タグ

2014年10月20日のブックマーク (38件)

  • 初心者は見るべし!Web制作の勉強ができる2つの動画サイト - AIUEO Lab2

    Webサイトを作ってみたいけど何から学んでいいかわからない…という方に。 屋に行けばたくさんのWebサイト制作に関するが並んでいるし、ネットで調べるとそれ以上に多くの情報が出てきます。いったいどこから手を付ければいいんだ…と分からなくなって途方に暮れる。そんな経験ありませんか? Webサイトの制作方法を学ぶには、まずはじめに全体像をなんとなく把握することが必要です。私の場合はザッと全体を理解して、必要な部分をあとで埋めていきました。 そんな学習に使える二つのサイトが、もう知っている人も多いドットインストールとスクーです。 他にも学習サイトはたくさんあるけど、いろいろ手を出しても身につきません。まずはこのふたつで、ある程度できるようになったら他に手を出しましょう。 スポンサーリンク ドットインストール ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス Web制作

    初心者は見るべし!Web制作の勉強ができる2つの動画サイト - AIUEO Lab2
  • あなたはいくつ実践出来ていますか?すぐやりたいブログをアクセスアップさせる100の方法 - えたーなる

    2014-10-20 あなたはいくつ実践出来ていますか?すぐやりたいブログをアクセスアップさせる100の方法 photo by manoftaste.de ととっち(@totocchissu)です。 昨日からアクセスアップやSEOに関する記事をアップしています。 それは誰かに教える・・というより「自分できちんと出来てるか」という確認の為に書いてるという方がい大きいです。 頭でわかっていても実際は出来ていないことが多い。きちんとやろう。 アクセスを増加させる100の方法 ブロガーなら知っておきたいアクセス数を増加させる100の方法 | AUTHORITY SITE ブロガーなら知っておきたいアクセス数を増加させる100の方法 … おもしろい記事を発見しました。はてブも結構ついてるのでご存知の方も多いかな? 「100 Ways to Increase Your Website Traffic

    あなたはいくつ実践出来ていますか?すぐやりたいブログをアクセスアップさせる100の方法 - えたーなる
  • http://www.doraneko86.net/entry/2014/10/20/210000

    http://www.doraneko86.net/entry/2014/10/20/210000
  • 単純でおもしろい!スマホ時代の言葉ゲーム『ことこと』をプレイしてみた!! - 数学は中二で卒業しました

    2014-10-20 単純でおもしろい!スマホ時代の言葉ゲーム『ことこと』をプレイしてみた!! ゲーム 画像出典:ことこと-ラセツとコトダマの国- 公式サイト 言葉を武器に戦うゲーム、『ことこと』に事前登録してみた!流行の予感がビンビンするぞ! - 数学は中二で卒業しました以前、事前登録をしておいた新しいスマホゲーム『ことこと』がようやくリリースされたのでプレイしてみました!iOS版はAndroid版より1ヶ月以上遅れてリリースされたのですが、1ヶ月間で30万人がダウンロードしているということで、ヒットの予感がプンプンしております。スポンサーリンク 『ことこと』を実際にプレイ! 心休まる穏やかなBGMと共にタイトル画面。和を感じさせる雰囲気がいい味出しています。 いきなり躍動感あふれるムービーが始まりました! スマホゲームも進化していることを印象付けられます。内容は頭に入ってこない

    単純でおもしろい!スマホ時代の言葉ゲーム『ことこと』をプレイしてみた!! - 数学は中二で卒業しました
  • 世迷い言を並べ立てる自称占い師はさぞかし楽しいのだろう - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-10-20 世迷い言を並べ立てる自称占い師はさぞかし楽しいのだろう 綺麗事を撒き散らすのには快感が伴う だから、ろくでもない生活を送る利己主義者な癖して、占い家業に精を出せる。 「アドバイスをしてあげる事で、より良い人生に導いてあげよう」などと、これっぽちも思っちゃいない。 根にあるのは、金や楽だ。気楽にお札を奪いたい。そうした発想を元に動いている占い師はいくらでも存在する。9割方そうだろう。 彼らは、「元々人と接するのが好きだし、何より自分なんかのアドバイスを喜んでくれるってのが嬉しくてハマっちゃったんです」と、謙遜を交えた事をいう。 所詮付け焼き刃、からエッセンスを抜き出して唾と共に客に吐きかける程度の事しかしていない後ろめたさがある為、そうやって畏まるのだ。 ある程度お喋りの好きな人は、悩み事を聞いたり、思いつきの忠告をしてあげる度に快感回路が活発に動く。 博打に耽溺し

    世迷い言を並べ立てる自称占い師はさぞかし楽しいのだろう - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • 魚が・・・猫を・・・・!?た・・・たすけてー(?)【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像

