タグ

2010年4月13日のブックマーク (19件)

  • 急な話ですが,研究課題を公募します。 - もどきの部屋 education, sociology, history

    突然ですが,以下の要領において研究課題の公募をいたします。森個人による私的公募です。研究会全体によるものではありませんので,その点銘記してください。 今年度から3年間にわたって,広田照幸(日大学)教授を代表とする共同研究「社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究」がスタートします。 そのなかの「戦後の社会構想イデオロギーと社会・教育の変化の検討」という枠での研究課題を公募します。具体的な内容は以下に掲げる「応募呼び掛け文」を参照してください。 応募資格 応募資格は以下の通り。 (1)大学院博士課程在学以上。それ以外に年齢上・所属上の制限はなし。 (2)日語による研究上のディスカッションに支障のないレベルの日語能力。 (3)今後3年間で当該テーマにもとづく1回以上の学会報告(口頭発表/ポスター発表,国内/国外を問わず)と1以上の学術論文(科研費報告書以

    急な話ですが,研究課題を公募します。 - もどきの部屋 education, sociology, history
    contractio
    contractio 2010/04/13
    「4月16日(金)までに」って ほんとに急だよーw :課題急募
  • 怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター

    ぼん @Bong_Lee JRで茨木市から車で15分くらい、小高い丘の中腹、浪速少年院をもう少し上ると西日入管センターにたどり着く。凹型の建物は建ってまだ若く、病院を思わせる造りで清潔だが、人の気配がせず、無機質で静か。 2010-04-13 14:34:17 ぼん @Bong_Lee もうピークをすぎたけれど周りには桜の木が植わっており、高台からの景色も相まってとてもよい眺めで、中庭も含めて手入れは行き届いている。しかし収容者がそれを楽しむことはない。トイレ洗面所込みで11畳の部屋におよそ10人が押し込められているが、部屋に窓はなく、外出の許可も下りないから。 2010-04-13 14:35:15

    怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター
    contractio
    contractio 2010/04/13
    RT @skasuga: Togetter - まとめ「怖ろしい「収容所」の実態 - 西日本入管センター」
  • のんびりゆっくり : 「シンポジウム:戦後教育学理論への批判と継承をめぐって」のご案内 5/22(土)13:30~

    2010年04月13日17:51 カテゴリ 「シンポジウム:戦後教育学理論への批判と継承をめぐって」のご案内 5/22(土)13:30~ シンポジウム: 戦後教育学理論への批判と継承をめぐって ──ポストモダンの教育議論を視野において堀尾理論継承の視点を考える── 期日:5月22日(土曜日) 時間:午後1時30分から6時まで 会場:全国教育文化会館3階 内容:発題「シンポジウムのねらい」 ・発題 佐貫浩民研運営委員・『人間と教育』編集長・法政大学 ・報告 ?後藤道夫氏(都留文科大学・哲学) ?田中昌弥氏(都留文科大学・教育学) ?岩川直樹(埼玉大学・倫理学)・・・・・ ・コメント ?児美川孝一郎(民研運営委員・法政大学) ?世取山洋介(新潟大学) ?田中孝彦(都留文科大学・民研研究委員) ・討論 ・まとめ 主催団体HP http://min-ken.org/?p=406 カテゴリなしの他の

    contractio
    contractio 2010/04/13
    ポストモダンと申したか。RT @NanaTodaka: //「シンポジウム:戦後教育学理論への批判と継承をめぐって」のご案内 5/22(土)13:30~
  • 【社内用テスト】一般社団法人 宇部市医師会

    【社内用テスト】一般社団法人 宇部市医師会 パスワード

    contractio
    contractio 2010/04/13
    Adobe Creative Suite 5セミナー 一覧
  • 4/1更新分目次: 分析哲学書評

    分析哲学関連の書評などを掲載しています。毎月1日・15日更新予定。(1月1日と8月15日は休みます。)

    contractio
    contractio 2010/04/13
    三好潤一郎「社会学の権力性(藤垣裕子「ローカルナレッジと専門知」)」
  • レコメンドサービスを「気持ち悪い」と感じるユーザー心理 KDDI研究所らがはじめて定量的解析に成功

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    レコメンドサービスを「気持ち悪い」と感じるユーザー心理 KDDI研究所らがはじめて定量的解析に成功
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    contractio
    contractio 2010/04/13
    RT @taguchi: グラデーションや立体感を出すときに使えそうなシンプルな色作成ツール『0 to 255』 -
  • エスノメソドロジーを学ぶ人のために [単行本(ソフトカバー)] 串田 秀也 (著, 編集), 好井 裕明 (編集)

    エスノメソドロジーを学ぶ人のために [単行本(ソフトカバー)] 串田 秀也 (著, 編集), 好井 裕明 (編集)
  • ☆テクストのエスノメソドロジー☆

    吉野ヒロ子:1997,「テクストのエスノメソドロジー──D.スミス・A.マクホールを中心に」,早稲田大学大学院文学研究科紀要 第43号第一分冊,p68-79 E-Mail;yoshinoh@vanilla.freemail.ne.jp http://members.tripod.com/~yoshino/eigyou.html 1:テクストという領域 2:テクストのエスノメソドロジー 2-1:社会的組織化の痕跡としてのテクスト 2-2:「読むこと」のエスノメソドロジー 3:テクスト分析の可能性 1:テクストという領域 我々が生きる世界には、さまざまな経験の領域と言うべきものが存在する。ここで言及しようとしているのは、アルフレッド・シュッツが「多元的現実論」において記述したような「限定された意味領域」、現実を構成するその領域固有の方法を持ち、他の領域との境界を何らかの形で持つようなもの、具体

