タグ

2016年9月23日のブックマーク (5件)

  • 近鉄車掌飛び降り問題「クレーマーから職員守って」Twitter上で近鉄に要望の動き

    Japanese commuters pack a platform of the Chiyoda-line, one of Tokyo's most popular subway lines, during rush hour at Hibiya station in downtown Tokyo, June 17, 1999. It has been more than a decade since the Tokyo Metropolitan Transport Bureau proposed a new line that would run a 29-kilometer (18-mile) loop around the city. The project's construction is now years behind schedule and cost overruns

    近鉄車掌飛び降り問題「クレーマーから職員守って」Twitter上で近鉄に要望の動き
  • ドゥテルテという劇薬――フィリピンを治すのか、壊すのか?/日下渉 - SYNODOS

    フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が、その尋常ならぬ言動で国際的な注目を集めている。2016年6月末に就任して以来、犯罪者の超法規的処刑を擁護し、それを批判する政敵を罵倒し、オバマ米大統領に暴言を吐き首脳会談をキャンセルされた。まさに前代未聞だ。フィリピンの知識人には、眉をひそめて彼の言動を批判する者も少なくない。 しかし、ドゥテルテへの支持率は9割から8割を維持したままだ。しかも、貧富の差、言語集団の多様性、豊かな都市と貧しい農村、キリスト教とイスラーム教の分断といった、あらゆる社会亀裂を乗り越えて、彼は支持を集める。なぜ、こんな人物が多様な人びとから高い支持を集めているのだろうか。 ドゥテルテとその支持者を、「途上国の衆愚政治」と冷笑するのは容易だ。ただし、ドゥテルテを当選させたのは、フィリピンを今こそまともな新興国に変えたいと願う人々のリスクある賭けだったことを忘れてはいけない(

    ドゥテルテという劇薬――フィリピンを治すのか、壊すのか?/日下渉 - SYNODOS
    bros_tama
    bros_tama 2016/09/23
    面白い.フィリピンならではの法秩序との葛藤なのかな.(元々はなんでもアメリカがいけないんだというバカらしい毎日新聞の口直しにおすすめ)
  • ドゥテルテ比大統領:やまぬ対米暴言 同盟関係後退も 人権問題批判され不信根深く | 毎日新聞

    bros_tama
    bros_tama 2016/09/23
    “発言の背景にあるのは根深い対米不信だ。” (岩佐淳士)あらゆる諸悪の根源はアメリカであるという毎日新聞の世界観の投影であるように思えた.反米感情からの暴力主義ならば仕方がないとでも言いたいのかな?
  • 「難民は気持ちの悪い害虫だ」とドイツの政治家は言った。 | ハフポスト

    「難民は気持ちの悪い害虫だ」とドイツ政治家は言った。 いま、国連に代表される「超国家的な連携」という人類の夢が危機に瀕している。人々が気づかないうちに、その危機は二つの形で静かに進行している。 ニューヨークで難民サミットが行われたという。 難民サミット 来年までに36万人受け入れを確認 | NHKニュース 冷戦が終わって世界が平和になるかと思えた時期があった。それから25年以上が経ち、内戦や紛争で住む場所を離れる人の数が6500万人まで急増する人道危機の時代を私たちは生きている。 難民受け入れに取り組んできた一つ一つの国は、国内からのバックラッシュに悩まされている。国内での格差が拡大する中、新たな外部を受け入れる必要も余裕もないと、国内の弱者たちが排斥を訴えている。 メルケル首相は「われわれは成し遂げられる」というスローガンを一年で降ろした。「ドイツのための選択肢 Alternative

    「難民は気持ちの悪い害虫だ」とドイツの政治家は言った。 | ハフポスト
    bros_tama
    bros_tama 2016/09/23
    どんな本音を持っていても,大事にすべきなのは「建前」のほうなんだよな.多様性を許容するかどうかで個人の思想や嗜好を責めても駄目で,守るべき建前を再構築して行くしかないんだと思う.
  • 『聲の形』はいじめっこ向け感動ポルノなのか

    まとめの前に、そもそも「感動ポルノ」とは何かについて 感動ポルノとは 「感動」するわたしたち──『24時間テレビ』と「感動ポルノ」批判をめぐって / 前田拓也 / 社会学 | SYNODOS -シノドス- より 「感動ポルノ inspiration porn」は、ジャーナリストでありコメディアンのステラ・ヤングさんの造語であり、TEDでのプレゼンテーションを通して知られるようになったものです。車椅子ユーザーの障害当事者としての経験を踏まえた彼女自身の語り口もあいまって、一躍キラー・フレーズになりました。 (略) けれど、日語圏の者には、「感動」という訳が用いられるだけで、「ああ、あのへんの、あの感じね」と「ピンとくる」ものがある。そうした「あの感じ」の最たるものが、「『24時間テレビ』的なるもの」だと言ってよいのではないでしょうか。あるいは、「感動をありがとう」という言い回しに居心地の悪

    『聲の形』はいじめっこ向け感動ポルノなのか
    bros_tama
    bros_tama 2016/09/23
    ○○であるべき.それは否.とか本音で完全に分かり合うことを目指すのは無理ではないか.そこで言語的には無意味なマラソン24時間走るとかが重要なんだと思う.