    ぎゃー!たすけてぇぇーーー!(笑) が魚にべられてしまう! あーーー!魚にべられて・・・ いや・・・これは・・・自ら進んでべられていくー!(笑) 丸呑みされて(?)しまいましたー。 さすがに・・・その魚(らしき物体)は小さすぎですぜ!(笑) 画像まとめ(Twitter) おはようございますー pic.twitter.com/BlW1bHsVl7— emija (@emija) 2014年10月20日 @emija おはようございます(=^▽^=) 今週も宜しくお願いします😸💞 pic.twitter.com/9ojaj0EByD— pi-ti (@capu_ti) 2014年10月19日 ネコ雑貨の向こうに天使が! しろみちゃん❤️#miysis pic.twitter.com/FZMGp5Fn7B— 🐣BebEサダヨ【さだよ】🐣🦊 (@becco_man) 2014年

    魚が・・・猫を・・・・!?た・・・たすけてー(?)【猫画像まとめ】 - もふぬこ動画☆画像
  • 電話番号を無料取得し留守番録音電話をメール添付ファイルで受信できる050IP電話 - 移転→hapilaki.net

    クレジットカードがあればIP電話の050番号を無料取得できる。月額基料金も無料。発信さえしなければ維持費ゼロ。圏外でも留守電が対応し、後からメッセージをメールで受信できる。 概要 FUSION IP-Phone SMARTの無料で使える機能についての説明。着信、留守電、着信通知メール、留守電メッセージを添付ファイルでメール受信といったサービスを利用できる。これだけできて無料。 スマホの通話料をトコトン安くする | FUSION IP-Phone SMART FUSION IP-Phone SMARTって何? 自分で電話をかけない限りはすべて無料で利用できるIP電話。携帯電話によくある抱き合わせ通話料で実質無料という眠たいサービスではない。発信しない限りは当に無料。公式ページにも次のとおりある。 IP-Phone SMARTは初期費用・月額料金・留守番電話・着信転送・非通知・指定番号の着

    電話番号を無料取得し留守番録音電話をメール添付ファイルで受信できる050IP電話 - 移転→hapilaki.net
  • http://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/10/20/192537

    http://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/10/20/192537
  • 民主主義は本当は独裁よりもましなのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    あんまりはっきりとした結論が出ないエントリであることをあらかじめお断りしておく。 ↓のような記事を読んだ。 まあ、とくに内容についてはコメントすることはないのだが、民主主義について思っていることを書く。 この記事の中では民主主義は「ひとつの価値観が暴走することを防ぐための画期的な発明である」というようなことが書いてある。そしてそれは国家統治のためには優れていてもビジネスにおいては非効率であるということが書いてある。 民主主義について、こういう類の否定と肯定が入り混じった言説はよく見る。なかでも有名なものはチャーチルの演説の中での「実際のところ、民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば」という一節だろう。 ぼくはこういうテーマを見ると、当のところはどうなんだろうと、すぐに頭の中で民主主義を表す力学的な数理モデルを考えたくなる

    民主主義は本当は独裁よりもましなのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 【SEO】最初にカテゴリーは作っとけ!でもはてなブログでは子カテゴリーが作れない!? - えたーなる

    2014-10-20 【SEO】最初にカテゴリーは作っとけ!でもはてなブログでは子カテゴリーが作れない!? SEO photo by PortnoyZheng photo by trekkyandy ととっち(@totocchissu)です。 WordPressからはてなブログにやってきたわけですが、なかなか快適でございます。 ただPHPとかCSSの勉強したい人にはちょっと向いてないかもしれませんね。 楽、楽すぎる。 執筆に集中したいなら断然、こっちのほうがいいですね。(ととっち調べ) さてそうは言っても裏側を少し弄っておかないと・・と思ってたら 「なんでそこはできなわけ!!??」というところが出てきました。 カテゴリーの子カテゴリーが作れない これは困りました。 実はWordPresでやり始めた時、このカテゴリーを行き当たりばったりで作ってしまってとんでもないことになったんですね。 とん

    【SEO】最初にカテゴリーは作っとけ!でもはてなブログでは子カテゴリーが作れない!? - えたーなる
  • さっき3年続けたブログを捨てて「はてなブログ」に移ってやりました。 - えたーなる

    2014-10-20 さっき3年続けたブログを捨てて「はてなブログ」に移ってやりました。 備忘録 知ってる方も知らなかった方も、どうも「ととっち」です。 WordPressをやめて、はてなブログにやってきました。 もうね、さんざんアドバイス受けて悩みましたが決めるときはあっさりでした。 悩んでても仕方ないからね。やれることはやる、可能性があることはとりあえず試すということで。 Googleからの検索BAN これが一番大きい理由です。ありがたいことにWordPressでいくつかブログあるんですかどれも順調でした。 キタ――(゚∀゚)――!!Google検索BAN!?アクセスが1日で半分に激減したw | TOTOBLOG!!  一番順調に運営できてたころの平均PVは30万PVぐらい。それがだいたい2~5万PVをウロウロするぐらいになって。 それが約1年ぐらい続きました。 せっかくここまでやって

