タグ

2012年1月18日のブックマーク (11件)

  • リスク学会若手WS「ポスト3.11.のリスクガバナンスの失敗学」の報告・資料メモ - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    こんばんは。みなさまお元気でしょうか。私は今夜もずうっと雑用です。もう嫌だ。 さて。 今日は、昨年11月に行われた日リスク学会の若手ワークショップの報告・資料のメモをしておきたいと思います。 若手による次の時代のリスク評価を考えるワークショップ −ポスト3.11.のリスクガバナンスの失敗学− ワークショップの概要をざっくり説明すると、われわれリスク学クラスターの観点から「なぜわれわれは3.11以降のリスクガバナンスに失敗したのだろう」という問題について自問自答した内容になっております。(とは言っても私はこのワークショップには都合が合わず参加できなかったのですが) ワークショップを通じての通奏低音は、311以降のリスクガバナンスの失敗におけるひとつの核心としての「日における規制科学の不在」の問題であり、「規制科学」に関するエトセトラについてきちんと説明してこなかったわれわれリスク学ク

    リスク学会若手WS「ポスト3.11.のリスクガバナンスの失敗学」の報告・資料メモ - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    contractio
    contractio 2012/01/18
    あとで読みます。
  • 『ブクログ:「迷走する両立支援」2010 〜格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま〜』

    ステップファミリー×組織開発どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。 「迷走する両立支援」2010 ~格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま~ の電子書籍を読みました。 通勤途中にiPhoneから読めました。 ちょうど、今週末にこの『迷走する両立支援』対談&著者と読者の交流会 電子書籍出版・ブックレット出版祈念パーティーに出席予定だから、早速読みました。とはいえ、去年あたりからTwitterをし始めた私は、この対談が実現する前の、このについてのWM達のTwitter上での話題に乗れておらず、勿論このもきちんと読めていません。(すみませんっ) ただ、これを読んだことで、著者である萩原さんがこれを書いたきっかけや、議論し

    『ブクログ:「迷走する両立支援」2010 〜格差と少子化の国のワークライフバランスは、いま〜』
    contractio
    contractio 2012/01/18
    電子書籍のご感想をいただきました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    盛岡旅行記 なぜ盛岡か。 白龍 店のじゃじゃ麺 岩手銀行赤レンガ館 白沢せんべい店の南部せんべい 盛岡天満宮と盛岡八幡宮 チーズケーキのチロル 大通店のクリームチーズケーキ フェザン/イオンタウン 盛岡駅前 盛楼閣の盛岡冷麺 福田パン 長田町店のパン マルイチ 材木町店 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    contractio
    contractio 2012/01/18
    これを読んだかどうか覚えていないという大問題。
  • 差別論を学ぶ心構え - Whoso is not expressly included

    これまでにいくつかの大学で差別研究について教える機会を持ったことがあります。その種の講義(以下、「差別論」)では、学生たちに繰り返し繰り返し、3つの留意事項を伝達する必要がありました。 差別問題は「被差別者の問題」ではないこと 家族やメディアといったほかのテーマと同じように差別という題材に向き合うこと 形式的な「正当/不当」(誰が「悪い」のか?)の結論を急ぎすぎないこと 3つは同根の問題ですので、すべてを合わせて「安易に《犯人探し》をするな」と言い換えてもかまいません。でも、少しでも具体的なほうがわかりやすいでしょうから、3つに分けて説明していきましょう。 1はvictim blamingとして知られる問題ですね。「被差別者の問題」という発想がいかに非論理的であるかを毎回のように説明しておかなければ、ミニッツペーパーに「今回の事例は差別される側に問題があると思います」と書いてくる学生が必ず

  • ウェブデザインのアイデアに悩んだ時に訪れたいサイトをまとめて一覧できる -Visual Heap

    ウェブデザインのインターフェイスからロゴデザインやビジュアルなど、インスピレーションやアイデアを探してる時に利用したい便利なサイトを紹介します。 Visual Heap [ad#ad-2] Visual HeapはDribbbleやCreatticaなどのサイトから最新のアイデアを集めたポータルサイトで、Visual Heapのサイト自体のインターフェイスも面白い作りになっています。 レイアウトは各サイトの作品が横にスライドするもので、各作品をクリックすると縦にスライドしその作品を表示します。

