タグ

2016年3月5日のブックマーク (11件)

  • 脱肛のシ者 - そして、かおもじへ

    終わりなき戦いへ挑む、中年の物語。 前回までのあらすじ 真実と雄弁 せめて、病人らしく ヘヤー、まごころで脱毛 次回予告 前回までのあらすじ 脱肛の適格者 - そして、かおもじへ 人生初の脱肛を経験し、戸惑う私。 ボラギノールと脱っ友、2つの武器でこの戦いを乗り切ろうとしていた。 順調に思えた戦いだが、やがて陰りを見せる。 真実と雄弁 ボラギノールの効果は凄い。 初めて脱肛をした日から一度も違和感を感じた事はない。 ボラギノールと私のシンクロ率は良好だ、文化の極みと言っていいだろう。 しかし何故、私だけが下半身の病に侵されるだろうか。 頻尿・血尿・淡白・残尿感・性欲減少。 それに脱肛も加わり、数え役満である。 もうすでに飲みきってしまった八味地黄丸を思い出した。 これは父親から受け継いだものだ。 ある疑惑が浮上する。 すぐに父親に連絡をして、どうしても確認したかった事を尋ねた。 脱肛をした

    脱肛のシ者 - そして、かおもじへ
    bispate
    bispate 2016/03/05
    これは続き読んでまう
  • 企業が導入すべき非喫煙者のための休憩

    最近、下記のような記事を目にした。 星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - あしみの 日記 星野リゾートでは喫煙者を採用しておらず、その理由として作業効率、施設効率、職場環境が挙げられているそうな。(参照:あなたはたばこを吸いますか?|星野リゾート採用サイト)理由の正当性については議論しないが、説明文の中に気になる文言があった。 喫煙習慣のある社員には喫煙のための場所が設置され、より頻繁に休憩が認められるということは、喫煙習慣のない社員から見ると不公平に感じる問題です。 予想通りではあるが、このことに対する反応として、非喫煙者にも同等の休憩を認めれば良いというコメントが多数挙がっていた。そうすれば確かに不公平感はない。その意見には納得である。そもそも、人は連続して動き続けるには限界があるため、当然ながら喫煙していようがいまいが、誰にとっても休憩は必要である。

    企業が導入すべき非喫煙者のための休憩
    bispate
    bispate 2016/03/05
    果たしてそれは休憩なのか
  • “喋れないイケメン”を仕込むべし!成功する合コンに欠かせない事前準備5ステップ - リクナビNEXTジャーナル

    合コンシェルジュの絵音です。 私は今まで2,000回以上の合コンをしてきましたが、なかには「合コン開催までの段取りが分からない」とか「面倒だ」と言う人もいらっしゃいます。 しかし巷の合コン強者たちは、合コンの前にきちんと同性同士で作戦会議をしていたり、幹事は事前準備の段取りがとてもスムーズだったりするので、合コン当日はトラブルもなく大いに盛り上がって、みんなが楽しめる合コンを実現できています。 合コンを成功させるためには、事前準備が欠かせないのです。 今回は、参加者にとってより満足感のある合コンを開催するために、合コンの事前準備に必要な5ステップについてご紹介していきます。

    “喋れないイケメン”を仕込むべし!成功する合コンに欠かせない事前準備5ステップ - リクナビNEXTジャーナル
    bispate
    bispate 2016/03/05
    合コンとは戦争である…
  • トップページ - 国立国際医療研究サイト

    こんなお悩みありませんか? 性欲はあるのに興奮しても勃起しない勃起しても十分に硬くならない挿入しても柔らかくなって抜けてしまう勃起しても早くイッてしまう 実績豊富な当サイトにお任せください! 当サイトでは男性特有のお悩みである「ED(勃起不全に関するお悩み)」と「AGA(抜け髪に関するお悩み)」を専門に効果があるとされる医学研究を紹介していきます。 当サイトで紹介する医薬品は大手製薬会社が世界中で販売している処方箋だけですので、ご安心ください。

    トップページ - 国立国際医療研究サイト
    bispate
    bispate 2016/03/05
    リスク見られるんだ…
  • 産休明けの社員さんのこと

    今朝、派遣社員だった頃の職場の産休後の社員さんのことをふと思い出し、つらつら書きたいと思いました。 社員さんが産休から復帰し、畑違いの私の部署にやってきました。前のところに戻れないんだと、結構びっくりしました。 そして、その社員さんを通じて保育園に預けた後の現実を知りました。子供が発熱するとお迎えに行かなければなりません。それは午前中、出社してすぐということもありました。 ポジションが変わった時点でそうだったのだと思いますが、社員さんにはあまり大きな仕事はまかせられないという空気が漂っていました。 私は締切までに仕事が終わっていればいつ帰宅してもいいのでは?と思っていたので、そういう空気が嫌でした。早退するとき社員さんは申し訳なさそうに出て行きます。それを見るたびに不憫に思いました。 社員さんは1年もしないうちに退職しました。退職する日、泣いていました。 今にして思えば、その会社はその社員

    bispate
    bispate 2016/03/05
    なんだ修羅の国か
  • やきそば:妹は「ヤ」を「ヨ」に変えて、注文殺到「5倍」 | 毎日新聞

