タグ

2012年4月23日のブックマーク (10件)

  • はてなブックマークに関する雑文 - 304 Not Modified

    はてなブックマークに関する議論は耐えない。これは多くのはてブユーザがはてブは使い方によっては大きな可能性があると思っているからだろう。こんな風になったらみんな(=自分)にとってものすごく便利なツールになるのに!というアピールが絶えず、見ている方としても実におもしろい。 そんなはてなブックマークに関して、思いついたことをつらつら書いてみる。 1.はてなブックマークとは? はてなが提供する、ネット上の人々によって公開・共有されるウェブサイトのブックマークサービス。 ブックマークされたあるウェブサイトに対し、要約・ブックマークした人・コメントを参照することができる。 タグやキーワードによってウェブサイト同士を関連付けることができる。 あるはてブユーザをお気に入りに登録することにより、そのユーザがブックマークした情報が自分のfavoriteに表示される。 2.上記によって可能なこと ネット上にブッ

    はてなブックマークに関する雑文 - 304 Not Modified
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    Twitterのデメリットを補完できるんじゃないかと見直してみたいとブックマーク。
  • Walls: ミニマムなRSSリーダー。ツイッターの反応をチェックできるのが面白い。 | AppBank

    @spring_mao です。 RSSでニュースをチェックしていると、その記事への他の人の感想が気になってきませんか?Wallsはツイッターとはてブのコメントが簡単にチェックできるRSSリーダーです。 RSSリーダーとしての機能はかなり絞られていてシンプルですが、記事への反響が簡単にチェックできるのはとても面白いですよ。 それでは、みていきましょう!

    Walls: ミニマムなRSSリーダー。ツイッターの反応をチェックできるのが面白い。 | AppBank
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    RSSから記事を読みTwitter、はてブの反応チェックが連携されているアプリ。
  • 下村健一が上杉隆の新番組に注目!←江川紹子らが批判!

    Shin Mizukoshi @shinkeguri 桂敬一先生がホストされる「ニュースをウテ」(日ジャーナリスト会議が新設した「自由メディア」のUstream放送)がスタートォ!第一回のゲストは金平茂紀さん(4/18)、次は岡厚さん(5/8,18:00~) http://t.co/6DRRaNtx 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura RT @shinkeguri: 桂敬一先生がホストされる「ニュースをウテ」(日ジャーナリスト会議が新設した「自由メディア」のUstream放送)がスタートォ!第一回のゲストは金平茂紀さん(4/18)、次は岡厚さん(5/8,18:00~) http://t.co/6DRRaNtx

    下村健一が上杉隆の新番組に注目!←江川紹子らが批判!
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    .@hiroharu_minami さんのコメント「江川さんの「情報の受け手のリテラシー求める前に、なんで伝え手が最低限のモラルを守ることを求めないんですか?」に話は尽きている..」にいいね!しました。
  • 下村健一が上杉隆の新番組に注目!←江川紹子らが批判!

    Shin Mizukoshi @shinkeguri 桂敬一先生がホストされる「ニュースをウテ」(日ジャーナリスト会議が新設した「自由メディア」のUstream放送)がスタートォ!第一回のゲストは金平茂紀さん(4/18)、次は岡厚さん(5/8,18:00~) http://t.co/6DRRaNtx 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura RT @shinkeguri: 桂敬一先生がホストされる「ニュースをウテ」(日ジャーナリスト会議が新設した「自由メディア」のUstream放送)がスタートォ!第一回のゲストは金平茂紀さん(4/18)、次は岡厚さん(5/8,18:00~) http://t.co/6DRRaNtx

    下村健一が上杉隆の新番組に注目!←江川紹子らが批判!
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    下村さんも「元」ジャーナリストですよ。TBS時代には口では諦めたと言っていた市民派政治家になる準備をそろそろ意識されているのかな?
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第542回「ツイッターの、つかいかた」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 「連続ツイート」第542回をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています!  日は、少し「メタ」な視点から! 2012-03-23 09:33:12 茂木健一郎 @kenichiromogi つつ(1)私は今までありとあらゆるネット上のツールを試してきたが、ツイッターが続いているのはやはり性に合っているのだろう。メーリングリスト、掲示板、ブログなど、さまざまなサービスがある中で、ツイッターのさまざまがどうも生理的にぴったりくるような気がする。 2012-03-23 09:34:44 茂木健一郎 @kenichiromogi つつ(2)ツイッターについて常々思うことは、それは決してSNSではないということである。ツイッターにおいて最も大切なのは人と人とのつながりではなく、むしろ内容ベースの拡散、響き合い、つながりである。その意味

