タグ

2008年9月6日のブックマーク (8件)

  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

  • MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 - 池田信夫 blog

    私はMIAUの「賛同人」の1人だったが、今度MIAUが中間法人として発足するに際して「後見人」に公文俊平が就任するという通知があったので、「公文を後見人にするような組織とは縁を切る」とメーリングリストで告げ、幹部には彼が犯罪に関与した容疑を具体的に明らかにした上で、木曜までに回答するよう求めた。しかし今日に至るまで何の回答もないので、予告どおり事実関係を以下に明らかにする: 東京地検特捜部は2004年、公文が所長をつとめていた国際大学GLOCOMを贈賄および背任の容疑で捜査した。事件は多岐にわたるが、もっとも重要なのは、経済産業省の「デジタルニューディール」という総額20億円以上の研究プロジェクトをGLOCOMが受注するため、金子奉義なる人物に1000万円を渡した事実である。金子は、防衛省汚職で逮捕された秋山直紀と並んで「政界のフィクサー」として知られ、防衛省の守屋元事務次官と山田洋行の

    contractio
    contractio 2008/09/06
    珍獣大集合。みんなキャラ立ち過ぎ。
  • 桜井美春オフィシャルブログ「桜井美春のさくらいろ」Powered by Ameba

    TDプロモーション公式サイト ☆桜井美春業界用プロフィール(PDF) ☆ 「私の若さの秘密、それはストレッチ、つぼ押し、 秘密の化粧品。最近の肌診断では26歳でした」 媒体・イベント情報 4/16  晋遊社「エンタテインメントDash」発売 6/3   メディア・クライス「ゴクウ」発売 6/10  光文社「FLASH」発売 6/26  フリーペーパー「R-25」発売 7/8   メディア・クライス「当にデカップ」発売 7/14  集英社「週刊プレイボーイ」発売 7/14  GOT「ビージーン」発売 7/22  テレビ東京「ありえへん∞世界」出演 7/24  東京ニュース通信社「B.L.T.」レギュラー掲載 8/11  集英社「増刊号週刊プレイボーイR」発売 8/14  フジテレビ「めざましテレビ」出演 8/20  23:17~朝日放送「今ちゃんの『実は・・・』」出演 8/21 J-WAV

  •  わたしの嫌いな言葉 - pqrs_caffeine/tranquilizer, 3rd ed.

    「まだいたの?」 なんというか、こういう言葉を発して平気な人間ていうのは、自分と相手との関係性に極めて鈍感でいらっしゃるのだと思う。その言葉を発することのできる条件というものを自分が充たしていらっしゃること、相手が充たさざるを得ないところにいること。そうしたことが分からないのだろう。社会学者なんて辞めてしまえばよいと思う。

     わたしの嫌いな言葉 - pqrs_caffeine/tranquilizer, 3rd ed.
    contractio
    contractio 2008/09/06
    あーぁ。言っちゃった。
  • 2008-09-04

    via 進化学ML 日時:2008年9月13-14日 場所:京都大学文学研究科第2講義室 参加費:無料 9月13日(土) 13時 - 16時 「遺伝子概念をめぐる討議」 16時 - 17時 個人発表:松俊吉(東海大学)/小野山敬一 17時 - 18時 運営会議 18時 - 懇親会 9月14日(日) 10時 - 12時 個人発表:梶智就(静岡大学)/中島敏幸(愛媛大学)/伊藤希(筑波大学) 13時 - 15時 WS「集団遺伝学の描く世界観」 :森元良太(慶応大学),田中泉吏(京都大学),中尾央(京都大学). http://socinfo.g.hatena.ne.jp/keyword/2008-09-13 ぱらぱらと再訪。 このを読むと、ディルタイは、人柱というか人身御供というか望んでなった乞というか、なんかそういうひとだったらしい、ということがわかる。こういう人がたまに出てきて──その

    2008-09-04
    contractio
    contractio 2008/09/06
    「解釈」とは類比推理である。工エェェェΣ(・Д・)ェェェエエエ工
  • 「実在性」の文法(オースティン「他人の心」) - 呂律 / a mode distinction

    in『オースティン哲学論文集 (双書プロブレーマタ)』 哲学者達が専念してきた「物であること(reality)」の問題は、科学者達の関心を引きつけてはきませんでしたが、これに対して(私が誤解していないならば)哲学者達が無視する傾向にある確かさ(sureness and certainty)の問題は、科学者達の関心を相当程度引きつけてきたように思われます。尺度と基準という装置は、総体として、不確かさに対抗しつつ言語のもちうる精密さを高めることを目標にしているように見えますし、こうした努力には、科学においては十分見返りがあります。しかし「物の(real)」および「物でない(unreal)」という語については、科学者達は賢明にも、実質の明確な言葉によって代替する傾向を示しています。科学者達は、次々と多様さを増していく様々なケースをカバーするために、こうした代替用語を次々に発案し、定義してい

    「実在性」の文法(オースティン「他人の心」) - 呂律 / a mode distinction
    contractio
    contractio 2008/09/06
    「実在性」の文法。「本当にある」と言えるのはどんなとき?
  • Amazon.co.jp: 子育て支援システムと保育所・幼稚園・学童保育: 中山徹: 本

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    contractio
    contractio 2008/09/06
    「2004〜2005が保育行政の転換期であることは、子をもつ親の義務としては把握しておきたい」