タグ

2015年7月3日のブックマーク (16件)

  • https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000

    https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
    cild
    cild 2015/07/03
    すごい…FB1万オーバーや
  • “専門店”に看板を下ろさせた父の「牛すじ煮込み」レシピ - Labo.299

    その昔、うちから10分ほど歩いたところに「牛すじ煮込み」を看板にする居酒屋があった。その名も「牛すじ煮込みと地元銘酒の店○○○」。その居酒屋自体は、今もある。あるが、「地元銘酒の店○○○」になってしまっている。 というか、タイトルでもう内容全部語ってらHAHAHA┐(´∀`)┌ うちの実家は、私も含めて牛すじ煮込みにはちょっとうるさい。うるさい、というより、家長であるパパ上の好みが家族全員の好みになった感じだ。それはさておき、その店の話に戻ろう。8年くらい前の話になる。 海原パパ山降臨 ある日、パパ上は単身でその店に行き、牛すじ煮込みを注文した。パパ上は牛すじに絶対のこだわりがある。メニューのオススメ欄に書いてあるならともかく店名にブチ上げているからには、さぞや舌を唸らせてくれるのだろう、と。 が、出てきたのはパパ上の理想からあまりにもかけ離れたものだった。パパ上は「空気を読まない私」のパ

    “専門店”に看板を下ろさせた父の「牛すじ煮込み」レシピ - Labo.299
  • 怪我していることを言い出せない子供はいる。成長痛を我慢していたら一生取れない膝痛を背負うことになりました - 数学は中二で卒業しました

    cild
    cild 2015/07/03
    僕もバスケしてたよ
  • 某バイラルメディアのようにサイト運営で失敗しない方法を専業アフィリエイターが述べていく

    前回の記事ではバイラルメディア・BUZZ HOUSEの閉鎖理由について失敗要因を述べていった。 この記事がFacebookを中心に予想以上の広がりを見せており、「そこまで言うなら失敗原因だけではなく、失敗しない方法、成功する方法を述べろ」といった意見も出て来ている。確かに、批判するのは簡単で、批判に対する代替案を出さないのはある種の逃げだと思われても仕方がない。 そこでこの記事では4年以上サイトの運営をしている専業アフィリエイターがサイト運営で失敗しない方法にかんして詳しく述べていきたいと思う。 Webサイトの運営方法 ECサイトをはじめとしたWebサイト サイトにおける広告 クリック型広告 成果報酬型広告(アフィリエイト)とスポンサー広告 サイト運営で収入を得る サイト作成で必要とされる人材 ブラックハット サイト運営の方法 ライターの確保 集客(運営) ソーシャルでの露出 検索エンジン

    某バイラルメディアのようにサイト運営で失敗しない方法を専業アフィリエイターが述べていく
  • 治療した後の銀歯が痛い時の応急処置+会社の休み方|今日はヒトデ祭りだぞ!

    普通に2ヶ月経とうが3ヶ月経とうが冷たいものは染みる。アイスが右側でえねえ。でも土日の僕は「それ主かな?」ってくらいパフェをうんで、死活問題だった。いや、左側でうけどね で、おかしいなぁ。そのうち歯医者行かないとなぁ。前行ったばかりなのになぁ。あいつヤブ医者なんじゃねぇの? 許せねえ・・・・・・違うとこにしよっかなー

    治療した後の銀歯が痛い時の応急処置+会社の休み方|今日はヒトデ祭りだぞ!
    cild
    cild 2015/07/03
    もしかして歯を食いしばったり、硬いもの(食品以外)を噛んだりしてませんか? 僕はそれで何度も痛い目に会いましたね
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    cild
    cild 2015/07/03
    スリルが足りないのかな
  • WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ

    僕は2011年からWiMAXユーザーでしたが、先日解約しました。 WiMAX2の詐欺騒動については色んなところで話題になっています。 詐欺WiMAX、まだギガ放題とか月間データ量制限なし!とかよく広告に書けるな。早く潰れろ— ₍₍⁽⁽(ી(・◡・)ʃ)₎₎⁾⁾ (@vpr_r) June 23, 2015 いつの間にかWiMAX 2+って通信量規制してるのね 詐欺やんけ!— ことま (@kotoma_kemo) June 29, 2015 下のブログ記事に詳しく書かれています。 ここがひどいよWiMAX - wimax2plus ページ! UQ WiMAX詐欺騒動!制限なしと言いながら3日で3GB制限始まる | 貧乏父さんの節約術® -節約テクニック大公開- どのようなものか簡単に説明すると このような広告でユーザーを集め、「無制限」「固定回線の代わりになる」と謳いながら、実際は少し動画を

    WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ
    cild
    cild 2015/07/03
    WiMAX地上から消滅してくれ!
  • 仕事を楽しむ人と、仕事で犠牲になる人との違い - 非天マザー by B-CHAN

    就活 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 今回はこのブログのこの記事を取り上げてみます。 r21.hatenablog.com 筆者さんのことをボクはまったく知りません。 ただあくまでも読んだ中身での感想です。 まだまだ若い方のようですね。 若いんですが、ちょっと残念というか悲しいと思いました。 文末に、 「自分が一応8時間を犠牲にしなきゃいけない環境」 と書いてあるからです。 この一文に、この人の仕事観が集約されていると感じました。 そうです。 仕事とは犠牲だと思っているんです。 仕事とはイヤなモノであり、ホントはしたくないけど、我慢してやらなければならない。 だから仕事をすることは自分を犠牲にすることである。 そう読み取れます。 ある意味、かわいそうですね。 幸せな仕事 世の中には仕事が大好きという人が少なからずいます。 おカネなんて十分稼いで、もうこれ以上必要が無いにも関わら

    仕事を楽しむ人と、仕事で犠牲になる人との違い - 非天マザー by B-CHAN
    cild
    cild 2015/07/03
    説得力ある
  • こんにちは、らくからちゃです。 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 弊社では、4月に入社してきた新入社員が、6月末に各事業部に配属されてきます。先日、歓迎会に参加してきましたが、もう若い子と触れ合えるだけで幸せになれるのがおっさんたる所以でしょうか。 ただ歳なので、人の名前が覚えられなくなってきました。そこで、新入社員の顔写真入りの簡単な名簿を作って歓迎会に望みました。ちょっと多めに印刷しておいて、役員の人に配ってみたら『気が利くねえ』とちょっと褒めて貰えました。これから、歓迎会の幹事をされる皆様は、覚えておいたほうがいいかもしれませんね。 さて、人の名前と言えば、わたくし『らくからちゃ』と名乗らせて頂いております。一応『らくからちゃ』がハンドルネームで『ゆとりずむ』がブログタイトルです。ここ最近『ゆとりずむ様』と言われることが何度かあり、ちょっとモヤモヤしております。(地元では、スーパーの名前に『さん付け』することは珍しく

    こんにちは、らくからちゃです。 - ゆとりずむ
    cild
    cild 2015/07/03
    直江兼続や
  • 最近のネット記事の出だし「こんにちは、○○です」が気に入らない

    最近のネット記事の出だし、「こんにちは、○○(ライター名)です」がとても多くて完全に気に入らない。 ブログならまだいいけど、いろんなところで配信されている記事だとまず「誰だよ?」となる。 この「○○」が有名であろうが無名であろうが等しく気持ちが悪い。 もっと言うと 「こんにちは、○○です。今回は××についてお話します」 という前振りがものすごくダルい。 たとえばデイリーポータルZの記事は面白いうえに、「こんにちは、○○です」から入っている記事がほぼないから好き。 オモコロは記事自体は好きだけど「こんにちは、○○です」が多いからどうしてもイラッとしてしまう。 こちとら記事が読みたいのであってライターの名前や自己PRを読みたいわけではない。 でもきっとこれからも「こんにちは○○です」系記事は増え続けるのだろう。 ぼくはまちちゃん!!! こんにちはこんにちは!!!!!!!

    最近のネット記事の出だし「こんにちは、○○です」が気に入らない
    cild
    cild 2015/07/03
    僕のことかな
  • [ま]寄生虫なき病/人体という生態系バランスの崩壊が生み出しているもの @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕が子供の頃には、花粉症なんて一般的な病気ではなかったし、「アレルギー」という言葉自体が珍しかった。 アトピーで苦しむ友達もいなかったし、物アレルギーによるアナフィラキシーショックで子供が亡くなるなんてニュースも聞いたことがなかった。 いつ頃から、こんなにもアレルギー疾患が蔓延したのだろう。 かくいう僕も、大人になってから花粉症になり、喘息にも見舞われ、リンゴやキウイなどにアレルギー反応を起こすようになってしまった。 これらのアレルギー疾患のほかにも、自分の体の組織を免疫系統が外敵とみなして攻撃してしまう自己免疫疾患も増えているという。僕の身近にも膠原病と闘っている人がいる。 これらの現代病とも言える疾患の当の原因はなんなのか。 これらの病が現代になって増えてきたのはどうしてなのか。 その答えとして有力な考え方である「不在」の病ということについて、膨大な研究資料やインタビュー、著者自身

    [ま]寄生虫なき病/人体という生態系バランスの崩壊が生み出しているもの @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    cild
    cild 2015/07/03
    これは深い…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • a8.netの高額報酬ランキング1位の方が獲得した金額は月間800万円以上(2015年6月)。しかも個人アフィリエイターによる獲得金額です。 - SONOTA