  • 東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所

    「オルタ」という雑誌で東浩紀の「民主主義2.0」について書いたことがある(2009年11-12月号「メディアから時代を読む #9」)。 そのときまだ茫洋としていた問題について、ぼくは批判や疑問を書き連ねたが、定義づけや具体案をふくめ、これらのぼやけていたものは東の近著『一般意志2.0』で一定の輪郭を与えられることになった。 先にぼく流にざっくりと中身をまとめてみよう。 ルソーの「一般意志」は、あるアルゴリズムにしたがって生まれてくるグーグルのページランクみたいなもので、人々の無意識のデータベース*1から抽出されてくる数学的な結論のようなものである。*2 しかしそのような一般意志は大衆の欲望の集積であり(グーグル型民主主義)、それで政治を運営するのは危険。専門家や政治家たちの熟議(ミクシィ型民主主義)と相補的に用いるべき。民主主義2.0(=ツイッター型民主主義=グーグル型民主主義+ミクシィ型

    東浩紀『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 - 紙屋研究所
    contractio
    contractio 2012/01/18
    「あ、あの、ニコ生みたいにやったらどうでしょう」
  • 社会学系コンソーシアム・シンポジウム「日本そして世界へのメッセージ――3.11東日本大震災・原発災害後の社会福祉学と社会学から――」のご案内 - 日本社会学会

    社会学会事務局 〒113-0033 東京都文京区郷7-3-1 東京大学文学部社会学研究室内 TEL 03-5841-8933 FAX 03-5841-8932 E-mail: jsshp(at)sociology.gr.jp *(at)を@に変更してください

    contractio
    contractio 2012/01/18
    2012-01-22
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/179:40 震災後の日社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論はなぜ繰り返されるのか 小熊 ところで、若者論というものが今どういう意味を持つかを話しましょう。「若者はだらしない」の類の言辞は太古の昔からあるといわれ、あなたも書いているように、戦前も戦中も戦後も若者論はありました。しかしそれが定着したのは、これもあなたが書いているように、日では高度経済成長期からです。これは階級要因が退いたからです。 「若者論」も同じだったと思います。1960年代には大学進

    contractio
    contractio 2012/01/18
    「600円のライトノベルの本を書き下ろし、挿し絵の人と分け合いだから印税率5パーセントとすれば、一冊30 円ですから1万部売れても30万円にしかならない。年間10冊以上書かないと生活が成り立たない」
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(3) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/189:56 震災後の日社会と若者(3) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html 「震災後の日社会と若者」(2) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1884961.html ■3.11で何かが変わったのか 古市 一口に「震災後」といっても、その人の住む場所や置かれたポジションによってまったくリアリティが違うなと思います。東京など中央にいた言論人によく見られた言説ですが、3.11をきっかけに日は変わって、新しい公共性や希望が生まれるというよ

    contractio
    contractio 2012/01/18
    「2000年代の後半は『1968』を書くのに精一杯で何もできなかったし、書き上げたら意識不明で入院して、その後1年近くは自宅療養で動けなかった」
  • パーソンズの死の前後

  • Webマガジン幻冬舎:文化系ママさんダイアリー

    長崎平和式典欠席とヒップホップ精神が盛り上げる大統領選 「8/9と8/11」の... ダースレイダー 二重基準は欧米だけではない、日もだ 僕はラッパーだ。ヒップホップは去年生誕50年を迎えた。 1973年8月11日、ニューヨークはブロンクスでクール・ハークが妹のために開いたパーティーがその起源とされている。黒人の若者を中心に広が...

    Webマガジン幻冬舎:文化系ママさんダイアリー
    contractio
    contractio 2012/01/18
    「貯金を崩して週に三回もヨガ」