    さっき3年続けたブログを捨てて「はてなブログ」に移ってやりました。 - えたーなる
  • 上海生活雑感。3年住んでみて思う中国・上海の良さ - No Pain, No Gain

    photo by cuellar 中国/上海に来てもうすぐ3年。 海外旅行はオーストラリア大陸以外は大体行ったけど、1箇所にこれ程長期間滞在するのは初の経験で、やっぱり長くいるからこそ見えてくるものが多かったりする。 ボチボチとそういうこともまとめていこうかな。 というわけで、とりあえず中国に来てみて驚いた/戸惑ったことをいくつか挙げてみる。 全員なんかケンカ腰で話してくる。恐い! と思いきや、ただ声が大きく、話すのが早すぎるだけだったりする。 かと思ったら、ホントにケンカしていたりすることもあるので、訳わかんない。 人と人のすっごく距離が近い。 休日の公園のベンチとか、もう立錐の余地なし。 知らない人同士で座ることも全く厭わずに3人掛けなら大体3人で座ってる。 なんなら4人座ってたりもする。それはもうぎゅうぎゅうに。 老若男女がびっしりベンチに座ってる姿は、なんだか微笑ましい。 やたらと

    上海生活雑感。3年住んでみて思う中国・上海の良さ - No Pain, No Gain
  • バラエティでは、ガチの勝負をしなくてもよい - あざなえるなわのごとし

    特に書くほどでもないので今まで書いてなかったですが関ジャニの仕分け∞は、小学生に見えるお母さんの仕分けチャレンジやってたころから観てる。 小学生とか柔軟企画とかは観ないんですが。 MayJ.も最初はどこの誰やねん、って感じでしたが。 レリゴー売れてよかったですね。 【広告】 関ジャニの仕分け∞のカラオケ得点対決を見て感じた違和感 - ネットの海の渚にて 元々あの企画ってタイトルを見ていただくと解るんですがどちらの歌が上手いかではなくて 「カラオケの採点機で高得点な方はどちらなのか仕分けしてください」 という企画なんですよ。 演出的には対決メインですがあくまでも仕分けがメイン。 この辺は玩についてるガムを考えてもらえれば。 あれだけ小さくてもガムがメインで玩はおまけ。 「ぴったんこカンカン」だってVTRが9割でクイズの意味もほとんどないですが、あれも「毎回豪華なスペシャルゲストを招き、日

    バラエティでは、ガチの勝負をしなくてもよい - あざなえるなわのごとし
  • 幸せに生きるために知っておきたい心理学・脳科学の8つの研究データ - LITERALLY

    心理学・脳科学についての世界中の研究結果は、面白いものが多い。統計・分析によって示されたデータを見ると、脳のタフさに驚くし、人間の皮肉な心理に歯がゆく感じることもある。ただ、脳の働き方や心理作用をある程度知っておけば、生きることが少し楽しくなるかもしれない。今回は、幸せに関する心理学・脳科学の8つのデータを紹介する。 1.辛いことがあっても、幸福度はだんだんと元に戻る 意外だけど、このことを証明するデータは多い。以下に少し紹介。 ①下半身麻痺になってしまった人と、数億円の宝くじを当てた人の1年後の幸福度は変わらない (ハーバード大学心理学部のダニエル・ギルバート教授のTEDより) ②最愛の人を突然失った時、幸福度は一時的にガクンと落ちるが、平均4〜5年でもとの幸福度にまで戻る。むしろ、元の幸福度を超えることも多い (書籍:幸福の計算式より)。 これを知ってから、生きるのがだいぶ楽になった。

    幸せに生きるために知っておきたい心理学・脳科学の8つの研究データ - LITERALLY
  • 予備校に行くメリットの話 - 価値のない話

    2014-10-20 予備校に行くメリットの話 読みました。当方関東在住なのであまり力にはなれないかもしれませんが、予備校に行くメリットを少し書いておこうと思います。 <a href="http://mememememiti.hatenablog.com/entry/2014/10/19/045510" data-mce-href="http://mememememiti.hatenablog.com/entry/2014/10/19/045510">予備校にイクか、独学でイクか。メンタル鍛えたいし、貯蓄方法を教えられるようになりたいです。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。</a> 予備校にイクか、独学でイクか。メンタル鍛えたいし、貯蓄方法を教えられるようになりたいです。 - 一人暮らし・フリー