    まるか品 ペヤング自主回収騒ぎが逆に宣伝効果を生む? 「ペヤング ソースやきそば」そっくりの「ペヨング ソースやきそば」が今月、全国で販売される見通しとなった。麺の量を減らした廉価版。製造する「まるか品」(群馬県伊勢崎市)の丸橋嘉一社長は毎日新聞の取材に「メーカー希望小売価格を設定しないオープン価格で、小売店の特売ニーズに応えたい」と狙いを語った。 麺の中から虫が見つかり、ペヤングの全面回収に踏み切ったのは2014年12月。製造設備を更新し、衛生対策を徹底して半年後に販売を再開したところ、待ちわびていた「ペヤンガー」をはじめとする消費者の信頼回復に成功した。現在、伊勢崎市の社工場は24時間フル稼働状態。自主回収騒ぎが逆に宣伝効果を生んだとみられる。

    やきそば:妹は「ヤ」を「ヨ」に変えて、注文殺到「5倍」 | 毎日新聞
    bispate
    bispate 2016/03/05
    これはCMとかしないと類似品かと
  • #デレマスの画像を送るとそれに近いヒラリークリントンの画像が送られてくる

    いとーちゃん @ito_yan 探せば画像がいくらでもあるもんなやなぁ...とぼんやりと考えていたのですが、大統領候補になるためにはアイドルのようなパフォーマンスをして興味を惹かないといけないのだと考えると、意外としっくりと来ますね。 #デレマスの画像を送るとそれに近いヒラリークリントンの画像が送られてくる 2016-03-02 23:22:28

    #デレマスの画像を送るとそれに近いヒラリークリントンの画像が送られてくる
    bispate
    bispate 2016/03/05
    きらりークリントンでしょ、秀逸
  • 【2021年版】クラウドワークスで主婦が搾取されるのを目撃した話。それでも稼ぎたい人への注意点 - カタダのペンギンな日々

    二大クラウドソーシングサイト(クラウドワークス、ランサーズ)で仕事した僕が見た労働力を搾取される主婦たち。 (※2021年、ここ数年のクラウドソーシング業界の現状を踏まえ加筆・修正しています。) どうも、カタダです。 僕が実際にクラウドソーシングサイトで働いた経験を踏まえ、自分が見た「クラウドワークス」「ランサーズ」の問題を書いてみます。(軽く事例の暴露あり笑) その前に、クラウドソーシングサイトが問題視された事件について押さえておきましょう。 1つが、「クラウドソーシングサイト=稼げない」論争。(※もう1つは後述) ・以前、クラウドワークスIR発表を機に、月20万円以上稼げている人が111人しかいない!と話題になり、「稼げないサイト」であるという文句が次々と噴出。 ・それに対しキングコング西野氏が、以下の記事をFacebookにあげる(大きな騒ぎのポイントです)。 ※この辺の流れは以下の

    【2021年版】クラウドワークスで主婦が搾取されるのを目撃した話。それでも稼ぎたい人への注意点 - カタダのペンギンな日々
    bispate
    bispate 2016/03/05
    ほんとにお安いんだよね…
  • タイトルからヤバい低価格帯抜きゲの世界 - 根室記念館

    bispate
    bispate 2016/03/05
    卑怯過ぎて秀逸
  • 延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち - Yahoo!ニュース

    学生時代に借りた資金の返済が、卒業後も長期間、重くのしかかって生活を圧迫していく――。そんな奨学金制度の在り方が広く社会で問われるようになってきた。学ぶための資金が、なぜこんな問題を引き起こすのか。取材を進めるうちに見えてきたポイントがある。借りるときは学業を支援する「奨学事業」としての姿が前面に押し出され、20歳前後の若者に最大で月10数万円の資金を貸すという「金融事業」としての実像が見えにくくなっている点だ。借りたお金を返すのは当たり前だが、その大原則の周辺で生じる歪み。奨学金問題の歪みを追った今回は、埼玉県に住む1人の女性の話から始めたい。(Yahoo!ニュース編集部)

    延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち - Yahoo!ニュース
    bispate
    bispate 2016/03/05
    大卒じゃないとそこからの経済格差あるから…必要だと思うけども…
  • 1カ月連続24時間働き、残業代わずか…支払い命令:朝日新聞デジタル

    「1カ月間連続して24時間勤務」などをしたのに残業代が十分に支払われなかったとして、東京都港区のシステム管理会社に勤めていた30代男性が、計約580万円の支払いを求めた訴訟で、東京地裁(石田明彦裁判官)は4日、会社に約480万円の支払いを命じる判決を言い渡した。判決は、過酷な勤務実態があったと認め、約2年分の残業代などに加えて30万円の慰謝料も支払うよう命じた。 判決によると、男性は2007年11月に同社と契約し、24時間監視が必要なデータ通信サービスの管理運用を担当。だが同じ部署の従業員が相次いで退職し、13年12月下旬には1人で担当することに。そこから1カ月間、24時間の連続勤務が続いたという。 システムを監視し続けながら顧客の依頼にも対応するため、睡眠は机にうつぶせになり短時間のみ。事は出前などで済ませ、深夜に風呂代わりに給湯室で体を拭いた。残業時間は1カ月で416時間に。会社に改

    1カ月連続24時間働き、残業代わずか…支払い命令:朝日新聞デジタル
    bispate
    bispate 2016/03/05
    そりゃ次々やめるは