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第542回「ツイッターの、つかいかた」
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    茂木さんがまとめた「Twitterの9つの特性」。参考になるのでブックマーク。
  • 稼ぐ人はなぜ月曜日だけ2倍の時間をかけて新聞をチェックするのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■「景気指標欄」の数字をメモせよ 仕事で成果を出せない人は、自分の関心事やすぐ役に立ちそうな情報ばかり求めます。それに対して成果を出す人は、自分の関心事を社会の関心事に合わせます。つまり、未来を想像し、長期的な視点で自分の力となる情報を仕入れ、成長することができるのです。 自分の関心のある記事ばかり読んでいると、それについては深掘りできますが、多くの場合、社会はあなたの関心に興味がありません。また、すぐに役立ちそうな情報は、ほかの誰もが手に入れようとするものです。 では、ほかの人と差をつけるためには、新聞をどのように読めばいいのでしょうか。 重要なのは、自分が経営者になったつもりで新聞を読むことです。経営者には企業が進むべき方向を定める役割があります。そのためには、データを論理的に組み立て、戦略を描く能力が必要です。その材料として、自社の属する業界の情報はもちろん、他業界や政治の動

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    このまとめもマーケティングとのコメもある。
  • SYNODOS JOURNAL : この夏を乗り切るために私たちがすべき10のこと 山口浩

    2012/4/207:0 この夏を乗り切るために私たちがすべき10のこと 山口浩 昨年から予想されていた通りではあるのだろうが、点検のため停止している原子力発電所の再稼働問題が大きな論点となってきた。日に全部で54基ある商用原子力発電所のうち、現在、稼働しているのは北海道電力泊原子力発電所の3号機だけとなっている。3号機の定期点検入りは当初の予定から延期され5月上旬になった。政府としては、電力需要のピークとなる夏を控え、また「原発ゼロ」の状態は避けたいとの思惑もあるのだろう。ここへきて、関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働へ向けた動きを加速させているようにみえる。 「経産相 大飯原発再稼動、福井に要請」(読売新聞2012年4月15日) http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120415-OYO1T00119.htm 枝野経済産業相は14日、福井県庁

  • JMM | 村上龍電子本製作所

    ◆ �from 911/USAレポート (隔週土曜日配信) アメリカ・ニュージャージー州在住の作家、冷泉彰彦氏による最新アメリカ時事レポートを配信中 ◆ �内部被曝通信 福島・浜通りから (不定期配信) 福島第一原発から23キロにある南相馬市立総合病院の非常勤内科医、坪倉正治氏による医療レポート →過去アーカイブはこちらからご覧いただけます ■メールマガジン新規登録 【登録無料】 メールアドレスを入力のうえ、登録ボタンを押してください。

    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    May_RomaさんがRTしたいい話。ふるまいよしこ(著)
  • 中国ウォッチャーはメディアリテラシーが高い! - bros_tamaの日記

    メディアリテラシーが高い人ってどんな人か。中国ウォッチャーです。 フリーのライターさん、ジャーナリスト、組織内の担当者でも恐らく普通のマスコミ人よりはるかに高いのは間違いない。 理由は指桑罵槐と言うキーワード。 中国政府の発表、それから情報を読み取る中国人、そういう人達から情報を引き出してそういう事情を知らない日人にキチンと伝えようとしてるのが私にも分かります。 - 特定の立場から発信される、偏っていたり、ウソを含んでいるかも知れない情報を、ただ無視すべきものとして切り捨てるのではなく、それらが発信された背景や意図があることを意識し、それらを学ぶことで、「ダメ情報」だったものが、十分に「使える」情報になるのです。(中国を専門にしている人に話を聞くと分かりますが、彼らは中国政府が発する情報に、実に様々な「サイン」や「メッセージ」を読み取っています)。 - ・・・ダメ情報の見分けかた  荻上

    中国ウォッチャーはメディアリテラシーが高い! - bros_tamaの日記
    bros_tama
    bros_tama 2012/04/23
    *中国ウォッチャーはメディアリテラシーが高い!