タグ

2011年8月11日のブックマーク (19件)

  • 京都府と岩手県陸前高田の送り火偏向報道問題まとめwiki - 問題の経緯

    京都府に事前許可も取らずに岩手県・陸前高田の松を京都の大文字の送り火で使用させる企画を勝手に進行。( もちろん無断 ) ↓ 京都府の許可もないまま、岩手県陸前高田で京都府の来の送り火とは全く違う形式の送り火用の薪作りを開始。 放射性物質検査をする予定もなし。 ↓ その企画を知った京都府民側が松の安全性を問題視し、発案者にちゃんと安全検査をして欲しいと問い合わせる。 (市民を安心させる事も大切。安全が確認された上なら問題なく行える) ↓ 「検査をして欲しい」という内容の問い合わせに企画推進側が逆ギレ。 「京都の人たちは、福井の原発の電気を使っているのですから、放射能を受け入れるぐらいの気持ちで電気を使って欲しいです。」 と放射性物質自体の受け入れを要求するような文面をブログに掲載。 ↓ 発案者が検査結果を発表。放射性物質不検出と発案者側が提示した調査結果が 実は 放射性物質用の検査とは全く

    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    よくわからんことになってきたなぁ。ますます現場が不憫。
  • 巨大ウイルスと新たなドメイン(超界)の可能性 - 蝉コロン

    科学, 海洋生物, ウイルス, ゲノム「動物」とか「植物」といった分け方は「界」です。全部で5界あります。そしてその上位に「ドメイン」というのがある。「超界」ともいいます、かっこいい!神様、界王様、界王神様とインフレを起こしてネタが無くなった感じがする! 今のところ、真核生物、原核生物、アーキアの3ドメインがあります。ウイルスは生物じゃないのでどこにも入らない。ところが最近、新たな勢力4th domainの可能性を示唆する事実が、近年発展の著しいメタゲノム解析から得られたのです。初めて完璧超人が現れたときのようなわくわくがありますね。 真核生物、原核生物、アーキア我々が属している真核生物はDNAが核という構造で包まれています。これに対して細菌が属す原核生物にはそういう核構造がないのが特徴。そして比較的新しいドメインがアーキアです。古細菌とも言いますが、カタカナでアーキアと言ったほうが何だか

  • 読書メーター あらゆる読み物、読書家、作家・著者のためにオリジナル登録機能を追加しました。

    読書メーターにのオリジナル登録機能を追加しました! AmazoniTunesでヒットしないなども登録できるようになりました! あらゆる読み物に対応 読書メーターはこれまでAmazoniTunesのAPIを利用しておりそれらのサービスにヒットしないは登録することができませんでした。 しかし世の中に出回っている読み物はそれだけではありません。特に昨今では電子書籍が増えてきたりと読み物の形態や提供方法が多様化しています。 そんな中で読書メーターはあらゆる読み物、読書家、著者・作家のためにユーザーが自由に読み物を登録できるオリジナル登録機能を追加しました。 どんなものを登録する? 絶版電子書籍同人誌、メルマガ、自費出版、フリーペーパー、webページ、非売、パンフレットなどなどあなたが読んだものであれば何でもいいでしょう。きっと同じものを読んだ人がどこかにいることでしょう。 みんな

    読書メーター あらゆる読み物、読書家、作家・著者のためにオリジナル登録機能を追加しました。
    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    これはいいね。電子書籍レビューの集積とかにも使えるわけね。
  • 新潟日報社 netpark ::: 県内月間倒産、3年ぶり20件超

    東京商工リサーチ新潟支店がまとめた7月の県内企業整理・倒産状況(負債額1千万円以上、任意整理も含む)によると、件数は23件で前年同月比10件増、負債総額は121億7千万円で同2・6倍だった。単月の倒産件数が20件を超えたのは2008年6月以来3年1カ月ぶり。中小企業の倒産が増加傾向にあるほか、親会社の倒産による関連会社の連鎖倒産も件数を押し上げた。 負債総額が10億円を超える大型倒産は3件。山崎ヒューム管(新潟市南区)、オーハシアーキテクト(同市中央区)と子会社のグッドライフクラブ(同)でいずれも20億円を超えた。 新潟日報2011年8月11日