    予備校に行くメリットの話 - 価値のない話
  • 小学生でもわかるインフレ対策!物価連動国債で大事な資産を守る方法 - クートンブログ

    最近、ニュースで「インフレ(物価高)」がやってくるのではないか?との声が高まっています。 「インフレって何?」と言う方も多いと思うので、今回はできるだけ簡単に、インフレとその対策法についてご紹介したいと思います。 急激なインフレが進むと、もしかするとあなたの家計は苦しくなってしまうかもしれません。 インフレって何?をキャベツで理解する インフレを一言で言うと、「物価高」です。つまり、物の価格が上がることを言います。 インフレの逆は「デフレ(物価安)」です。 例えば、インフレになると1玉100円のキャベツが、1玉200円で売られるようになります。もちろんこれは極端な例なので、価格が一気に2倍になるようなことはありません。しかし、さまざまな物の価格が平均的に、ジンワリと上昇するのが、インフレの特性です。 物の価格が上がると、家計を圧迫してしまいますよね。。。しかし安心してください。 大抵、物価

    小学生でもわかるインフレ対策!物価連動国債で大事な資産を守る方法 - クートンブログ
  • Wizardry スキーマのユーザビリティがひどい件について - あざなえるなわのごとし

    iPhoneでWizardry スキーマというゲームをやってる。 隙間時間で遊べるからスキーマ……だか知らないけれど、なんだかんだサムライもニンジャもロード、ビショップ辺りの高級職も揃い始めて結構やってる。 ところが、操作していて「これを仕様と言い張るセンスの無さ」を幾つも感じる。 Wizardry スキーマは放置系RPGなので作業ゲー的な要素が強いしだからこそ繰り返し行う操作に作り手のそれなりのセンスを感じるわけですが。 このゲームのユーザビリティ無視の謎挙動(仕様)について。 【広告】 道具屋にて:売却編 スキーマは放置系RPGなので複数パーティを組み、ダンジョンに潜らせる。 鵜飼いみたいな感じですね。 指示だけ出して旅立たせて、終わったら釣果だけ確認する。 パーティごとにレベル差があるので(ウチは3パーティ)それぞれ 1.高レベルダンジョン及びクエスト用 2.中レベルダンジョン及び育

    Wizardry スキーマのユーザビリティがひどい件について - あざなえるなわのごとし
  • ペテン師や占い師のように未来予測を口に出しても、得する人はほとんどいない - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-10-20 ペテン師や占い師のように未来予測を口に出しても、得する人はほとんどいない 時代の先読み 僕はこうした言葉を使うのが恥ずかしくて仕方ないタイプです。 普段バラエティ番組ばかり見たり、アニメやゲームに没頭しているだけの日々なのに、「日の将来はなんちゃらかんちゃら」と言い始める人をハンバーグ屋さんで良く見掛けます。 他者から抜きんでた結果や努力を出しているならともかく、現状、平均もしくはそれ以下の堕落した暮らしぶりの人が、どうして未来の映像を先取りなど出来るでしょうか。 そもそも、「先を読んでどうするんですか?」と言う話しにもなると思うのです。 ポテトチップスをばりぼりって贅肉をつける作業で忙しい人が、時代を先読みしたとしても、それは子供の落書きと同じくあまり意味をなさないと思います。 どこで拾ってきたのかは分かりませんが、安っぽい統計情報を元に、まるで占い師のように適

    ペテン師や占い師のように未来予測を口に出しても、得する人はほとんどいない - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • 急な充電切れに大活躍!便利な大容量モバイルバッテリー集 - NO LIMIT

    皆さん携帯の充電は1日持ちますか?僕は使い方が悪いのか結構な勢いで充電が減っていきます。もし、出先で急に充電が無くなったらどうしますか?連絡手段が絶たれてしまい大変不便な思いをしますよね。 そんな時、モバイルバッテリーを持っていれば安心です。持っていなければ充電を切らさないようにするか、充電出来るカフェなどに助けを求めに行くしかありません。 モバイルバッテリーは持っておいた方が安心です。 そこで今回は、複数回充電が出来る便利な大容量モバイルバッテリーを紹介しようと思います。 僕の愛用モバイルバッテリー 10000mAhと大容量でお出掛けの際に重宝しています。 それなりのサイズがあるので、スペースをくってしまうのが難点。(タバコの箱ぐらい) 重さもあるので、持ち運びにはカバンなどがあると便利だと思います。 大容量モバイルバッテリー ANKER Astro M2 7800mAh モバイルバッテ

    急な充電切れに大活躍!便利な大容量モバイルバッテリー集 - NO LIMIT
  • 下北沢美術館に行ってきました! - 鈴木です。別館

    先日、いつも読ませてもらっているブログでこんな告知が。 どういうイベントか調べてみました。 下北沢美術館2014 (Wixって、OGP設定出来ないのかな?Faviconの設定もしていない・・・) 面白そうだし、オフ会にも来てくれたし、懇願しているし(笑)行ってきました! 下北沢美術館とは [企画目的] 下北沢には演劇・音楽映画などのサブカルチャーの発信地であり、それぞれ独立したお祭りはありますが、それらを複合したお祭りはありませんでした。 特にアートの分野では若者の表現の場が少なく、規模も小さく、ギャラリー代が高いのが現状です。 私たちは、学生や若者の表現の場を提供するとともに、下北沢っぽいサブカルチャー満載の下北沢最大級のお祭りを開催し、たくさんの個性豊かなアーティストに触れてもらうことを目指しています。 なるほど、下北沢はサブカルチャーの発信地と。 サブカルチャーそのものの意味をよく