  • bne.jp

  • 構築主義の困難

    ■016■ 「構築主義の困難――自己と他者の〈語る〉場所」 現代社会理論研究会発行.『現代社会理論研究』第11号.P1〜P15.2001年11月. 天田城介(AMADA Josuke) 脱稿:2001.08 最終更新日:2004.04 ※稿は1999年9月に立教大学大学院社会学研究科に提出した学位請求論文「〈老衰〉の社会学――老いとケアの相互作用論」の一部に加筆・修正を施して執筆しました。 【全文】(以下、草稿です) 構築主義の困難 ―― 自己と他者の〈語る〉場所 ―― ●天田 城介 0.はじめに いわゆる「痴呆」や「呆け」と呼ばれる言動を呈する卆寿を迎えたある高齢女性は、ある時には「通帳がない」と狼狽し、またある時には「傘がない」「赤い駒下駄がない」と言うので、散々探し回った挙句、結局、彼女の愛用するお財布を手元に渡すとなぜか落ち着きを取り戻した。また別の時には「ない

  • introduction

    皆川満寿美 「『判断力喪失者』と『エスノメソドロジー的無関心』のあいだ―シンポジウム『エスノメソドロジーの可能性と展開』によせて」『現代社会理論研究』4号(小特集 エスノメソドロジーの可能性と展開)、現代社会理論研究会、1994年、pp.139-146  全文です(文献はまだです)。この前文の後に、「シンポジウム『エスノメソドロジーの可能性と展開』」が続きます。ぜひとも読んでいただきたい記録です。『現代社会理論研究』誌は、「現代社会理論研究会」が発行する研究誌です。入手等に関しては、研究会事務局にご連絡ください。  エスノメソドロジーが、1969年に「民俗的社会学方法」という名で日に入ってきて以来25年になる[ニシオ&竹中 1969]。この奇妙な名をもつ社会学は、どうやらこのときは日の社会学者の関心をひくには至らなかったようだが、70年代半ば頃から、山口節郎、加藤春恵子の両氏によ

    contractio
    contractio 2010/04/13
    2014年には我々がシンポジウムを開くべきではないのか問題。舞台は社会学理論学会誌でしょうか(ぇ
  • SEO解析データ 全部入りChrome拡張機能「SEO Site Tools」

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! とにかく便利な SEO解析全部入りChrome拡張機能SEO Site Tools」は、SEO解析に必要な多くのデータを、一括でわかりやすく表示してくれるChrome拡張機能SEO評価の指標として疑問視されつつあるページランクではなく、SEOmoz のドメイン ランクをボタンに表示するのも特徴のひとつです。 「SEO Site Tools」で解析できるもの 全部書き出しているとキリがないので、画像で一気にご紹介します。 ボタンにSEOmoz のドメイン ランクを表示 ↑どうしてもGoogleのページランクで判断してしまいがちですが、デフォルトでこのような数値を表示してくれるのはありがたいですね。 基のサイト・ページデータの表示 ↑Alexa

    SEO解析データ 全部入りChrome拡張機能「SEO Site Tools」
  • 『闘争と文化―マックス・ウェーバーの文化社会学と政治理論』野口雅弘(みすず書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「ニーチェの視点から読み直すウェーバー」 ウェーバーについて伝統的に語られている八つの通説にたいして、その反論を計画したもの。一読すると個別の論文を集めたもののような印象があるが、明確な計画のもとで書かれたドイツ語の博士論文をみずから邦訳したものらしい。まとめがうまいので、そのまとめ(p.180-183)を紹介することにする。 (一)通説ではウェーバーの理論の哲学的な基礎は方法論、すなわち「科学論」にあるとされているが、著者はニーチェの遠近法がウェーバーの方法であることを指摘する。遠近法であるからには、多元性と相対性が了解されているのであり、科学的で客観的なスタンスが求められているわけではない。 (二)ウェーバーの権力政治的な理論と近代西洋合理主義は、機能分化という観点から説明できると考えるのが通説であるが、著者は西洋の合理主義を、中国の儒教やインドのカースト制度に基

    『闘争と文化―マックス・ウェーバーの文化社会学と政治理論』野口雅弘(みすず書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • Amazon.co.jp: 「生」の人類学: 田辺繁治: 本

  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
  • ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 とりあえ

    ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
    contractio
    contractio 2010/04/13
    RT @masanork: 「「一般職に応募する男性は、まず採用しない」って性差別じゃないの?」
  • モジナビ | みんなのインターネット漢字辞典

    忘れたままの漢字をゼロに。 モジナビは検索性を追求した漢和辞典。 Unicodeに登録済みの6万文字の漢字から 使用頻度の高い6,654字についてまとめました。 つかってみる

    モジナビ | みんなのインターネット漢字辞典
    contractio
    contractio 2010/04/13
    viratter - twitterのRTを可視化:
  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
    contractio
    contractio 2010/04/13
    「どっち向いて仕事してんだ」問題。