タグ

2017年4月14日のブックマーク (4件)

  • 「細野ショック」きっかけは野党共通政策 代表代行辞任:朝日新聞デジタル

    民進党の細野豪志・代表代行は13日、野田佳彦幹事長に代表代行の辞表を提出した。「今の執行部は憲法改正に消極的で、私が執行部の一員としてとどまるのはふさわしくない」と記者団に説明した。離党については否定したものの、昨秋の党代表選で蓮舫氏を支えた細野氏の離反は、求心力低下が止まらない蓮舫体制に大きな打撃となる。 細野氏は今月上旬、親しい同僚議員の一人に「党として憲法をやらないなら、執行部から身を引きたい」と漏らしていた。きっかけは、民進、共産、自由、社民の4野党による共通政策に盛り込まれた「安倍政権のもとでの憲法改悪に反対」の一文だった。 辞表提出後、記者団に「民進党…

    「細野ショック」きっかけは野党共通政策 代表代行辞任:朝日新聞デジタル
    bros_tama
    bros_tama 2017/04/14
    野党共闘って協力ゲームだと思ったら左派の有権者を取り合う競争ゲームになってて,自民党と競争ゲームしていると思ってたら,きっちり住み分けして実は協力ゲームになってるってことではないかと思い付き.
  • 岡本隆司『中国の誕生』 - 梶ピエールのブログ

    中国の誕生―東アジアの近代外交と国家形成― 作者: 岡隆司出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2017/01/06メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 沖縄(琉球)の問題とチベットの問題は実はつながっている!このご時世に不用意にこんなことを言おうものなら、ただちにネトウヨ認定されてしまうかもしれない。確かにグーグルで「沖縄」+「チベット」で検索すると、「米軍基地の問題で沖縄に自己決定権なんて認めたら、チベットみたいに中国に侵略されてしまう!」などといったネトウヨの主張がわんさかとヒットしてくる。しかし、もちろんここではそんな主張がしたいわけではない。 既に近代中国外交史、経済史の分野で数多くの著作を著してきた岡隆司の近著『中国の誕生―東アジアの近代外交と国家形成―』は、近代中国が周辺部との関係を変化させていく中で、その「境界」を確定し、認識していく過程を中

    岡本隆司『中国の誕生』 - 梶ピエールのブログ
  • 安倍政権をアシストする大揺れの民進党

    安倍政権をアシストする大揺れの民進党
    bros_tama
    bros_tama 2017/04/14
    反自民ではなくて,自民支持者に投票してもらう党でなくちゃ勝てないだろう.競争したいが競争にならないから左翼になった,なんていう政治を投げ出したような党に誰が任せるか.
  • 必読・中国社会の新しい動き - 梶ピエールのブログ

    4月より深圳大学で在外研究中の伊藤亜聖さんによるニコ技深圳観察会参加記。中国経済に少しでも関心がある(ポジティブにであれネガティブにであれ)人は、絶対に読むべきだと思います。 https://aseiito.net/2017/04/09/shenzhen_2017_2/ https://aseiito.net/2017/04/11/shenzhen_2017_3/ https://aseiito.net/2017/04/12/shenzhen_2017_4/ https://aseiito.net/2017/04/12/shenzhen_2017_5/ https://aseiito.net/2017/04/13/shenzhen_2017_6/ https://aseiito.net/2017/04/15/shenzhen_2017_7/ 【4月14日追記】当初伊藤さんのブログ記事を紹介

    必読・中国社会の新しい動き - 梶ピエールのブログ