    下北沢美術館に行ってきました! - 鈴木です。別館
  • アマゾンアソシエイトのコンバージョン(成約)率3%は高い?低い? - Yoshiki News!!.com

    2014-10-20 アマゾンアソシエイトのコンバージョン(成約)率3%は高い?低い? ブログ作り 皆様は「アマゾンアソシエイト」というものをご存知でしょうか?ぼくのブログに時々貼ってある、書籍などの商品リンクがそれです。そのリンクからアマゾンの中に入ってもらって、24時間以内にアマゾン経由で商品を購入(リンクされていた商品でも、それ以外でも)してもらうと、%に応じた手数料がぼくに入る。という仕組みになっています。 最近は「カエレバ」というアマゾンだけでなく、楽天などのリンクもまとめて設置することが出来る非常に便利なサービスも出てきており、自分のサイト情報とアソシエイト情報を登録すればすぐに貼付ができるようになっています。ぼくのブログでは、アソシエイトリンクを貼っている記事と貼っていない記事があります。貼っていない記事の方が圧倒的に多いです。それはなぜか? アマゾンアソシエイトは一番古

    アマゾンアソシエイトのコンバージョン(成約)率3%は高い?低い? - Yoshiki News!!.com
  • 思わず泊まって泳ぎたくなる!? 美しすぎる「屋内プール」を備えたホテル10選 - ライブドアニュース

    2015年7月21日 22時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 美しい屋内プールを兼ね備えた世界のホテルを紹介している インドの「メイド バワン パレス」、豪州の「ザ ランガム シドニー」 記事は全10箇所のホテルの屋内プールを、画像で紹介 暑い日が続いていますね?! そんな暑い日に「思わず泳ぎたくなる」「気分が高揚してしまいそう」「プールサイドに寝ているだけでも癒されそう」…な最高の空間とサービス世界の超ラグジュアリーなの屋内プールを10個ご紹介。写真だけ見ると少し敷居の高いイメージもあります(?!)が、まずは旅のイメージを贅沢に膨らませましょう♪ (1)タンボ デル インカ、ア ラグジュアリー コレクション リゾート & スパ(Tambo del Inka, a Luxury Collection Resort & Spa) ペルー・ウルバンバ (2)ウメイド バワン

    思わず泊まって泳ぎたくなる!? 美しすぎる「屋内プール」を備えたホテル10選 - ライブドアニュース
  • 長文日記

    長文日記
  • IKEA リンゴンベリージャム!食べてきたー買ってきたー - おうつしかえ

    IKEAといえばミートボールと100円のホットドッグと50円のアイスクリームですね。 そう、IKEAのレストランでそのミートボールに添えられていたリンゴンベリージャム。これがとてもおいしかったのです。 リンゴンベリージャムはリンゴンベリーで作ったジャム。 「リンゴンベリー? それ林檎なの? それともベリーなの?」 と、聞かれたので 「リンゴンベリーはこけももだって」 答えたら 「もも?」 (-_-;)(;-_-) チガウチガウ [こけもも]です。 1階で販売もしていたのですが、疲れていて買う気力がなくて断念。先日購入してきました。 IKEA立川は西を眺めると、遠くに山々が見えます。 あたりも何やらスッキリしていて、空が大きく見えます。 行楽気分ですな。 [広告] IKEAレストラン さて、2階のレストランでお事です。 一応ミートボールも。 ミートボール5個 349円 (゚-゚;)ウー

    IKEA リンゴンベリージャム!食べてきたー買ってきたー - おうつしかえ
  • 愛華ちゃんじゃなくて、女性になったね。父の一言にぐっときた。 - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-10-19 愛華ちゃんじゃなくて、女性になったね。父の一言にぐっときた。 愛、家族 先日カメラマンの友人に綺麗に写真を撮ってもらい、大喜びの熊です。写真撮影が得意でない私は関心の連続で大はしゃぎ。 家族への手紙を書いている感覚で、ことある毎に報告 さて、私はことある毎に家族に報告するようにしている。特別な人に手紙を贈るのが大好きなのだが、正に手紙を書くような感覚で報告している。主にFacebookで興味分野に関して発信している私だが、両親は見ていない。1番大事な存在である家族に、自分が好きなこと最近取り組んでいることを伝えられないのってなんだか寂しいなと思い、近況はもちろん、仕事のこと彼氏のことなど知っておいて欲しいことをまめに連絡している(基的にまめな性格)。その際の冒頭部分は決まってこうだ。 ぱぱままお兄ちゃんたこちゃん おはよう。いつも元気な愛華ちゃんだよー! 父からの