  • 福島第二原発も緊急事態…冷却機能が喪失 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    3月12日時点でのニュース
  • 時事ドットコム:福島第2、外部電源維持で注水=地震直後の状況解析−東電

    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    時事通信
  • 第二原発もベントの準備していた…震災直後に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の発生直後、東京電力が福島第二原子力発電所でも水素爆発を防ぐため、1~4号機すべてで格納容器の蒸気を建屋外部に放出する「ベント」の実施準備をしていたことがわかった。 東電が10日、初期対応などの時間経過を記した資料を公表した。福島第一原発5、6号機では、水素爆発を防ぐため、建屋上部に穴を開ける予防措置を取っていたことも判明した。 発表資料によると、第二原発1号機では地震が起きた3月11日夕、海水ポンプの故障で原子炉の循環冷却が働かず、注水冷却を行ったが一時温度が上昇したため、翌12日午前10時過ぎからベントを準備し始めた。2~4号機でも相次いで準備したが、全号機とも結果的に注水冷却が働いて原子炉水温が100度未満に落ち着いたため、ベントの必要性はなくなった。

  • 東日本大震災:福島第2原発、津波後も外部電源の一部は確保 ケーブルなど空輸 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【放射能漏れ】全号機でベント準備 福島第2の状況公表 - MSN産経ニュース

    東京電力は10日、東日大震災直後の福島第2原発での対応状況を公表した。1~4号機すべてで、放射性物質を含む気体を外部へ放出して原子炉格納容器内部の圧力を下げる「ベント」作業を準備したが、第1原発と異なり外部電源が確保され、原子炉の冷却が維持できたためベントを実施せずに済んでいた。 東電は、第2原発から回収した運転日誌や機器のデータ類、運転員の証言などを整理し、まとめた。外部電源4回線(うち1回線は点検で停止中)は、地震により2回線がダウンしたが、残された1回線により全号機の中央制御室では多くの計器類が機能した。 また、津波で冷却に必要な海水系ポンプが停止するなどしたものの、別の系統による代替冷却やポンプ復旧により、3月12~15日には、全号機で原子炉水の温度が100度未満となり、冷温停止状態に至った。

  • 東京新聞:震災時 福島第二も一部電源喪失:社会(TOKYO Web)

    東日大震災発生後の津波で、福島第二原発の原子炉を冷やす機能の一部が三日間失われていたことが十日、東京電力が公表した資料などで分かった。核燃料の過熱で原子炉格納容器が損傷する恐れもあり、増田尚宏所長は国の事故調査・検証委員会の調査に「人海戦術でかろうじて対応できた。人手が足りなければ無理だった。危機一髪だった」と説明。福島第二も危機的な状況に陥っていたことが浮かんだ。 東電によると、三月十一日の震災直後、敷地の海側にあった海水熱交換建屋が津波で浸水。1、2、4号機で原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプが使えなくなった。配電盤も水に漬かり、電力供給が停止。原子炉が冷やせなくなった。 東電はポンプのモーターを交換するとともに総延長約九キロの仮設電気ケーブルを引いた。発電所内だけでは資材が足りず柏崎刈羽原発(新潟県)からトラックで陸送したり自衛隊のヘリコプターで運んだりした。夜間にヘリが着陸する