    大手アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)の1つである、A8.netにて2015年6月分の高額報酬獲得ランキングが更新されていたので、それを今回は紹介してみようと思います。 A8.net それが下記の画像の通り。第1位と第2位の方は、どちらも月商800万円以上の成果を獲得したようです。 ちなみに彼らが利用しているASPはa8.netだけ…というはずもないので、LinkShareやAccessTradeなど他ASPからの報酬を含めると、彼らは一体どのくらいの報酬を1ヶ月の間に獲得してるんでしょうか?想像するだけで恐ろしいです。 広告費を使っている方の可能性も: ただそれじゃこの800万円という金額すべて、まるごと自分の所得として貰うことができているのかといえばそんなことはありません。Yahoo!Googleなどに広告を出稿している可能性もありますし、個人会員の方とはいえ、社員を何名も

    a8.netの高額報酬ランキング1位の方が獲得した金額は月間800万円以上(2015年6月)。しかも個人アフィリエイターによる獲得金額です。 - SONOTA
    cild
    cild 2015/07/03
    やっぱエンタメのパイが大きいと感じる
  • 【緊急募集】誰か俺の名前を付けてくれないか!? - 極 -kiwamism-

    2015-07-03 【緊急募集】誰か俺の名前を付けてくれないか!? ブログ ブログ6日目は自分の名前を決めようかと思ってる。 今は土竜。これはモグラって読むんだけどね。なんで土竜にしたかは結構曖昧。 別に土竜好きでもないしw 実際に土竜って一度見た事があるかないか。 一個前の記事に書いたんだけど、このブログは様子見ムードで始めたんですよね。はい。 だから適当に決めてしまった。それで今新しい名前を考えてる所。候補としては モグラ もぐら mogra おぐら 全部土竜じゃんって感じだけどここから進展してない感じ。 ローマ字表記でMOOGRAとかちょっとmoogっぽさがあってシャレオツかなとか思ったり。 でもちょっとZEEBRAっぽさもあったりするから。 悪そうな奴は大体友達になっても困るからね。 そんで急なんだけど オススメの名前とかあったりする? もはや人任せにしようとしている自分がいるし

    【緊急募集】誰か俺の名前を付けてくれないか!? - 極 -kiwamism-
    cild
    cild 2015/07/03
    モグラ紳士なんてどうでしょう?
  • 未だに出典に「rel="nofollow"」を設定するカカクコムの悪質なキュレーションメディア「キナリノ」 - 鈴木です。別館

    キュレーションメディアに画像をパクられたという方は多いものの、出典でリンクを貼られているから、まあ良いかな~と思う方が多いと思いますし、最近のキュレーションメディアは出典に「rel="nofollow"」を設定しなくなりました。 しかし、未だに出典に「rel="nofollow"」を設定している悪質なのがカカクコムが運営する「キナリノ」です。勝手に写真を盗用し出典にまで「rel="nofollow"」を設定するこのキュレーションメディアは存在価値など無いと思うのですが、いかがでしょうか? 多くのキュレーションメディアは「rel="nofollow"」を外し始めた 多くのキュレーションメデイアは出典に対して「rel="nofollow"」を外してきています。確かに大手のキュレーションメディアからリンクを貼られることは被リンクとして効果が出やすく盗用されてもまったくメリットが無い訳ではありませ

    未だに出典に「rel="nofollow"」を設定するカカクコムの悪質なキュレーションメディア「キナリノ」 - 鈴木です。別館
    cild
    cild 2015/07/03
    請求書発送→少額訴訟→使用料ゲット、みたいにはならないのかな
  • アイコン募集の結果発表!栄冠は誰の手に!? - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 今日はなんの日か覚えていますか? そう。先月募集していたアイコンの、結果発表の日なのです! 愛されるブログ 今回のアイコン募集ですが、予想外の大反響に驚いています。開始直後から応募が殺到してしてしまい、僕の「散るろぐ」が、みんなにどれほど愛されているのかを、あらためて実感した1ヶ月でした。 応募総数は、なんと103点! みなさん、当にありがとうございます。 出来れば、すべての作品を紹介したいのですが、時間に限りがありますので、さっそく発表に移りたいと思います。 じつは今回のアイコン募集、採用は1つだけだったのですが、2つの作品を選出してしまいました。どちらも甲乙つけがたく、悩みに悩んだ末、ひとつはアイコンとして、もうひとつはブログのアイキャッチとして使用することにしました。 アイコンには公示通りの1000ポイント。アイキャッチには500ポイントを進呈いた

    cild
    cild 2015/07/03
    アイコンを手に入れた