    愛華ちゃんじゃなくて、女性になったね。父の一言にぐっときた。 - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
  • Lifehacker Debut!! そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 - ぶっ飛んでいた方がおもしろい

    2014-10-19 Lifehacker Debut!! そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 興味 京都 京都大好き、スルメ女子な熊です。(噛めば噛むほど味が出て美味しい的なね)今回はいつも読んでくださっている方々にご報告及び感謝の気持ちを込めて書きたいなと。 憧れのLifehackerに寄稿 1ヶ月弱前に京都についていくつか記事を書いたことがきっかけで、つい先日、Lifehackerへの念願の寄稿が叶った。いつも読んでいる大好きなメディアに寄稿できるなんて感謝感激なわけで。嬉しさのあまり、おじいちゃんにも連絡しちゃった。 Lifehackerに寄稿した記事はこちら 京都の秋のライトアップに関して取り上げてみた。京都は、一人でも恋人とでも友達とでも家族と一緒に行っても楽しめる街なので、心から堪能していただければなと。因みに、東京に来て2年経った今でも、私は一人でふらっと京都へ行

    Lifehacker Debut!! そうだ 京都のライトアップ(秋)、行こう。 - ぶっ飛んでいた方がおもしろい
  • 高知&愛媛ぶらり旅行記 〜グルメ編〜 - ぐるりみち。

    最近、いくつか旅行記っぽいエントリを書いてきましたが、今回はその中でも「べ物」に焦点を当ててまとめました。うまいもんいっぱい。でも、酒が足りない。 そんなこんなで、4泊5日の旅行中に高知と愛媛でべたもので、写真を撮ってあるものを羅列していくよ!「モーニングばっかりじゃん!」って突っ込みはなしで! ① 「キュウリ」@高知の日曜市 日曜朝。 高知駅前で夜行バスを降りて、移動して、真っ先に目に入ったのがこちら。 紛うことなきキュウリです。 何がすごいって、でかいし安い。 まあ、うよね。 みずみずしくて、おいしい。12時間もバスに揺られっぱなしだった身に沁みるようでござった。 朝っぱらから焼き鳥もうしうしできる。 ありがてえ……! 犯罪的だ…うますぎる……! 日曜市をぶらぶらしていると、場所によって「匂い」が違っておもしろいなー、と。 それとなーくお店ごとに分類されているのか、「野菜ゾーン」

    高知&愛媛ぶらり旅行記 〜グルメ編〜 - ぐるりみち。
  • 写真の自動バックアップにもブログにも!便利なFlickrの使い方まとめ - AIUEO Lab2

    Flickrはスマホで撮った写真を自動でバックアップできるし、ブログにも利用できる、とっても便利なサービスです。保存の容量は無料で1テラバイト!容量不足の心配もありません。 そんな便利なFlickr。私がやっているFlickrの活用法をまとめてみました。 スポンサーリンク iPhoneFlickrを使うなら iPhoneFlickrのアプリを普通に探しても、公式の無料アプリは日のApp Storeでは出てきません。下記の方法でダウンロードできます。 アメリカのApp StoreにしかないFlickr公式アプリをダウンロードする方法 - AIUEO Lab2 FlickriPhoneの画像を自動でバックアップ Flickrの公式アプリをダウンロードすれば、iPhoneで撮った画像を自動でバックアップすることもできます。 iPhoneの容量いっぱいのアナタへ!写真を自動でバックアップで

    写真の自動バックアップにもブログにも!便利なFlickrの使い方まとめ - AIUEO Lab2
  • 稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - 移転→hapilaki.net

    バケツ稲づくりをやろうと決めてJAにバケツ稲づくりセットを送ってもらった。そのセットを実際に使うかどうかを決断するときが最もストレスが多かった。バケツや土を買った後は、良くも悪くも惰性で稲づくりを続けられた。基的に放っておいても勝手に稲が育つしね。 概要 2014年4月から9月までの半年間で、稲の芽出しから採れた玄米を完するまでの一連の農業体験をした。過去ページを引用しながら振り返り、このバケツ稲づくりに関する言及の締めとする。 所感:やってよかったバケツ稲づくり 自分の意志で決めたのがよかった 他人に言われたのではなく自分でやると決めて実行したから最後までやりとげられたんだろうな。他人にやれと言われてやらされてたら途中でやめてたかもしれない。いや、そもそもやってないな。 自分で土やバケツを用意し、ボウフラが発生した問題にも頭を捻って対処し、妖精さんごっこをしたり、稲刈りでカマをかりた

    稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - 移転→hapilaki.net
  • 簡単+温かいお弁当が食べたいならスープジャーで作ろう - うさぶろぶろ