    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    東京新聞
  • https://jp.techcrunch.com/2011/08/11/20110810hulu-to-start-streaming-in-the-land-of-the-rising-sun/

    https://jp.techcrunch.com/2011/08/11/20110810hulu-to-start-streaming-in-the-land-of-the-rising-sun/
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    吹奏楽コンクール リウマチの調子が悪い!薬の副作用もやばい! 副作用のせいでご飯が全然べられなくなって顔から痩せていくんだけど、お腹とかお尻から痩せたらいいのに。蓄えがあるから多少痩せたってちょうどいいくるいやけど、幸薄そうに見えるから顔は太ったままがいいなぁ。 お…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    これが5月26日つけのエントリ。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、安全設計で第二と違い 電源喪失巡り東電指摘 - 社会

    西方約38キロ、高度約7300メートルから見た福島第一原子力発電所=5日午後3時10分、福島県大熊町、朝日新聞社機から、堀英治撮影福島第一原発と福島第二原発の比較  東日大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、津波を受けて電源喪失事故に至った主要な理由は、福島第二原発との安全設計上の違いにあると、東京電力作成の資料で指摘されていることが分かった。第一ではタービン建屋内の非常用ディーゼル発電機などが冠水し、使用不能。第二では、発電機などが気密性が高い原子炉建屋内にあり、機能を維持した。今後、事故の検証で安全設計の問題が焦点の一つになるのは確実だ。  福島第一、第二の両原発は3月11日、5.2〜5.7メートルの想定を大幅に上回る14メートル以上の津波に襲われた。電源を失った第一では原子炉の制御が困難になり、その後、深刻なトラブルが続発。第二では原子炉の冷却水を海水で冷やすシステムが正

    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    8月10になって「実は福島第二でも電源喪失してました」と公式に発表したわけで。ひどい話よなぁ。/付記。隠蔽してたわけではないのね。うん。
  • 東京新聞:福島第二も一部電源喪失:社会(TOKYO Web)

    東日大震災発生後の津波で、福島第二原発の原子炉を冷やす機能の一部が三日間失われていたことが十日、東京電力が公表した資料などで分かった。核燃料の過熱で原子炉格納容器が損傷する恐れもあり、増田尚宏所長は国の事故調査・検証委員会の調査に「人海戦術でかろうじて対応できた。人手が足りなければ無理だった。危機一髪だった」と説明。福島第二も危機的な状況に陥っていたことが浮かんだ。 東電によると、三月十一日の震災直後、敷地の海側にあった海水熱交換建屋が津波で浸水。1、2、4号機で原子炉を冷やす海水をくみ上げるポンプが使えなくなった。配電盤も水に漬かり、電力供給が停止。原子炉が冷やせなくなった。 東電はポンプのモーターを交換するとともに総延長約九キロの仮設電気ケーブルを引いた。発電所内だけでは資材が足りず柏崎刈羽原発(新潟県)からトラックで陸送したり自衛隊のヘリコプターで運んだりした。夜間にヘリが着陸する

  • 日本レコード協会による「動画サイトの利用実態資料」を読み直してみるよ - 未来私考

    GIGAZINE経由で知ったこちらの資料。資料としてはなかなか興味深いのですが、その上で至った結論がなかなか斜め上だったので改めて読み方を考えて見たいと思います。 「動画サイトはマイナスの影響、音楽の違法ダウンロードは年間12億ファイル」という調査結果を日レコード協会が公表 - GIGAZINE Press Release | 一般社団法人 日レコード協会 ●母集団は「動画サイト利用経験者」 統計資料を読み込む上で一番重要なのは、「その統計の母集団は誰なのか」ということですね。これは資料31ページ目で詳しく触れられていますが、プレ調査で動画サイト利用経験者を絞り込み、動画サイト利用経験者のみで構成されたデータであることに留意する必要があります。つまりこのデータからは動画サイト利用経験者以外も含めた、全体の動向との差異は計れないということです。ここは一番重要なポイントですので肝に命じて

    日本レコード協会による「動画サイトの利用実態資料」を読み直してみるよ - 未来私考
  • 男児の窒息事故「こんにゃくゼリー原因でない」 消費者庁 - MSN産経ニュース

