?)バージョンについてのみJASRACの管理になっているという解釈でいいと思う。 ただ、問題はこの「ドワンゴバージョン」と「原曲」の違いがどういう扱いになるかなんだけど…これはさすがに解らない。 酔泳ブログ~作家を目指して へら浮子バンコクパンダバス と言うわけで、JASRACのデータベースを見に行ってきた。 あー、そう言うことか。私が解釈する限り、作詞者と作曲者はJASRACに権利を信託している訳ではない。しかし、作詞者と作曲者はドワンゴ・ミュージックパブリッシングと著作権契約を交わしている*1。で、ドワンゴ・ミュージックパブリッシングはJASRACと著作権信託契約を交わしていると言

    JASRAC管理になったみっくみくを自分なりに考えてみる - memorandum
  • 本当に不買運動しか残ってないのか、大雑把な戦略を立ててみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避にと「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示すによると、違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化はほぼ決定したようです。 また,コンピュータ・ソフトに関しても録音や録画と同様に,違法な複製物や違法サイトからの複製を適用範囲から外す方針も同時に示された。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144359/ まぁ、こういう流れになるかもなとは思ってはいました*1が、いざ現実になるとどうしようもない無力感を感じます。とはいえ、ある程度想定内の流れであるわけで、次の戦略を練るべきでしょう。論点をまとめてみましょう。 違法サイトからのダウンロード違法化が成立したとして、その運用に関する提言はできないか もっと根

    本当に不買運動しか残ってないのか、大雑把な戦略を立ててみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    banraidou
    banraidou 2007/12/19
    これで終わりではない。しばらく後に戦場は国会に移る。輸入盤騒動のときは国会に行ってから騒動になったわけだけれど、制度の問題点指摘や文化庁への接待疑惑や運用上の変更など、成果も色々あったんだぜ。