    2014-10-19 簡単+温かいお弁当がべたいならスープジャーで作ろう 料理 節約 【スポンサードリンク】 節約シリーズ第2弾!朝の10分さえ確保できれば、更に安く昼を準備できるスープジャー弁当をご紹介します。ちなみに第一弾はこちら↓↓ 弁当作りたくないけど節約したい人向け昼ローテーション - うさぶろぶろ 弁当作りたくないけど節約したい人向け昼ローテーション - うさぶろぶろ スープジャーとは何ぞや? 真空断熱フードコンテナとも呼ばれており、サーモスの製品ページには以下記載されています。 保温・保冷力に優れたステンレス魔法びん構造。 ステンレス魔法びんと同じ真空断熱構造だから熱々のスープなどを6時間経っても56度以上(JBI-380)の高温に保ちます。また、保冷もできるので冷えたサラダやフルーツなどの鮮度を保ちます。 サーモス/新製品情報・JBI-270/380 魔

    簡単+温かいお弁当が食べたいならスープジャーで作ろう - うさぶろぶろ
  • 基本情報技術者試験(FE)を受験してきました。 - しがない学生の雑記

    photo by Alex France こんばんは。疲れた。当に疲れた。 恥ずかしながら二十歳にもなって基情報技術者を受験して来ました。 解答確認したい方はこちらからどうぞ。 資格ちゃんねる : 基情報技術者試験 平成26年 秋期 みんなの解答速報 - livedoor Blog(ブログ) なんで恥ずかしがってるかって言ったら、私の周りでプログラミングしている年下の方々がかなりの確率でこの資格を持っているからです。普通に応用も持ってたりするからなお恥ずかしい。 よくわからないって方は、運転免許持ってない地方の大学3年生をイメージしていただくと分かりやすいと思います(ちなみに運転免許も持ってません/(^o^)\) で、受験してきて個人的にいろいろ思うところがあったので書いていきます。 午前 あ、チャレンジで解いた問題だ!的な展開が多く、想定よりだいぶ速く解き終わりました。 個人的にイ

    基本情報技術者試験(FE)を受験してきました。 - しがない学生の雑記
  • 某MLM(ネットワークビジネス)に誘ってくる人の手順はこんな感じでした。 - Yoshiki News!!.com

    2014-10-19 某MLM(ネットワークビジネス)に誘ってくる人の手順はこんな感じでした。 言いたいこと ぼくが実際に誘われたのは今年の春頃で、恐らく最も有名なMLM(仮にAとします笑)でした。最近ネット上でこれに関する記事を見つけまして、その手順というのが、ぼくが誘われた手順と酷似していたので、回顧録も兼ねて綴りたいと思いました。 Aに誘ってくる人の手順 ① カフェに誘う誘われた当時、ぼくはAのことはほとんど知りませんでした。なのでAの話は職場でも全くしていなかったのですが、当時の職場の同僚に勧誘を受けました(以後、この同僚を勧誘者とします)。 勧誘者は、まず最初に「話がある」と言って近所のカフェへ誘います。ぼくの勧誘者は男性でしたが、女性から呼び出されると男はホイホイ来やすいので、女性が誘うケースの方が多いようです。② 世間話からお金の話へ持っていくいきなり呼び出された、という

  • ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA

    『著作権侵害だ!』なんて議論が度々おこるブログ業界。しかし、実際に著作権侵害ってどこからが侵害で、どこまでがOKなのかってみなさん、なかなかわかっていませんよね。 そこで今回はブログを運営する上で知っておきたい著作権侵害…と題して、著作権についてちょっと書いてみたいと思います。私は法律の専門家ではありませんが、過去15年にわたりインターネット上にコンテンツを供給してきた人間なので、その経験をお伝えさせていただければ幸いです*1。 著作権侵害についてのまとめ: まずはいきなりですが、この画像が凄くわかりやすいので、@ITさんから引用させていただきます(こちらから引用)。 事実そのものやデータそのものは「思想や感情を創作的に表現」したとはいえないので著作物ではありません。例えば、市場調査データなど収集に相当の労力が伴うデータもありますが、それを盗用されたとしても著作権法に基づいて訴えることはで

    ブログを運営する上で知っておきたい、著作権侵害について。データやアイデアを参考にすることは基本、著作権侵害になりません。 - SONOTA
  • 住居探しの備忘録 - 心ここにあらず

    2014-10-19 住居探しの備忘録 らいふはっく もう3回目の引越し(4部屋目)なのですが、未だに「これ確認しとけばよかった!!!」ということが多くあるのでもうここに備忘録として残します。 完全に個人的な永久保存なのですが、すごく器が小さくて些細な事が気になる私が気になることなので、少しでも参考にしていただければ幸いです。 住居編 1.BS映るか これ毎回運次第なのですが、今のところ2部屋対応で2部屋非対応という見事なハーフアンドハーフ。確認しとけって話なのですが、毎回忘れるので最初の項目にしました。 BS見ない人はいいかもしれませんが、私はNBAが見たいので衛星第一が必須なんですね。今回の部屋はBS非対応なんですけど。 しかも今回に至っては地デジの日テレ系列が映らないというちょっとした契約違反レベルの事態が発生しているので、そもそもテレビちゃんと映るかは先に確認しておいて損はしません