    新潟県柏崎市でこんにゃくゼリーで窒息したとみられる男児(6)が意識不明で搬送された事故で、消費者庁は10日、調査の結果、こんにゃくゼリーが原因の消費者事故とはいえないとの判断を明らかにした。 消費者庁によると、9日に同庁職員が医師ら医療関係者に確認したところ、製品が原因の事故でないことが分かったという。事故の詳しい状況について、福島浩彦長官は10日の会見で「極めてプライバシーに関わることで、まったく話せない」と明言を避けた。 消費者庁は9日、総務省消防庁から「子供がこんにゃくゼリーにより窒息し意識を失った」との通知を受けたことを公表。詳細は調査中としながらも、改めて「子供や高齢者はべない」などの注意喚起をしていた。 福島浩彦長官は「なるべく早く情報を出すのが消費者の利益。今後もできる限りやっていきたい」と述べ、素早い情報提供の方針は変えない考えを示した。

  • 福島第一原発事故で被災した元競走馬が日高町の牧場へ | 競馬ニュース - netkeiba

    福島第一原発の事故で被災した南相馬市の乗用馬9頭が日高町の牧場に移動してきた。 移動してきたのはいずれも元競走馬で、福島県の南相馬市における伝統馬事芸能「相馬野馬追」の馬たち。その中にはメジロマイヤー(牡12歳)やグラスワールド(セン15歳)などのJRA重賞勝馬も含まれていた。 これら馬たちは、来春まで日高町が受け入れる予定も、その後は継続する必要性を考慮して検討されるという。

    福島第一原発事故で被災した元競走馬が日高町の牧場へ | 競馬ニュース - netkeiba
  • 本屋の未来と電子書籍の微妙な関係

    先月の終わりに東京・新宿で行われた《ベテラン翻訳家が語る「電子出版への道はどちらか?」シンポジウム》を聞いてきました。このイベントの告知記事(翻訳家が電子出版について語るイベント)でも紹介されているとおり、ブルース・スターリングの翻訳などで知られる小川隆氏による、アメリカの電子出版事情の解説が中心的な話題でした。 他にも大森望氏、日暮雅通氏らを迎えた議論は、当然のことながら電子書籍の話題だけにとどまらず、国内外のリアルな出版事情にまで及びました。遠慮なく固有名詞が飛び交うスリリングなシンポジウムでしたが、ここでそのすべてを再録するわけにはいかないので、当日の話から私が重要と感じたことをいくつか書きとめておくことにします。 「出版は資主義になじまない」 前半の小川隆氏の話でもっとも印象的だったのは、「出版は資主義になじまない」という冒頭の一言でした。それはどういうことか。すこし迂回するこ

  • イギリス暴動、日本に飛び火するも不完全燃焼

    イギリス暴動、日に飛び火するも不完全燃焼 これは嘘ニュースです 英国・ロンドン各地で5日に発生した暴動が、英国内の地方都市へ拡大の様相を見せるなか、ついに暴動の波が日にも飛び火した。英国暴動の参加者が無職のニートであったことに共感を覚えた日ニートが、ネットを通じて「同じニートとして連帯しよう」と呼びかけた。 日での連帯暴動を呼びかけるメッセージが目立つようになったのは、英国暴動翌日の6日ごろ。ロンドン各地で投石や略奪が相次いでいるとの報道が広く伝わるに伴い、ネット上では暴動に言及するコメントが増加し始めた。 さらに7日に入って、英国暴動に加担する若者の多くが無職無収入の「ニート」であることが分かると、同じニートの境遇にある若者の間で「同じニートとして英国のジェントルニートと連帯しよう」という呼びかけと、それに応じる声が目立ち始めた。 このような暴動計画の動きを察知した警視庁は8日

    イギリス暴動、日本に飛び火するも不完全燃焼
    banraidou
    banraidou 2011/08/11
    虚構新聞