  • 京都旅行1日目。不安な茂庵。 - タナカトシユキのブログ

    深夜のバスに揺られて、 辿り着いたのは、修学旅行ぶりの京都。 紅く色めいた京都に会いに来たかったが、 まだまだ京都の街は青かった。 まずは、清水寺へ。 早朝にたどり着いたせいで、 おばちゃんが掃除機をかけている中、参拝。 お次は、建仁寺や高台寺へ。 庭の素晴らしさと、日の温もりに、 縁側でうたた寝する気分に。 そして、ネットで調べた時に 佇まいにボルテージが上がった、 カフェ茂庵へ。 山のうえ、森の中にあるこの店は この道で大丈夫なのかと 不安になるくらいの道中だった。 それにも関わらず、 席待ちになるほどの大盛況。 お次は、詩仙堂へ。 竹林を通ってたどり着くこの場所は、 派手さはなく、ひっそりと 佇む感じが、よろし。 あとは、恵文社だったり、だったりと 屋に行ったりしたのだけど、 どちらの店も 近所にほしくなる屋だったな。 そんな今夜は、 パンとサーカスという名の ゲストハウスに1

    京都旅行1日目。不安な茂庵。 - タナカトシユキのブログ
    cild
    cild 2014/10/20
  • せっかくだからロンスタさんのお店に行ってきた! SHUTTER HOLIC - 世界はサカサマ!

    嫁の所に滞在するのも今日が最終日。 ということで岐阜・愛知まで行くのであれば是非立ち寄りたかったお店に行ってきました。 各種デジカメやiPhoneアプリのレビューをしている変デジ研究所、 はてなブログでは変デジはてな支所でおなじみのロンスタさんid:lonestartxのお店 SHUTTER HOLICです。 名鉄の東岡崎駅を出てまっすぐ、乙川にかかる橋を渡ります。 なお今回の写真はすべてiVIS miniで撮ったものです。 渡ったら川沿いを左に曲がった最初の角、カメラのマークがあるのですぐわかりましした。 店内はギャラリーとカメラ関係のおしゃれで楽しい雑貨がいっぱい。 ギャラリーでは丁度の写真展をやっていました。ねこかわいいよねこ。 買い物をしたあと、ロンスタさんに恐る恐る話しかけてみる私(震え声)。 幸運な事に覚えていて頂いてたようで、一気にヒャッホウとテンション上がりました\(^o

    せっかくだからロンスタさんのお店に行ってきた! SHUTTER HOLIC - 世界はサカサマ!
  • そういえば、なんで少子化・人口減が問題なんだっけ?

    というわけで、今日は少子化問題について語る。 ニュースは優先度の濃淡を見抜くように見るべし少子化とはただの現象であり、少子化自体が問題ではない。 では、少子化が原因で発生する最も大きな問題はなにか? 考えられそうな仮説をいくつか挙げる。 労働者・サービスが減る? いやいや、今も失業率が高く競争が激しすぎて大変じゃないか! 少し減っていくぐらいの方が健全だろう。 消費(者)が減る? 大人も高齢者も消費者足りえるし、資産は相続される。 また、自国だけで足りなかったら海外からの投資や観光客を招き入れるように考え方を変えていけばいい。 消費者が減るという人の言い分として 「若者がいないと消費は増えない。若者は恋愛もするし、結婚もするし、子育てもする…お金を使うイベントは年輩者より若者のほうが圧倒的に多い」 というものが想定できるが…それは「若者がお金を持っていれば」のお話でしょ? でも、日個人資

    そういえば、なんで少子化・人口減が問題なんだっけ?
  • 【第1回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」

    世俗のしがらみに疲れた紳士淑女の皆様、ようこそいらっしゃいました。 ここでは目の前の純粋な表現だけを追究して楽しみましょう。 【企画概要】 短編小説を各ブログにアップしてもらい、このブログでまとめます。そして集まった小説の中から「これは!」というものを毎回ピックアップさせていただきます。 【企画の目的】 はてなブログ内では「小説」をメインにしたブログが他のサービスより目立たず、せっかく情緒的な文章を書く人がいてもなかなか話題にならないので、ひとつ企画を立てることで小説の力っていうのを見せるのがひとつです。ほかに文章力を身に着けたい! と思っても「読者がいない!」とか「自分の文章はどうおかしいのかわからない!」という人が客観的に自己の文章を見直すきっかけになればと思います。 【参加条件・参加方法】 はてなブログ・はてなダイアリーからの投稿に限らせていただきます。 (はてな匿名ダイアリーからは

    【第1回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」